JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年07月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・・・困ったことにもうすぐ夏休みですね。

給食も終わっちゃいますね・・・・


ボーナスは右から左ですね。

しかも銀行の通帳の中だけの移動だったりしますね。



はぁ~。



まぁ悲しい現実は置いといて。

夏休みの宿題の中でも一番頭を悩ませる読書感想文。

今年の3、4年生の課題図書は
「かげまる」

「犬ぞりの少年」
「スズメの大研究」

兵庫県の読書感想文コンクール推薦図書は
「清原和博 夢をつらぬく情熱のバッター」
「小野伸二 ベルベットパスへの奇跡」
「えがお、ときどき涙」
「妖怪たちはすぐそこに」

読書感想文を書く本はきっとなんでもいいんだろうなと思いつつ、
自分が選ぶとこの課題図書に選ばれるような本は絶対選ばないだろうなとも思うのであえて課題図書を買うことにしました。

でもタイトルだけで本を買うのはどうも嫌で、ちゃんと全部見てみました。
さすがに本文全部は無理でしたけどね。

「かげまる」 、と「いえででんしゃはこしょうちゅう?」、は女の子向けのかわいい感じ。
「犬ぞりの少年」 、と 「妖怪たちはすぐそこに」
「清原和博 夢をつらぬく情熱のバッター」 「小野伸二 ベルベットパスへの奇跡」 もスポーツ少年には良さそう。この間のサッカー教室の熱が冷めないうちに小野くんの本を読ませようかな。
清原の本はトラキチじいちゃんが怒るかな。
「スズメの大研究」 はスズメの生態とかいろいろ書いてあっておもしろそう。
「えがお、ときどき涙」は障害を持った友達との関わり方を書いてある。母としてはこれも読んで欲しいな。




図鑑大好きjunjunのために「スズメの大研究」を買ってみました。


この時の本って読書感想文が書きやすそうな本を探してしまうので、
ちょっと普段の本選びとは変わってしまう。

そういうのってどうかなって思うんだけど、
とりあえず宿題だからしょうがない。



読書感想文800字を宿題にせずに「本を○冊以上読んで200字くらいの感想」をたくさん書かせたほうがいいと思うんだけどな。

コンクールにあわせて800字も書かせるから読書嫌いな子が増えちゃうんだよ。

ほんとにもう。



****表紙はこんな感じ****
かげまる 犬ぞりの少年 スズメの大研究 小野伸二 妖怪たちはすぐそこに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月07日 15時19分34秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: