じゅけんまま日々つらつら

じゅけんまま日々つらつら

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じゅけんまま

じゅけんまま

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2011.06.28
XML
いつも授業参観で一緒になるママ友Aさんは
とても教育熱心でご近所での情報収集には余念がない。

そんな彼女からは地元のためになる情報を’お裾分け’してもらう。
やっぱり近所のママ友の情報程有効なものはない。
自分の事では隠し事はしない私だが、
明るく「どこ受けるの?」と聞かれてさすがに一瞬戸惑いながらも、
「N高校、かな?Aさんとこは K高校でしょ?」
「まーねえ、でも分かんない私学一本にするかも。」
「え~、なんで?」

「そうなの?でもM君なら大丈夫でしょ、K高。」
「そんなことないけど、なんだか最近塾もイマイチみたいだから。。お宅塾行くの?」
「塾ねえ、迷ってるんだけど、多分行かせないかな。」
「そういえば、近所にN高校に塾に行かないで入った子いるわよ。」
「本当?」
「うん、確か。あ、でも模試は全部受けてたって言ってたわね~。」
「模試ねえ。」

その日帰って調べたのは『模試』について。
金沢市の中学では3年生に2回の統一テストというのを行っている。

でも、Aさんの言ってたのは北國新聞社の総合模試。

1年間に6回行われる。

全体の中での自分の位置を把握しておく必要はあるだろう。
後で知ったのだけれど
小さな塾の生徒は皆この模試を受けていた。


直前になるほど満員になってくるので、
予算を押さえたければ単発で受けてもいいかもしれないが、
通しで申し込むと若干割安にはなる。
うちの場合、予算を押さえるつもりで最初は単発で申し込んだけど、
その後通しで申し込んだ。
あまりに皆行くので、塾に行かないうちの子の様な場合は
参加して常に自分の位置が把握できるので
精神安定剤の様な役目でもあった。


それから、大手の塾の行う模試。
これは料金を取るところと、そうでないところがある。


なんだか、楽しくなってきた。
ちょっとしたゲームの戦略を考えているような、
昔職場で他社のリサーチをしてた感覚に近いような。。。
おっと、不謹慎、かな?

でも、これくらいの感覚の方が
悲壮感が少なくていいだろう。

やっぱり親はちょっと客観的な感覚も
維持しておかなければ、いけない様な気がするしね。

と、いうことで善は急げ、
早速大手の塾で無料の模試が翌週あるのを発見して
あまりに直前なのでムリかと思いながらも電話したら
すんなりオッケー。

そういや私は模試なんて1回しただけで、
緊張でいつも以上に頭の中が真っ白になって終わってしまったことを思い出した。

そうそう’場慣れ’も大事大事!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.29 08:30:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: