DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.05.15
XML
テーマ: みやぎ紀行(16)
カテゴリ: あぁ~、宮城県
「牡蠣(かき)」 、「フカヒレ」などの海産物になると思います。ぺろり

その他、隠れた名品もありますよ。

例えば、 登米地方 の伝統食材である油麩(あぶら-ふ)です。「仙台麩」と呼ばれることもあります。ウィンク

イメージは、直径10cm程のフランスパンです。主原料は普通の麩と同じ小麦粉に含まれるたんぱく質の一つのグルテンで、棒状に整え大豆油や菜種油などで揚げて作られます。

それを3cmくらいの好みの厚さに輪切りにして、味噌汁やうどん、鍋物、炒め物などに入れます。
普通の麩と違って、ボリュームがありますし、噛み応えもあります。
また、油麩から出るダシとでも言うのでしょうか、それが独特の旨味を出すのです。大笑い

ぺろり


また、その油麩を使った「町おこし料理」があるとラジオ番組で紹介されていました。
正直、まだ、私も食べていません。しょんぼり

その名も「油麩丼(あぶら-ふ-どん)」です

地元の登米地方では、家庭料理として親しまれて来たものらしいです。

まぁ、簡単に言うと、親子丼の鶏肉の代わりに、だし汁を染み込ませた油麩を使ったものです。

で、この「油麩丼」を全国に広め、町の活性化を図りたいと言う思いから、地元の有志が立ち上がり、2008年11月に 「油麩丼の会」 を発足させておられます。 (河北新報夕刊 2009年2月2日掲載)

その活動が実り、会発足当初4軒だった飲食店数は現在11軒に増えているとのことです。
スマイル
また、ご当地グルメの祭典 「B1グランプリ」 の愛Bリーグ(B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会)にも、2009年2月25日に宮城県では初の正会員として登録されたとのことです。ウィンク

私も食べに行くか、何なら、自分で作ってみようかと思っています。大笑い




クリック(投票)!!→  人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング



少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 00:20:20
[あぁ~、宮城県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: