全70件 (70件中 1-50件目)
こんにちは。最近電車の中ではLINEの会話ですぐに時間が経過しますが、いままでずっと落語を聞きておりました。学生時代から好きでして、特に米朝(アメリカX北朝鮮会談ではない)が好きでした。三代目春団治もいいですね。ネタでは米朝の「たちぎれ線香」、春団治はやはり「野崎詣り」がお気に入りです。4~5年前から枝雀を聞き出して、天才桂枝雀に納得しました。若いころの枝雀はあまり好きではなかったんですが、40歳を超えてからの面白さは抜群です。好きな演目順に「天神山」「不動坊」「軒つけ」です。ツタヤでも大型店なら全巻(38巻)揃っているところもあります。一度聞いてみてください。おもしろいですよ自分の車には30巻は収録していると思います。釣りの帰りは眠気覚ましに大笑いしています。
2013.02.08
コメント(1)

こんにちは。今年は12月から雪が降ったりして寒い日が続いていますね。今年もあと2週間! カレンダーやシステム手帳は来年用になっていますか?釣具屋では年末の売り出しが来週から始まるので、来シーズンのマルイカ用に予約しました。10月に極鋭のゲームセンサーを折ってしまいましたので、今回は極鋭のマルイカ深場用MH147にしました。ゲームセンサーと同じ8:2調子です。カワハギやフグにも使えるので、私の中では一番汎用性が高い竿になります。それに合わせるリールはPLAYS400をチョイス。1号200mを巻きました。今シーズンはスマックレッドチューンでがんばってみたけれど、深場の巻きあげはやっぱり手巻きでは辛いです。おかげで「腱鞘炎」になりましたよ歳を取ると道具は出来るだけ軽い物を選び、ラクして釣りを楽しまなくてはなりません。軽い道具にラクな釣りにはやっぱりお金がかかるんですよね来シーズンのメジ・カツオも電動リールになりそうです
2012.12.13
コメント(2)
こんにちは。先週の金曜日でそろそろ今年の繁忙期の峠も過ぎました。今年は例年になく忙しかった~8月末あたりからピークが来て3週間休みなし、なんてのもありました。これからは「毎週釣りに行くぞ~」と意気込んでいます。で~、早速昨日ウエポンとハギです、ハギ!天気は文句なし、それに凪。これ以上ない絶好のコンディションです。ところが、出船前に「極鋭」を折ってしまいました。それもメタルトップのところではなくて、真ん中からポキリ。継ぎなしの1本なので、修理はできないようです。(トホホ)マルイカ、カーハギ、フグと一番出番の多い竿ですので、1本買うしかないでしょうね。さて、いま旬のカワハギ!片舷9~10人は乗っていたでしょう。満員御礼状態です。「とりあえず、ツ抜けを目標に!」なんて二人で笑いながら川崎から出船しました。潮が流れません。アタリもほとんどありません。終わってみれば手のひらサイズを4枚目論見は薄造りと鍋の豪華ハギ尽しでしたが・・・・・ウエポンまで釣れない隊に引き込んじゃった(ゴメンなさい!)
2012.10.22
コメント(7)

こんにちは。またまた、チャンギ空港の待ち時間に書いています。きょうはベトナムから到着してジャカルタ行きを待っているところです。今回こんなものを持ってきました。百金で買いました。通常はこんな感じです。こうして使います。何でしょう?
2012.09.11
コメント(7)

こんにちは。久しぶりに楽天に書いています。ターチさんが言うようになんかfc2は書きにくいんです今回はちょっと長い出張です。羽田からシンガポール、シンガポールからホーチミン、ホーチミンからシンガポールに戻ってジャカルタに行きます。帰路はジャカルタからシンガポール、シンガポールから羽田になります。シンガポールは乗り換えですので、スミ王のようにラッフルズホテルや市内観光をするわけではありません。チャンギ空港で次のホーチミン行きの待ち時間に書いています。シンガポールエアーラインのラウンジです。先月香港に行ったときに乗ったキャセイのファーストクラスのシートです。なぜかビジネスからアップグレードしてくれました。広々としていますが、あまりに広いので前にある足置きに私の足が届きませんでした。
2012.09.09
コメント(8)

こんにちは。師走に入り寒い日が続きますね今年も残り僅かになり、忘年会も今週、来週がピークですよね。今年は例年になくバタバタしているので、忘年会も少なくなりそうです。去年の秋には「釣れない隊」でグーフーやカワハギに行きましたが、今年は8月から出撃命令が出ていません。さびしいぞー。一人出撃を試みるも、見事に4連敗なのですこの1年を振り返ってみれば、12回の海外出張をしました。過去最多です。香港-中国8回、ベトナム3回、インドネシア1回で東南アジア専門ですが。1回でもヨーロッパやアメリカだったらかっこいいのになぁ、と思いますがエコノミー症候群になると困るので東南アジアで"良し!"としておきます。東南アジアは現在中国のおかげで非常に景気がいいのです。香港の有名ブランド店には中国人の長い行列ができ、レストランはいつも予約でいっぱいです。中国は旧正月(来年は1月23日から)に長い休みを取ります。その期間中、東南アジアのリゾートは中国人であふれます。今年の2月には日本にもたくさんの中国人が来ましたが、来年は放射能汚染で日本は敬遠されて韓国ツアーが超人気だそうです。正月休みまであと2週間ほど。風邪をひかなように気をつけましょうクリスマス前の香港の夜景です。
2011.12.13
コメント(10)

こんにちは。11月になりましたが過ごし易い暖かい日が続きますね。今年の冬は暖冬なんですかね。先日香港へ行ったときに空港で昼食に飲茶を食べました。その時のレシートです。総数 528.00 は香港ドル表示です。その下を見てください。外貨での支払いのためによく使われる通貨で換算されています。上から、台湾ドル、オーストラリアドル、シンガポールドル、カナダドル、日本円、英ポンド、ユーロ、米ドル、人民元です。各通貨との換算率は悪いです。日本円が0.08になっていますが、現在は0.095から0.10ですから日本円で支払うと¥1,000ほど高くなります。こういうサービスがあるのはいかにも国際空港の香港らしいと思います。
2011.11.01
コメント(8)

こんにちは。スミ王がとんでもない大物を釣りあげたので、そのうわさでもちきりですねわたくしはというと、先週香港へ行ってきました。今回は急な出張でしたので、ちょっと贅沢にビジネスクラスを使いました。スミ王のように出発前にサクララウンジでのビールです。香港で1泊して、次の日は広東省の東莞(トンガン)に行きました。ここは広東省でも有数の衣料品や雑貨の生産基地です。市内ではDVDの海賊版も揃っています。しかし最近はかなり厳しい取り締まりをしています。半年前まではいたる所で1枚日本円の150円ほどで売っていました。新作の映画でも1ヶ月後には出ています。海賊版ではなくて、正規品の横流しも多いと聞きました。日本語版は「ドリフターズの全巻セット」やNHKの大河ドラマ「竜馬伝」まで揃っています。日本人技術者もたくさん滞在していますから。夕食は広東料理です。夕食後、カラオケに行きました。カラオケ内は写真禁止ですので、キー坊のようにチャイナドレスのお姉さんのドアップはありませんが、曲目は写メできました。この曲わかります?
2011.09.14
コメント(10)
ターチさんやキー坊さんの写真ではすっきりした人も多いはず。でも世の中すっきりしませんなぁ民主党の代表選!だれがなってもパッとしませんなぁ。光星学院の飲酒問題!なんで今頃やねん??いまから準優勝取り消しですか?幻の準優勝。平成23年夏の大会は優勝校のみ?紳助の引退!これもなんで今頃?あの突っ込みは好きではなかったので、この人の番組はあまり見たことはないんです。「吉本のコンプライアンス向上のため」というようなことが記事になっていました。かなりきわどい芸人も多いことでしょうね。サンマやタケちゃんは大丈夫かなぁ?この二人は好きなもんで外はいまでも蒸し暑いし、駅前で冷たいビールを一杯飲んで帰ります
2011.08.25
コメント(6)
昨日は釣れない隊プラス釣れ釣れ隊の面々7名で出船です。天候は鯛日和の小雨(途中土砂降り)。まずはお土産用「ワラサ」狙いです。開始そうそう法師さん、ターチ師匠にヒットです。30~40分してからとうとう来ました。3~4KG級のワラサのあたり。竿は鯛用の「リーオマスター桜鯛2.7M」です。竿の柔らさと潮の流れで船下にもぐられてしまいました。おまけに師匠とオマツリしています。急にフッとテンションがなくなりました。PEが船底擦れて高切れです。それも20mロスト!ステンカン、夢の天秤、スミ王特性リーダーが海の底へ(トホホ!)リーダーはスミ王からもう1本もらっていたので、大丈夫。気を取り直して再投入です。数分後、またヒットですドラグを締めて竿を立ててもやっぱり浮き上がって来ません。またまた船下にもぐられました。なんとかビシに手が届きそうになった時、「バキッ!」と「プツッ!」が同時です。竿がポッキリ折れていますハリス6号も途中でブレイクです。「リーオマスター」では鯛の突っ込みはかわせても、青物は無理でしたね。反省。ヒット2、キャッチ0という結果です。師匠からワラサを1尾もらったので、夕食にはあり付けました。(50L が役に立ちました)来週はカツオ竿とレバードラグ+PE8号で、「ゴリ巻きしてやるー!」と誓いました。鯛には久しぶりに「リーディング55 225」を使ってみます。「リーオマスター」は釣竿工房「サバ雄」に修理を頼みました。めでたし、めでたしやっぱり釣れない隊は竿が折れても「楽ちぃー!」のだ。
2011.08.22
コメント(11)

こんにちは。ゲリラ豪雨が止んだと思ったら湿度80%以上の蒸し暑さきついですね、外出は。日曜から水曜までホーチミンに行ってきました。ベトナムの方が涼しいぞ生春巻きを食べました。本場で食べる生春巻きは香菜(パクチー)やレモングラスなんかがたくさん入っていますので、パクチー系野菜が苦手な人にはちょっときついかも!東南アジア系のわたしは何の抵抗もありませんが明後日の日曜から火曜まで、今度は香港へ出張です。盆休みまで無休ですかね
2011.08.05
コメント(13)
こんにちは。たまらん暑さですね福島県の牛肉が内部被爆しているにもかかわらず流通してしまったと昨夜のニュースでは大騒ぎをしていましたね1,000頭の内、6頭しか検査しないのだから当然!だだ漏れ状態じゃあないですか?その牛肉は北海道から愛媛県まで散らばっていて既に大半が食された模様。「神奈川県でも販売されたらしいから、うちでも喰っているかもね!?」ってかーちゃんに言ったら、「うちは絶対大丈夫よ、だっていつもオージービーフです」ってチャンチャン
2011.07.13
コメント(6)
こんにちは。数日前に5?才の誕生日を迎えました。あと10年(?)はがんばりたいので、食事に気を配っております。お酒はやめられないので、特に夕食を押さえています。おかげでここ1か月で3.5キロを減量し、お腹周りもすっきりとしました。(自分ではそう感じています)夜の蒟蒻畑は抜群の効果ありです。あと1キロ落とせば60kg です。ウエスト78cm、60kg、体脂肪率20%が理想です
2011.07.06
コメント(6)
きょうは3月31日。世の中「期末」ということになります。決算をむかえられた皆さんの業績はいかがでしたか?震災後、株価も低迷したままで終わってしまいそうですね放射能汚染の問題で、農産物から漁業まですべての食料に風評被害が出ています。実はこの汚染問題、食物だけではありません。私の従事している衣料品業界にまでおよんでいるのです。最近、デパートの衣料品売り場で「この洋服の放射能汚染は大丈夫か?」と聞く人が多いらしい。ちなみに、東北地方には布帛やカットソーの縫製工場がたくさんあります。被災した工場も多数です。福島県中通りには日本有数のニット産地があり、今回の放射能問題で発注が減るのは間違いありません。それは汚染を恐れるアパレルが発注を控えるか、他の産地へ転換を図るからです。[MADE IN JAPAN]の洋服を好んで買っていた韓国、中国の富裕層も買わなくなるでしょう。日本の食品が安全だと競って買っていた香港でも税関検査でストップが掛かったりしているようです。中国野菜の農薬汚染の方がよっぽど怖い!!って思うんですが・・・・。もともと不況の繊維業界にまたマイナス要因が加わりました。「うむー、来期をどう乗り切るか」腕の見せどころですわい
2011.03.31
コメント(10)

連敗継続中です釣れる、釣れないにかかわらず電動リールには電源またはバッテリーは必要です。先週ダイワの8000WPが充電不能になりました。3年ほど使用しました。修理できればいいのですが、ダメな場合はかなりの出費になります。金曜日にキャスティングから電話があり、「お預かりしたバッテリーの部品がないということで、メーカーから新品の8800WPが届いております。」「え? それってただで交換してくれるってこと?」「そのようです。」と店員さん。これがその商品、新品の8800WP(充電器付き)です。そこまでするの、ダイワさん(感謝です)でも、鯛はやっぱり釣れませんでした(チャンチャン!)
2011.01.31
コメント(8)
いよいよ昨日から忘年会が始まりました。ウコンの〇も6本まとめ買いです来週は、6日、7日、10日がジャブで、9日が忘年コンペ。再来週は14日がジャブで15日から18日まで香港(毎日ジャブジャブかな)22日が最終ジャブになりそうです休日も釣れない隊の出動があり、あっという間に年末でしょう。本年はお世話になりました。どうぞよいお年をちょっとばかし早いか(爆)
2010.12.03
コメント(6)

こんにちは。20日の土曜日から昨日まで香港出張に行ってきました。土曜日の夜10時半に香港に到着です。ということで、ホテルからの夜景です。12月になるとクリスマスのライトアップがあり、もっときれいになると思います。今回は移動の距離がかなりありました。日曜日の朝8時半にホテルを出発して、車で深?(しんせん)を通過して東莞(とんがん)に行きます。ここは衣料品の生産地です。もう少し奥へ行くといまアジア大会をやっている廣洲市になります。ここで半日みっちり仕事をしました。帰りは列車を利用します。東莞を4時半に出て、5時半に香港着です。晩御飯は何にしようかと考えて、マカオでポルトガル料理を食べることにします。香港はイギリス領でしたが、となりのマカオはポルトガル領だった為にポート(ポルト)ワインやポルト料理が有名です。香港からジェットフォイルで1時間10分です。香港マカオ間の船は24時間あり、多い時は15分に1便あります。結局マカオではカジノへ行って、中華料理になりましたが。ツブ貝のカレー風味結局船竿1本分を稼ぎに行って、船べりでリール共々海中落下しました11時半に香港に帰って来ましたが、今回は移動の距離もさることながら、香港⇒中国⇒香港⇒マカオ⇒香港と出国、入国を繰り返し、1日で8個のスタンプをもらいました。竿は落としたけれど、スタンプは増えたわーい留守中に釣れない隊が出撃して、皆さん赤いお魚をゲットされたようですね今週末は庄治郎のスタンプを増やしたいと思います。土、日に参戦の隊員の方、ご連絡を
2010.11.24
コメント(7)

月曜日から豪勢な料理をいただきました。日曜日の獲物です。一日寝かせてみました。トラフグはてっさにしました。薄く切るのが難しくてコマ切れになってしまい、見た目は悪いのですが、味は「とってもおいしいです!」(堀君っぽく)薄くておいしいてっさも少し厚めの物はうまく感じません。身に弾力があって歯ごたえが悪いです。トラフグの身は透き通っていますが、アカメは白色です。しめはやっぱりこれでしょう天然フグのてっさとてっちり、こんな幸せはありません沖釣りをしていて良かったと思いました。鰭はキッチンのタイルに貼ってあります。乾燥したらヒレ酒にしてみましょう
2010.10.26
コメント(12)

きのう渋谷のJ屋に行ったらセールをやっていたので、こんなん買いました。来年のマル用に1号を巻きました。いままで0.8を使っていましたが、先日ウエポンちゃんが「マルには1号が一番合うと思います」と言っていたのを思い出したんです。1号にしたからといってウエポンちゃんのようにいかないのはわかっています、はいダイワのなんとかセール期間中ということでくじを引いたらがあたりました。ラッキーあたりを引くと1日中なんとなく気分のいいものですね
2010.10.23
コメント(3)
こんにちは。きのう釣ったイナワラ君を調理しました。先日ワラサやカンパチのウロコ取りには金タワシを使うといいと雑誌に載っていたので早速ためしてみました。たしかにすっごいわー、これ。いままで包丁で取っていたときとは比べ物にならないぐらい簡単に短時間で処理できましたお試しあれちなみに先に胸鰭や背鰭はキッチン鋏で落としておくことをお忘れなく。
2010.10.03
コメント(12)
牛丼をときどき食べたくなります。先日もY屋で食べました。いつもBセットのお新香+お味噌汁に「つゆだく」です。隣にすわったお兄さんが、「並みにつゆだく、だく」と注文していました。そんなのあるんだーお兄さんは汗だくだくで食べていました。チャンチャン!
2010.10.01
コメント(6)

こんばんは。嫁さんに「じゃまー!なんとかして!」と言われているもの。これです。そう、発泡スチロールのケースです。メジカツオが始まった8月に近所のスーパーで5箱ももらってきました。さかなが入っていた箱は洗ってもなかなか匂いが取れないので、レンコン用をもらいました。匂いもないし、3KGぐらいのカツオにはジャストサイズです釣具屋で買えば¥1,000近くするし、我ながらいいものが手に入ったと大満足爆釣したら、実家や友人に送ってやろうと思っていますが肝心のカツオがまったく釣れません。ご存じの通り、休戦(休船)になってしまいました。50Lのカツオ用のクーラーも買ったし、空っぽの発泡ケースが5箱もあるしトランクルームでも借りないと寝る場所がなくなり、私の居場所もなくなりそうです
2010.09.22
コメント(8)

こんにちは。昨日帰って来ました。香港ではいつものホテルでしたがグレードアップをしてくれたので、こんな部屋になりました。もう一枚なんとバスタブから香港島が見えるのです。すみません、写っているのは私の足です爪にマニキュアを塗ればよかったと後悔してます。えっ? いりませんか
2010.09.02
コメント(9)

こんばんはきのうから香港に来ています。きょうは午後から列車で広州まで行きました。2時間ぐらいの旅です。昼ご飯は食堂車で食べました。日本ではほとんど食堂車がなくなりましたね。むかしは新幹線にも食堂車があり、夜はいつも満席でしたね。なんだか楽しい気分になりました。料理はイカとブロッコリーの炒め物、チキンの?油掛け、カニ玉ではなくてハム玉です。味付けは日本と全然違うけど、列車で食べる味はまた格別です
2010.08.30
コメント(4)
お盆は過ぎましたが、まだまだ暑いですね。きのう大阪から車で帰って来ました。事前のマスコミ情報ではここ数年では一番長い渋滞予想が出ていました。今までの最高記録はナント150キロだそうです。それを超えるかも、なーんてね。私の場合、いつもそうなんだけど、あえて連休の最終日の遅くに大阪を出発します。まあ、明け方までに帰れたらいいかな、って思っていますので。きのうもそんな感じで夕方の5時に大阪を出発です。ところが普段の土日より渋滞が少ないんです。四日市で6キロ20分。富士吉田で4キロ10分。それだけ海老名近辺も綾瀬も横浜町田もすべて渋滞なし。11時30分川崎着。今年のお盆は土日しか¥1,000が適用されないんだけどやっぱり渋滞の方がいやだってことで分散したんだろうね。マスコミの宣伝効果?にびっくりしております。おかげできょうは睡眠も十分取れて、あさから元気に仕事であります。
2010.08.16
コメント(7)
こんばんは。きょうは先日オーダーしていた「釣おやじスペシャル」の仕掛けが出来上がってきました。今じっくり見ていますが、やっぱりすごいわ!どこがすごいって? それは買った人だけが分ることです(きっぱり!)ちょっとだけ教えます。イカフックやサルカンにまで形や素材にこだわりがあります。ウイリー仕掛けもすごいよー!使うのがもったいないです師匠、オーダーが殺到したらごめんなさい(笑)
2010.08.09
コメント(9)
こんにちは。昨夜はお得意先との宴会です。冷えたビールと美味しい料理で満腹したあと、ちょっと「歌」でもとなります。「俺の知ってるスナックがあるからさぁ」なんて言われて行った場所が中野。サンプラザのそば。四人で「わぁー」と騒いでいたら1時半じゃないですかえらいこっちゃ!電車がないで私は鷺沼、もう一人は東名横浜インターの近く。相乗りで帰ります。そこで「アシスト」が登場です。このタクシー会社は3割増しの深夜料金がかかりません。車は良くないですがやっぱり安いのは魅力です。料金は¥13,850(首都高、東名込み)だったそうです。のりさんとおしょうに書いているみたい電話:03-5838-7420
2010.08.07
コメント(4)
こんにちは。今週初めに定期健診で人間ドックに行きました。場所は新宿です。診療所はすごくきれいです。少し大きなビジネスホテルのロビーのような雰囲気でデカイ液晶テレビでタイタニックが放映されています。看護師はもちろん、超音波検査技師もレントゲン技師もバリューム検査技師も全員女性です。ちょっと感動しました。感動してバリューム検査ではゲップをしたので、2回も炭酸を飲まされちゃいました 最後の所見も女医さんでした。・高血圧・高コレステロール・脂肪肝・胆嚢にポリープあり(問題ないそうです)つまり完全に現代中高年の見本というわけさ「歩け!」と言われて、きのうから帰りに1駅手前で降りて20分歩いております。帰宅後飲むビールがメチャうま!いつもは350mmが1本なんだけどついつい2本も飲んじゃいましたこれでいいのかなぁ?
2010.08.05
コメント(12)
スソじゃなかった、よかった昨日の中山丸のブログがなかなか更新されていなかったので、スソかと思っていたけど・・・・。キス8、アナゴ2、ハゼ2、イシモチ1、全部天ぷらにして食べましたそれにししとう、かぼちゃ、サツマイモ、大葉、インゲンと紅しょうがも天ぷらに。星 3ツ を嫁さんからいただきました
2010.06.13
コメント(11)

日曜から香港に来ています。毎日雨が降っています。雨季ですね。きのうの午後、少し時間があったので釣具屋に行ってみました。メジカツオ用のPENNとかFINNORのリールがあればと思いましたが、あるのはダイワとシマノ、もしくは見たこともない中国製ばかり日本の釣具屋の品揃えがいかに充実しているかを実感しました。また、値段も日本の方が安いようです。香港では日本ではあまり見かけないエアーラインがずいぶんあります。シンガポール航空の総2階建てA380ブルネイから来ています。日本にも来ているのかなぁ。ど派手なドラゴンです。どこの国飛行機かなぁ。
2010.06.02
コメント(8)
イカとフグのように繊細なものは自分にはむかないかも、と思う今日この頃であります。3月の決算も終わり、多少の余裕ができたので、先週は釣り三昧の週となりました。18日にイカ、21日にフグ、きのうはまたまたイカに出撃です。3日とも天気だけは申し分ありません。イカは2回合計でツ抜けしませんフグは2尾のみ。トホホな結末です。家に帰って捌くのが楽ですがきのうはたぶん隣のビギナーのあんちゃんの方が釣ってたと思うよ道具が悪いわけではないので、月謝が足りないということでしょうか。神はいつまでわたしに苦しみを与えたもうのか?おお、神よ、早めにこの迷える子羊を救い給え神でなくてもいいので、どなたか早く救い給え(祈り)
2010.04.26
コメント(16)

きょうコンビニでこんなの見つけました。缶コーヒーのボスに付いていました。真田幸村らしいんですが、馬が牛のように太いんです。走りますよ!! 笑えます全部で10種類あると書いてあります。あしたは大人買いしてしまいそうです。
2010.02.25
コメント(7)
パソコンのお話です。今まで使っていたパソコンは昨年の8月にフリーズしたのでリカバリーで動くようにしたけれど、どうも動作が遅い。パソコンの償却期間は4年ということなんで、5年も使ったので買い換えることにした。デスクトップからノートの小型で軽いものにした。FMV-BIBLO MG/E75 1.79kgこれなら出張に持って行けると喜んでいた。もちろんOSはWINDOWS 7。我が社は支払いや海外送金をインターネットバンキングシステムでやっている。ところが新しいパソコンで作動しないみずほ銀行のヘルプデスクに連絡して驚いた今のシステムはWINDOWS7には対応していないとのこと。「前のパソコンのXPかVISTAでご使用いただけますか」という答え。「おいおい、日本のナンバーワン銀行のシステムがWINDOWS7に追い付いてないの?」勘弁してよ、前のパソコンは邪魔になるんで廃棄しちゃったよそろそろ月末です。ATMで数十軒の振り込みをしないといけません。意外と気になるんだよね、後ろの人の「遅いなぁ」という視線
2010.02.24
コメント(8)

行ってきました初滑り。朝の八ヶ岳です。小海リエックスというスキー場です。7時に出発して10時に着きました。今年は高速代が¥1,000なんでとっても得をしたように感じます。こんな写真も撮りました。ゴーグルをして滑ってりゃ歳はわかりませんよ最近のスキー場は団塊の世代が結構いっぱいいるんですよ。私には関係ないんですが、50歳以上はシニアー割引をしてくれるところも多いです。ゲレンデではわかりませんがレストランで帽子とゴーグルを取ると歳がバレます(爆)私には(あくまで)関係ありませんが・・・・。近くの源泉かけ流し温泉に入って身体を暖めてから帰路に着きました。月末は苗場です。今週末は右舷大艫ねらいです。好調の間にもう1尾、追加しておきたいです(祈)今月もあっという間に終わりそうです。オアシをどう工面するか、悩んでます
2010.02.15
コメント(3)
今年初めての二日酔いです。1時半までジャブリングして、締めにラーメンまで喰ってしまいました。今週は粗食で行くと宣言したばかりなのに2日目でリタイヤですわ我ながら情けない(トホホ)明日はオウチでおとなしくスキーのワックス掛けでもします。今週末は釣りに行くかスキーに行くか迷っています。今年から息子がボードをやると言い出したので、親父とはもう一緒に滑ってくれないようです。この年でいまさらボードはないよね?見ているだけで怖そうだし、ヒザに悪そうでしょ?ボードって週末は天気が悪そうなので、また爆釣かもあぁ、迷うなぁ
2010.02.10
コメント(4)

こんばんは。今年初めての投稿です。ありがたいことに結構バタバタと仕事が舞い込んでいます。2月3日から3泊でソウルに出張です。飛行機はもうすぐ消えゆく日航のB747ジャンボでしたが、買い物ツアーのおばちゃまで満席です。ホテルからソウルタワーが見えています。やっぱり寒いです。昼間でもマイナス10度ほど。外を歩くと耳が痛いよー。ビルの中は暖房がガンガンに入っているので、ダウンは脱がなくちゃ汗をかきます。この寒暖の差は結構こたえますよ食べたものは1日目の夕食は定番の焼き肉、締めはトブチゲ。2日目は昼食に韓国の手打ちうどん。もちろんキムチが付いています。夕食は黒豚の焼き肉。3日目の昼食は焼き肉、締めにトブチゲ。ケジャンも食べました。この日の夕食は誰からともなく「日本食にしようよ」って事になり居酒屋に行きました基本和食のわたくしとしましては1週間でこれだけ肉を食べるのはやっぱり韓国の出張しかないね。韓国の焼き肉にはすごい量の野菜と漬物(キムチ、カクテキ等)が付いてきます。辛いものが多いので、次の日”下(シモ)”に注意が必要ですが・・・・(涙)。野菜の種類は日本と比べ物にならないぐらいに多いです。名前も知らない野菜が結構出てきます。多分韓国の人になんという名前か聞いているとは思いますが、ほとんど覚えていません名前はどうでもいいんですが、野菜好きの私には非常にありがたいことです。野菜でアタルこともないと思いバクバク喰っています。とくにゴマの葉っぱが大好きです(身体に良さそうでしょ)帰国して体重を測ったらやっぱり増えてました今週は粗食にします(キッパリ!)ファッションビルや卸屋、生地屋が近くにある東大門です。
2010.02.08
コメント(12)

最近買ってよかった物。携帯のストラップです。これ買ってから連勝してます買わなくてよかった物。焼きフグのために買おうと思いましたが、嫁さんの「邪魔になる」の一言でアウトー!!もし買ってれば「使うことなく押入れに!」という運命でした無駄使いしなくて済みました。かーちゃん、おおきに!!
2009.12.22
コメント(8)
朝2時まで原宿でジャブしてました。二日酔いです。がんばって朝ごはんも食べました。ムカついています。もうすぐお昼です。温かいそばかうどんにします。昼からはまじめに仕事をしましょう!!昨夜その店でサンコンさんに会いました。ほらあのオスマン・サンコンさん。名刺をもらいました。自費でギニアに小学校を建てたそうです。ファンになりました。
2009.11.26
コメント(4)
誰かが歌ってた「なーんでか?」、じゃぁないけれど、沖上がり前にしか釣れない釣れているんだから「贅沢な」悩みと言われそうですが・・・・・。昨日はキャプテンが沖上がりの時間を随分延長してくれました。そのおかげで釣れたと思います。確か2時20分頃だったと思います。午後から男なんてブログに書かなければよかったと反省してます午前中に釣りたいなぁ。昨日は7種類の仕掛けを使いました。最後の仕掛けは、上にジョイナー3号、下にSV1-3号の二段テーパーに8号の針でした。ところで、昨日nogumaguさんから古酒という日本酒をいただきました。初めて飲みました。メチャウマです。琥珀色でウイスキーのような色をしていますが、醸造酒です。匂いは紹興酒に似ていますがずっとマイルドです。刺身にとっても合いましたよ。nogumaguさん、ありがとうございました
2009.11.24
コメント(14)

13日の夜から昨日まで香港に行って来ました。滞在中ずっと雨か曇り。おまけにさむーい!最低気温が11度、最高が13度で1999年以来11月としては10年ぶりの寒さです。例年なら20度ぐらいで快適なんですがねぇ。午後1時の景色がこれです。香港島がかすんでいます。もう一枚、アチョー!!も寒そうでしたよこんな客船でのんびり船旅をしてみたいなぁ。
2009.11.19
コメント(10)
昨日は意気込んで出かけたものの「連勝街道をばく進」とはいきません。○坊です。世の中、そんなに甘くない!、てかっ。やっぱり!!また深い深い海のような迷いの世界に入って行くんですかね夢の島が見えたような気がしたんですが・・・・。でも夕食は満足しましたよ。ユジダルさんからもらったシロムツ。師匠お勧めの刺身でいただきました。めちゃくちゃ上品でうまいねぇー。ユジダルさん、ありがとうございました(礼)鯛が無いのが寂しかったですが、イナダ、アジ、ウルメの青物3兄弟の刺身にも満足。イナダの半身はいつものようにオショウさんからもらったサムジャンに漬け込みました。今週は早く帰って仕掛け作りに専念しよう
2009.11.09
コメント(14)
自分の癖、こだわりについて考えてみた。ハリスは6mで、8mにすることはほとんどない。クッションは50cm。早朝は広くタナを探る意味で2本針にするが、鯛が釣れた記憶はない。イナダは釣れる。ウルメも釣れた。朝から順調に鯛が釣れた記憶はない。12時をまわるとガゼンやる気が出てきて手返しが速くなる。内心は○坊を覚悟しているが。風向きは読めるが、潮の流れや速さが読めなので、ひたすらタナを探る。(なので人のコマセで釣れているのか、自分のコマセで釣っているのか不明)(笑)チモトには編みつけ補強をしていたが、最近は南方ハエナワにしている。(師匠からのお薦め)ハリスはJIONERかSV1の3号か4号。針は8号か9号。スワロか天然真珠のビーズ。ビーズ以外で師匠直伝の秘密がある。これは仕掛けの作り方を教わってからずっと守っている。(これは内緒です)キャプテンから「調子いいね!」の一言、嬉しいっす。今週末も3連勝を目指してガンバルぞー!!!
2009.11.05
コメント(14)

きょう26日は嫁さん、明日27日は息子の誕生日ですので、何とか鯛を夕食にと思って出撃しました。天候は鯛釣りには最高の雨模様。船内では順調に釣れていますが、大艫の師匠と私にはアタリなし。でもそこはやっぱりターチ師匠ですから、イナダはもちろんイシダイまで釣っています。昼前にはとうとう師匠にも鯛が顔を見せました。12時をまわり私は3連敗を覚悟していましたが、リーオブラザースの誇りと名誉のため(?)に黙々とタナを探ります。仕掛けも午前中の2本針からシンプル1本針に変更しました。チモトには大き目の天然パールを1個付けました。いつもの落とし込みです。1時前だったでしょう、ズンという感じでアタリがありました。竿を立てて2~3回の突っ込みにクラッチを切って対応します。底から20mを切ってもまだ突っ込みます。10mになってもまだ潜ります。私の横でタモを持って待機中の師匠も、私も完全にイナワラかワラサを想像しています。同船の人とオマツリしないように竿先を船尾に移し、電動で巻き上げます。鯛とわかっていればもっと慎重になっていたはずですがビシを回収してハリスをたぐり寄せ、白い腹と桜色が見えてビックリです。浅場の鯛がいつまでも突っ込むと言ういい経験をしました。周りの皆さんもやり取りを見ていて青物だと思っていたようです。今シーズンの初物鯛が3.3kgでラッキーでした。鼻高々で帰宅しました鯛釣りは「釣れなくても愉しい、釣れたらもっと愉しい」、が私のモットーですが、こんなことがあるからやめられませんね
2009.10.26
コメント(14)

きょうは目黒不動の近くに行きました。私の中の三ツ星レストランです。八つ目やにしむら!昼食の予算は当然大幅にオーバーしてしまいましたビールも飲みたかったけど、我慢です。ちょっとした贅沢に気分もウキウキです。これで10月も乗り切れることでしょう
2009.10.15
コメント(10)
最近とても忙しい。忙しい。忙しい。この2ヶ月ほど帰宅がほぼ10時をまわる。わが繊維業界も恐ろしく不況で、元気がいいのはアウトレット店舗とユニクロだけ原因は発注が遅い!!まぁ、こんな時代に先発注できるやつはおらんわなぁ国内はもとより中国でも最近繊維工場への就業人口が減っている。給料安いからなぁ繊維製品の製造部門はまだまだ労働集約型なんで就業者が減ると納期が遅れる、品質が悪くなる。おかげでこっちは先月から頭を下げっぱなしですわ「納期遅れで得意先から殺されたやつはおらん!」っていうから、自信を持って、行ってみよ~部下を励ましながらも、金曜日の夜になると<ほっ!>とします
2009.10.02
コメント(4)

最近やけに忙しく、出張もあったりしてこの2週間、休みなしで働いております。この不景気の中、喜ぶべきことなんでしょうけどね。シルバーウイークというのに土曜も日曜も仕事でも自分へのご褒美ということで、おもいきってを買いました竿で釣るんじゃないってことは百も承知しておりますが、なんか釣れそうに思うんだよね
2009.09.21
コメント(8)

今日帰宅したらこんなはがきが来ていました。5月にサンスイで買ったスポルザで当りました。
2009.08.26
コメント(14)

10日の夕方自宅を出発して大阪に帰省しました。お墓参りに行ったり、幼なじみと飲んだりと、充実した夏休みでした。帰りはきのうの午後5時に大阪を出発。通行止めの解除を期待して東名を選択しました。結果的にはまだ通行止めで袋井から焼津まで50kmほどを1号線で2時間程かかりました。中央自動車道はかなり混んでいたようですが、東名は迂回した1号線以外は平日なみに車が少なかったです。午前2時に無事帰宅いたしました。ところで今回大阪で2軒の釣り具屋に行きましたが、イカのプラヅノはどちらにもありませんでした。エギ、スッテはありますがプラヅノがないのです。関西ではイカ釣りの人気がないのでしょうかね?面白い仕掛けを売っていました。「海の釣り堀用」仕掛けです。市販の「アジ」や「イサキ、アジ五目」仕掛けと同じように売っています。鯛やハマチ(ワラサ)を海のいけす(釣り堀)で釣るというものです。大阪湾にはそんな釣り堀がたくさんあるのかもしれません。仕掛けだけではなくて、釣竿とリールのセットも売っていましたよ
2009.08.16
コメント(9)

火曜日の午後から上海へ行ってきました。今回泊まったホテルはインターコンチネンタル5つ星です。さすがにいいホテルです。部屋からの上海市内です。こんなホテルが楽天トラベルから1泊¥8,400(朝食付き)で予約が出来るんだから、ほんと我々出張族にはありがたいです。ただちょっと市内からは遠いけどね今日の午後 JALで帰国いたしました。
2009.07.30
コメント(6)
この3連休は予定通りのフル操業でした。我が繊維業界では先週、今週と秋冬物の展示会を催すアパレルが多いんです。明日から展示会のため、休日にもかかわらず本日飾り付けというところもあります。海外からの荷物を引き取りに芝浦のクーリエサービスに日参しましたよ。いろいろトラブルはあったけどなんとかうまく行きましたこれで今夜はゆっくり休めます。パソコンとカラーコピーとの接続にも成功したので、明日からの仕事はスムーズに行きそうです。きょうの仕立ては皆さんそれぞれに満足しておられるようでしたね来週の日曜日はゼッタイ行くぞ!!
2009.07.20
コメント(6)
全70件 (70件中 1-50件目)