じゅけんまま日々つらつら

じゅけんまま日々つらつら

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じゅけんまま

じゅけんまま

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2011.07.07
XML
北國新聞社の出している高校入試過去問題集を購入
7月に入って夏休み直前から時間の取れる週末に
『模試ごっこ』をやろうと娘と決める。

今年は受験を『イベント』ととらえ、
何事も楽しみながらしようとも話す。

「そりゃ、ママはやる本人じゃないから
気楽でいいよね~。」と娘。

「いえいえ、来年から3年間の授業料を考えると
気楽じゃないんだよ。真剣、真剣。

”超真剣”は直前までとっておこう。」と私。

「何それ、わかんない~!」といいながらも
娘は何となく分かってる様子。

それぞれの過去問は年度別、私立別になっているので、
「今日は◯◯高校を受けてみよう!」と
本人も冗談っぽく始める。

だから、週末の『お家模試』は
本をコピーして解答用紙も作り、
朝から当日と同じ様なスケジュールで各教科行い、
次の試験をしている間に終了した科目の答え合わせを私がする。

解説つきなので、採点しながら

「へー、そうだったんだ~。」なんて感心しながらも
どの問題が”弱点”かを発見できた。

この方法で暫くしていたが、
夏休み以降からは自分で採点して解説を読む形に変えた。

一度やって例えば点数が50点台だと

勿論直後に解答&解説を見て一応理解した後でだけど。

再挑戦で10~20点アップする。
けれど、うろ覚えだとやはり同じ箇所で間違える。
この方法が効果的なのはやはり記憶問題。


過去問以外でもこの方法が一番合っていたようだ。
効率がよく、効果的な受験勉強のひとつだと言えるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.25 21:54:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: