影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.12.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
表記の演奏会を聴きに、上野の東京文化会館へ行ってきた。第九は2007年に同じオケの演奏を聴いて以来二回目となる。さすがにプロオケとその専属合唱団の演奏だけあって素晴らしい演奏会だった。オケについては、あまり詳しくはないのだが、非常に聴き心地がよく心にしみる演奏だったのではないだろうか、そして指揮者の飯守マエストロの指揮は、もう後ろから見ているだけでもカッコイイというか美しいというか・・・やはりオケからの音が素晴らしいのでそう見えるのかもしれない。

そして8年前と大きく進化したのは合唱団・・・当時は、まだまだ荒い部分もあったように記憶しているのだが、今回は見事に統率された理智的な演奏だったと感じた。テレビで大晦日に見るN響の音大学生の合唱とは明らかに経験値が違ったという感じ、マエストロの表現したい音楽を理解し演奏していたように思った。

合唱団で気になったのは、前回プッチーニのミサでの演奏のときには感じなかったすごく良い声のテノールが歌っていたように思った(あくまで思っただけなので確信はないですが・・・)。確か8年前の演奏でもすごく良い声のテノールが聴こえたのだが、その時はそのテノールの声が突出してバランスを若干崩していたのだが、今回は合唱のバランスを壊すことなく、テノールの芯になっていたように感じた。もちろん、8年前と今回が同じ人かどうかはわからないのだが・・・

総合的には非常に満足できる演奏会で今年の締めにふさわしいかったのだが、1点だけ残念だったのは、あくまで私の主観なのだが、テノールソリストの声が、若干薄くピッチが高めだったのではないだろうか・・・すなわち低い部分の倍音が不足し高い倍音が強調されすぎた感じがした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.28 23:09:49
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: