全164件 (164件中 1-50件目)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 さて、昨日行ってまいりました今年の初釣りです!なぜ行ったかというと、お土産が青物が付いていたからですwwww 到着しましたら、総勢5人!当然私は1人ボッチw 今年の初釣りは、一般マスでタイとソイ狙い!しか~~~し!先日から私の大好きなホシスズキちゃんが入荷ということで、モロコを川で捕まえてまいりまして、ソイとスズキに対応! 持ってきてる餌はこちら活きエビにミック、後半用の青虫!ソイ釣り定番のイワシとキビナゴ!そして自然調達のカワモロコ。 位置はこのとおり! しか~~し、私の釣り座は海草ボウボウwwwww 開始早々常連さんが、ソイ、ソイ、鯛 !3連発!常連「がはは~~~!底一杯や!深いで~~底から50cm!」そうおっしゃっております! まさに上機嫌ww しかし、これを聞いてしまったため調子が狂うはめに・・・・ くっそ~~~!!絶対に勝ってやる!!「倍返しだ!! 」 その後1時間ほど全く誰も釣れず・・・ふと、海草の間を覗くと、カワハギちゃんが泳いでいるのが見えた!!! 私「よっしゅやぁ~~!GETだぜ~~!!」 と、吼えながらすくいましたwwwww 「と、とりあえずボウズは免れた・・・ 」って、釣って無いやろ~~~~~wwww 私「くっそ~~全然釣れんがな~~~!」と、キビナゴを蹴飛ばすwゆっくり沈んでいくキビナゴを見てると・・・・ バグゥ!!!なんと、浅い海草の中からかなり大型のソイが出てきて食ったわww 慌てて、モロコ付けて浅場を泳がすと、ソッコーですがなww上がってきたのはかなり大きなソイ!その後、モロコで浅場の海草の中からソイ連発! 同じタナで鯛を1匹追加!! 完全に今日は深めではありません・・・浅めで絞っていきます! 鯛の放流がありましたが全く釣れずマッタリと時間が過ぎていきます・・・ 10時過ぎた辺りから、常連さんが鯛を釣り上げました。私も負けじと鯛を狙うことに・・・タナは3ヒロ~4ヒロまでで鯛連発!!餌は活きエビで釣れてますので合わしてました。 その後も餌を青虫に切り替えて鯛を追加 。ソイも追加!! 終了間際にソイ狙いでモロコ泳がしてたら、銀色の魚体がギラリと光ったような・・・ ついにやりました!!! 奴です!!冬堀の銀色の王者!(当方比w) 何とか1.7号で釣り上げて納竿となりました!!! 当然、竿頭でした~~。きゃ~~素敵~~ww 右側のお兄さんたちはイマイチの釣果だったと思います・・・ 『勝手に換算コーナ~w』 鯛8x700 5600円 ソイ10x300 3000円 お土産メジロ 2000円 釣り楽しみ代 5000円 釣り代金 ‐13000円 エサ -1000円 ガソリン ‐1000円 --------------------- +600円 ふぅ~~~~!何とかプラス転向できましたwなんと、次回の渡船チケットももらっちゃいました~~~ 2月限定なので、また行っちゃいます~w 大き目のソイ3匹はブクブクで活かして持って帰ってます。2週間以内に刺身でいただきます^^ しか~~~~し!!写真を撮っていて重大なことに気がついた!!!カワハギが居ないやんか~~~~!!!wwww どこへ~~~いずこへ~~~~! 今日の教訓 1、惑わされるな・・・浅いところに魚は居るw 2、カワハギは消えることがある!! 次回はソイコーナーで爆裂させます!!ほんまかいなwww 近日中に昨年の釣りをアップしますね~
2014年01月21日
コメント(19)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 皆さん、あけおめ~~~~!! って、古いなww 家族の年賀写真です! いや~~~!長らくブログ更新しておりませんでした^^;非常に申し訳ない! なんせ、あまり釣堀に行ってなかったもので・・・昨年は釣堀4回だけになってました・・・。釣行は殆どが鳥取方面!!今年は、色々な釣りをブログアップしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!おって、昨年の釣果等をブログアップしてまいります!
2014年01月18日
コメント(5)

ポチッとな↓ にほんブログ村 番外編楽しみ方 ベリーの顔はお笑い芸人ザキヤマ(サングラス装着)声はお笑い芸人のブラマヨ吉田で脳内変換お願いしますw さて、釣り場に案内され、適当に釣り座に着いたkorakora・・・お喋りが大好きな、通称 ベリーとの遭遇であるw 直感的に私と同類項の匂いを感じ取ったwww 到着早々 かなり大きな声で騒いでおられるww ベリー「ふっかいなぁ~(深い) 朝一は、バンバン釣れるで~! あっか~~ん、バレタわ~」などなどwww 声のわりには、釣果は伸び悩んでおられましたww しかし、朝一のラッシュ途中にカンパチをGETされ、その恩恵でしょうか・・・私の釣ったヒラマサにもスイッチが入って、オキアミ団子を食ってきたのかもしれませんw そして、決定的に私と同類項と感じた出来事がコレ!w ブリの放流に間に合わず、ブリチャンスをものに出来なかった私・・・いつもなら、殆ど私がブリを仕留めるのに・・・いつも!そう、いつも必ずw そして、ものにした正面の兄さんB ベリー「おお!兄ちゃんブリやな!慎重に行けよ!慌てるなよ!」そう言ってタモを持ってすくってあげようと待っておられます! なんと親切な・・・ 私は『早く上げろや!何モタモタやっとるねん、切れたらいいのに・・・』などと、心の中で悪魔のような事を思っている自分が恥ずかしくw(いや、きっと誰もこのような心で見てるに違いない・・・と、思いたいw) 少し巻きあげては、ドラグからラインが出て行き・・・ 待ってる者としたら長く感じる時間・・・ 5分ほど格闘したでしょうか・・・ ベリー「よし!もうすぐや!任せとけ!上手にすくったるからな!」お兄さんを勇気付け、安心させようとする姿勢に心打たれるマス一同・・・ ベリー「な!こうやって網を水中に付けて待って すくうんやぞ!」 合ってるかどうか分かりませんが・・・w 私なら網を水に付けてたら魚が暴れてラインが外れる可能性があるので、一気にザブン!とすくう方法です なんとか、すくい上げて ベリーが一言 「おっさんはな・・・内心、切れろ!外れろ!逃がせ!って思いながら見てたんやけどな!ブリと言ったら絶対にわしが釣るんやから!!」 wwwwwwwww私と同じ考えですかい!!wwww ブリを絶対釣る2人(自己申告w)が居て、兄さんに取られてるやんww すべての放流が終わり何となく全体に青物が釣れマッタリとした時間が流れます・・・ ベリー「なぁ、お前何匹釣ったん?」と連れに確認・・ 連れ「鯛4青2かな?」 ベリー「マジかよ!俺なんか青1本やぞ!完全に駄目やんw 年金暮らしのオッサンがせっかく年金使って、来とんねんから頑張って釣らんと・・・」 年金暮らしなんかよwww 嘘やんwどう見ても金持ちやろwww しかし!!!静寂を打ち破る声が・・・ 「来たぞ!来たぞ!ハッハッァーw」ベリーが大きくアワセて竿がしなる! ベリー「お!良く引くぜ。これは良いサイズやぞ!」強引に引き寄せるベリー! ベリー「これはデカイぞ~~~!ええ引きや!うりゃ!どりゃ!」 プツッ・・・ ベリー「あぁーー!くっそ!切れた!ラインブレイクや!」 巻き上げたらクッションゴムが切れてました! ベリー「うわ~、やっぱり3年も同じクッション使うてたらアカンなぁ~。でも、あの引きはブリやったな!うん!なぁ!?兄ちゃん」 ほんまかいな!!!wwwwww同意を求められても困りますがなww ブリより、かなりツワモノであるwww 終了時間が近づき、私はネット際で鯛釣りをしてると、隣の連れの方、何度か青物が当たってるようなのですが、アワセ損ねてます・・・餌はイワシ・・・ ベリー「へったくそやのぉ~~~、見とれよ!こうやるんじゃ!!」 何とか私は鯛を釣ってやろうとウキとにらめっこしておりましたら・・・ 「よっしゃ!最後にやったで!」とベリーの雄叫びがw ベリー「おお!またすごく引くでぇ~~~~~!!こいつはデカイぞ!!デカイ!デカイ!!またブリかもな!」 そう言っておられましたが、上がってきたのはカンパチwww 「さっきのクッションブレイクもカンパチでしょw」 と、心中でツィートしながら納竿となりましたw でも、羨ましいw 番外編教訓 korakora思った事は、言葉に出したほうが面白いw ベリー3年使ってるクッションはブリで切れる!(当社比) 以上!番外編お付き合い有難うございました^^
2012年10月31日
コメント(21)

にほんブログ村今回のブログ内容は少々面白さに欠けます・・・なぜかと言うとw あまりにも面白いお喋りおじさん(通称ベリー korakora命名w) の釣行やり取りは明日の番外編にてブログアップさせていただきますw後編に混ぜていたのですが、あまりにもセリフが多すぎて文字オーバーになってしまったためです。良ければ、明日も覗いて下さいw 面白いでっせ~~w さて、後半戦のスタートです。鯛の放流があり、時々誰か鯛が釣れてる、マッタリモードに突入して無駄な時間が流れて行きます。 スタッフ「はい、青物のお時間です。ご用意ください~」 私も慌てて、青物仕掛けに 変更です。 放流魚種はカンパチ7匹!当然、アジを付けて 底一杯の深さに。 放流後しばらくすると、左のベリーの連れのおじさんの竿がしなる! 同時に私のウキにも違和感が・・・ じゅうぶん待ってからアワセるのですが、小マスクラスなのでじゅうぶん待ってると、かなりの確立で祭ります・・・ アワセると、ご夫婦のウキも強烈に消し込む・・・。 korakora「申し訳ない・・・祭ってると思いますのでアワセないでライン緩めてくださいね」 小マスは嫌だね~ さて、隣の青物にも注意しながら、そそくさと釣り上げて行きます! スタッフがやってきて「おや!お祭りですか?どちらが釣れてるか鑑定しますね~」 いやいやいや・・・ 私だろwww 自分で取り込んで、スタッフに見せたのですが私の針は胃袋の中!夫婦の針は私のハリスに絡んでます・・・ 二人の熱い視線を感じます スタッフ「あ、korakoraさんですねw」 korakora「すいませんでした・・・ご迷惑おかけいたしました~」 そっと絡んだ針を外し、私と奥様との赤い糸も、そっと解いておきました・・・ んな訳ないかwwwwww 何となく全体にカンパチが上がり、何となく1人1匹ずつ上げられたようです・・・私は、放流1匹で終了・・・ んで、次の放流ではハマチ~メジロを7匹ほど放しましたが1匹誰かが釣った程度で殆ど釣れず・・・マッタリとした時間が・・・。 さて、先ほど火を吹いた我がオキアミ団子改ver2の出番でしょうかw日も上り温度上昇!!しかもオキアミ団子改ver2が熱でドロドロに・・・ 単体では形を維持できず・・・再改良の余地あり! ミックを2粒付けてその回りにオキアミ団子改ver2をまとわり付けます! 角を狙って底深くへ・・・到着したら、餌取りの猛攻を受けてるようでウキがピクピクwww ピクピクピクピク・・・チョンチョン・・・・スィーーーー!どうやら鯛が寄ってきて喰ったようですw 久しぶりの鯛を1匹追加!すると隣のおじ様が「おっと、ごめんよ~~!」 竿が大きくしなり青物のようです! 上がってきたのはカンパチ!おじ「ちょっとすくってくれるか!」 korakora「あいよー!」ガンッ! (自分のロッドを蹴飛ばしてしまったw) サッとすくって釣り開始しようと思ったら、蹴飛ばしたロッドのラインと青物用のラインが激しく絡んでます・・・。 うーん仕方がないなぁ・・・PEなので一度絡んでしまうとどうなってるか分からん!w切るべきか、解こうか・・・悩んでる矢先に スタッフ「はいーーー!ブリ放流しました!!!」 korakora「ええーーーーーー!!!」ちょ、待ってwww 慌ててラインを切って仕掛けを作り直します!!! 2,3分で仕掛けを作って放り込もうとした矢先・・・対面のお兄さんBが「ウホッ!」っと唸った・・・・ヤ・ラ・レ・タ!!!ブリ放流でかなりの確立で私仕留めてますよw自信アリなんですからw お兄さん5分ほど格闘したでしょうか・・・ 紳士的?ベリーがすくってあげて、兄さんブリGET! く、悔しい・・・ またもや、静まり返ったイケス・・・ 先ほど成功した、オキアミ団子で角を探る・・・餌取り猛攻!! 猛攻を受けてるが、再度アタリが・・・鯛をGET!誰も釣れてない状態がつづき・・・残り30分。 青虫を使うの忘れてたww 青虫を付けて先ほどの角へ・・・しばらくしたら違和感があるウキの動き・・・ もぞもぞと、当たってるような・・・無い様な・・・集中してると一気にウキが入った!ビシュ!とアワセて鯛追加! 同じ所でさらに青虫で鯛追加!青虫代金回収w ベリーさん終了間際にカンパチGETされました! 羨ましいカンパチを横目に納竿となりました。 『勝手に換算コーナ~w』 鯛12x600 7200円 ヒラマサ 6000円 カンパチ5000 5000円 釣り楽しみ代 5000円 釣り代金 ‐13000円 エサ -2000円 ガソリン ‐1000円 --------------------- 7200円後半、誰も釣れて無い中、パラパラと鯛を釣り上げれたのでまずまずの結果となりました。おそらく全体の竿頭になれたでしょうか 今回の教訓放流全工程終了まで気を抜くな!後半は角かネット際を丹念に・・・ 以上!長文お付き合い有難うございました^^ 明日は番外編 面白ベリー!お楽しみにw
2012年10月31日
コメント(14)

行って参りやした! 昨日も言いましたとおり、完全に知り合いも居ない、一人ぼっち釣行記となりましたw 釣堀に着いて、マス分けをしていくと、残り8人・・・スタッフ「では、中マスにご案内いたします!」 korakora「大マスは?駄目っすよね・・・ハイ・・・」 中マスと言っても、小マスとどのくらい違うねん!!って言いたくなるほど、ほとんどサイズが変りません ・・・ 場所抽選がないので、早い者勝ち 慌てて並んで歩いて行き、何とか取りたい北東面をチョイス!(この時クーラーなんて重いので、置いておき 身軽にして そそくさと行くのがkorakora流w)後から取りに行こうと思ったら、一番遠いマスだったw てな、訳で早速釣り開始時間に。 本日の、ライバルは良くしゃべる常連さん(推定60歳)と野生&直感的に感じたw なんせ良くしゃべるw面白いw 本日の面白キャラは彼に確定なのだw そして、夫婦の奥さんが可愛いような気が・・・ 釣り開始時は当然、底一杯の深さから50cm上、餌は圧倒的自信の「自作黄色ササミ」で・・・ 開始の合図と共に真ん中辺りに放り込みます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あれ!?アタリ無し? 誘って3、4分経った辺りに、ようやく私のウキにアタリが! ふんっ! まずまずの手応えがあり、上がってきたのは中サイズの真鯛。 すると、急にスイッチが入ったのか、皆さん朝のモーニングに突入!! ここなんです!!!いつも言いますが手返し重視!! 竿は2本用意して、ハリスも沢山用意してすぐに交換出来る状態にしておきます! どりゃーーーーー!!っと一気に6枚釣り! 皆さん2、3匹釣ってる間に、倍釣りましょうw そうしましょう! ちょっとラッシュが終わりかけたので、早速シークレット、オキアミ団子改ver2を・・・ 丸めようと思ったら、ベトベト・・・何とか丸めにして、真ん中辺りに・・・ すると、おしゃべり常連が (以後ベリーさんと名づけよう!そうしようw) ベリー「おっとっとーーー!!青が来たみたいです!すいませんね。お祭りに注意してね!」 彼はかなり親切で、回りに気を使いそして面白い! そうこうしておると、なんと私のウキが勢い良く横走り・・・ korakora「申し訳ないです・・・祭ったみたいです・・・ライン緩めておきますね」 皆さん、竿を上げてくださってます・・・これが良かった・・・ ふと見ると、ベリーさんのラインとは無関係に私のラインは反対側に行ってるwww korakora「あ、すいません・・・祭っていませんでした。こちらも喰ってますわwww」 鯛用のロッドではあるが、ラインは7号! どうせ釣れてるのは、メジかハマチ程度でしょうから、強引に引き寄せていきます! 隣のおじ様が「兄ちゃん、すくおうか?」って言ってくださったんですが、もし、すくい損ねて逃げた場合は、私の性格上、恨んでしまう可能性大なので・・・スタッフ以外にはすくってもらわないことに決めてますw korakora「有難うございます!でも、頑張って自分ですくいます!」と爽やかにお断りします。 颯爽と、一人でやり取りをして、サッとすくってニヤリ!お隣の奥さん見てますか!!惚れないでくださいよ!www ふぅ・・・っと汗をぬぐって針を外そうと思ったら皮一枚・・・あぶっ んで、良く見るとkorakora「なんじゃーーーい!!ヒラマサやんけーーーー!危ねぇ!!!」 強引に引き寄せてた自分が怖いww おいおい、korakoraよメジとヒラマサの区別が付かないのかよ!と突込みが入りそうですが、 1、かっこよく、いとも簡単に一人で取り込む! 2、白い歯をキラリ!ニコッ!見てますか!?3、奥さんジュワ~~ン! という、不純な方程式ばかり考えてたので 魚見てませんでしたwww しかし、早速ですが、オキアミ団子改ver2が仕事をしてくれましたwww前にも言った事ありましたが、ヒラマサって練り物が好きなんです。希望的観測ではw マス全体では、何となくまだパラパラと鯛が釣れてるようなので、今度はウタセエビにチェンジ! 真ん中辺りからゆっくりと、手前に誘っていくと、もぞもぞとアタリが・・・ 3回アタリがあり2枚取って、1回は針が折れた・・・ 現在1時間弱・・・ すでに鯛8枚、ヒラマサ1本・・・(゚д゚)ウマー 後半戦に続く・・・ にほんブログ村にほんブログ村ヤフーオークションで、無名メーカーの伊勢尼針が200本で700円とか・・・安いと思って買ったのですが、失敗です・・・。折れる、伸びる・・・不具合満載です・・・ やめておきましょう・・・
2012年10月30日
コメント(10)

追加画像です。ジャンボシマアジ! なんと、11月上旬より放流開始みたいでしたwそりゃ釣れてないはずだわww 結果はこうご期待!のはずw 朝の記事 ただ今、船の中ですなんと、知り合いが誰もいませんなぁ団体さん多数の模様完全アウェー状態まぁ、これの方がkorakoraの真骨頂が発揮出来ると言えますなぁ大マス入りたいけど無理かなぁ出来る限りベストを尽くしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年10月29日
コメント(9)

先に言っておきますが、餌よりは場所! うーん、かなり前になりますが、ブログにてオキアミ団子なるものを作って撃沈した覚えがありますなぁ~w純粋にオキアミを丸い形にして鯛やシマアジをGETしてやろうと・・・w 今回は前回の失敗を踏まえてオキアミ団子改verを作りました。 今回用意した物は 【集魚】【釣堀】【釣り エサ】 【ブレーン】 【爆釣液】 釣堀専用 極上爆釣液 オールラウン...価格:300円(税込、送料別) 【集魚】【海上釣堀】【真鯛・シマアジなどに】【つりえさ】 【冷凍エサ】 【魚かし】えびだん...価格:500円(税込、送料別)エビ団子の赤 【ダイワ】 オキアミまとめ価格:375円(税込、送料別)【波止・磯など】【つりえさ】 【冷凍エサ】 オキアミL1.5K価格:500円(税込、送料別) これらを適量入れ、オキアミはたっぷり入れた。 ゴム手袋を装着して、嫁に内緒で「うどん鉢 」で混ぜ混ぜwwかなり臭いですw オキアミまとめを入れながら、硬さを適度にしていき、ミック程度の硬さになったところで出来上がり。これを真空パックして、明日の釣行に持って行きます! 対象魚はシマアジ、鯛が喰ってくれるんじゃないかと・・・ さてどうなる事やら・・・ 明日、持参する餌は、上記のオキアミ団子、ミック、エビ、黄色ササミ、イワシ、活きアジ、ウタセエビ、サンマ、そしてこの時期大切な黄色いプチトマト(餌取り回避)、青虫くらいでしょうか・・・。 頑張って参ります!! 大マスに入ろうか・・・小マスにしようか・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年10月28日
コメント(8)

いや~~!皆様お久しぶりでございます!お元気にされてますでしょうか?私はと言うと、先月に祖母が亡くなりまして喪にふくしておりました・・・夏休みも、堀にいけず、9月からは喪中で行けず・・・さぁ、ストレスが溜まってございます!さて、夏休みの話なんですが、毎年キャンプに行ってまして・・・毎年は蒜山高原に向かっているのですが、あいにく山の方は天気が悪いという事で、「よし!急遽、淡路島に変更!!!」ってな感じで、急遽淡路島に行く事になりましたw行き当たりばったりで、「まぁ、何とかなるだろう!」と気軽な感じで出かけましたが、世間ではお盆真っ盛り!どこも一杯で中々キャンプ場は空いてございません・・・どんどんと淡路島を南下いたしまして、遂にたどり着いたのが『じゃのひれオートキャンプ場』なる所・・・オートキャンプ料金がなんと1泊6500円とか・・・ボッタくってんじゃねえ!!!?なんて思いながらも、背に腹はかえられないのでブツブツと文句を言いながらキャンプイン!そこで、案内を貰ったんですが『お盆休みイベント』などと書いてあるわけですwなぬなぬ・・・お子様お魚つかみ取り!良く考えたら、じゃのひれって海上釣堀・・・って記憶が・・・そっか~!無料でアジのつかみ取りでもやらせてもらえるんだな~、なんて思っておりましたわけです・・・次の朝ですが、10時からつかみ取りがありまして、早速子供を連れてつかみ取りコーナーへ・・・向かってる途中で放送がありまして・・・スタッフ「ただ今より、お子様対象とした魚のつかみ取りをいたします。料金は500円です」korakora「何だよ!アジで金取るんかよ~!辞め!辞め!」(などと勝手にアジと決め付けておりましたww)スタッフ「なお、つかみ取りの魚は、鯛、ハマチ、シマアジとなっております」korakora「なぬぅ~~~!!シマアジ!!??おい!皆の衆!行きますぞい!」500円とは鯛でもかなり安い!!急がねばwww我が子供達は5年生双子、末っ子2年生の3人で参加!長女は恥ずかしいのでやらないとの事・・・ 会場に行くと、子供達がわんさかと集まっております!つかみ取りの、プールを覗き込むと殆どが鯛。そこに、シマアジ3匹追加、ハマチ3匹追加・・・子供は総勢25人辺りでしょうか・・・korakora「おい、お前達よ・・・何を狙うか分かってるだろうな・・・」子供達「へい親分、分かっております・・・シマアジでございましょう!」korakora「間違えて、ハマチを取るなよ! チビすけ(末っ子)は鯛を取ってきなさい」などと、やり取りがありスタートの合図が・・・5秒も経たずに、2人はシマアジをぶら下げて戻ってくるでは有りませんか!!我が子ながら惚れ惚れする野生児であるwww子供「お父さん、これシマアジやろ?」korakora「おほっ!お前達は偉い!!」末っ子も鯛を頑張って持って参りましたwwその夜は、キャンプ場で旨い焼酎と潮風にあたりながら、シマアジを堪能しましたとさ・・・w鯛とシマアジ1匹と半身は持ち帰りました反対側は骨w さてさて、久しぶりですが、来週に我がホームグラウンドに突撃しようと思っております。 何ヶ月ぶりでしょうか・・・w釣果情報を見る限り、鯛がかなり悪い・・・入ってないのでしょうけどwwwしかし、魅力的な事も・・・ ジャンボシマアジ投入! 全然釣れてないけどww クエ投入!! 殆ど釣れてないけどwww さぁ!でもでも、何とか作戦を練って頑張って参ります!! 来週を乞うご期待!! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年10月25日
コメント(8)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 いつも暖かいコメント有難うございます。 さて、コメントに良く寄せられる「タナ(深さ)」「仕掛け」「餌」「季節による釣り方」などを質問受けることがございますので、これからブログアップの時、釣行記に書けなかった真面目なことも、釣行記の後日にアップさせていただきます。 すべて私の自己流・自論ですので、あくまで参考程度にしていただき、ご自分の釣行時に少しだけお役に立てればと思います。 さて、今回の釣行ですが、前回の青物が釣れなかったリベンジをメインにいたしました。 タナ 季節を問わず私は朝一番は、タナ取りを使ってイケスの一番底から50cm辺りを狙って参ります。開始前のスタッフが言われるタナのアドバイスですが参考までに聞いていますが、私は基本底一杯です。釣れなければ深さを変えますが変更時は約50~70cm単位で変化させます。朝一からアタリが無くなるまで深く、後半は徐々に浅くしていきます。通常は浅くても3ヒロくらいまででしょうか・・・。特殊な場合として、鯛が集団で目視出来る状況まで浅い場合は2ヒロもあり。また、真夏時の太陽光を避けて真ん中一番深い所で鯛が固まってることもありますので、後半ど真ん中で連釣りがあります。 今回の釣行、朝一、底から50cm上狙い。途中の角では3ヒロ~3ヒロ半狙い。後半釣れなかったのですが、イケス真ん中深さ一杯を探るのを忘れてましたw 今回 青物狙いはカンパチが真ん中底一杯、メジロ、ブリ等はさらに1ヒロ上げて狙ってます。追い食い時は2ヒロ半~3ヒロ程度。追い食い注意点として、イワシ等の死餌が有効で、追ってきた時に一気に棚に届くようにオモリは8号以上で!ゆっくりでは間に合いません祭らないように注意しながら追ってる魚のタナの真ん中寄りに入れると喰います。(追って対象魚が釣り上げられた時、逃げる時は真ん中方向に行くため。対面、側面からの方が狙いやすい) 鯛仕掛け 朝一は青物の恐れもあるため必ず鯛狙いでも7号を使います。モーニングなのでハリスの太さは関係ないです。仕掛け巻きに5本以上用意しておき、モーニング時のハリス飲み込み時に手早く交換出来るようにしています。ハイシーズンの今回は、後半でも5号以下は使いませんので5号です。針は伊勢尼9~12号。ハリスの長さは1mです。オモリは3号。時期によっては1.7号まで細くすることがありますが基本的には3.5号以下にはしません。ラインはPE5号です。サグリ釣り・落とし込みはハリス3号がメインです。PEラインは2号を使用しています。沈下速度を速めるため、モーニング時だけハリスにガンダマを付けて手返しを重視します。 青物仕掛け いかなる状況でもハリスはグランドマックス10号です。針は伊勢尼12~13のどちらかです。針が折れたことはありません。ラインはPE6号です。必ずウキを付けてオモリ8号クッションつきです。活き餌の時のみ、ハリスに大きめのガンダマを付けて、餌を捕食しやすくしています。ハリスは1mです。これ以上長くするとクッションゴムに絡んできます。通年変化無しです。 餌 朝一番は必ず自家製黄色ササミを使います。理由は釣れなかった事が無いからです(誰も駄目な状況は別ですがww)ササミ 目立ちますし濁りにも強い。ただ、青物が偶然釣れる確立は、低確率です。ミックだと青確率上がりますが、朝一は鯛の数釣り優先です。大きさは2cm位の塊サイズです。ウタセエビ 基本的に尻尾はカットします、沈降時回転防止。尻尾から針を刺します。頭だけカジって、超喰いが渋い時のみ胸元から頭に刺しますが基本死ぬのでやりません。この時のアワセは、ウキピクッ!バシッ!っと、ヘラブナ釣りの様なアワセです。冬に多いです。 ミック 2粒で涙型にすることが多いです。イサキ狙い時は1粒青虫 基本1匹 口から刺しプチトマト 1/4カット活きアジ 基本背掛け 小さいと口掛け 元気アジは胸びれカット鮎 鼻掛け金魚 尻びれ掛け(肛門の後ろ辺り) 遊泳力が弱いので針・仕掛けの重さで反対(ひっくりかえる)向くのでその他、死に餌 カットして一口サイズ 現時点は夏真っ盛り、青物は鮎がかなり有効でした。クニャクニャとなまめかしく泳ぐ感じが良いみたいです。金魚は他の人も使われてましたが全く無反応でした。私も1回だけ使いましたが、アタリすら無しでした。イケスに2、3cmのアジが湧いております。そろそろ餌取りの厳しい状況が予想されます。邪魔されず釣りたいのでしたら、黄色いプチトマトは必須だと思います。必ず半分か1/4にカットして使用してみてください。 誰もが餌取りに困ってる状況の中、トマトで一人爆裂なんてことがあるかも!! こんな感じでしょうか^^ぜひ、暑い季節ですが、何か秘策を考えて挑戦してみるのも面白いかもしれません^^ちなみに、今回書いたことは現時点の私の考えですので、これから先、変化してくると思います。 では皆様、GOOD FISHING を!
2012年07月20日
コメント(17)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 昨日の続きです。カンパチ放流後、取りあえず1匹釣れてホット一安心・・・。 しばらくすると「本日は大サービスでブリを放流します!」と、スタッフの声。これは釣らねば・・・ ブリの放流があり、アジを放り込むと、それまで静まり返ってたウキがピョコピョコと動き出す!! が、釣れず・・・誰も釣れず・・・。 マッタリとした時間が流れ始めます・・・。 たまに対面で鯛が釣れる程度・・・。 しばらくしたらクロスおじさんが「よし!鯛が来た!」と・・・・。 ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ <来たか!! __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / 私も負けじと角に仕掛けを入れます。餌は青虫。 すぐに反応があり、スッとウキが入ります!! ゆっくり大きめにあわせて鯛を釣り上げ、その後ミックでもう1匹追加したところでアタリが止まる・・・ 現時点時間は10時過ぎ・・・。時間はたっぷりありますが、静かな時間が流れて行きます・・・。 鯛の反応が良くないので青物にチェンジ。 鮎が2匹残ってるので鮎を付けたところすぐにアタリがあったのですが餌だけ取られたよラストの鮎をつけたら、またもやソッコーでアタリ!! 今度は少し早めにアワセてやったらずっしりとした重みが伝わり、これまたgoodサイズのカンパチ! 何匹か追ってきてました! しばらくしたらかなり浅い所で青物がグルグル回ってるのが見え出した!!! 青物のスイッチが入ったのか一気に大マス全体が賑やかに!!! 対面のおじさんの竿がしなる!!左のコンビ?の竿がしなる!親子?の竿がしなる。 お祭りと祭りが絡まりwww大賑わいwwwww どうやら、大量に放流していましたメジロにスイッチが入ったようですw しかし、逃がしてる人も居たら、祭られて鬼アワセされて切れてる方ww かなり浅い所で見えてましたので3ヒロほどに棚を浅くしてギラギラ光るアピールが高いママカリに餌チェンジ! お祭りにならないように、空いてる場所を狙って放り込みます! これまたソッコーで、すごい勢いでウキが消し込みます!! どりゃーーーーー!!せいっ! ドラグが一気に鳴りラインが出ていきます! 本日5本目の青物ですので少々体力がキツクなっておりますw なるべくお祭りにならないようにライン操作をしながら巻きあげていくと、おそらくブリと言って放流された物でしょうか・・・。 大きめの魚体が見えてきましたが、2,3匹は青物がついて来てます。 「誰か狙ってくださいね。上げない様に遊ばしますから」付いて来るのですが深さ2ヒロ辺りになると帰ってしまう・・・ 「兄さん、もう一回潜らせて!」 「はい。ではライン出します」これを繰り返すこと3回・・・・ 腰が痛いわ!!!w 「すいません、腰が痛く、腕も疲れてきたので釣り上げてもよろしいでしょうか・・・」 「あ?あぁ・・・どうぞ・・・」 結局釣り上げたのは、メジロとブリの中間サイズでしょうか・・・ この後、青の動きが止まりマッタリモードへ突入・・・。 すると、先ほど鯛が釣れてた私の前辺りに皆さん寄ってきますww すいません、鯛が喰う前に、餌にぶつかりそうなんですがwwww おそらく鯛より、人の方が多いかとww しかし、スタッフの「11時くらいから釣れますよ!」との、アドバイスもむなしく10時半から終了まで、私の知る限りでは誰の竿も曲がることなく終了の時間が来ました・・・ なんだか、尻すぼみで申し訳ございません・・・。 『勝手に換算コーナ~w』 鯛8x600 4800円 メジロ(ハマチ) 3000円 カンパチ5000X3 15000円 ブリメジロ5000 5000円 釣り楽しみ代 5000円 釣り代金 ‐13000円 エサ -3000円 ガソリン ‐4000円 --------------------- 8000円 なんとか、前回のリベンジの成功となったと思います。ただ、餌の調達等にかなりの労力とガソリン、時間を費やしたので・・・ここまで無理してやらなくてもいいかと反省しておりますw 今回の教訓クロス使いが居るときは、先に放り込め!w 青物祭りには参加!!ラインの祭りは辞退せよww 7月は鮎! ここ最近、深さとか仕掛け、餌等のご質問をいただいてますので今回から釣行記の次のブログに真面目な詳細等を書かせていただきますね。明日ですがw
2012年07月19日
コメント(8)

屈辱をバネにして、今回の釣行はかなり気合を入れて参りました!前日に1時間半かけて鳥取まで青物用に小アジとママカリ等を取りに行って参りましたw鳥取滞在時間1時間弱w(子供のお迎え時間のためw)で小アジ数匹とママカリ数匹、小鯖1匹GETして活かして持ち帰りました。 大きなタライにブクブクを多数設置して水流まで作ってたのですが、次の朝にはママカリ1匹を残して死亡・・・アジも多数死亡・・・サバは元気!何のために鳥取まで行ったのやら・・・ 今回釣行の餌一覧活き餌『アジ・サバ・ママカリ・鮎・金魚・エビ』その他『イワシ・黄色ササミ・ミック・青虫・黄色トマト』 前置きはこの位にして、釣行当日、火曜日と言うこともあって殆ど知らないメンバー・・・それもかなり人が多い!!到着しましたら、大マスに結構の人数が希望!クジでは5番!!微妙wwしかし、ほぼ希望しておりました東面の南よりが取れまして(前回の釣行時鯛が釣れてたところで、潮の流れも当日同じ条件)一安心・・・・まぁ、今回は青物主体ですので場所はどこでも良いといえば良いのですがw 左のおじさんが「お!兄ちゃん、いつも沢山釣る人やな!釣り方教えてよ!」などと、かなりの常連の雰囲気ですが冗談なのか・・・本気なのかww さぁ、釣り開始!黄色ササミからスタート! 連日の雨で水潮が心配されて釣れなかったら・・・と、不安でありましたが投入後すぐにアタリ!! 難なく鯛をGET!喰いがいいので針を飲み込まれてましたが竿2本用意しております!良く言ってますが、朝のモーニングでは一瞬で何枚釣るかが1日の釣果に響いて参ります・・・。夏は後半鯛が釣れないことが多いです・・・。 2本の竿を交代させながら釣り上げていきます!すると、鯛が釣れてる状況でスタッフ「はい~!青物する方はどうぞ青物やってください!!」 korakora「ちょっ!早過ぎるやんww 青狙われたら困るやんw」 そうなんです、青物釣る極意として『誰よりも先に青物仕掛けを投入する!』ですw 周りを気にしながら(青物仕掛け投入を)鯛釣りをやっていき6枚釣ったところでモーニング終了!はやっ! さて、アタリが止まったら速攻で青物にチェンジです! せっかく鳥取まで行って持ち帰った魚達・・・見てみるとサバが死にかけてる・・・ 取りあえずこれを付けて真ん中辺りに投入!!居残りカンパチ狙い!深さいっぱい! ウキが立たない・・・ けど違和感満載ww ゆっくり巻きアワセしてみるとグイィ!っと手応え!!どりゃー! 積年の恨みと申しましょうかww リベンジ心と言いましょうかw かなりファイトの末上がってきたのは大きめのカンパチ!! 「嗚呼!あなたに会いたくて今日は頑張り(高額支払w)に来たのよ!」 鳥取まで餌を取りに行った甲斐がありました!!! すでに、鯛6、カンパチ1 30分経過したかどうか・・・かなり安心! 30分した辺りで鯛の放流・・・しかし、対面ばかり釣れてます・・・ しばらくしたら、今度は青物の放流!!いつもよりかなり時間配分が早い!ww 活きアジの小さいのを付けて放り込みます! 速攻で皆さん当たってます!私も負けていられない! 終わったかな・・・と思ってたときにやっと私のウキが勢いよく沈んだ!! じゅうぶんに待ってからアワセ! 少し活性を上げるために祭らない程度に遊んでみたw何匹かついて来てますが、回りの人は追い食いならず・・・ んで、釣り上げたのは一般的に通称ハマチという呼び名の釣堀メジロwww 30分後に早くもカンパチ放流!!期待してます!!待ってました!お前さんに会いたいんだよ!w 一斉に皆さんアジやイワシを投入されてます! 同じ物をチョイスするより私は鮎で!! 『6月は金魚!7月は鮎!』のFさんの名台詞!(なのに、なぜ俺っちは金魚買ったんだろうw) ふと、餌屋の人に言われた言葉が目に浮かぶ・・・餌屋「korakoraさん、蓋あけたら鮎が勢いよく飛び出ますから逃がさないようにしてくださいよ」 よし、慎重にあけて鮎を付けよう!!4匹しか買ってないからな! そ~~~っと蓋をあけたら ピョーーーーーーーーン!! ポチャン・・・嗚呼ぁ!!! とか・・・やめてくださいますwwwwwwwwwwwww 残り3匹・・・大切に・・・カンパチの大好物・・・・ブツブツ・・・・ 鮎を付け真ん中に放り込もうと思ったら おっさんwクロス過ぎるやろwwww デカイ餌で水しぶきが対面の兄ちゃんに掛かってますwww まぁ、毎度毎度面白い方が登場されますなぁww どうやら、ドデカイ イワシかカツオ?のハラワタが デロデロと出てる餌を付けて引き倒してらっしゃいますwww クロスおじさん「これで前はカンパチ2匹釣ったんやで!」 時代はめまぐるしく変化しておりますwww 私は手前に鮎を投入! するとソッコーでアタリが!カンパチ放流一番乗りであります!! 活性が高いのか、通常なら追ってこないカンパチが2匹ほどついて来てます! そして、右隣のおじさんが追い食い成功!!二人でWカンパチGET!! 長文により明日へ続く・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年07月18日
コメント(6)

帰って参りました^^鬼の形相wで釣って参りました^^ ブログアップまでフライングで釣堀のHP見ない様にねw見ても内緒よ こう、ご期待!wwwにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年07月17日
コメント(2)
本日、私、本気出してリベンジします!大マスで鬼釣り致しますwwさて、気合い空回りしないように頑張るぞーw!!
2012年07月17日
コメント(4)

昨日の続き、後半戦に参ります! さて、気合ばかりが空回り状態・・・。 周りの状況を、再度把握・・・ ん!?私と同じ並びの南の人がパラパラと鯛が釣れております! ちょーーーー羨ましい!!(南面は誰も釣りされておらず、本日は南面が当たりだったかもしれませんw) 右側のおじさんも、まれにアタリがあるようで数匹鯛が釣れはじめてます。 対面ではTおじさんが「わっしょ~~い、青物が来たよぉ~~ん!うほっ、ヒラマサじゃよ~~」などと、私に聞こえるように自慢してきてますwwww 活性を上げるためにしばらく泳がして遊んでいましたところ、 スポン!! 「だぁーーーーーー!!!くっそ!!ボッケ!カス!!」軽くなった竿を海面に叩きつけて、はしゃいでおられますwwww 釣れてないのに、カワイソスwww しばらくすると、またもや金魚でFさんがカンパチをGETされました!!さすが!青物キラーFさん! うらやまじぃ~~~ さぁ、後半最後のあがき、いや・・・伝家の宝刀『サグリ釣り』で何とか挽回したい所・・・ネット際ギリギリを青虫で探って行きます・・・。 すると、アタリが!! 十分引き込まれるまで確認してからスウィープにあわせると、待望の鯛が!時間は11時半・・・時間が迫ってます・・・ ネット際を丁寧に棚を変えながら探っていくと、アタリがありポンポンと4枚追加! これで、いつもの爆裂モード突入かと思いましたが、その後アタリが遠のき・・・青物狙ったりウキ釣りに変えたりしたのですが当たらずじまい・・・。 いつものごとく、カラスがカァカァと騒ぎ出して納竿となりました。奴らは、なぜ終わりの時間を知ってるのだろうかw 『勝手に換算コーナ~w』 鯛6x600 3600円 貰った鯛500 500円 貰ったシマアジ 2000円 貰ったカンパチ 4000円 釣り楽しみ代 5000円 釣り代金 ‐13000円 エサ -1000円 ガソリン ‐1000円 --------------------- プラス100円 ふぅ・・・なんとか、原点復帰だぜ~w 貰ってばかりだぜ~。 かっこ悪いぜ~。 普通は釣果金額に入れないぜ~。 ワイルドだろ~。 貰ったカンパチ!?? 船着場の駐車場で、Fさんが、おいでおいでしてます・・・korakora「なんすか?」Fさん「korakora君これ持って帰り~」と、カンパチ頂きました!! 本当に毎度毎度、Fさん有難う!!!感謝感激~~~!!って、貰ってばかりじゃねえか~~~~wwwww 今回の反省点・・・これだけの精鋭が集まったにもかかわらず釣れなかったので、何かの原因があったと思われて、私の腕の責任じゃないと思いたいwwww釣れてる人も居たけどww相対的にね 本日の一句6月は金魚!!7月は鮎!! by Fさん もう一人、どうしても一句言いたい方がおられますのでw 釣れてない時に調子に乗って遊ばすと痛い目に合う byTおじ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年07月03日
コメント(12)

お詫び・・・6月4日に行って参りましたが、ご報告が遅れましたことお詫び申し上げます・・・ なぜかって・・・・ 全然釣れなかったんだよwww さて、この時期と言えば青物爆裂!!(釣れなかったと冒頭で言っておきながら、書き出しのこの台詞がツライww)春先から、青物の放流も続きますが釣れずに残った青物が多数・・・大量にストックされた青物が爆裂する可能性が大!! さて、意気揚々とこの時期を向かえ鼻息荒く出かけて参りましたww 船乗り場に到着しますと、我がブログの猛者たちが勢ぞろいw青物キラーFさん、嫁の実家近くの名人Tおじさん、そして大マスしか行かないF谷さんw Tおじ「おぅ!korakora来たんか!久しぶりじゃのう~」 korakora「ちょりーーーっす!お久しぶりっす!」 Fさん「おお!久しぶりやね!昨日大マスで青物大量放流したのに全然釣れてないそうだぜ!今日は面白そうやぞ!!」 korakora「マジッスか!!そりゃ狙わない手は無いっすね!皆で大マス入りましょうよ!」 早速到着したら、スタッフに「昨日の釣れてない大マスに入りたいっす!!」 スタッフ「では、人気のマスに行ってもらいましょう!!」 北側に入りたかったのですがクジで負けて無難な東北面をチョイス。(何が無難なのかは、分かりませんがwwMy脳内では無難w) さぁ、この時期は爆裂必須!(いやはや、言っててつらいわw) 取りあえずササミを付けて期待を胸に 第一投!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1分経過・・・・・あれ?回りを見回してみましたが、誰もアタリがなし・・・・ 5分ほどしたでしょうか、正面の名人Tおじの竿がしなっております!Tおじ「ははっ!一番乗りやな!」 korakora(チィッ!あちらが本日の当たり場所かぁ~)と、思ったものの、その後全くアタリ無し・・・誰もアタリ無しとかwwwさすがにこのハイシーズンで鯛のアタリが朝一から無いとか考えられん ブーイングの嵐www「おい!魚入れとるんかよ!!」「網に穴が開いてるんじゃないのか!!??」 その後、20分経った辺りで私のウキに反応が・・・ 十分待ってからアワセて慎重に取り込みます・・・ 「ふぅ・・・・やっと1匹目」ここまで酷いと、青物に皆さんチェンジ!! さぁ、昨日残ってる青物ちゃんをGETするぜ~~~~!!!私は、取りあえずイワシの切り身で・・・あわよくば鯛が釣れるかも~的にww Fさんは、鮎を放り込みます。その他の皆さんもアジや切り身等で青物を狙います!! が!!!・・・ 全くアタリ無し・・・・本当に酷い・・・・どうなっているんだろう・・・ しばらくしたら、お隣のFさんが金魚を付けて投げいれます。 Fさん「今の時期は金魚が効くんだよ!」korakora「私も買おうと思ったのですが正面のTおじさんが買占めて買えなかったんですwww」 恐るべし名人Tおじ・・・korakora封じwww すると、本当にFさんのウキがゆっくりと沈んで行きます! ゆっくりと待ってから、大きくアワセるとカンパチの姿が! その後私も負けじと活き鮎やアジ、川ジャコなどを使って狙うも全くアタリ無し・・・ Fさんは 金魚をまたチョイスしたら、アタリがありまたもやカンパチ!! 羨ますぃ~~~~~!! しばらくしたら、鯛の放流が有り何となく誰もが1匹ずつ釣ったでしょうか・・・私はアタリがありましたがフックアップにはいたらず・・・ マッタリとした時間が流れ、誰も釣れないモードww でも、待望の青物の放流の時間が!まずはじめにハマチ、メジロの放流7,8匹の放流でしたがアタリ無し・・・ 次にカンパチの放流!4匹これは期待! 鮎・アジなど活き餌を入れますが全くアタリ無し・・・ サービスでヒラマサ2匹も放流!・・・誰も釣れずw もうね、私はクーラーの上で寝転がってますwwwwイジケテマスww 正面の他人のおじさんは1匹も釣れてないので鯛釣りコーナーへ行かれてました・・・。 しばらくしたらスタッフが「鯛が1,2匹しか釣れてない方いらっしゃいますか?シマアジプレゼントします~」 うはっ!嬉ぃww スタッフが私のスカリを覗きます・・・「あれ?korakoraさん0匹?」私「釣れたんですが死んでたのでクーラーに入れました・・・」 スタッフ「じゃ、鯛も一匹サービスしますわ。シマアジ1匹と鯛3匹とどちらがいいですか?」私「シマアジでお願いしゃ~す。鯛は必ず釣るんでww」 シマアジと鯛を貰って、取りあえず一安心・・・・って、安心してる場合じゃねぇだろ~~~~!!www 短く書く予定が、やはり書き出すと長くなってしまったww さて!後半爆裂あるか!!?本当はあるかもよ~w 後半戦へ続く・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年07月03日
コメント(3)

さて、昨日の続き、後半戦です。 青物の放流があり、意気揚々となるべく小さなアジを選んで投げ入れますが、当たり無し・・・。他の皆様も、アジをつけたりイワシを付けたりされてますが、全く無反応・・・。 他のマスからは賑やかな声が聞こえてますが、私達のマスの反応なし・・・。 皆さん30分ほど粘られたのですが諦めて、鯛釣りモードに変更・・・。 すると、私の右角で反応があり入れ食い状態に!!私じゃないけどwww しかし、他人のおじさん恐るべしwww 他人「いや~~、ここに集まってますな!ミックが効きますな!」 おいおいwww人の竿の下にもぐりこんでるやんwww 厚かましさ満点!!さすがの私でもこれは出来んわww 人の竿の下でバンバンと上げて行くおじさんw 私は、すこし大きめの川ジャコを選んで真ん中に投げ込みます!もしかしたら、メジロ釣れるかも知れないし・・・w 速攻アタリがありましたが、上がってきたのはやはりソイ・・・ もう一度、すこし小さい川ジャコで・・・ また、アタリがありアワセます。 おじさん「またソイか?」korakora「そうみたいです。あまり引かな、うげぇーーー!!」急に走り出して、青物確定www ラインは7号のままなので気にせずに強引に引き寄せて、青物GET! その後、イワシや川ジャコなどで攻めるも青物の顔を見ることはありませんでした。 しかし、少々青物が暴れたのか、鯛が釣れてる位置が移動しまして、やっと会長の前も釣れ出して一安心 さぁ、マッタリ時間が来ましたので、我が必殺ウエポンを投入!名付けて「バルーン釣法」 とりあえず、青虫を付けて沈めて行きます!! しばらく経ってもアタリがない・・・回収すると、絡まってますwwwww ゴルァ!!絡まんのと、ちゃーーーうんかい!! 再度気を取り直して・・・ぽちゃん・・・しーーーん 回収・・・・絡まってございますwww どうやら、すこし遠くに投げてラインが斜めにフォールしないと駄目みたいです。 それと、枝針のハリスが長すぎるみたいですね・・・7,8cm位が良かったみたいなので次回の課題となりました・・・。 腹が立ったのでマスの外向いて遠投w 放置・・・ビビビッ!!ビクンビクン!! な、何か釣れてる!!!走り回るラインを引き寄せるとセイゴちゃんwちょっぴり嬉しいww 今回のバルーン釣法の検証はこれにて終了(魚は釣れたw)・・・改善の余地多数という結果に・・・。 さて、気を取り直してイケスの方へ集中!! その後はネット際を、青虫で鯛を何枚か上げ、真ん中から川ジャコでソイを上げ・・・ 結局タイムアップまでパラパラと釣れる程度で私の前では爆裂は起こりませんでした・・・。 で、皆さん!近日中に行かれる方に報告&忠告なのですが 1、釣り上げた鯛は、スカリの中で赤潮発生で酸欠になり瀕死になります。生きてるけど、身は死んでいきます。この死に方が一番最悪な身になります。刺身では全く食える代物では無くなりますので爆裂中以外は、即締めで血抜き、神経締め等を施さないと刺身では食えなくなります。 (身がボソボソで釣ったその日でも刺身で食えませんでした・・・。気分が凹みました・・・。) 2、水がにごってるので、黄色い餌がかなり有効です。水中で目立ちますので、他者より競り勝ちます。 3、青物釣りたいなら生餌は川ジャコとか、マス、鮎などあれば吉と出そうです。アジも購入時に自分で選んで小さいのを・・・ 記事が尻すぼみで申し訳ありませんでした・・・。赤潮のスカリの忠告をメインにしておきたくて慌てて書き上げました・・・。 『勝手に換算コーナ~w』 鯛10x600 6000円 ソイ10x300 3000円 メジロ3000 3000円 外で釣れたセイゴ 200円 お土産カンパチ 5000 5000円 釣り楽しみ代 5000円 釣り代金 ‐10000円(無料渡船券使用) エサ -2000円 ガソリン ‐1000円 --------------------- +9200円 まずまずの釣果でした^^ 目標の青物がもう一本足りませんでしたが結果はOKかと・・・ あと、釣果の写真を取り忘れておりまして、娘が「今日は何がどれくらい釣れたの?」 korakora「ハッ!!!」 すでに捌いてしまったww すでにメジロと鯛を4匹捌きまして、残りの5匹のソイは活かしてイケスへ・・・(鯛やメジロのカマが転がってるので捌いたと分かってくださいw) 今回の教訓・・・ 新しい仕掛けは、脳内でやらず風呂で検証すべしww赤潮は釣れるまでより、釣ってから気を付けろ!!でした!! では、皆さん また釣果聞かせてくださいね^^待ってますよ!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年04月19日
コメント(22)

よ~~し!今日は頑張っちゃうぞ~~!!!意気揚々! 気合十分! 準備万端!! 船乗り場に着きましたら、我が息子がお世話になってます、カブスカウト(ボーイスカウト)の会長さんが偶然いらっしゃるw・・・。 「おお!korakora君いいところに来た!一緒に釣ろう!」私、一人が好きなんですけどwいつも言いますが、海上釣堀と言えば、数が決まってる中の取り合い・・・負ける者も居れば、勝つ者が居る・・・言わばマージャンww 仲が良い人(知人)と入るのは逆に気を使うし、情け容赦ない(釣りというよりは漁w)korakora・・・私自身でも、korakoraみたいな奴と一緒のマスに入りたくねぇwwwと思うww しかし、「あ、私は別のマスに行きますわ!」とも言えずw同行者2人とで4人同じマスに入る事に決定w 釣り場に向かう途中、海を見たら綺麗な朝焼けに照らされた、赤い波・・・赤い波・・・ あか・・・ えっ?!えぇ~~!!?? 赤潮発生とかww や・め・て・く・れwww 案の定、イケスの中は、ドロドロww 水汚いし、全く見えんw 結局、マスには知らないおじさんが1人プラスで5人で 釣り開始! マーブル模様が赤潮 開始前にスタッフが「朝一はかなり厳しい状況ですので、ソイ狙いで頑張ってください!後半鯛が当たりだしますので~、昨日なんか11時から15匹ほど釣られた方もいらっしゃいました!」 ふむふむ・・・朝一はソイ狙い!後半鯛を爆発させてやるぜ!! さて、釣り開始ですが、当然ソイ狙いでイワシをチョイス! 朝一から、すぐにアタリがあり、ソイGET!一応、イワシ使ってるから、もしやの青物に対応すべくハリスは7号 続けざまにソイをポンポンと釣っていく・・・ 回りの状況はっと・・・左側・・・・しーーーん・・・右側・・・・おっ!結構当たってますね!鯛が え!?鯛が!? 後半と、ちゃーうんかい!! www 釣れてるんだったら、あわてて黄色ササミに切り替え!! 鯛釣りに切り替え、ササミ爆裂!6連ほど鯛を釣り上げたでしょうか^^ 赤潮かんけーーねぇw しばらくしたら、鯛の放流! パラパラと鯛が釣れてますが爆裂は無し・・・やはり後半か・・・ マッタリとした時間が流れ、いよいよ!!と言うか・・・青物の放流の時間! HPを見た感じでも、メジロは結構釣れてるみたいなので、期待大!! とりあえず、アジを購入。korakora「あ、すいやせん。なるべく小さめのくださいな~♪」 おばちゃん「・・・・・・はい、どうぞ」 「そそ!こういう大き目のアジの方がビューーーッと泳いで・・・」 でか過ぎるやろww言ってること無視かよwww これじゃ~釣れんわ・・・ すいません・・・後半へ続く・・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年04月18日
コメント(6)
すんごい、赤潮なんですけど
2012年04月17日
コメント(6)

こんばんは!明日、釣行予定のkorakoraです。 今まで、何度と無くしょうもない仕掛けを考えましたが、今回も面白ネタを考えましたw 網の目をくぐらないように作った錘は、棚取りを元に作りましたw 浮かせ部分は浮きつくりの素材で製作、色はなじむように海色wそして、ハリスが絡まない回転する部品 全体の雰囲気まさしく、アフォな仕掛けwwww しか~~~し!!これで、引っかからずに一番底を釣れる!!投げ釣り状態w こんなことを考えるのは・・・・私か、我が愛するブロ友の○ズムさんだけだわwwww ちなみに一番時間がかかったのは、画像製作でしたwww さてさて、明日はこれが炸裂するのか!!??ww こうご期待!!きっと気になるブロ友が居るはずwww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年04月16日
コメント(8)

急に春めいて参りましたなぁ~。ここ2,3日で一気に桜が咲きまして、ほぼ私の住んでる地域でも満開となりました! 近くの神社風景 春と言えば「桜鯛」魚の種類は同じなのにこの時期だけは桜鯛とよぶ・・・旬なんですね~w さてさて、我がホームグラウンドの釣堀もすこしではありますが春の訪れが見え隠れ・・・HPを覗いて見たら「青物爆釣!!」とか「鯛10匹以上続出!!」とかwwほんまかいな~~って釣果欄を確認・・・ うん!メジロは何とか釣れてるみたいっすね~鯛は、っと・・・・続出でもないやんwwwどちらかと言うと「鯛の釣果、悲惨な方続出!!ww」って感じやね~w 鯛20匹以上もついに出た!!とかww 突出した上手い方1人でしょうけどww しか~~~~~し!!気になる!!私の一番気になるってか、魅力的なお土産!!カンパチ1本か7kg級のブリ1本のいずれかをプレゼントします!! 期間は4/9~4/22、この機会にぜひお越しください! とのこと・・・! これは行かないと駄目でしょwwwしかし、カンパチプレゼントとメジロが結構釣れてるけど鯛が厳しい・・・お土産捻出のため、鯛の放流少なめ・・・と考慮して 目標は鯛が6枚・メジロ2本・ソイ10匹!こんだけ狙っちゃいます!! 居残りのソイを狙うために、川ジャコを取りに行ってますが雨のため困難中 しか~し!イシダイの放流もあると言うことなのでこちらの方もちょっくら狙っちゃいますよぉ~w 餌は、黄色ササミ・エビ(冷凍・活あれば優先)・ミック・冷凍イワシ・川ジャコ・活きアジ、青虫、冷凍イカナゴです。 天気にもよりますが突撃日は 火曜日の予定! スタッフの皆様、ここを見られてたら私のマスに大漁放流お願いいたしますwwwwww 宣伝しておきますのでwwww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年04月14日
コメント(8)

さて、少し前の話なんですが2月初旬に鳥取の釣り情報を鵜呑みにしまして「カレイ」を釣ってやろうと、車を飛ばして行って参りましたw しかし、今までのカレイ釣行・・・・釣れたことが無いww 道具は激安の投げ竿にワゴンセールのリールwwなおかつ、遠投の技術は無い w なぜ投げれないか・・・・力投したら切れそうで怖いwww この精神が植え付いたのが、バス釣りである・・・ BIGルアーを強く投げすぎて ラインが切れ遥か遠くまで飛ばした経験多数ww さて、話を戻して鳥取道、車を走らせいざ鳥取へ すでに降り口近くになると雪景色に・・・・ 9号線沿いの釣具屋に到着する辺りで道路脇には雪の壁・・・・ 「なんじゃこりゃ!?」想定以上に豪雪! 釣具屋に到着して「あの~カレイ釣りたいんだけど、どこに行けばいいっすかね?」 スタッフ「カレイっすか~・・・厳しいと思いますよ・・・。雪解水が流れ込んできてますし、水温も下がってますよ・・・」「じゃ~釣れない可能性が大?」 「まぁ、ポイントが分かっておられる方は釣られますがねぇ・・・。なるべく水温が安定してる川が流れ込んでいない漁港が狙い目ですかねぇ・・・」 なんとも歯切れが悪い・・・w 「じゃ、どこがいいですか?」「んん~、赤崎なんかは水深もあって釣れてるみたいですが結構遠いですし・・・、近くだと田後港あたりでしょうか・・・」 「んじゃ、田後までいって参りやす!」「頑張ってくださいw」結局、赤崎の方がよさそうなのですが、行った事のある田後港へGO! 漁港に着きましたら、 なんと富山ナンバーの車がとまってまして、カレイ釣りをされておられる・・・ kora「どうですか?釣れましたか?」おじ様「いや~駄目ですね・・・、先ほど小さいカレイが1匹ですね」 およっ?小さくても釣れてるってことは水温はそんなに低くない可能性が・・・ 釣りをされてるおじ様の道具もかっこ良く遠投もすばらしい・・・ それに引き換え、私の道具はすでにガイドが壊れてるワゴンセールの竿や錆びてるようなリールを見られるのは恥ずかしいw 特に私のヘッポコフォームを見られるのは耐え難いwww 出来ればおじ様には移動していただこうwww 「富山から来られたんですか?先ほど釣具屋で聞いた情報ですと『赤崎』ってところが水深があってまずまず釣れてるそうですよ!少し遠いですけど・・・」(心)まぁ、遠いっていっても富山から来られてるので大丈夫でしょうけどww 恥ずかしいので少し距離を置いて釣りをはじめますw 餌は青虫を・・・竿は確立を上げるため4本出しwwww しばらくしたら、待望の!!!? おじ様移動wwww 「ちょっと赤崎まで行ってきますね!!失礼します^^」「あ、頑張ってください~!」 貸切・・・私の釣行記に度々出てくるキーワード・・・貸切www さて、これで恥ずかしくなく釣りが出来るwしばらくしたら、竿先がピクピクと動いてるような、動いて無いような・・・ 少し巻いてアタリをきいてみます・・・が、どうだか分からんw 仕掛けを回収してみますが重さは感じられない・・・ 近くまで仕掛けがやってきたら、ゴミのような茶色、白がクルクルと・・・・「ん?じゃ!か、カレイだわww」小さな手のひらサイズの可愛いカレイが上がって参りました! 嬉しい1匹目です!から揚げサイズだけど・・・リリースかもしれませんが、一応売ってるサイズ程度なのでwもち、お持ち帰りでw しばらくして、またもアタリがあり巻き上げたら同サイズのカレイちゃん! ここで、腹が減ってまいりまして私も昼食w 一人鍋を用意して参りまして、 残り物の鯛も具材にw 時間に追われずのんびりと、素敵な景色を眺めながら・・・みそ味の鍋・・・トップバリューのプレミアムビールw 味は70点だが、風景と趣で旨さ激UP!! 腹も良くなったところで、その辺りを散策・・・ 冬場は海水の透明度が高いんですかね?普段より底の方まで 見えてたのでキョロキョロしたら旨そうな酒のあてが・・・wなぜか、気がついたときにはバケツにナマコが居てましたw(この辺りは割愛・・・) 赤いナマコだけ持って帰りました・・・。 結局2時半辺りまで釣りをして釣れたのがほとんど同じサイズのカレイが4匹で終了・・・。 座布団カレイは夢のまた夢・・・いつかお刺身が出来るカレイを釣ってやる!! と、心に決めて帰りの途中に魚土産センターに寄って、カニとアンコウを買って帰りましたw ここで、ナマコの調理法についてですが、内臓を取り出して塩もみをします。その後綺麗に洗ったら、濃い目の番茶を煮出してある程度冷めたら番茶に漬けて1時間ほど置いて薄く輪切りにして、土佐酢をかけてウマシ!!! 独特のナマコ臭さが取れて、子供でもパクパク喰ってます!w 帰ってからの晩酌・・・本日のメニューあんこう鍋、カレイのから揚げ、蒸しセコガニ、ナマコの土佐酢ビール→日本酒→芋焼酎・・・ 海の幸サイコーーーー!! 昼も鍋食ったけどwww にほんブログ村にほんブログ村
2012年03月24日
コメント(14)

皆さんお久しぶりです!確定申告で忙しくやっと最近落ち着いたところですw さてさて、先日ですが12日に行って参りました!青物の放流があるとは聞いていますが気温が低く、まだまだ連れる状況ではないので、ソイコーナーに行って参りました。さて、釣り場に到着いたしましたら、総勢10人ほどでしょうか・・・。「誰もソイコーナーに来ないでくれ!」と、心で願いながら案内待ちをしておりましたらスタッフ「はい、皆さんついてきてください~」「あの~私、ソイコーナーなんですけっど~w」「あ、korakoraさんソイコーナーっすかw」で、結局今回もソイコーナー独占wマスに着きましたら、早速仕掛けをいたしまして、時間関係なしに釣り開始!まず初めは、我が師匠推薦の大羽イワシ!こいつを切り身にして真ん中へGO!すぐにもぞもぞとソイ独特のアタリが・・・軽くスウィープにあわせて開始早々ソイGET!!その後もアタリが続き7匹ほど釣った辺りで、何となくアタリが遠のく・・・若干・・・このマス ハズレマス じゃねえだろうな・・・と、一抹の不安・・・ なんせ前回は朝一のラッシュが怒涛のごとく続いたんですが、若干初めから渋いような気が・・・ そこで、餌をシラサエビに替えて3匹ほどチョンガケで・・・ すると速攻アタリがあり3匹ほどGET!1匹がけでもアタリがありましたが、やはりなるべく目立つ餌がいいのでしょうか・・・。 その後アタリが全くなくなり、飼っていた川ジャコが死んでしまったので、そいつを冷凍にしておいたのをチョンガケして今度は、ネット際探りの旅へ・・・ 途中で見かけたかわいいクラゲちゃん・・・ やはりネット際には何匹か居たようで、角やキワを探りまわって10匹ほど釣れたでしょうか・・・。 その後はどこもアタリがなくなり・・・20匹前後で終了の雰囲気・・・ ここで、我が必殺!!川ジャコ(モロコ)の登場である!前回の釣行では一撃必殺であった!! 今回用意したジャコなんですが、あまり取れなかったので小さい物やドジョウも含めて30匹前後・・・ いざ出陣である! 若干大きめのジャコを付けて真ん中へGO!速攻である!!まさに静けさを打ち破る!速攻のアタリ!!! 皆さんに言いたい!ソイコーナーの 静寂を打ち破るには元気な活き餌である! ドジョウだろうが、3cmくらいのジャコであろうが入れる度にアタリ!! 結局10時から11時半辺りまでジャコがなくなるまで当たり続け30匹弱を追加したであろうか・・・ 後はキワと角を生イカナゴで攻めて数匹を引きずりだしたところで納竿といたしました。 結局一般コーナーの方は全員で鯛が1匹だけ・・・ほとんどソイも無しという悲惨な状況だったそうです・・・・ ソイコーナーでよかった~w ちなみにお土産が先日の土曜日からブリになってるそうですが400本限定だそうでお早めに行かないと無くなっちゃうそうです! ブリは8kgありました!太い!!! 全部で52匹釣れましたが 、3匹は帰る途中で嫁に行きましたw10匹は活かして持って帰りましたw (下写真参照) 『勝手に換算コーナ~w』 ソイ52x300 15600円 お土産ブリ8kg 5000 5000円 釣り楽しみ代 4000円 釣り代金 ‐10000円(無料渡船券使用) エサ -1000円 ガソリン ‐1000円 --------------------- +12600円 本日は、活き餌に本当に助けられました・・・あれが無かったらおそらく30匹釣れてるかどうかの釣果だったと思います・・・。 しかしながら、途中で ハズレマスなどと自分の技量を棚に上げ疑ったこと・・・まことに申し訳ない・・・ 今回の教訓・・・「ジャコ!愛してるよ~!!」 なんと、前回の釣行で活かしてたソイなんですが1匹だけ水槽で飼っておりましたが未だに元気に生きておりますwww 2ヶ月近くラマダンをしておりますのでかなり痩せてしまってますが・・・活き餌やエビ何をやっても食ってくれません・・・早めに食べてあげたらよかった・・・ しかし!!ソイは生命力が強い!家庭で飼育できる!餌を食えばww では、次回は先日鳥取に行った男一人!釣行記!UPいたしますw にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012年03月14日
コメント(21)

昨日の続きです・・・ 一般マスでの鯛の放流があり、大きめの鯛をこちらにも持ってきてくれました・・・。 スタッフ「ハイ!大鯛入りまーーす!必ず一匹は居るのでkorakoraさん頑張って釣ってくださいね~!」 ウホッ!鯛の放流ありっすか~!うれしぃ! しかし、すぐに釣れるわけはないし、ソイのアタリも30匹を越えた辺りで完全に沈黙・・・。 え!?全部釣っちゃったの私!?などと、ありえないことを考えながらw さて、今からが私の好きな冬のソイ釣りの時間ですw立ち上がって、取りあえず目の前の角から探って参ります・・・ 底から徐々に誘って行きます・・・ が、アタリ無し・・・「あれ!?居ないの?」 今度は東側面・・・ネット際・・・やっとアタリがありソイGET! その後キビナゴでネット際と角を探りまわって、1時間以上かけて3匹を何とか引きずり出すのが精一杯・・・完全に期待ハズレ・・・・ どこを探ってもアタリすらなくなった時点で、ここで活き餌の投入!! 大量にジャコがあればもっと早く投入してたのですが、なんせ使えそうなのが3匹・・・使えない巨大なのが3匹で・・・ 取りあえず小さいジャコを付けて真ん中の底に放り込みます・・・ 速攻にウキが沈んでソイGET!! さすが、活き餌の能力ハンパねえ! 1時間以上探って引き倒しても反応がなかったのに、活き餌を使ったら一撃です!!凄すぎ! 続けて活き餌を使うと、ソッコーで大き目のソイ!んで、次!3匹釣った時点で残りのジャコは3匹ですがデカスギ!!www すると隣のマスから話し声が聞こえてたので耳を傾けてると・・・ 一般マスに入ってる若いお兄さん達に常連A「お兄さん鯛何匹釣ったの?」兄さん「いや・・・釣れて無いっス・・・・」常連A「釣れて無いんか~~w」常連B「わしは鯛8匹!大漁!大漁!冬でこれだけ釣れたら大漁やな~~!」 兄さん「・・・・」 なんつーーー可哀相なことを・・・・w 兄さんはショボーーーーんとしてました・・・何も釣れてないんですから・・・。 見てた感じですが、どうやら早アワセしすぎてるようで、ウキが動いたらソッコーでアワセているようです・・・。青のときも・・・。 もしかしたら、このジャコあげたら青物が釣れるんじゃねぇ!? そう思って、特に大き目のジャコを2匹あげることに・・・。korakora「これ使ってみてください。上手くいけば青物が来ると思いますよ!鯵より小さいですから~^^」 兄さん「あざーーっすw」 なんて私は優しいんだ!素敵!ワシ!www こぼれそうになる涙・・・天を仰ぎ悦に浸るkorakorawwww 最後のデカジャコ一匹「これって、さすがにソイ食えるかな?」って思いながら使うことに・・・。 ジャコを放り込むとウキが沈んでいきますが、大きすぎてジャコの引きで沈んでいるのか、ソイが喰ってるのかww 巻いてみるとソイが口からあふれるくらい大きなジャコを咥えて上がってきましたwww「なんじゃい!釣れるんかよ!」 そして、私のあげたジャコを使って隣のマスの兄さんは!!??!? 使ってねぇ・・・・wwwww ここで兄さん釣れてたらブログ内容、大盛り上がり!そして私の人気もウナギノボり!www ヤルンジャナカッタw すでに時間は終了30分前・・・やめようか・・・餌無いし・・・・ エビはあるけど持って帰って塩焼きにして食うと旨いので、これキープwwwアピールある餌と言うと・・・・青虫買ってたわwwww 青虫を房掛けにして何となくソイが釣れてた南よりに移動・・・ソッコーアタリがありウキがピクピク!! もう喰ったころだと思って、アワセますが スカッ! あれ・・・・? 気を取り直して、もう一度・・・・ すぐにアタリ! スカッ! 「あれ?これって鯛じゃねぇか?」 もう一度、青虫を付けてみると、またもやソッコーのアタリ! 今度は鯛と思い、鯛釣りモードで十分に食い込んでからアワセます!グググゥーーーーー!!ブルブル! よっしゃ!やっぱ鯛だわ!結構大きめの鯛が上がってきたので、放流の鯛!? 最後の青虫を付けて同じ場所へ・・・ソッコーアタリ!! これって、鯛モード突入!?これまた十分に待ってからあわせ、上手く釣り上げることが出来ました・・・鯛です! 今度はミックで鯛!またもや鯛! 鯛4連発! いい感じになってたんですが、ここでタイムアップ!! 名残惜しいですが十分な釣果ですのでこれにて終了・・・・ 最後はジャコが無くなって、逆に鯛に有り付けた・・・ 「災い転じて福となす」ならぬ 「ジャコ無し転じて鯛となる」 お後がよろしいようでww これ以外に、活かして持って帰ったソイ5匹 『勝手に換算コーナ~w』 ソイ37x300 11100円 鯛5x600 3000円 お土産メジロ3000 3000円 釣り楽しみ代 4000円 釣り代金 ‐13000円 エサ -2000円 ガソリン ‐1000円 道具 ‐500円 --------------------- +4600円 今回も十分に釣ることが出来ました。。。渡船券ももらえたしw腕じゃなく独占だったのが功を奏しましたww 今回の気づいたこと。活き餌は強し!多人数の時!釣れてるときは手返し重視!釣れなく(スレて)なってから他人が持ってないなら強烈なウエポンとなる! 次の釣行は、私の大好きなホシスズキが放流された頃の釣行だと思います 長い間お付き合いありがとうございました!
2012年01月20日
コメント(8)

さて、お待たせいたしました。 今回のソイコーナー一人貸しきり状態の釣行記でございます! 事前に、川ジャコを取りに行ったのですが全く取れずに餌屋のおじ様任せ状態に・・・しかし、購入しようと思ったら6匹しか売ってないwしかも3匹はめちゃデカイww とてもソイが食えそうなレベルではないww 一応全部買い占めて、エビを買って乗り場に向かいます。 んで、船着場に着きましたら、3人w 客「今日は少ないですね~^^」korakora「そうっすね~、寒いっスからね~全員合わせて5,6人て、ところじゃないですかね」(頼む!おっさん達ソイコーナーには来ないでくれw) korakora「あ、寒いけどまだまだ青物が釣れてるみたいですね~、いい感じみたいですね!」(と、通常マスを促す姑息なkorakoraww) 釣堀に到着いたしましたら総勢6名w常連おじさん3人、明らかに素人兄さん2名・・・ スタッフ「ソイコーナーの方いらっしゃいますか?」korakora「ハイッ!」元気良く手を上げてやる気満々をアピールww(え!?お前ソイコーナーかよ!?!「一般マスいいっスねぇ~」って勧めておきながら!て顔で私を見つめるオッサンw) 周りを見回すと、私以外ソイコーナー挙手無し!w やったぜ!!好き放題させていただきますwww 取りあえずソイコーナーへ!場所も急がなくてもいいのですが北面をチョイス! スタッフに確認 korakora「あのー、鯛は入っています?」スタッフ「入ってますよ。放流はないけどね~」 korakora「一人だから準備できたら早いけど始めていい?」スタッフ「どうぞ~」 まず手始めに、鯛が釣れるかもしれないので黄色ササミをチョイス!真ん中、底一杯! 投入したらウキが立たないwもぞもぞと動いてるようなので巻き合わせすると重みがありますブルブル~~っと上がってきたのは初物のソイちゃん^^ korakora「初めまして~今年もよろしく~」 挨拶を済ませて再度ササミを投入 !またもや立たないウキwササミで5連発! 何やねん、ソイって何でも食ってくるんかw まぁ、黄色ササミは鯛用に置いておこう・・・ 活きエビに替えても当たり続け怒とうの6連! 若干喰いが悪くなってきたのでイワシに変更! すぐにアタリがあり爆裂8連発! ものすごい勢いですので、「これって餌が無くなっちゃうんじゃない!?100匹とか釣れたらww」んな、心配ご無用的な不安がよぎりますwww 通常よりもさらに小さくイワシをカットしてたら、喰いが悪くなったwwwwアホス・・・わしw ここで、キビナゴにチェンジ!私的にはキビナゴって私はルアー的に使うのが好きなんです。 ソイって、かなり動くものに 反応するのか、好奇心が旺盛なのか・・・ しかし邪魔くさいので誘わず放置してたウキがスっと入りました!が、ソイばかり釣れてるので気持ちはグダグダの状態ww 「よし!記念すべき20匹目だわw」そう思いながら巻き上げてるとピンク色の魚体が・・・ 「ちょっ!!た、た、鯛やん!すてきやん!」 ソイコーナーでの鯛は、一般マスで言うところの青物w コレハ逃ガシテハイケナイ!!! ガタン!!とあわてて立ち上がりタモ!たもぉ~~~!!! ドラグも究極にユルユルにしまして鯛との格闘ww 何とか釣り上げて結構大きな鯛!(現時点の2kgは大鯛って言うらしいw3年前は4キロ弱が大鯛って言ってたけどw) さて!気持ちにも余裕が出て参りましたww その後もキビナゴで誘いをかけるとポロポロとアタリがあるが渋くなり、ここでシークレットw投入! 『86時間限定!エントリーでポイント5倍』セール...価格:126円(税込、送料別) これって、使っていいのかどうだか・・・ グレーゾーンかもしれませんが、貸しきり状態だしアピール度がアップするだけだから私的にはOKと言うことでwww 半分にカットして・・・ これで目立つこと間違いなしww(実際にはもう少し上の方に付けておりましたw) イワシを付けたり、キビナゴを付けたりして誘いまくりますw これが効いたのかどうかは分かりませんが、その後もアタリが来まして渋くなりつつも10匹追加・・・ ついに30匹に手が届いて参りました!! でも、これって冬の釣り・・・私の好きな釣りじゃないんですよね・・・ もっと、角とかネット際とかを探りまくるのが好きなんです・・・ バス釣りをしてた名残でしょうか・・・ソイをバスに置き換えて釣るのが好き! 隠れてそうな場所・・・居そうな場所・・・ ここを探ってくのが好きなんですw さて、後半はどうなる!!? 後半カッコイイところ有るの!?korakoraさぁ~~~ん! にほんブログ村にほんブログ村
2012年01月19日
コメント(4)

さて、釣行記の前に、釣ってきたソイを活かして持って帰りまして、何とか一週間ほど活かして、いつでもお刺身で食べてやろうという、食いしん坊korakoraの飼育記ですw 先にこの記事をUPしておくのは、飼育失敗してソイが死んでしまったら、残念だからですw私の苦労がww 持って帰って参りましたソイは、選りすぐりの30OVERの5匹! 中々男前揃いのソイ連中ですw 大型のクーラーに船着場の海水を満タン入れて持って帰って参りまして、そちらにソイを入れます。 一応、プレッシャーがかからないように、中が黒い容器のクーラーをチョイス! 水質の汚れを防止するために、フィルターつきの循環器を取り付けまして、ブクブクもキメの細かい泡が出る石にしてます。 そして、この寒さですので、さすがにソイでも水温が5度を切ってしまうと死ぬかもしれませんので(勝手な想像ですがw)、サーモ付きのヒーターで水温を10度前後にキープ! さて、これで一週間活かすことが出来るでしょうか!? 餌は食べないんだろうか?ストレスで死なないだろうか? また、追ってレポートいたします! 釣行記は、釣ってきた魚の処理が全部終わり、気分的に落ち着いたらUPいたしますので、今しばらくお待ちください^^;
2012年01月18日
コメント(5)
ついに一人貸し切り状態キターーこうご期待夜です^^さて、帰ってまいりました^^フライングで結果見た方も、内緒ねw明日にでもUPいたしますのでお楽しみに^^
2012年01月17日
コメント(4)

皆様、明けましておめでとうございます!今更ながらですがw さてさて、我がホームグラウンドのHPをみても、どうやら水温が下がって参りまして、あまり思わしくない釣果が続いているようでございます・・・ う~~~む、今年初の釣堀はソイコーナーでの釣りになるようですな・・・ ソイ釣りの私的醍醐味と言えば、活かして持って帰ってブクブクで1週間くらい活かしておけることでしょうかww 今回は大量に活かして持って帰ってやろうと思っておりますw釣れればの話ですがww これで活きのいい、うまい刺身が頻繁に食えるw よし!目標は30匹!入れてくれれば100匹だって釣ってやる!!w 餌の用意をしないといけないね・・・イワシ、キビナゴ、活き川ジャコ、活きエビ、青虫でしょうか・・・。鯛も入っていれば黄色ササミだけ念のため持って行きます^^ さてさて、どうなることやら・・・。 今年1年も皆様どうぞ仲良くしてくださいね^^ korakora
2012年01月13日
コメント(10)

昨日の続きです 隣のお兄さんは、完全に青物狙いで、ハゼ、マス(活)、キビナゴを使って、誘いをかけて、またもやカンパチをGET! どうやら、最近放流しても釣れてない!って聞いていたので青物が相当残ってるみたいです^^ 私も、何とかカンパチが釣りたい!鯛が釣れていますが、残り青が釣られてしまったら悔しいので、川ジャコを付けて放り込みます! ぴょこぴょこと浮きが動いて追いかけられてる感じは満載なのですが最後まで食いきらない・・・。 そやそや・・・誘いをかけましょ! ちょちょいと誘いをかけたらガツン!! やっぱり来たわwww誘いをかけて当たってるのでカカリが浅いのでちょっとドキドキw 南面まで行かせていただいて難なくカンパチGETぉ! やりぃーーー!! この時点で兄さんカンパチ3 私カンパチ1・メジ1 鼻息荒くしてるところに第一回目の青放流タイム!カンパチ2匹放流です! あわててウリボウを付けて放り込みますが、2人とも当たらず・・・。 オジサン達は鯛が当たってるので、青狙わずに鯛釣りをされています。この時点でオジサン達は鯛を3,4匹は釣られてたでしょうか・・・ 西面のオジサンBはアタリもないようです・・・こっちに来たら良いのに頑なに動こうとはされません・・・ 青狙っても釣れないようなので、鯛狙いにチェンジ! 3枚ほど追加した時点で、マスの外に青虫を付けて深さは1ヒロ半。すぐにチョコチョコとアタリがあり、ギューーんと浮きが走ります! 上がってきたのは、25cmほどのゴマサバ。これが入れ食いww本気で狙ったら100匹いけるんじゃねえ?w(釣れない時間があれば狙って遊んでもOKかも) しかし、鯛のアタリが頻繁なのでサバ釣って遊んでる暇なんかねぇw 釣れ続いています!鯛がw しばらくすると2度目の放流!!もカンパチ2匹でした。あれ?ブリとか無しかよwww すると隣の兄さん、またもやカンパチGET! korakora「お!ついに放流が動き出しましたね!私も狙いますわ!」 最後のウリボウを付けて誘いをかけたら、キチャイマシタ!!! これまたプリプリのカンパチちゃん! 青3本!ノルマ達成でしょうか! すると、立て続けに隣の兄さんカンパチ2匹GET! おいおい!釣り過ぎだろうwwww放流4匹、釣り上げ4匹・・・おそらく終了でしょう・・・。 鯛に戻したのですが、どうやら移動したようで全くアタリがなくなってました・・・。 korakora「お兄さん、鯛釣りします?」兄さん「いや、しないよ。要らんからねw」korakora「じゃー、南角やらしてもらっても良い?」兄さん「いいよ。どうぞどうぞ!」korakora「失礼しやすw」 しかし、この南角によって来てたようで、しばらく鯛入れ食いw 5枚ほど上げたでしょうか・・・。その間、兄さんメジロ1本ww 時間は11時半・・・その後は片付けなどしながら30分前に納竿としました。 スカリを上げようを思ったのですが、全く持ち上げれないwww 何とか引き上げたのですが、今度は運搬車に乗せることが出来ないww何度もひっくり返ってましたが、オジサン達は「そりゃ重いわなw」「頑張れよ」とww 結局かごに1匹ずつ移動させて何とか運ぶことが出来ました! んで、撮影はさすがに魚を並べるとヒンシュクモンなので自宅に手の撮影となりましたww どーーーーーん!! 帰る途中に1匹嫁に貰われていったのでもう1匹追加です なんと大台の鯛30です!いぇーーーーーーい! 最初のラッシュ時は黄色ササミ、後はすべてウタセ海老と冷凍ウタセでした。ほかの餌はミックを使って1匹だけ釣ったでしょうか・・・。 とにかく後半はウタセオンリーで当たってました。ササミは食いませんでしたw 『勝手に換算コーナ~w』 鯛30x600 18000円 カンパチ5000x2 10000円 メジロ3000 3000円 釣り楽しみ代 5000円釣り代金 ‐13000円 エサ -2000円ガソリン ‐1000円 --------------------- +17300円 なんとか、皆さんに胸を張って披露できる釣果となりました。 ご近所・親戚・友達に刺身にして配りまくって家でも盛大にパーティーの非常に楽しい晩餐会ができてお酒を飲みすぎちゃったkorakoraでしたwww 長文ブログ最後までお付き合いくださってありがとうございました! また、これからも色々と面白おかしくやっていきます^^ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年11月25日
コメント(20)

先に一言!やっちゃいました~w うれしくて仕方が無korakoraの今回の釣行記が始まるよ~~ww ※注今回のブログ内容に、ある程度korakoraの意地悪い感じが見えてしまいますが、どうかご容赦願います・・・まだまだ、心が少年なもので・・・www さて、今日持っていった餌は、黄色ササミ(エビ入り)、自作団子(コノシロつみれ)、ミック、ウタセ海老、冷凍海老(ウタセ)、青虫、冷凍いわし、冷凍サンマ、活きイサキ(ウリボウ)、活き川ジャコです。今年は瀬戸内海はアジが不漁のため、活きえさのアジは大きすぎて中々食ってくれないので購入無し・・・皆さんも、ぜひ何か小さい魚を持参されたら良い結果が出ると思います^^ さて、釣り場に着きまして小マス振り分けが終わった時点で残ったのは5人・・・。 korakora「あの~、やっぱ小マスにしようかな・・・」 スタッフ「いやいや、今日は大丈夫です!釣れますよ~」 (今日は、ってwwwいつも釣らせてくれよww)スタッフ「では、参りましょう!」 あれ?クジは無しかよw すでにおじさん達は、早足で場所へ急いで行ってますw 私も負けじと、クーラーは重いのでほったらかしw場所取りへと強烈な早歩きでポイントに向かいますwwすたこらっさっさー、と歩いて一歩早くポイントに到着 w するとオジサンが「 おい! お前走ったんかい!わしらの方が先に歩いてたんやぞ!チッ・・・5人しか、居ないのに北側が4人になるやんけ!」 などと、くじを引いたわけでもないし、優先権がオジサンにある訳でもないのに上から物申すwwww 誰が『おい!お前』やねんwwwオッサンの部下でも子供でもないんやぞww さすがに紳士な私でも、切れますww korakora「あ゛ぁ゛!?」 オジサン横向いて「・・・・・」 回り込んで顔覗いてkorakora「あ゛ぁ゛!?!?」 オジサン「・・・・・」 紳士なkorakora「まぁええわ・・・狭いけどこっちで釣るわ。ぐすん」 違うオジサン「わしは西に行くわ」 まぁ、一番初めに、クジか話しで決めたらこんなイザコザが起きないんでしょうけどね・・・ 運営側もある程度配慮したほうが良いと思うんですけどね・・・やはり少数でも赤の他人同士なんですから てなわけで釣り開始時には、この状態にw 本当は、相当悩んだんです・・・南面が、がら空きですから。でも、前回も南面に入ってあまりいい思いが出来なかったし、釣れなけりゃ南に移動してやろう!と思ったんでw 釣り開始の合図があり、いつもの黄色ササミを使って底一杯!すぐにアタリがあり安心の1匹目w隣のお兄さんも順調に当たってます^^ 隣のオジサンはアタリがありますが、スカってますwバラシてますw 全くオジサングループに釣らせない間に 怒涛の10連コンボww すると、しばらくしたらスタッフが来て「青物していただいて良いですよ~」って、鯛が釣れてるので、私は鯛狙い続行でw するとオジサンがスタッフに「おい!若い奴に全部釣られてしまう!何とかしてくれ!」 スタッフ「釣れてる所にみんな集まって釣ってください。大マスは固まりますから」 おいおいwこっちに来るんかいww このおばちゃんが寄ってきて、釣り難いのなんのってwww おじさん2は全く当たりもないので、呼んでも「こっちで良いよ!」って来ない・・・私だったら尻尾振って飛んでいくのにwwww ふと横を見ると、兄さんはすでに青物狙ってらっしゃるwwんで、速攻カンパチ釣ってるwww korakora「餌は何すか?」 兄さん「ハゼっす!誘ったら来ましたね~」 korakora「ハ、ハ、ハ、ハッゼ~~!?!?」 んなもん、持ってないわww しかしkorakora も負けてられないw 実はこの兄さん、一度冬に一緒に釣りをしたことがあり仲良くなってますし、ある程度上手なので、やられてしまうw 隣の2人はスカこいてばかりで、鯛は減りそうにないので取り合えず負けじと青狙いに変更!! ウリボウを付けて放り込みます!・・・・が、当たらないので誘いをかけたらガツーーーーーン!! 祭ったら嫌なので、兄さんに頼んで南面まで移動させていただきますw 上がってきたのはプリプリのメジロ・・・。カンパチほすぃ~。 すると兄さん、またもやカンパチ! 超うらやましいんですけど~~w しばらくは、青が沈黙してまいりましたので再び鯛狙いにチェンジ! korakora 「兄さんは鯛は釣らないんですか?」 兄さん「鯛は要らないんですよ~。青がメインなんで・・・鯛5匹釣ったけど要らんわw」 korakora「うっは~、かっこいいw」 こんなセリフは、いつになったら言えるんだろうかwそんなこんなで、元の位置に戻って鯛を釣っていきます! しばらくしたらズデーーーーーン!!! 「いたたた・・・」 びっくりして隣を見たら、オジサンが滑ってずっこけてますww スタッフ「大丈夫っすか!?」オジサン「ちょっとヒザ打ったけど大丈夫じゃ!」 心の中で「ざまぁ・・・そのまま寝とけ」と思った私は、いけない大人でしょうかwww すでに鯛14匹くらいとメジを釣っていますがまだ開始から1時間少々・・・。さてさて、後半に続きます・・・・ 後半もやってまっせ~~!!! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年11月24日
コメント(10)
ただいま帰還いたしました!取りあえず一言キーワード・・・「発泡スチロール買っちゃったwww」ブログアップ、こう ご期待!!!デュフwんでは、早速魚を捌いてきます!急がしぃ~~~!p.sコメント有難うございます^^釣行ブログアップの時に必ずお返事いたします^^
2011年11月22日
コメント(6)
皆さんこんばんは!新しいPCが届いたのですが、OSがwindows7に変ったのと、色々と設定に苦しんでいますwさて、明日ですが宣言どおり行ってきます!用意があいまいな状態で突撃なので、ちょっとヤヴァイかもww急に冷え込んできたので風邪だけ引かないよう死力を尽くして頑張ってきます!んでは!ちゃおーー!
2011年11月21日
コメント(2)

今回も釣りの話ではなくて申し訳ありません^^;興味のある方だけ、ごらんください・・・ 先日のふざけた商品を送ってこられたので、少々キツイ口調でDEるに怒ってやろうと、電話を待っておりますと早速当日にサポートの方から電話がかかってきました。 deる日本「大変ご迷惑をおかけいたしました。」 私「まぁ、いいっすわ。こちらの条件を聞いてください。取りあえず、この商品は次の同じ商品を送っていただくまでお返しできません。これを修理して、『ハイ新品をお送りいたしました』なんて言われては困りますので。それと、次の商品が届いた時点でエンジニアの方を派遣していただきましてきちんとした商品かどうか確認していただきたいです。それだけです」 DEる日本「申し訳ございません、こちらはカスタマーセンターですので、そう言ったご意見は別の部署でご相談ください。」 私「では、きっちりとお話しできる方と代っていただけますか?」 DEる日本「申し訳ございません。当方が責任を持ってお話をさせていただきます」 とか言いながら何度も上司に聞きに行く次第wwそいつと代れってーのww結局30分近く話をしたのですが一切こちらの意見は「申しわございません」で受け流し・・・ 次の日に修理サポートから電話がかかってきました。中国の担当からw DEる中国「コンニチハ!コノタビハモウシワケアリマセン。ソレデハお客様シュウリデスカ?返金ですか?ドチラカエランデクダサイ」 私「いえいえ、新しい同じものと交換していただきたいんですよ。それで商品送っていただいたらエンジニアの方に検査をしてほしいんです。今回のような事例がパソコン内で起こっていても素人では分かりかねますので」 DEる中国「ソウイッタ、選択はゴザイマセン。シュウリカ返金デス。モシオナジ商品ガホシイノデアレバ、モウイチド購入クダサイ。コウカンノ選択ハ、アリマエセン。」 私「あのね、私はきっちりとした対応をして欲しいのです。エンジニアの方にきっちりと安心して使える商品とお墨付きをいただきたいんですよ」 DEる中国「ソレハデキナイデス。選択はシュウリカ返金デス。」 私「私はね、テンプレ回答しか出来ない中国サポートの人と話したくないんですよ。日本人と代っていただけますか?」 DEる中国「ワタシ、ヨクワカリマス。日本語ダイジョウブデス。コチラノ言ッテル日本語ワカリニクイデスカ?」 私「こちらの言ってることが理解できてないでしょ?きっちりとした対応がして欲しいのでエンジニアの方を派遣していただけるかどうか聞きたいんですよ。どちらの電話番号にかけたらいいですか?」 DEる中国「ソウイッタ部署ハ、ゴザイマセン。カスタマーセンターカ、修理ウケツケシカゴザイマセン」 私「もういいわ、日本人が出るカスタマーでもう一度相談してみるわ・・・切るね!」 そう言って、カスタマーに再度電話してまた、初めからの経緯を話しましたが、同じ回答・・・。 私「お願いですから、中国のサービスの電話は拒否します!」 DEる日本「日本のサービスから電話をおかけするか中国スタッフからかはこちらからは分かりかねます・・・」 しばらく待ちまして、次に電話がかかってきましたら・・・・ DEる「オキャクサマ、コノタビハモウシワケゴザイマセンデシタ。ソレデハ、返金デスカ?修理デスカ?」 また中国かいwwwwwww 私「では、返金で・・・・、新しい商品購入します・・・・」もう、根負けしたわ・・・w DEる中国「アリガトウゴザイマス。ソレデハ返金デ、新規コウニュウデウケタマワリマス!アリガトウゴザイマス!」 これって、本当にきっちりとした対応を願いたいなら、どうしたらいいのですかね? 舐められてるんですかね? なんで、またdeるのパソコン注文したかって? 安からですwww 私っておバカですか?www 早く自分のパソコンが欲しいです・・・
2011年11月15日
コメント(2)
早速届いたPCの電源が入らず、エンジニアの方に出張していただき中を開けたら、エンジニア「なんじゃこりゃ!?配線が繋がってないやん・・・」 エンジニア「うわーー酷い・・・!冷却ファンのコードも繋がってない・・・」 私「あれ、4ギガのメモリしか見えませんが8ギガ注文してるんですけど・・・」 エンジニア「え!?4ギガしか入ってないですよ。」 エンジニア「うわ!このコネクタもブッチギレてますわ・・・、こんな酷いのみたことないです・・・」 生産は中国でしてるらしいですw私の考えでは「うーーん、上手くコードが繋がらないし、分からないから蓋して出荷しちまえw」ってな感じでしょうか・・・ さすが中国クオリティーwwww 電源が入るわけ無いwww電源コネクタを接続してないんですからww不幸中の幸いか・・・電源が入ってたら気付かず使って、熱暴走してPCが落ちまくり。。。4ギガに気付かずに使ってのろのろ・・・ これって、DEるに怒ってもいいですか!? 次回釣行ですが、22日にほぼ確定いたしました!一緒に行ける方募集w
2011年11月11日
コメント(7)
みなさん、お返事できなくて申し訳ありません。 ただ今、他人のパソコンにて、投稿させていただいてます。 先月の末に いきなりPCが壊れまして、慌てて「DEル」のパソコンを購入しまして、本日やっと届いたので、「やっぴ~」(古w)なんて喜んでいたら い・き・な・り電源が入りません・・・。 サポートに鬼の形相で電話いたしまして「明日そっこーで来い!ゴルァ!」と、少々大人気なく喚きたいところでしたが、紳士な私は「お願いしまぁーす」と、お姉さんに伝えておきましたww 鳥取はそんなに釣れなかったですw PCが届いて落ち着きましたら、またブログアップしますね^^windows7使いこなせるだろうか・・・ちょっと心配ですw んでは、ちゃおー!
2011年11月09日
コメント(0)

明日は、鳥取方面に車を走らせて、何かを釣ってきます^^ 基本的にはサビキをしながら、それをエサにヒラメ、マゴチ狙いで・・・。 その他にも、ナブラが立てばルアーマンにww ツバス、ハマチも回ってきてるみたいなので狙えればいいのですが・・・。 早朝は、エギングもww 盛りだくさんな釣りになりそうですw なかでも、一番のメインは「海鮮市場「かろいち」」で魚を買って帰ることですwwww エビやタコなど釣れないものを最近買って帰ってますwww 坊主逃れというかお土産確定というか・・・こんなことやってるから釣れないんですけどねww んでは、早朝から行って参ります^^ また、釣果有ればお伝えいたします^^ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月30日
コメント(8)

先日のブログにて、網の目に引っかからず一番底を探れる仕掛けを先日お話したのですが、これば全く使えない代物でしてwww 「よし、今日はこれで根掛りなしに底の方を探っていくぞ~~~!」と、意気揚々に仕掛けを投入したのですが、底に着いたらすでに動かない状態・・・ 「あれ?引っかからない仕掛けなんだけどなぁ~~」と、回収すると仕掛けが全部無くなってる・・・。 仕掛けを作って、放り込み、即根掛り・・・ これを繰り返すこと5回・・・・。 全部、引っかかってしまう・・・。 恐らく私の想像では下記の図のように(すごく絵が上手すぎて申し訳ないww) オモリが一番下になって沈下・・・微妙にオモリがスライドするのがよくなかったみたい・・・ 真ん中から固定して動かないようにするべきだな・・・うんうん・・ 網の目をスルー んでんで、引き上げようと思ったら・・・・ガッチリ!wwwww(ガッチリ画像作るのに時間がかかったwww) ってな訳で、サッパリ使えねぇ~~~w!! クエ諦めねwww モタモタとしてるところに、Tおじ様が来られて「どうよ、korakora釣れてるんか?」 私「ボツボツでんな~、んで、おじさんはどう?」 おじ「アカン!鯛2匹や・・・」私「あれ、シークレット餌で爆釣じゃないのかい?」((おじ「まぁ、わしはシークレットな練り餌持ってきてるから、爆裂間違いなし!誰も釣れない状態でも10匹以上は確実やな・・・」))というセリフが思い出されるwwww おじ「・・・・・・・・ 魚が入ってないと釣れん!」 ハイ、出ました!!私同様、言い訳は「魚を入れてないwww」 お互いのシークレットウエポンが撃沈したことは後の祭りであったww さらに進化する、底物仕掛けに、こうご期待をww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月28日
コメント(8)

さて、青物放流の時間でございます! まずは、メジロからの放流です。 皆さん、アジを投入! 私は趣向を変えてサンマのイワシ挟みでww しかし、第一弾のイベントは私も皆さんスルーーーー!ww魚がw 第二弾の、カンパチ放流です!! これは、私の一番の楽しみ!!!! 今度は活エサ(先ほど購入のアジ)を付けて先ほどメジロが釣れた辺りに放り込みます! ビクン!ビクン!とウキが・・・ アジが追われてる感、満載のウキの動き・・・ ですが、一向にウキが消しこまない・・・。 どうやら、上手く逃げ回ってる感じですwww 「ぬぅ~~~!活きの良い奴め・・・」 一度引き上げて、アジのムナビレを片方ハサミで切ります。これでアジは上手に泳げずに喰われやすくなります。 今度も同じ場所辺りに放り込むと、すぐに ビクン!! スウィーーーーッ とウキが沈んでいきます。 ガブッ!ガブッ!ゴックン!と脳内で妄想・・・魚が飲み込んだと思ったところ想定で、間髪入れず、 どぅりゃーーーーっ!っと、鬼合わせ!後ろにひっくり返るくらいの勢いでwww じゅうぶん重みが伝わってまいります!!来た来た来たよん!カンパチちゃんが~^^ しかし上がってきたのは、少々小ぶりのカンパチちゃん^^でも、このサイズでもじゅうぶん美味しい! 何とか一人で取り込んで、スカリに入れたところでちょっとひと息・・・。 そこへ、スタッフのO君がやってきて、「どう!?釣れてる~」なんてやってきて、腰を下ろしたときに チャポン・・・・・・・え!? O君「あがが!携帯落とした~~!」私「あらら・・・ご愁傷様・・・」 (このときは、あらら可哀相に・・・と思ってたんですが) なんとスカリを落とし込む、木枠の穴に携帯を落としてしまったみたいです・・・。 しばらくしたら、スカリの穴にO君がイカリ付きのロープを持って沈めていきます。 私「なにすんの?」 O君「潜って取って来るの、若いスタッフがw」 私「マジで?」 O君「マヂデ」 などと会話をしてるところに、一番若手のスタッフがウエットスーツを着てアクアラングもって来よったwwwww ザブン!!!ぶくぶくぶくぶく・・・・・ あれ、こんなことしたら釣れなくなるんじゃないの? ハイ!korakoraさん大正解!! しばらくしたら、対面が騒がしくなって参りましたwww 誰も釣れてなかったのに、魚が怯えて向こうに行ったのか・・・ 対面イレグイ! 私も負けじと、ネット際や角を探りまわったのですが、全くアタリ無し・・・ 仕方が無いので、真ん中一杯の深さでミック投入で、鯛を1匹GET! その後続かず・・・爆釣場所が移動・・・ アクアラング付けて潜る時に、西面に場所移動させてもらった良かったww まぁ、悔しいけど仕方が無い・・・。 青狙いに切り替えて、ど真ん中にサンマの切身を放り込みます!すると、すぐにアタりがありウキが沈んでいきますよ!! うほっ!来たわww 思いっきりアワセたら、スカ!くっそ~~~~~!!!もういっちょ! 同じ場所に、サンマを投げ入れたら またアタリ!!!! 今度は慎重にアワセたら、ガツン!!!!! よしっ!乗った!!! 体重を乗せロッドを煽ると、なんだか軽いw ぶるぶるぶる~~~っと、鯛特有の引き・・・ 上がってきたのは鯛でした~~^^;「ゴルァ!サンマを鯛が喰うな!!はぁはぁ・・」 この後は、対面で当たり続けてましたが、こちらは全く釣れず納竿となりました・・・。 自分の腕を棚に上げて沢山の言い訳、ご清聴有難うございましたwwww 『勝手に換算コーナ~w』 鯛8x600 4800円カンパチ4000 4000円メジロ3000 3000円釣り楽しみ代 5000円釣り代金 ‐13000円エサ -1500円ガソリン ‐1000円___________________________ +1300円 ふぅ・・・何とかでしょうか・・・風邪の治療費を入れると赤字だけどwww 後半のイレグイがあれば、もう少しカッコよかったのですがww 今回の教訓携帯を水没した本人と一緒に悲しさを分かち合いましょうwww 明日には『シークレットウエポン番外編』をUPいたします^^こうご期待!ww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月27日
コメント(8)
申し訳ない。続き少しずつ書いたのですが、後少し待ってください。 明日の朝には何とかUPできるように頑張ります^^; 本日、病院に行って薬と注射してきました・・・。 無理がたたったようです^^; 明日には必ず・・・ほんとう、ごめんなさい。
2011年10月26日
コメント(6)

さてさて、行って参りました~^^ 早朝に起きまして、釣堀に行く前に、ブログ仲間のKAZZさんの作戦!活エサを持参作戦を遂行すべく、姫路港へサビキ釣り・・・ が。。。。全く当たらず・・・。 活エサは現地調達か購入方向でw 船着場に着きましたら、いつもより人が多い・・・ 「もしや、korakoraファンが沢山来てるんじゃないの~~~w」と、思ったのですが、誰からも声をかけられず・・・思い過ごしwww すると、突然後ろから「おいっ!来たんか!?」と、何処かで聞いたような声がw 嫁の実家近くの名人Tおじさんである(こちら参照) 「なんじゃ、お前が来るだったら帰ろうかなw」などと、思っても無いことを口にされておりますw しかし、私的には同じマスに入りたくない人物・・・例えるならば、数に限りがある飴が入った箱に手を突っ込んで取り合いするようなものww 私「おじさん小マス?」 おじ「おうよ!」 私「んじゃ私、大マスで勝負ねww」 おじ「大マスは厳しいぞ~、ボウズやなwww」おじ「まぁ、わしはシークレットな練り餌持ってきてるから、爆裂間違いなし!誰も釣れない状態でも10匹以上は確実やな・・・」 私「なんすかそれ!?教えてくださいよ~~」 おじ「だめじゃ・・・内緒w」 などと、アフォな会話をしながら釣堀へ到着・・・ 殆どの方が小マスに行かれまして、残ったのは5人だけ(2・2・1私) 慌ててクジを引くと「7番」・・・ラッキーセブンじゃ!! 後二組は1番・2番・・・・・ どんだけ、引き強やねん!!!!14本ほど有ったぞwwwww 仕方無しに、皆さんが場所に入られるまで待って空いてる南面をチョイス!ってか残り物だけどww 本日のkorakoraの餌チョイスは黄色ササミ(エビ有り)・ミック・青虫・黄色トマト・頭付き甘エビ・自作ダンゴ・イワシ・サンマ・キビナゴ・活エサアジ・サバ(購入か現地調達) さて、釣り開始の合図があり、釣り開始です!! 手始めに、自作ササミを選んで放り込みます! いつものごとくラインは7号、底一杯!手返し重視で竿は2本用意! すぐにアタリがあり、ガツンと合わせ鯛の引きを味わいながらかつ急いで巻き上げる!!! スポ~~~~ン! バレタ・・・・ 気を取り直してもう一度・・・・グイン! ブルブル~~~~!スポーーーーン! 2連続バラシ・・・・ アタリはガンガンにあるので、今度は気をつけて 釣り上げて、何とか1匹GET! 1匹釣れると、本当に一安心 その後、ササミとエビを交互に付けますが変わらずにアタりがあり、怒涛の6連発!! むふぅーーーー!!意気揚々に鼻息荒くスカリへぶち込んで行きますw さて、アタリも止まったところで、ちょっと青狙いで・・・ イワシを小さめに切って真ん中手前アタリにポイン! 何度か繰り返した時に、スッとウキが消しこんだ・・・ じゅうぶんに待ってからアワセます! ウリャ~~~!!!ガッ!! 「よしっ!かかった!!」 青宣言しようかと思ったけど、これだけ広く使ってるから他人に迷惑かかるほど走らせないし。 結構グイグイと引きがいいので一瞬ヒラマサが来たのかと思ったのですが、丸々と太ったメジでした。 ハマチではない、メジ!ww これで鯛と青が釣れたのでホッと安心・・・ さてと・・・そろそろカンパチのために活き餌の調達を・・・・ スカリを入れる穴に青虫を付けてスルスルと落とし込んでいきます。 しばらくしたらロッドがピクピクと!・・・・・・ ならない・・・・・ 棚を変えて調べたのですが全く釣れない・・・・ 良く考えてみたら、大マスの中にもエサ取りのアジが全く居ないわ・・・このシーズンだと、アジが餌をつついて困ってしまう時期なんですが、全くつつかれない・・・ アジ除けに黄色トマトも持ってきてたのですが全く出番無しw しばらくしたら、スタッフさんが青物の放流の用意をしてなさる! 慌てるkorakora・・・「す、すいませ~~~~ん、アジ500円分くださ~~~い!」 さぁ、青物の放流の時間です! 申し訳ない・・・ここで今日はブログ終わりです・・・風邪が酷くて、こじらしたみたいです・・・咳と熱が出てます(;´Д`A ``` 頑張って、後ほど続き書きます ・・・ごめんなさい 今日はもう寝ます・・・・ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月25日
コメント(2)
ただ今、携帯からのブログアップです。風邪をひいて2日、用心して体力回復に努め、何とか釣りに行く事が出来ました!コメントにレスポンス出来なくて申し訳ありませんでした。帰ってきたら必ずレスいたします。いよいよ船に乗って出航です。入れれば、大マスでの勝負の予定です応援よろしくお願いします!頑張ってきます!
2011年10月24日
コメント(6)

さてと・・・、今日は来週に向けて黄色ササミが無くなってましたので、製作することになりました!「俺流・ササミ」をフリーページでも紹介しておりますが、今回も爆裂間違い無しの俺流ササミをご披露いたそう!なんで上から目線やねんwww 爆裂間違いなし!!と言っておりますが、運営側が沢山放流してくれてると言う状態限定でwww他よりは釣れると無難に言っておこうかな~www さて、俺流ササミを作るのに用意したのはこれ 冷凍ササミ(業務用の安いのでOK) 1kg メインムキエビ(サイズ下記参照) 500g サブニンニク(パウダーがベスト) 少々でOK ニオイUP爆釣液(無ければ栄養ドリンクでOK) まぁ適量だ アミノ酸UP 釣り堀専用 爆釣液...価格:3,192円(税込、送料別) 色粉(黄)・ウコン(あれば) これも適量 目立たせる色UP堤防くん(アミエビ配合の粉なら何でもOK) 一握り 味・アミノ酸UP 蜂蜜(安いのでOK) 少々 味UP そして、一番大切なのが作る時に男前過ぎるので顔は伏せておきます・・・ テライケメンww手袋! 臭いわ、色が付くわ、冷たいわ・・・とにかく必須w白い服なんぞ着てやったら駄目ですぞ!まぁ、私のように熟練者になれば、白服でもOKですがwwww どうしても気合を入れて作りたい!!って人は裸(フリチ〇限定)をお勧めします! ニオイUPw とりあえず、ササミを半解凍状態にして適度な大きさにきっていきます。半解凍が切りやすいよ^^ ムキエビは水に晒して回りに付いてる氷を溶かします 相変わらず、薬指が長いですww これらを全部ボールぶち込みます! そして、まんべんなく、柔らかく混ぜます! 「つ、冷てぇーーーーーーーー!!」「く、臭せぇーーーーーーーーーー!!!」 はぁはぁ・・・・・ これを1~2日冷蔵庫で時々混ぜながら、色と味をなじませて出来上がったら、真空パック器で適量に小分けして冷凍庫で釣行時の出番まで待機させますww こんな感じです~~~ さて、次回の月曜日に行って参ります!KAI栄ですぞ! korakoraの勇姿を見にきてくださいwwwww 同行者求む!wwwww 誰か、一緒に行けるのでしたら他の場所へ行きたいのですが1人じゃ何もできないちゃんですww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月20日
コメント(9)

皆さん、お久しぶりです!お元気に釣りに励んでらっしゃるでしょうか~ww私も、ちょこちょこと鳥取の方に遊びに行っていましたが、そろそろ良い季節になってまいりましたので、「いっちょ、やったろかい!」モードに突入してまいりましたww休んでた間に、釣堀での一番底深くを探っていく仕掛けを作ってみました^^まぁ、前から誰もが知ってるような仕掛けなのですが、自作で・・・・w底の方に潜んでいるであろう、奴を捕まえるため・・・ふふふっ・・・底の網目から抜けないようにオモリとステンレスでこれでバッチリ、後は針が引っかからないようにエサをつけよう!あ、今日はササミとムキエビ買ってきました^^明日にでも最新版、俺流ササミエサをブログにて公開いたします^^爆釣間違い無しのササミです自信有り!むふぅーーーー! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月19日
コメント(4)

さぁ、釣堀日誌後編です^^ 少々、愉快なお父さんと可愛い娘さんに気を取られ気味のkorakoraですが、後半の奮闘をw 何となく連れ続けてる、隣のおじさんを尻目に、待ったりとした時間が流れてまいります・・・。 「お!おおぉーー!」またもや隣のおじ様が、青っぽい引きで竿がしなっておりましたが、すぐにクッションゴムから切れてしまったようです・・・。う~~ん、2連発で青を逃してしまって・・・ よーく頑張ろう~♪ チャンスは大事だよ~♪ てなわけで、な~~~んも釣れない状態で時間だけが過ぎていく中、スカリの穴に青虫を付けて投入!「何か釣れてくれ!」と、『外に願いを・・・ww』 しばらくしたらプルプルとアタリ 上げてみたら20cm弱のアジが釣れたわ~ラッキーw「よしっ!これをどんどん釣って帰ったら喜ばれるぞ~^^」 いやいや、何しに来てんねんwwwwwやめておこう・・・ 気を取り直して、アジを付けてカンパチ狙いに・・・ あっちへポチョーーーン。 こっちへポチョーン! 何度か繰り返してたら、何だかウキが立たないぞ~ も・し・や来たんじゃないの~来ちゃったんじゃないの~~ もうね、何か来た感、満載のウキの動きwww 「青が来たかも知れないですぅ~!」 5秒ほど待って大きくアワせます!!! ずっしりと、重みのある手応え!!!! (よぉ~~し、見てろよキョヌーのお嬢さん、俺の勇姿を!!) 「青が来たみたいなんで、竿を上げ・・・・・・・・・・・・」 って~~~~、居ないやん!!! 遠くで、次のメジロの放流準備してるスタッフを見に行ってるやん・・・お嬢たまぁ~~ 今しかいいところないんですよ!今回の釣行はww今がピークww 今が旬の私ww 遊ぶ暇無し!問答無用!10秒以内に怒りの釣り上げ!!! 鼻息荒く、カンパチをスカリにぶち込む!!!!! しばらくして、お嬢様が戻ってこられて「うわ!来た!」と、ピンク色の声www彼氏に代わってお祭り騒ぎでカンパチゲット! お父様曰く「○○ちゃん、やるねぇ~、あとシマアジ釣ったら完璧やん!」などと、 言っておられますwww ふと、ここで気になったのですがFさん側の角を誰も釣っておられないので「ちょっとだけやってみても良いっすか?」と、断りを入れて青虫で探ってみたら、速攻アタリ!! 小さめの鯛をGET!でも、何度も行けないので1匹で十分wでも、そこが爆釣モードだったみたいで、正面のおじさんが慌てて角に入れたら爆裂!7,8連荘してました・・・ウラヤマシイ・・・ 指をくわえて見てるときお隣のおじさんにもアタリが!けっこうグイグイと引いてます! 上がってきたのは何とシマアジ!! でも、よ~~く見たら何だか仕掛けが変だぞ・・・ どうやら、前回自分で釣ってクッションゴムから切れてた仕掛けが絡まって釣れたみたいwww(自分で逃がして自主回収とは・・・) おいおい、どうせなら俺ッちの仕掛けに絡んでこいよww(と、最後まで他人任せ運任せww) さぁ、時間30分前になって、気分そわそわ・・・鯛を狙うべきか、青行くべきか・・・ そうこうしてるうちに、「うわ!パパまた来た!」と、お嬢さん・・・パパがすくったら、「うぉ!シマアジやん!○○ちゃん凄いねぇ!」 ゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ!はぃ・・・完全に負けですwノックアウトされましたw 皆さん片付けて帰られてる頃に、最後のあがきで鯛を1匹GETできました^^ ショボーーーン(´・ω・`) と しながら片付けてたら、Fさんが、「カンパチ以外はkorakoraちゃんにあげて!」ってスタッフさんに・・・ あぁ!!神様、仏様、Fさま~~~~!・・・好きっ 結局Fさんはカンパチ3匹釣り上げたわけです・・・・ 『勝手に換算コーナ~w』 鯛5x600 3000円カンパチ5000 5000円Fさんにもらった鯛6x400 2400円Fさんにもらったカンパチ3000 3000円Fさんにもらったソイ 300 300円 釣り楽しみ代 5000円釣り代金(渡船無料券使用) ‐10000円エサ -1000円ガソリン ‐1000円 ___________________________ +6700円 Fさんにお魚沢山もらったからプラスに転じましたが、殆どチャラ状態でしょうか・・・Fさんとの値の差は、当然自分が釣ってないので差し引きました・・・私の釣果 Fさんからの頂き物 もらった方が多いいしwww 今回の釣行の反省点・・・キョヌーに目が行って仕方がない!! Fさん、いつも有難うね! 皆様、長文お付き合い有難うございました^^殆どネタと思って、笑って流してくださいね^^ にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年09月07日
コメント(10)

さてさて、行って参りやした!しかし、ここ最近の釣行って、条件がいい時ってあまり無いようなww 先に言っておきますが、料金払って持ち帰った魚の量は申し分ない状態で帰っています!!持ち帰った魚の量は・・・・・そう!持ち帰った・・・・w 船着場に到着いたしましたら、当然ですが海がコーヒーの様に濁ってございますまぁ、想定済みですが「釣り場の方は、まだこの濁りが到達して無いでしょう!」などと勝手な考えをしていたのですが、迎えに来られたスタッフが「向こうも濁ってるよ!」 ・・・・帰ろうかしらwww さぁ、船に乗りましたところざっと人数を数えて7名!!私・常連Fさん、おじさん2人、父娘と彼氏3人セット(キョヌーーー!かなり可愛いキョヌーなお姉さん・・・私好みで惚れてしまいそうなほどwww彼氏付きだけど・・・)「ふっ・・・、今日は辛い戦いになりそうだぜ・・・」と、意味不明のセリフを吐き捨て戦いに挑むkorakora・・・さて、釣堀に到着いたしまして海を覗いた所、軽く濁ってゴミが一杯www今日は人数が少ないので中小マスに7人・・・いつものごとく北面をチョイス! さぁ、釣り開始です!!いつものように、黄色ササミが先陣を切って突撃いたします!すぐにアタリが!!「なんだ、濁り関係ないじゃん!」と、言いつつ大きく合わせる!スカッ!!んもぉ~~、ちゃんと食べなさいよ~~ふと左側を見ると、3人連れの家族は貸し竿で全くの素人状態・・・ よぉ~~~し!おらが、カッコいいところ見せて「まぁ、あのお兄さんカッコいいわ~」って思わせちゃうぞ~~~!!www そうこうしてるうちに、左も右も正面も、竿がしなっております!!もちろんお姉さんも黄色い歓声を上げて・・・・わ、わ、わしも・・・汗汗・・・ まさにイレグイ状態!!すぐにアタリが来て、スカッ!・・・・「ゴラーーーー鯛よ!濁って見難いんだったらメガネかけて出直して来い!!」 その後、6連発スカッと状態ww 焦る私・・・・かっこ悪い私・・・イレグイ状態で何とか1匹をGETできました~ スタッフ「お姉さん、何匹連れました?」おねえ「え~~っと4匹かな?」・・・・・・・・・・「ブッ!」私1匹なんですけど・・・・かっこ悪いんですけどwwwアタりはあるのですが、上手く合わせられない・・・待つとウキが浮いてきてしまう・・・早アワセだと乗らない・・・3ヶ月のブランクでしょうか・・・鬼アワせで2匹目をGETしたところで、モーニングサービス終わり・・・ものすごくヤヴァイんですけど・・・ 釣れない時間が続く中、左側家族のところはポロポロですが釣れています・・・しばらくしたら私の右手のおじさんが角でイレグイ状態に・・・・どうやら、棚は浅めのようです。私もちょっぴり近くに入れて1匹釣らせていただきました~。かっこ悪いけど仕方が無いwwwあまりに釣れないので放流前ですが、青狙いでアジを付けて放り込みますが、やはり濁ってるし、あまり生命感が感じられない・・・ しばらくしたら彼氏の竿が大きくしなっております!!!スタッフ「青がきましたよ!カンパチです!」 サキニヤラレタ!!! 長い間格闘されて5分以上はかかってたでしょうか・・・まぁ、初めてだから仕方が無いけど・・・網ですくう寸前でラインブレイク!あぁ・・・もったいない・・・さてさて、やっと青物の放流の時間です!最近はカンパチのほうが先に放流されるみたいです。なんと、今日は太っ腹のカンパチ5匹放流!!!期待大!!!俄然力が入ります!!!!慌てて鮎を放り込みますが、誰もアタりが無い・・・・5分ほどしたときでしょうか・・・隣のおじさんが「おぉーーー来たぞ!」そういってやり取りをされてましたがラインブレイク・・・。 その後、常連のFさんにアタリが!!Fさん「えらく、重いぞ・・・・」姿が見えてきたのはカンパチ!!しかも、ピッタリともう一匹追ってきてる!!ピッタリと!!慌てて私も追い喰いさせようと狙っていましたら、どうやら様子がおかしい・・・ラインブレイクしたカンパチが絡まって2匹付いてるwwwwwwそりゃ重いはずだわwwタモを2つ持ってFさんに駆け寄ります^^1匹をすくったとき慎重にしないと外れてしまっては・・・何とか2匹目も上手くすくってダブルカンパチGET!!(自分じゃないけどww)Fさん「おう!korakora君、1匹持って行け!」ハハァ~~~・・・有難うごぜぇます!有難うごぜぇます! 恥ずかしながら、1匹貰っちゃった~~もうすでに恥も外聞も無い状態wwwwFさん曰く「korakora君、めっちゃ浅いぞ!ウキが立たないくらい上だわ!!」どうやら濁ってるので、魚は上の方にいるみたいです。話がそれますが、3人で来られてる中のお父さんが面白い!釣りに飽きてあっちウロウロ、こちらでウロウロwwwイケスの魚を見に行ったりして、竿は放ったらかしw終いには、釣竿の針に缶ビールの空き缶を付けて外海に遠投!んで、カメラでパシャパシャと撮影! いやいやお父さん!何がしたいねんwwwwwwwwう~~ん、撮影した写真の題名は何なんだろう?いい味出してやがるぜw 今回の釣行、ツッコミどころ多すぎwwwちょっと仕事が入ったので、続きは夜に書きます^^長文だしww後編に続く・・・ korakoraよ、結果だけ書けよ!!って言うのやめてねwwww にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年09月07日
コメント(6)
コーヒーブレイク!台風が通過した直後に行って参りました!全くもって、アフォです・・・釣りキチガイですwww釣り人7人ww(内3人が素人家族w)魚を全部さばいて、明日には、ブログアップいたしますので釣果はまだ見ないでくださいね~^^結果載ってますが、変化してますので^^では、明日にUPいたしますね^^
2011年09月06日
コメント(4)

これは、どうしようもない・・・残念・・・昨日は鳥取に子供たち連れて釣りに行っていました。豆アジを生かして持って帰ってたのですが、残念な結果となってしまいました。次回いつ行けるんだろうか・・・ほんと、残念である・・・ にほんブログ村にほんブログ村
2011年07月19日
コメント(12)

皆様お久しぶりでございます。 釣りに行かれてますでしょうか ^^ さて、先月から全く釣堀から遠ざかっておりますkorakoraです・・・先月の話しですが、「おっし!いっちょ行ったるか!」と、鼻息を荒くしておりましたところ「赤潮が出て全然釣れないよ!青物なんか死に掛けて浮いてる始末だよ・・・」なんて聞いたものですから、行くのを踏みとどまってしまった次第です・・・ んでも、釣りには行きたいので、いつものごとく鳥取にお魚と戯れてまいりましたw何でも釣れたらいいので、色々な仕掛けを持って行ってました所、波止から覗き込むと小さな魚が見えたので釣ってみたら可愛い豆鯵。 どりゃーーーーっ と釣りまして3時間で400匹over・・・wwこれをエサにヒラメを狙うも釣れず・・・次週も朝方だけ2時間ほどで250匹あまり・・・ヒラメは釣れなかったけど^^; 帰ってきて、南蛮漬けでビールをグイッとうましっ! さてさて、話はハズレましたが、来週辺り「いっちょ行ったるか!」モードに突入してまいりました! わがホームグランドでは16日よりシマアジコーナーが再稼動! 喰いてぇ!!いや。。。釣りてぇ!!! しかしながら迷っております・・・ 我が手塩にかけて育てた、黄色プチトマト!そして、7,8cmの粒ぞろいの川ジャコを生かしております! シマアジコーナーに行ってしまうと、こちらのアイテムは使えず・・・腐る、死ぬw 嗚呼!!シマアジ喰いたい・・・・鯛も釣りたい・・・・カンパチ喰いてぇ! 皆さんに是非、アドバイスいただきたい!どっちに行ったら良いと思います?ぜひとも参考までにお聞かせください!!! まぁ、最終的には自分で決めるんですが、船の中でwwww もちろん、シマアジコーナーに行くのであっても、エサはどーーーーーん!と全部持って行きますよww さぁ、両方行ける様に、「よぉ~~~し!パパ仕掛けを沢山作っちゃうぞ~~! 」
2011年07月14日
コメント(12)

さて、行って参りましたが、車を止めて船着場の海の色はコーヒーブレイクw向こうの釣堀もダダ濁りだったらどうしよう・・・ などと不安を抱えていたのですが、スタッフに尋ねたところ「向こうは大丈夫ですよ!」とのことで一安心・・・なんと、この天候(風がかなり強い)なのに10人の釣りキチが来てらしゃるww 船に乗り込み、ふとクーラーの名前を見たら聞いたことある名前が・・・「まさかKAZZさんじゃねえか・・・」すぐにスタッフに聞いて確認したところKAZZさん確定w 本日ブロガー2人の釣行となりました!船内でガッチリと握手を交わし「本日やちゃいますか!」「うぃ!」 などと、熱い会話を交わし今日の作戦をお互い練る・・・ しかし、息の船の中 揺れる揺れる! 遠くを見てないと酔ってしまいそうだw さて、釣堀に到着しましたところ小マスは私たちを除いて6名、大マス2名・・・どうしよう・・・小マスだと8人で窮屈・・・大マスだと4人でちょっと活性上寂しい・・・ しかし、夢を乗せて「KAZZさん大マスに入りましょうか?」KAZZさん「そやね・・・」これが、後の結果を左右する事になろうとは・・・・ 早速マスに移動することになり場所は私が大マスの北面、KAZZさんは西面、そしてご夫婦のS崎さんは東面・・・南は誰も無し。 スタートはいつものごとく、ササミでスタート底一杯・・・。すぐにアタりがあり難なく鯛をゲット!「よし!」しかし、難なくと書いてるが、前回の釣行では朝一モーニング当たり前の鯛を1匹するのにも苦労したもんだ・・・ ポンポンと6枚の鯛を釣り上げていき、お隣のKAZZさんもパラパラと釣れてるようです。(ただ、ここからはブロガーのKAZZさんの内容・釣果はネタバレになるので書かないでおきます) (↑奮闘中のKAZZさん) しかし、仕掛けを投げるたびにウキが沈む・・・イレグイじゃねえか!!と思って沈んでいくウキを見て、あわせていくのですが一向に乗らない・・・良くウキを見てみるとゆっくりと沈んで行ってる・・・毎回・・・どうやら、ウキとシンカーのバランスが取れてなかったみたいwww良くこれでアタリも分からずに釣れてたもんだwww 上手く、バランスと取って再投入した頃にはモーニングサービスも終わっていた・・・。しかし、S崎さんご夫婦はこの間に1,2匹しか鯛が釣れていませんでした・・・。どうやら活性が悪いのか、台風の影響で駄目なのか・・・。しばらくしたら、S崎さんが鯵をつけて青狙いに変更されたので私も負けじと鮎を付けて泳がす・・・。 ハッキリ言いまして今日無理してここに来たのは、青物が爆裂してるから来たわけでありまして期待大でございます! 「さぁ、いきなりウキが沈みますよ~~~・・・・・・」 が・・・両者全くアタリも無し・・・。「やはり台風の影響か・・・」 しばらくして青物の放流です。 鮎を付けて泳がしますが、これまた全く当たらず・・・。「チェッ・・・釣りに無理して来るんじゃなかった・・・」と、エサを回収しておりましたら急にグイィィぃーーーーー!!!!! 「ちょっ・・・あわわゎ・・・・」慌てて綱引き状態になったロッドを立て直したところ一気にドラグが出て行きます!!!「メジロなのに、よく引くじゃねえか!!そ、それとも久しぶりの青物の引きに対応できない体になっちまったのか・・・」などと呟きながらやり取りをしていきますが、まじで良く引きます! しばらくしたら、そこそこの大きさのヒラマサちゃんです!!「こ、これは逃がしてはならぬ・・・」急に慎重になる私ww 1、2分の格闘でしょうか・・・何とか今年初の青物をGETいたしました! それもヒラマサとは縁起がいいじゃねえか!wそして、待望のカンパチの放流ですが、これまたサッパリ当たらず・・・。どこがいいのか、色々なポイントを探って見ますが、台風の影響かイケスの底の形状がかなり異常な状態になっておりまして私の前は3ヒロ半で根掛りする状態・・・ 向こうに投げてみるのですが全然当たらない。 手前の角で鮎を泳がしてたらウキがピョコピョコと反応して違和感あり状態! 「喰ったでしょ?」と言いながら大きくアワセると少し手応えがあり簡単に上がってきたのは小ぶりなメジロをGET! さて、ここからでしょ~~~爆裂は!!後半に続く・・・・いや、続かないwwこの後2時間ありとあらゆる、持てる能力を駆使したんですが、アタリすらない状態で納竿となりました・・・ S崎さんご夫婦も、全く釣れておられませんでした・・・1,2匹だったと思います。 釣果自体はそんなに悪くは無かったのですが、今回の釣行は後半全く楽しくなかったので、次回のリベンジ心に火がついてしまったのでえす・・・ 小マスは無難に釣れていたそうですので、初めの選択肢は間違っていたと言う結果となりました・・ しかし、北風だったので終始大揺れで、家に帰ってもフワフワと船に乗ってるような感覚が直りませんでした・・・^^; 『勝手に換算コーナ~w』 鯛6匹x600 3600円メジロ 3000円ヒラマサ 5000円 釣り楽しみ代 5000円釣り代金(渡船無料券使用) ‐10000円エサ -2500円ガソリン ‐1000円 ___________________________ +3100円 プラスプラス・・・漁的にプラスで、釣り的には微妙な違和感が残りました・・・いつもなら納得いくのですが、年に一番良い時期なので青が6本は欲しかったかな・・・と、欲張りな気持ちでした・・・ いつになったら、どーーーーーん!と皆さんに自慢できる釣りが出来るのやら・・・
2011年06月01日
コメント(8)
来てしまったw もしかしたら釣堀ブロガーのKAZZさんも来ている匂いがするwww 今日は一緒に釣りかな( ^^)Y☆Y(^^ )
2011年05月30日
コメント(2)
電話してみた・・・ 私「あの~~~・・・」 釣堀専務「あ、korakoraさん明日大丈夫よ!」いきなり返答www行くってバレバレw 私「え?大丈夫なんですか?風とか波とか・・・・」 釣堀専務「ダイジョブ!だいじょぶ!」 ってな訳で、台風のため良い方に予定が狂い釣りにいけそうな雰囲気www 爆裂が来てるみたいなので行きたくて仕方が無かった!しかし、状況はいいとは言えないけどね・・・恐らく台風の影響で濁りと水潮・・・そして何より、準備不足w もし明日釣行なら、船内から更新します!行かなかったら何も無しです^^ 多分行くけどwww
2011年05月29日
コメント(4)
全164件 (164件中 1-50件目)