PR
サイド自由欄
カレンダー
各所で物議を醸しているクラナド
クラナド=人生
だったそうですがあの最終話で一気に
クラナド=タライ
に
最後の最後でタライとは斬新です
しかも劇中で出てきた競技、その名も
エクストリーム・アイロン掛け
てっきりアンサイクロペディアの方のエクストリームかと思いきや
(ウィキに飛びます)
実際にある競技なんですね
ウィキにあってももしかするとジョークかもしれないので、関連書籍のところの本を調べてみると
(画像クリックでアマゾンの紹介ページへ飛びます)
本当にあるんですね
そこにシワがあったらアイロンを掛けるんですか、そうですかただ、アマゾンの紹介ページ読んでいくと、すごく読んでみたくなるのはなんでだろうね
しかもウィキの中に書いてあることで
エクストリーム・アイロン掛け
エクストリーム・アイロン掛け
Extreme Ironing
、エクストリーム・アイロニング)は、人里離れた場所でアイロン台を広げて服にアイロンを掛けるエクストリームスポーツである。
このスポーツのプレイヤーはアイロニスト(ironist)と呼ばれる。
エクストリーム・アイロン掛けを行う場所としては、
難易度の高いクライミングを伴う山の斜面や、
森、カヌーの上、スキーやスノーボードの最中、大きな銅像の頂上、大通りの真ん中
などがあり、
アイロン掛けの目的をほとんど無視して、スキューバ・ダイビングをしながら行うこともある。
エクストリーム・アイロン掛けは、エクストリームスポーツを行う刺激と、
アイロンをすっきりと掛けたときに得られる満足感を組み合わせたものと言われる。
このスポーツは一見パロディやいたずらのように見えるが、
アイロニストたちの多くは極めて真剣である。
イギリスの新聞社・ガーディアンはこのスポーツについて、
イギリス人の持つ奇行(eccentricity)の伝統を踏襲したスポーツと紹介している。
現在この競技に関するイベントの多くに、
家電製品のメーカーであるロウェンタ社(Rowenta)がスポンサーとして参加している。
( ウィキペディア から)
大事なところは赤いところです
アイロン掛けの目的をほとんど無視して、スキューバ・ダイビングをしながら行うこともある。
海中でアイロン掛けアイロン掛けの意味が無いわwwwwwwww
まぁアマゾンの本のレビューとか読んだあとだからバカには出来ないけど
ていうかよく考えれば、アンサイクロペディアの方のエクストリーム競技は犯罪的なのが多いしねwwwwwww
ていうかね、今期のアニメ、というか最近のアニメはおかしいね
「面白い」おかしいじゃなく「狂っている」おかしいです
あ、クラナドの事ではありませんよ?
まず一つに「テイルズ オブ ジ アビス」
まぁ主にヴァンですよ、ヴァン
大の大人が世界を壊す的な
「星の記憶」が世界を操っている
気に入らない
世界ぶっ壊しちゃおう☆
これは無いわwwwwwwww
はい次、とらドラ!
変なところで生々しいこのとらドラ!
なんやかんやで竜児は大河とくっついた訳ですが…
駆け落ちってどうよ
高校も卒業してない、お金も行く当てもない状態で
(まぁお金と行く当ては何とかなったけど)そうだ、駆け落ちしよう☆
これも無いわwwwwwwwww
そろそろ本題のラインバレル
個人的に腑に落ちないというか物足りない感じなのですが…
まぁさらっと書きます短めに、長すぎるのもなんですしね!
気になるのはなんで裸ネイキッドとの戦闘中に
ラインバレルのタイプBを使わなかったのかなんですよ
・浩一がキレてて冷静さに欠けた
・演出
普通に考えて演出です本当にありがとうございました
なんかひねくれてるなぁ、自分
もう一つ気になった所がエネルギー足りてないのにあの緑のビームソードずっと出してるのがなぁ…まぁ演出ですね、分かりま(ry
まぁ要はアレですよ、面白ければ全て良し
面白かったので満足ですよ?ただ終わった後が気になる…
浩一は不死身になったって事ですよね、あの後どう過ごすのか…
まぁ、ラインバレルをまとめると
ヴァーダントカッコよす(゚∀゚)
うん、これに尽きる
後途中でコミネリサさんの歌が流れたのは良かったなぁコミネさん最強!Faith最高!!
と言う事で短く纏めれて良かった!
ではー
最初のアイロンの部分が一番長いのはご愛嬌
気が向いたらもっとちゃんと書くかも、ラインバレルについて
OOもあるしね!
ごめんなさい馬鹿にしてました…HEROMANさん 2010.04.09 コメント(6)
今日は久々の深夜タイムか…? 2010.03.03