じゃんぐりまーす

じゃんぐりまーす

PR

Calendar

Comments

まあるくね @ Re[7]:エバーウェア 義母からの贈り物♪(01/14) さらさらさんへ はじめまして。 8年以上…
さらさら@ Re:エバーウェア 義母からの贈り物♪(01/14) はじめまして 私もお鍋愛用しています。 …
まあるくね @ じぇんちゃん♪ すご~。自分でも滅多にこないページに …
じぇん@ Re:高知キャンプ(05/06) 遅ればせながらーーー(笑) めっちゃ久…
まあるくね @ 久しぶり♪ あんちゃん、早速コメント有り難う。 嬉…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.28
XML
カテゴリ: たべる
使ってますよー。

失敗と成功を繰り返しながら、

毎日の必需品となりつつあります♪


gohan.jpg

白米(七分づき)。 もっちり糸をひいて美味しい♪
水加減を調節すれば、
「固め」でぴーんとたった米粒&ツヤツヤもっちりも可能!

失敗例

・圧力鍋での炊飯は、炊飯器に比べ
 加熱中に蒸発する水分が少ない。

 白米:水=1:1 にする。

 ここで何回も失敗しちゃった。

 前夜炊飯器にセットしてたお米&水。
 翌朝、
 「早起きしたから、圧力鍋~♪」
 とノリノリで、そのままの水加減で
 圧力鍋に移して炊飯。
 ベチョベチョに出来上がってしまい、
 父ちゃんから非難ごうごう!!
 「○○やん(←私のこと)の圧力鍋の実験はいつまで続くんや!?」だって。(汗)







kakuni.jpg

豚の角煮


 皆さんからのアドバイスを忘れず取り組みました。こちらは成功。(ほっ) 

圧力鍋でやわらかーく下ごしらえ。
      ↓
 その後に、コトコトしっかり味をしみこませる。( 別鍋「エバーウェア」にて



 「圧力鍋だと早い!」とばかりに、ぱぱっと圧力鍋だけで作るとダメなんですよね。
 やっと感覚として身につきつつありますです。。(←おそい。。)




mame.jpg

金時豆の甘煮。

圧力鍋を買ったら、チャレンジしたかった豆料理。
今までは、デパートの出来合を購入してました。
作ってみて、それにどれだけ大量の砂糖が入ってるか思い知りました。

これはねー。。。。

微妙に失敗。

失敗点

・前夜からしっかり吸水をしたのですが、どうも出来上がりの
 口触りが悪い。わずかに皮が残ってる感じがするのです。。
 圧力鍋→別鍋でコトコト煮たんだけど・・・。
 もっとトロトロ煮くずれるくらいにしたらいいのかなあ??

・甘さを抑え且つコクを出したいと思い、甘みの一部を黒糖にしてみた。
 これがイマイチ~。。。
 なんか黒糖の味が感じられて、すっきりした甘みじゃなくなった。


うえーん。

・・・・・なんてめげてちゃイカン!!



甘みをもう少しプラスして・・・・・!!

an.jpg

強引にアンコに変身!シュワッチ!!

ロールパンにはさんで、

The あんぱーん!

これは美味しかった♪


line624[1].jpegline624[1].jpeg



「時間が短い」ので、次々取り組む気になれる。

圧力鍋の良い点ですな。むふふ。

失敗多しの私にはぴったり♪です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.28 13:01:02
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


豆類は…  
オリー♪  さん
圧力鍋というのはゆっくり美味しい料理には向かないので、
豆料理は一番向いていません。というのが私の感想。
何回も試しましたが、保温系のシャトル鍋の方が百倍おいしくできて、型くずれなく、さらに味がしみます。
圧力鍋は味が染みる事は得意とは思えないんですよねぇ。
料理研究家は火を止めてこそ味が染みていくので、
止めてしばらくおくのも調理なんですよ、とおっしゃってました。
すごくそれ、分かる気がします。
圧力鍋はそれを止めてくれないのでいくらやっても味が染みない、ワケです。
我が家では豆はサーモスのシャトルシェフです。 (2007.01.28 15:26:15)

Re:追伸  
オリー♪  さん
あまりに断定的に書いてしまって反省…ゴメンナサイ。
お豆を圧力鍋でお料理するなら皮が破れる前にすぐ火を止める、
何でもやりすぎる前にすぐ止める、と言う事を繰り返すと
かなり良くなります。
どちらにせよ、芯まで火が通るか通らないかの内に違う鍋に
移し替えてトロトロ煮た方がおいしいとは思います。
あくまでも圧力鍋のみに頼らず、圧力鍋を部分的に利用する、
という気持ちでいくとお豆はうまくいくかも。
ご成功をお祈りしていまぁ~す♪ (2007.01.28 16:18:13)

ふむふむ。。。  
あん1970  さん
ご飯を炊くときは、水は少なめに…
圧力鍋で下ごしらえをしてからコトコト…
しっかり覚えときます^^v

煮豆、難しそう。。。
うちは、母が作る煮豆がとろとろにとけるくらい柔らかくて
おいしいんだよね~♪
なので、実家に帰ったときにごっそりもらってきたり、リクエストしたり☆
だったら習え!って感じなんだけどね~^^;

失敗に手を加えて成功にしちゃえば、結果オーライ☆
特製アンパン、おいしそ~^^ (2007.01.28 18:05:39)

オリーさんへ  
まあるくね  さん
>圧力鍋は味が染みる事は得意とは思えないんです
よねぇ。

そうなんですよねえ。残念ながら。。
(というのもオカシイが)

前回失敗した後、
オリーさんや皆さんからアドバイスを頂いて、
煮込み系は
「圧力鍋→別鍋」の
二段階にしてトロトロを心がけています。

煮豆もそうしたのですが・・・・。

別鍋での煮込み時間不足もあるでしょうが、
火をとめて冷めていく時に
じわーっと美味しくなる効果が
ぬけちゃってました!確かに!!!

あと、
「芯まで火が通るか通らないかの内に移し替える」
タイミングも大事ってことですね!!

(なんか、ここで書きながら
復習してる感じでオモシロイ♪)

あとねー、断定的に書いてもらうメリハリある
ブログが大好きです♪(ワタシもその傾向にある)
でもまた戻ってきて下さって、
丁寧にアドバイス下さるオリーさんも好き♪

これからもガンガン色々
教えてくださいね。
書きっぱなし、言いっぱなしも大歓迎でーす♪

最後に、ご紹介のサーモスのシャトルシェフ、
早速楽天で見てきました。
人気のお鍋のようですね。。
じゅるっ。
ブルブルブル、いかんいかんと、
自分のページに戻ってきました。(笑)

(2007.01.28 20:32:18)

あんちゃんへ  
まあるくね  さん
そうなんだよ。あんちゃん!!
ワタシたちには、やっぱり
圧力鍋&ルクルーゼ 両方必要ってことだよ。
(↑果たしてそうなのか?汗)

あんちゃんのお母様のとろとろ煮豆、
食べてみたいなあ。。
どれくらいの時間、煮込んではるのかしら。
紹介してほしいわー。(聞きすぎ!?) (2007.01.28 20:34:57)

Re:再び!  
オリー♪  さん
まあるくねさん

>「芯まで火が通るか通らないかの内に移し替える」
>タイミングも大事ってことですね!!
今うちのブログで圧力鍋使ったお弁当レシピ公開中です。
ここでは急速冷却後、煮込む工程がありますから
是非ご参考になさってください。
>ご紹介のサーモスのシャトルシェフ、人気のお鍋のようですね。。
何でコレが良いか…というと…
簡単。おいしいのももちろんなのですが、
火からおろしてシャトルシェフに入れてしまえば
そのまま何時間かの調理時間、
家を留守に出来るからです。
お子さんのいる家庭でもこれは大きいと思います。
それと、我が家は圧力鍋を二つ使いますが、
(蒸かすのと煮る=を同時が多いです)
下ごしらえしておいたあと、ガスコンロをふさがずに調理を続けてくれる、というのもとってもありがたく、
熱々でテーブルに出せる保温機能もいいんですよぉ。
これはゼッタイ買っても損はしないと思います。

私は寝る前に豆をこのシャトルシェフにセットする事が多く、
眠ってる間も調理をしてくれるシャトルシェフは手放せません。

あの、お豆のふっくら感…たまらないですよ。
放って置いてもいつも上手にできちゃう!
怠慢オリーにはぴったりです!
(2007.01.29 11:43:34)

再び!オリーさんへ  
まあるくね  さん
きゃあー。やめてー♪オリーさん!

それでなくても
ホームベーカリーに精米器に
あれやこれやと
キッチンまわり欲しいものだらけなのにー。

めっちゃ欲しくなるやん!!
その前にもっと基本の腕を磨かなきゃ・・。
(撃沈)

でも将来の欲しいものリストに
いれちゃいまーす。
るん♪ (2007.01.29 21:04:05)

Re:圧力鍋初心者の日々(01/28)  
がんばってますね~♪
オリーさんのコメント、私も納得。
味がしみこむ鍋だと思ってたから
最初のうち、失敗ばっかりだったんだよね~
うちでは、時間短縮+下処理用&玄米用
として使ってるな~
シャトルシェフもいいよ!!
カレー作るなら一番かもね~♪
今でこそいっぱい鍋持ってますけど、
最初はシャトルシェフでした。
その前はお鍋を毛布にくるんでカレーを作ってて
それを見た、旦那様からの最初のプレゼントです♪
ってのろけちゃった♪

でも、最近全然使ってません。
それは・・・
作ったまま、鍋に入れっぱなしにしちゃって
発酵させてしまうからです×××
保温の時ってキッチンじゃなくて
今とかその辺に置くから
つい忘れちゃったりしてて・・・
旦那様が封印しました。
あはははは・・・
(2007.01.30 04:42:35)

みうみうままへ/圧力鍋  
まあるくね  さん
あはは。このコメント、
なんかショートコントみたいで面白かった♪

圧力鍋、奮闘してるでしょ?(笑)
みうみうまま、シャトルシェフまで
持ってたんやー。
それも旦那さまからのプレゼントだなんて、
素敵。封印したのも旦那さまというオチまで
ついてて完璧やーん。(何が!?)

私もね、おでんの時は、
毛布でぐるぐるして寝かせてるんだけど、
そうかあ~。
シャトルシェフかあ。。

い、いかん!!いかん。ブルブルブル。

オリーさんとみうみうままの存在って
誘惑が多くて、コワイわああ♪

お二人みたいに色んな調理器具、
使いこなせるようになりたいな。
(2007.01.30 09:32:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: