HELVETIAお気楽日記

HELVETIAお気楽日記

April 8, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日また病院に行ってきた。
病院というよりはクリニックといった方がいいかな。
目的はこの前のTacの検査の説明と、今後の治療法について。


呼吸困難で肺に問題があるってことだったけど、私の体の問題は実は卵巣だった。
Tacをやった後、おなかにジェルを塗って下っ腹を検査したんだけど
その時に卵巣に問題があることが発覚して、肺の前に卵巣を治療することになった。

肺の事はお医者さんによると、肺に水がたまっているから呼吸困難になると言う。
なんで肺に水が溜まったかというと、肺が悪くなる前に、私は3年前から下っ腹が
ちくちく痛むのを感じていたんだけど、これが実は卵巣のあたりに若干水があって

なので肺の水は卵巣の水が原因らしいという。
このお水がたまっていくのをほっとくと、お腹がどんどん膨らんでくるんだって。
実際私のお腹は体の割りに出ているんだけど、これがなんでなのか
今日やっとわかった。
なのでまずこのお水を取り出す必要があるという。


3年前から感じていた下っ腹の痛みは、生理痛の一種かと思っていたし、全然我慢できる
生活するのに支障のない痛みだったから、病院に行くなんて発想はなかった。
でもやっぱり、体のSOSサインを甘くみてはだめってことだね。
うーん、今日はそれを実感したわ。


と言っても幸い腫瘍も良性らしいし(まだ悪性か良性かは医者は断言はしてないけど)
お医者さんが言うには、3年間もたってて痛みがちくちくという程度だから良性だろう

それに腫瘍をとるにはもちろん手術しなきゃならないんだけど、手術した次の日には
退院できるということだから、そんなに深刻なものではないらしい。
お水を取るのは、30分程度で済み、その後普通に働くことができるらしい。
なんで卵巣がこんなことになったのかと、この病気の名前がなんなのかを
正確に知るには、まだまだ検査が必要ではっきりしたことが言えないんだけど

3年前と言えば、カラ夫との遠距離生活や仕事のこと、カラ夫が結婚することに
賛成してくれなかったことで悩み始めた年だったしね(→何気に嫌味?(笑))


日本でも、こういうストレスから子宮とか卵巣に問題が発生する女性は
すごく多いと思うけど、お医者さんに
「スイスでもこうなる女性、すごく多いよ」と言われた。
ある意味スイスでも典型的な女性の病気みたい。
なるほど~~~。


私は今まで健康そのもので病院なんぞ行ったこともなかった。
行ってもニキビのため皮膚科くらいだった。
なので、病院に行かなきゃならないという状況自体がショックだった。


手術って聞いて恐怖に襲われるかと思ったけど、治療していけば
体も元に戻るということで、不思議と「これで回復に向かっていける」という
安心感の方が大きかった。

あと卵巣の治療となると、お医者さんの前でパンツはかずに大また開かなきゃならないと
信じ込んでいたけど、お医者さんが治療方法を細かく絵に書いて教えてくれて
それによると、水を取り出したり手術をするのは下っ腹を切って行うんで
とりあえずパンツははけなくても、大またを開く必要はないらしい(笑)。
かなり安心よ、これ(笑)。


実は私「卵巣に問題がある」と言われた時、頑なに医者に行くのを拒んだ。
理由はとにかく「怖いから。」
そして「大また開くの嫌だから」(笑)。
そんな私の様子を見て、カラ夫が仕方なく医者にキャンセルの電話を入れた。
そしたら医者が
「今回は何もしません。ただ話しあって、私がアドバイスをするだけです」
と言ってくれた。


実際お医者さんに会ったら、真っ先に
「あなた怖がってるみたいだけど、何が怖いの。全部説明してごらん」と言われた。
でもその時「大また開くのが嫌なんで。。。。」なんて言えなかったわ(笑)
お医者さんが絵に書いて治療方法を説明してくれたおかげで、決心がついた。
うーん、いい医者だったわ。じーちゃんだったけど。



ところでお医者さんに行くのが怖い人。
怖いと思うけど、やっぱり医者には行っといた方がいいです。
私もこれからは、体のSOSを無視するのはやめようと思います、はい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2005 05:58:55 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:女性特有の病気(04/08)  
iskender  さん
そうだねぇ。。。
私も我慢しちゃう方だけれども、やっぱりもう30近くなると色々ガタが出てくるよねぇ。。。
移住したら、人間ドックだな。。。
お大事にね!!!
早く良くなるように祈っているわよ!! (April 10, 2005 06:58:20 AM)

Re:女性特有の病気(04/08)  
私もこっちに来て1年目に、半年ぐらい月に3回ぐらい生理になっていたので病院に行った事があります。
地元では原因がわからず、その後他の病院へ行きましたがやっぱり原因がわからず、生理が終わる前って言われました。早数年、いまだに生理があるんですが??
私の場合もストレスだった様で、お医者様に見てもらった後すぐに日本帰国だったのですが、日本から帰って来たら通常に戻ってました。
お医者様の前で大股広げたのに~~!!
でも、絶対婦人科系の検診は行っといた方がいいと思いました。
カラハリさん、お大事にね。 (April 10, 2005 08:59:33 AM)

Re:女性特有の病気(04/08)  
ジャムア  さん
ほお~、卵巣の水が肺にまで行くのか・・・・
人間の体って面白いなあ。

今わかってよかったね。
大体婦人科なんて妊娠でもしないと行かないもんじゃん。
妊娠してからだと、また治療法にも頭悩ませなきゃいけないもんね。
子供産むのはカラ夫には出来ないことなんだから大事にしないとね!

(April 10, 2005 09:19:24 AM)

Re:女性特有の病気(04/08)  
女性の4人に1人は卵巣に問題があるもんなんだって。私も30歳過ぎたし、生殖器の検査はちゃんとしてもらえって周囲からすごく言われてる。

いいお医者さんに当たって良かったよね!信頼できる医者が側にいるってだけでも、すっごく心強いからさ。 (April 10, 2005 02:31:47 PM)

Re:女性特有の病気(04/08)  
Rain water  さん
体お大事にね。
安心できるお医者さんでよかったですね、今の仕事も例のおじさんでストレスたまっちゃうけど。一番に体のこと、無理しないでゆっくり治してくださいね。 (April 10, 2005 07:55:58 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
カラハリ  さん
iskenderさん

>そうだねぇ。。。
>私も我慢しちゃう方だけれども、やっぱりもう30近くなると色々ガタが出てくるよねぇ。。。

そうなのよ。若いようで若くないって実感してしまったわ。
気持ちは若くいても、体はねえ。。。。
これを機に、自分の体をゆっくり直していこうと思うよ。

(April 10, 2005 10:09:34 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
カラハリ  さん
ガンスケくまこさん

>私の場合もストレスだった様で、お医者様に見てもらった後すぐに日本帰国だったのですが、日本から帰って来たら通常に戻ってました。

そうそう!!日本に帰ると、呼吸困難もひくの!!!
これをストレス以外のなんと呼べるのか!って感じ(笑)

>お医者様の前で大股広げたのに~~!!

え?ほんと??
私のお医者さんは結構理解ある人で「医者が何かする前に必ずからはりちゃんに承諾とるからね」って言ってくれたわ。だから「大また広げろ」って言われたら、拒否もできるの、うふ。ってそんなこと言ってる場合じゃないんだけどね。。。(汗)

>でも、絶対婦人科系の検診は行っといた方がいいと思いました。

うんうん。いつか子供産むときのためにもね。

>カラハリさん、お大事にね。

はーーい♪
(April 10, 2005 10:13:27 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
カラハリ  さん
ジャムアさん

>ほお~、卵巣の水が肺にまで行くのか・・・・
>人間の体って面白いなあ。

ね、私も「肺に水が」って聞いた時、「その水は一体どこから???」って思ってた。
でもね、お医者さん曰く、私のおなかには1リットルくらいのお水がたまってるんだって。
ぎょっとしたよ(笑)
ま、3年ほっといたからね。
そんな1リットルも溜まってりゃ、肺に浸透するわな。。。。(汗)

>今わかってよかったね。
>大体婦人科なんて妊娠でもしないと行かないもんじゃん。
>妊娠してからだと、また治療法にも頭悩ませなきゃいけないもんね。
>子供産むのはカラ夫には出来ないことなんだから大事にしないとね!

うんうん。産婦人科どころか病院なんていかないから私。でもこれを機に自分の体の悪いところは全部なおそうかと思ったよ。

(April 10, 2005 10:18:13 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
カラハリ  さん
mg8812さん

>女性の4人に1人は卵巣に問題があるもんなんだって。

あらま、そんなに多かったんだ。。。。
ストレスとか色んなのがきっと卵巣とか子宮に集中しちゃうんだろうね。

>私も30歳過ぎたし、生殖器の検査はちゃんとしてもらえって周囲からすごく言われてる。

将来子供がほしいとか思うなら、やっぱりやっといた方がいいよね。
私もいやだったけどさ、今は子供いらなくてもカラ夫がいつ子供欲しいっていうかわからないしさ。その時に治療開始じゃ遅いだろうし。。。。

>いいお医者さんに当たって良かったよね!信頼できる医者が側にいるってだけでも、すっごく心強いからさ。

うん。カラ夫もこの医者気に入ってます。
何より便利なのは、職場の近くなの。助かったー。

(April 10, 2005 10:21:02 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
カラハリ  さん
Rain waterさん


>安心できるお医者さんでよかったですね

ホントよかったー。まあ手術とかするお医者さんは違うんだけど、このお医者さんが私と話しあって私の承諾とった後、他のお医者さんに指示するって感じで治療を進めていくらしいから、助かったわ。

>今の仕事も例のおじさんでストレスたまっちゃうけど。

そうなの。早くも仕事に行くの、かなり気が重いんだけど。。。(汗)

一番に体のこと、無理しないでゆっくり治してくださいね。

うん、これを機にしっかり直していこうと思ってるよ。

(April 10, 2005 10:23:31 PM)

Re:女性特有の病気(04/08)  
そうだったのか~・・・。病気が見つかって良かったね。
私も下腹がぽこんと出てるのよね。胃下垂のせいって信じてるけど・・・。
産婦人科ってやっぱり行きにくいから、私もパリへ来てから一度も行ったことないな。
定期検診しないとだよね・・・怖いけど~。 (April 10, 2005 11:04:41 PM)

Re[1]:女性特有の病気(04/08)  
からはり さん
☆りすぴぃ☆さん

>私も下腹がぽこんと出てるのよね。胃下垂のせいって信じてるけど・・・。
>産婦人科ってやっぱり行きにくいから、私もパリへ来てから一度も行ったことないな。
>定期検診しないとだよね・・・怖いけど~。

私の場合はね、おなかがぽこんと出てるのもそうなんだけど、腫瘍のせいか、やっぱり下っ腹を指とかで押すと、硬いし痛いの。
それに肺まできちゃったからもうどうにもならなかったってのもあるんだけどさ。
りすぴぃもそうだったら一度いった方がいいかもね。
(April 10, 2005 11:10:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

土耳古系生活 iskenderさん
男の子ってこんなも… ジャムアさん
RAIN WATERの小庭 Rain waterさん
北欧浮き草暮らし モナくまこさん
のんのん88の部屋 のんのんママ88さん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ガンスケくまこさん 北欧の福祉社会は…
からはり@ Re[1]:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) ジャムアさん >でもあれって公的機関…
ガンスケくまこ @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) 無料だよ~、こっち。 家からだとヘリコ…
ジャムア @ Re:スイスで救急車を利用した場合の値段(08/03) え、日本も有料制になるの?? でもあれ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: