ハナコといっしょ

ハナコといっしょ

シソ

**
シソ・バジル・そして小ネギ♪ 【 シソ 】
ウチで唯一、私が育て始めたモノじゃない植物。
タロウと一緒に引っ越してきました。
毎年、勝手に芽が出るのをそのまま育てていたらしい・・・(汗)
たぶん、プランターと土は5年物!
あたりまえだけど、とっても育ち具合が悪いです。
でも、背は低いけど葉は大きくなるので
ちゃんと収穫できて
薬味や、大葉にんにく醤油に変身してました(笑)




               大葉にんにく醤油。とってもウンマイ(^^)♪
大葉にんにくしょうゆ




3月31日
3月31日 ( 種蒔き後 9日目 )
青ちりめんしそデス♪
3月22日蒔き。
シソ栽培には温度が低いので、
エム坊さんアイテム、ホットキャップ栽培!
7日目あたりから、ちらほらと
芽を出し始めました☆



4月17日
4月17日 ( 種蒔き後 26日目 )
最近、暖かくなってきたから
外に放りっぱなしでした(^^ゞ
いつの間にか本葉も出て来て
シソらしく生長してくれました♪
最近、雨ばっかり降ってます(泣)
早く天気が安定してくれないかなぁ。



シソ 4月29日
4月29日 ( 種蒔き後 38日 )
ホットキャップ内で生長中のシソ。
少しずつ大きくなるにつれ
混みあってきたので移植しました。
すでに徒長気味のモノもありました(^_^;)





5月17日
5月17日 ( 種蒔き後 56日目 )
寒さと強風にも負けずにスクスク生長♪
プランターが混み過ぎてるので、近日中に
間引きを兼ねて試食してみようと思います(o^-^o)






5月19日
5月19日 ( 種蒔き後 58日目 )
台風4号の影響か、
ムシムシしていたので
夕飯の素麺の薬味として
初収穫。…っつーか、間引きしました(^^ゞ
柔らかくて香りよし!




シソ 6月22日
6月22日 ( 種蒔き後 92日目 )
背も伸びないうちから
パッツンパッツン収穫。
6月29日には、
天辺も摘心しちゃいました(笑)
か~な~り、いい加減な栽培だけど
・・・元気ですっ♪(o^-^o)



7月1日 カオスなシソ類。
7月1日 ( 種蒔き後 34日目 )
5月28日に蒔いた第二弾です。
これは、本当は芽紫蘇として
喰らう筈だったシソ。
気付いた時には、この状態(笑)
ある意味、失敗作!?




青紫蘇ジュース 7月13日
7月13日
あっちこっちのプランターでわさわさ中のシソ(笑)
11日に作りかけを間違えて廃棄。
改めて、本日、シソジュースに変身!
不思議だね~。
クエン酸入れた瞬間、桃色に変わりました!
青紫蘇だから、青っぽいままだと思ってた(^^ゞ



ミニトマト 自作レタスミックス バジル はつか大根 ワイルドストロベリー&苺 ブロッコリー
ベビーキャロット 芽キャベツ 春菊 小松菜 小カブ 万能葉ねぎ シソ ローズマリー
根っこから…ミツバ・セリ Gネックレス&アイビー プミラ ビオラ スィートアリッサム
ニラ ニューベルト ほうれん草 ミニ青梗菜 シャオパオ 水菜 ラズベリー ブラックベリー
枝豆 ルッコラ パセリ つるなしいんげん レモンバーム シシトウ・トウガラシ類
ゴーヤー フウセンカズラ オクラ キュウリ

Designed By チワワン子


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: