DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2008.07.23
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 志錬(shi-ren)

志 錬

《其の三


その心得を『十一の必勝法』として掲げられています。
前回の一項、二項に続き、今回は、三項を取り上げさせていただきます。

三、相手の得意な持ち手を許すな

ガッチリ引きつけられたら小さいものは身動きできない。

持たれたら切る。また、袖を絞って相手との間合いをとっておくのも良い。


大きな者と戦うことに限ったことではなく、
柔道では、“得意な組み手”になれるかどうか、あるいは得意な組み手にさせないかどうかが、勝利を左右する重要な要素となる。

しかし、この文中で大切なのは、「常にどちらかの手を離し」ではない。
「両手でつかんだときは即座に技をかけ、先手、先手を取る。」である。

つまり、両手でつかんだときが“得意な組み手”なのである。
相手に“得意の組み手”を許さないために、片手を離して間合いを維持する。
しかし、それだけでは、自分自身も“得意な組み手”にはなれない。

だからこそ、体全体を使って相手を引きずり回すように動き回り、
自分だけが“得意な組み手”になる機会を狙い、
そして、それを逃さずに、徹頭徹尾、攻め続けることが大切なのだと考える。

其の五に つづく》

よろしければ、一日一回、クリック(投票)して下さい→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.23 23:48:53
[志錬(shi-ren)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: