Study@home

Study@home

2008.04.15
XML
カテゴリ: シュウの学習
合不合予備の手応えを深く反省したシュウ。

と。
「まわりに流されすぎ」とは、私が普段、シュウに対してよく口にしている言葉です。
昨年の6年生は、たった2人しか私立に進学しなかったという、完全公立志向の地域の小学校に通うシュウ。
もちろん、同級生も同じ状態です。
かテレビ三昧。
そんな友達の中で受験勉強をし続けるというのは、かなりのストレスなのはわかります。
「5時帰宅、その後、勉強」という我が家のルールをきちんと守り、家に帰ろうとすると友達の「もう帰るの!?」の声。
振り切って帰ってくるものの、時々、イライラしている感じを受けます。

我が家は、「絶対私立、公立はダメ」と言っているわけではありません。
本人次第では、公立もあり、と思っています。


でも、最終的に「受験」という選択をしたのは、シュウ自身です。
まわりに流されて勉強しないまま受験に失敗しても、シュウ自身の責任です。
それだけは、ちゃんとわかっていてほしい。

「ぼくは今日から生まれ変わる。生まれ変わって、バリバリ勉強するんだ」
つぶやきながら、自分から勉強を始めました。

、そんな気持ちになっただけでも一歩進歩したかもしれません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.16 09:00:54
コメント(2) | コメントを書く
[シュウの学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: