集中力・記憶力を高める!

集中力を高めるアロマテラピー
■集中力に効果のあるエッセンシャルオイル(精油) 集中力と記憶力を増す働きのエッセンシャルオイル(精油)はたくさんあります。

1.ローズマリー
動脈の循環を促進させ、気を上昇させる作用が働き、大脳の働きを活性化します。
記憶力を向上させる働きもあるようです。

2.ローレル
ローズマリーのように、意識をはっきりさせる働きがあります。
学習に励むときや試験のときにおすすめのエッセンシャルオイル(精油)です。
記憶力を向上させる働きもあるようです。

3.ティートリー
神経系と心臓を合わせて強壮する働きあり、大脳の血液循環を促進させる働きがあります。
記憶力を向上させる働きもあるようです。

4.レモン
勉強の能率を上げたいときに気持ちをリフレッシュさせ、頭脳を明晰にし、集中力を高める働きがあるようです。
学習能力と記憶力を最大限に発揮させる働もあるようです。

5.ペパーミント
学習能力向上に最も効果的な精油です。
疲労を回復し、明晰な思考力を維持する働きがあるようです。

6.バジル
神経系を強壮させる力があるため、感覚を鋭敏にし、集中力を高める働きがあるようです。

7.レモングラス
ストレスからくる諸症状を改善し、心を刺激し、生気を回復させる働きがあるようです。
集中力が欠けるとき、朝からエネルギーが出てこないときに嗅ぎましょう。



■エッセンシャルオイル(精油)の活用法

●即効性を求める場合
ハンカチやティッシュペーパーにローズマリーの精油を2滴落として香りを嗅ぎます。
集中力が必要な、ここ一番というときに取り入れてみるのもよいでしょう。

●勉強中に
レモン2滴ローズマリー2滴(またはバジル)を電気式オイルウォーマーに落とし、香りを拡散させます。

●眠気覚ましに
ホホバオイル10mlにペパーミント2滴を加えたものを、こめかみのあたりに塗ります。

●トリートメントをする場合
脳への酸素供給と余分な緊張を取り除くにはトリートメントが有効です。
特に首・肩・頭皮をトリートメントしましょう。
前出の集中力に効果がある精油を単品もしくはブレンドして使用しましょう。
トリートメントオイルはキャリアオイル40mlに合計で8滴加えます。


●子どもの集中力を高めるアロマテラピー
大人だけではなく、子どもにも、もちろん効果的です。
エッセンシャルオイル(精油)の滴数は、記載の半分の数になります。
子どもにエッセンシャルオイル(精油)を使用する場合いくつかの注意があります。
5歳以下の幼児に使用する場合、皮膚への塗布はおすすめできません。
芳香浴のみの使用がようでしょう。この場合も、濃度は0.5%以下で使用してください。
5歳以上14歳以下の子どもに使用する場合、通常の濃度(1%)の半分の濃度(0.5%)をおすすめします。
これは、同じ年齢でも、子どもによって体格の違いがあるからです。
また、トリートメントをする場合、必ずパッチテストを行いましょう。

そもそもアロマテラピーとは? / ここぞ!のときのアロマ / 心地よく眠る / 気持ちを落ち着ける / 集中力を高める / 元気を出したい
そもそもアロマテラピーとは? / ここぞ!のときのアロマ / 心地よく眠る / 気持ちを落ち着ける / 集中力を高める / 元気を出したい
Shop de Aroma cafe

home

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: