PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Kaiser1969

Kaiser1969

カレンダー

お気に入りブログ

1人バースデー とも父2010さん

遊び!! おもちゃ!! … ゼットンマンさん
1001 etuyusariさん
カードとパックに魅… なおぢいさん
かけしん日記 かけしんさん

コメント新着

王島将春@ 講解説教コンプリート 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
こん助@ アニマルカイザー第14弾情報 こんばんは~ヾ(=´・∀・`=)。 どうも!…
あおかし26 @ Re:これまでのご愛顧ありがとうございました!(12/31) こんばんは(^0^)/ 昨年中は色々お世話…
とも父2010 @ Re:これまでのご愛顧ありがとうございました!(12/31) こんばんは~ 長い間お疲れ様でしたm(__)…
2009.09.24
XML
カテゴリ: アニマルカイザー

Muupaのブログへようこそスマイル

本日2回目の更新となりますぽっ

今日、 アニマルカイザーの公式HP を見てみると、「おしらせ」のコーナーが更新され、アニマルじょうほうきょくに「ついにベールを脱ぐ第9弾」が追加されていました。

まず、更新された「おしらせ」のコーナーに、新弾が稼動する前の恒例となった、廃盤となるカードの画像一覧が追加されていました。

8dx_haiban_18dx_haiban_28dx_haiban_3

アニマルカイザーの公式HPの「おしらせ」のコーナーで既に周知されていたとおり、究極レアの「デスゴルザード」と「マスターレオン」が廃盤となります。

また、皆さんも予想していたとおりだと思いますが、金レアの「マスターブルー」と「マスターイカロス」も廃盤となります。

ド根性アニマル3種も廃盤となりますが、これも第6弾第7弾、または第7弾第8弾同様、アニマルを総入れ替えするだけなのか、既に新鮮味が無いと思われるので、ド根性アニマル自体が廃盤となるのか気になるところです。

若きヒーローアニマルの「キッド」、「ジョー」、「ジャンボ」も廃盤となるので、第9弾では、6種のヒーローアニマルが姿を消すことになります。

僕としては「アニマルカイザーのせかい」の第14回目の"アポロンとカバ三兄弟"において、アニマルカイザーになるためにも修行を頑張ろうと決意を新たにした「アポロン」が、修行の旅に出ることにより廃盤となるのではないかと思っていたので、若きヒーローアニマルの中で「アポロン」だけが残るという結果に、拍子抜けしました。

apollon

絶滅アニマルも、第7弾第8弾で銅レア、第8弾第8弾DXで金レアがそれぞれ廃盤となり、第8弾DX第9弾で銀レアが廃盤となるので、全て廃盤ということになります。

この流れにより、第7弾から登場した、ストロングカードの銀レア「プライマルファイト」も廃盤となります。

ミラクルカードでは、2枚の銀レア「地球大切断」と「大彗星貫通」が廃盤となります。

「地球大切断」は第6弾から登場したので、そろそろ廃盤となるのは想定の範囲内でしたが、「大彗星貫通」はちょっと早い気がしますね。

とはいえ、第9弾で2枚の銀レアが登場するのだとしたら、今度は、どんなあり得ないミラクル技になるのでしょうか非常に楽しみです

異次元たまごシリーズも「異次元たまご・I(銅レア)」を含めた3枚のカードが廃盤となるので、これに代わる新たな“異次元たまご”が登場するのか登場するとしたら、何が降ってくるのか注目したいところです。

また、「お知らせ」のコーナーでは、10月上旬に稼動予定のアニマルカイザー第9弾の予告が追加されています。

サブタイトルもスバリ、 「ムシ対アニマル 勝つのはどっちだ です。

“ムシ”と“アニマル”を完全に区別して考えているようですね。

甲虫類も広い意味では動物に含まれる、という解釈でアニマルカイザーに登場させたのだと理解していたのですが、そうではないようです。

なんだか、いろんな意味で微妙なサブタイトルですね・・・。

animalkaiser9_1
animalkaiser9_2
animalkaiser9_3

ここで注目すべき点は、2つあります。

1つは第9弾で登場する、究極レア 「帰ってきたジーク」 の画像が公開されています。

もう1つは、今までシルエットでしか公開されていなかった、 先代アニマルカイザーらしきサンゴヘビ が公開されています。

果たして、本当にコレが先代アニマルカイザーなのでしょうか

「アニマルカイザーじょうほうきょく」でも第9弾の情報が公開されていますが、僕のブログの 9/20の記事 で「Vジャンプ11月号」に公開されていた、第9弾から登場する甲虫戦士6種をご紹介させていただきましたが、そのうち「ヨーロッパヤマクワガタ」は誤植だったようですね。

「アニマルじょうほうきょく」では「ヨーロッパ ヤマクワガタ」となっております。

また、「Vジャンプ11月号」では6種が公開されていましたが、「アニマルじょうほうきょく」では「メタリフェルホソアカクワガタ」を加えた7種が公開されています。

僕個人としては、第9弾で追加されるアニマルカードは、甲虫戦士だけなのか、気になるところです。

例えば、第8弾、第8弾DXのストロングカード「のどかな午後の一服」に登場する「乳牛」は登場しないのでしょうか

また、以前からその存在が知られている、ブルーの兄「コバルト」はいつになったら登場するのでしょうか

正直、引っ張りすぎのような気がします。

弟のブルーが「マスターアニマル」として覚醒した今、「コバルト」の登場は避けて通れないような気がするのですが・・・。

早く、第9弾の全貌を知ってスッキリしたいですね。

今回は、いつも以上にモヤモヤしています。

いろんな意味で、第9弾の稼働日が待ちきれません

それではまた ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.25 14:45:30 コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: