PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
僕は文系としては異質の化学選択者。
だってオモロいやん?
しかし、先生がハズレ。
もう最悪。
でも、教えてもらってるこちら側が真剣に聞けば大丈夫!
と思ってテストに望んでも・・・。
正直テストのノウハウを教えてもらってないから理系には敵わない。
(理系と文系の先生は違う)
たとえノウハウを教えてもらってなくても、
応用の仕方とか習ってないのでいかたりばったり。
それでも、今度はきっと問題演習が足りない!と思っていたが、
やっぱ何か違う。
今日授業で分かった。
この人下手だ。
前々から思ってたけどさ、
授業中のあの変な間は何なの?
あなた手元の教科書かなんかとにらめっこしてるよね?
予習してるの??
しかも、いきなり有機でベンゼン環出すな!
理系のヤツらですら知らんじゃねぇか!!
っていうか、小テストで習ってないトコを平気で出すな!
説明してからやれ!
そもそも理系のヤツらと進度変わんねぇのに小テストやるな!
ベンゼン環でたら官能基どうすりゃいいかきいてねぇよ。
それより何より抜き打ちでだすな!
いつも予告してたろ!?
しかもプリント終るごとにやってたけどまだ終ってなかったじゃねぇかよ!
久々にグチってしまった・・・・。
正直なんかあの先生に分からないとこを質問しようにも、
不安すぎる。
っていうか、今回だけじゃないけどね。
王水の作り方間違えるし。
実験の成功率低いし。
とにかくアテになんない。
でも・・・、
化学ってどうやったらひとりで勉強できるの?
風化 2008年11月25日
いちいち頭をよぎる雑念 2008年11月24日
Calendar