DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

2009.05.17
XML
カテゴリ: 日記(diary)


三年前の小学生の部 準優勝メンバーが、三人残っていますが、全体的に軽量級チームですので、どこまで行けるか・・・
なんとか、全国大会(全日本選抜柔道大会)への出場権を得られる6枠に残りたい思いで挑みました



結果ですが、二回戦で惨敗でした。しょんぼり

相手は、山形県の新人戦優勝校でした。

先鋒は、長身の相手に成す術なく敗れました。しょんぼり
組み勝つこと、姿勢の大切さを理解して、あらためて柔道を作り直して頑張って欲しいです。

次鋒は、相手のポイントゲッターでした。
好調な次鋒だっただけに、体格差を何とか克服して引き分けをと思いましたが圧倒されました。
しょんぼり

中堅は、こちらのポイントゲッター。
逆に相手は、引き分けるのが巧そうな選手でした。
結局、2分の短い試合時間も災いして、相手に良い仕事をさせてしまいました。しょんぼり

副将は、互いに良い試合をしましたが取るまでには至らずに引き分け。しょんぼり

大将戦に限らず、一回りか、二回り小さな仙台柔友会です。
大将には、大きな相手対策を教えてましたので次につながる戦いを期待しました。
途中、大きな体を活かした強引な払い巻込みで有効を取られました。
しかし、全体的には、良い柔道ができました。
稽古不足が否めませんが、奮起して欲しいです。


結果ですが、0-3で敗退。
思った以上の大差で敗れました。号泣


上位に入るチームは、仙台柔友会の大将くらいの体重で次鋒くらいです。
軽量級チームとしては、前3人が勝負となるのですが、
それに見合った試合運び(捌き)が出来ていなかったと反省しています。しょんぼり

3年生には、あと僅かの中学柔道ですが、最低限のものは教えてあげたいと思います。
また、2年生、1年生は、まだ、時間があります。
ウィンク

まぁ、まだまだ、中学生
柔道人生は始ったばかりです。スマイル
敗れることは、本当にくやしいですが、次に活かせるように、今から意識を変えて頑張りましょう

子供達、ご父兄の皆さん、先生方、遠方までお疲れ様でした。


クリック(投票)!!→  人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング


少年柔道会員募集 ◆仙台柔友会◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.19 12:25:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: