HELVETIAお気楽日記

HELVETIAお気楽日記

March 29, 2005
XML
カテゴリ: 感じたこと
今日の朝ニュースを見ていたら、Papa(ジョバンニパオロ2世)関連のニュースが。
Papa関連のニュースは最近よく見るけど、私は前々から思っていた。



「あの姿、痛々しくてしょうがない。。。。。」



イタリアでもPapaがあんな体調でローマ教皇として仕事を続けていくのか、あるいは
早いうちに他の人間に変わった方がいいのかなど、議論がなされてるとは思うけど
残念ながらイタリア語があまり理解できない私は、イタリア人がPapaに関してどう感じているのか
よくわからない。
でも彼がローマ教皇でいることに関して、賛成派もいれば反対派もいると思う。



私はというと、たぶん、一応反対派でしょう。。。。。





なぜ「一応」とつけたのかと言うと、私の意見は反対派だけど、カトリックのカラ夫が言うには
Papaはぎりぎりのところまでローマ教皇でいたいという。
つまり、とことん、最後の最後まで、自分の任務を全うしたいということですね。
まあそういうことなら、本人がPapaでいたいという限り、私達は彼を尊重するべきでしょうね。



が、しかし




今日の新聞のニュース記事のタイトルは

「PAPA , NON RIESCE PARLARE ( Papa,うまくしゃべれない)」でした。。。。。

そしてそのタイトルの下には、スピーチ中、痛みに襲われ苦しそうなPapaの表情が。。。。。。。。


自分の任務を全うしたいって言ったって、すでにもう全うしきれてないのでは?
だって、スピーチするにしても、まず喋れてないじゃないですか。。。。。
ってちょっと言うこときつかったかしら。。。。。すみません。。。。。。




でも私としては、「ここらでゆっくり休むことを考えた方がいいんでないかい?」とも思う。
彼があんなになってまで、仕事をさせるほうもさせる方だ。
というか、やっぱり政治がらみとかでどうにもならない状態なのかしら?



キリスト教の人の考えはどんなんだろうか。
カラ夫は完全に「本人の意思を尊重するべきだよ」って感じ。まあそれはわかる。

涙を浮かべ微笑みながら、感激のまなざしでPapaを見つめる人もいる。
やっぱり信者だと、そんなもんなんでしょうか。。。。



余計なことかもしれないが、もし私が彼の立場だったら、いさぎよく辞めたい。
他の人に代わって物事がスムーズに進むなら、絶対そっちを選ぶな。
世界のトップだからこそ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2005 05:39:35 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
iskender  さん
そうだねぇ。。。
こっちでもそのニュ~スでてる。。。
荷台のような機械に乗って移動する姿や、痛々しく病院の窓から手を振る姿なんか、見ていて痛いよね。。。
私の場合カトリックじゃないから、パパの姿が、かわいそうになってくるんだよね。。。
本人も続けたいって言うのがあるのだろうけど、それ以上にやめさせられないのじゃない?
その辺難しいところだね。 (March 31, 2005 05:57:00 PM)

っていうか  
spicy@work さん
みんな優しいよね・・・。コメントが・・・(汗)

正直私には「一度得た権力が惜しくて離れられない老人の痛々しい姿」にしか見えませーん。
彼は人殺しとかしてないからいい人ではあるんだろうけど、
結局権力の座に上り詰めた人の最後っていっつも惨めじゃない?
フセイン君にしても多分じょんいる君にしても・・・。
まあ、彼のお仕事は象徴であることであって、
別にほかにはたいした任務もないんだろうから、
信者の人がいいっていうならそれでいいんじゃない?って思います。
ただ、こういうのって定められた任期ってものがないと
引き際がわからなくなっちゃうものなのね・・・。

関係ないけど、ヨハネパウロはジョバンニになるんだ、イタリア語だと。
英語だとジョンポールだけどね。なんか安っぽいぞ。


(March 31, 2005 08:13:27 PM)

Re[1]:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
からはり さん
iskenderさん

>荷台のような機械に乗って移動する姿や、痛々しく病院の窓から手を振る姿なんか、見ていて痛いよね。。。

もうさー、手を振るのも困難、喋るのもままならない、人口呼吸器が必要ってな状態で、一体どうやって仕事するんよって感じなのよ、私から言わせると。
顔もだいぶおかしいじゃん。語学学校の授業でも先生が「もう今年死にそうね」とか言ってたけどさ。
私もそう思うわ。
とにかくああいう痛々しい姿を見ると、「そんなことやってないで寝てれば?」とか思っちゃうのよね。でも彼も自分が年をとってることはわかってるだろうし惨めさも感じてるかもしれないから、そう思うととってもかわいそうなんだけどさ。。。。

(March 31, 2005 09:00:26 PM)

Re:っていうか(03/29)  
からはり さん
spicy@workさん

>結局権力の座に上り詰めた人の最後っていっつも惨めじゃない?

そうだね。特に今回のPapaを見て、年老いるって事を考えてみたけど、これって寂しいことだけど、人間誰もが通る道じゃん。
やっぱり引き際とか潮時とかそういうのがわからないと、結局最後は本人が頑張っていたとしても他人に移る姿は惨めとか痛々しいとかにしか見えなくなっちゃうんだよね。

>まあ、彼のお仕事は象徴であることであって、
>別にほかにはたいした任務もないんだろうから、
>信者の人がいいっていうならそれでいいんじゃない?って思います。

でもさー、その「たいした任務」もままならないんじゃ、一体何なの?あなたのやってること意味あるの?って感じもするな。。。。

>関係ないけど、ヨハネパウロはジョバンニになるんだ、イタリア語だと。
>英語だとジョンポールだけどね。なんか安っぽいぞ。

なんか英語名とかイタリア語名とか結構変わるからよくわからんよ。
チャールズ皇太子もイタリアではカルロで「カルロとカミーラ結婚」の記事が出た時は「誰、カルロって。。。」て感じだったよ(笑)
(March 31, 2005 09:18:14 PM)

Re:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
そうだねぇ・・・私も彼に限らず権力者を見てて、一度得た権力はどうやっても手放したくないものなんだなぁと思うことが多いかな。権力ってそんなに良いものなのかぁー、とか(笑)。そりゃそうだよねー。
ホントのところはどうなんでしょ。 (April 1, 2005 05:21:42 AM)

Re[1]:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
からはり さん
☆りすぴぃ☆さん

>そうだねぇ・・・私も彼に限らず権力者を見てて、一度得た権力はどうやっても手放したくないものなんだなぁと思うことが多いかな。

そうねー。それはそうかもしれないけど、でもそういうのをローマ教皇がやるとなるとねえ。。。。カトリックのトップでキリストの教えがあーだこーだ唱えてても、影で権力にこだわるんじゃ、ローマ教皇でも何でもなく、結局普通のじーちゃんなんじゃんとか思ってしまうな(笑)。ま、人間だからしょうがないけど。
(April 1, 2005 03:31:18 PM)

Re:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
ジャムア  さん
へ~、カソリック教徒でも彼に反対派がいるんだ??
無条件に崇められてるのかと思ってた。

いわゆるシンボルだからね~。そう簡単には降板しないし出来ないし・・・てのはあるんじゃないかな~。
日本も死ぬまでどんな状態だって天皇だしさ。
実務と関係なく存続する存在なんだと思うなー。


(April 2, 2005 06:20:36 AM)

Re[1]:ジョバンニパオロ2世(03/29)  
からはり さん
ジャムアさん

>へ~、カソリック教徒でも彼に反対派がいるんだ??
>無条件に崇められてるのかと思ってた。

やっぱり健康状態がああだから、あんなんでスピーチやったりするのは酷だって意見もあるみたいよ。
でもそれがカトリックかとうかはわからないんだけど。。。。
昨日こっちでは、Papaの容態が悪くなって死にそうってニュースが出てた。それで、日本で言うと、誰か著名人が死んだときに特別番組とかやるじゃん。ああいうのがやってたの。みんな黒い服きちゃってPapaについてトークしててさ。友達からも「Papaのためにろうそく灯して」とかメールはいるしさ。まだ死んでないっつーの。。。 (April 2, 2005 05:18:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

土耳古系生活 iskenderさん
男の子ってこんなも… ジャムアさん
RAIN WATERの小庭 Rain waterさん
北欧浮き草暮らし モナくまこさん
のんのん88の部屋 のんのんママ88さん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ガンスケくまこさん 北欧の福祉社会は…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ジャムアさん >でもあれって公的機関…
ガンスケくまこ @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) 無料だよ~、こっち。 家からだとヘリコ…
ジャムア @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) え、日本も有料制になるの?? でもあれ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: