かやこやわいん部屋

sante! kayakoya-vin
かやこやわいん部屋へようこそ!

今まで、フツーに食事のときに飲んでいたワイン。
右も左もわからず、値段とお店のお勧めで注文していたのですが
ひょんなことから区で主催するワインセミナーに参加して、
その奥深さにハマリ込み、ついにはフランスワインの聖地を訪ねる旅にまで
参加することになりました!

そんなワイン1年生による、初心者のためのワイン呑日記です。

vintop
     05.12 某T様宅のワインパーティにて完飲。総勢6名にて…(^^; 
        記憶はすべて酔いとともに霧のなか………  多謝

kayakoyavin
2007.11.17
XML
カテゴリ: 日本のわいん
…というワケで(関連性なしでしたがっ)

ココファームの収穫祭に、行ってきました。
http://www.cocowine.com/event/harvest.html
場所は足利市…っていうのは、浅草から東武伊勢崎線で、およそ2時間!
ちなみに特急りょうもうを使ってもおよそ1時間20分という、ほとんど「旅!」
ピクニック気分で出かけたのです。

知ってました?足利市でワインなんて。
そういえば、前、ワインセミナーの人がなんか言ってたような気がしたなぁ…
位にしか覚えてなかったのですが。


coco.gif

ワイン、美味しかったですよー!

色も味も濃く、甘味を感じました。

でも、なにより美味しかったのは、赤ワイン。
カウンターのお姉さんとあれこれお喋りして、一番のオススメ!というのが

オークバレル赤
http://www.cocowine.com/shopping/redwine.html
オーバード赤も美味しかったですが、たしかにコストパフォーマンスは絶対オークバレル。
樽香が好きな私は、とくにオススメ!です。

知っている方は知っている。
ココファームは、知的ハンディキャップをもつ「こころみ学園」の方たちが葡萄やワインを作っているそうです。
畑は勾配35度という急斜面。機械は入らないから、当然世話も収穫も手作業。
行きのシャトルバスのなかで、NHKで特集されたビデオを見ましたが、化学合成農薬を使わずに育て、ブドウのひとつぶひとつぶを選別して、そんな手間かけたワインなんですね。
そしてホントに美味しいワインです。

そりゃ、いいんじゃないでしょうかー!

 さて、収穫祭。
これがオシャレで楽しい。
2,000円でハーベストキットを買うと、ワイン1本、オープナー(ソムリエナイフ)、ワイングラスとバッチをもらえます。カウンターにこのワイングラスを持っていくと、10数種類のワインをグラスで飲めます。300~800円位。
このワイングラス、テイスティンググラスじゃないんですよ。その倍位あるの。


 ちょっとお楽しみは、仕込んだばかり?のできたてワインが飲めること。
まだ酵母がワーワー言ってそうな、糖の残ったようなにごりワイン。
園内限定。お持ち帰り不可です。

ワインのほかに、焼きたてパンやチーズ、ピザ、骨付きソーセージにラスクetc。ワインに合うツマミがそろっています。JAZZやクラシックの生演奏もあり!
そんななか、畑に適当にレジャーシートをしいてピクニックです。
ただ、ものすごい斜面なので、油断するとグラスが倒れます。(倒しました号泣
あと結構寒いです。私はダウンのコート着ていきましたがそれでちょうどよかった。

お買い物も、宅急便屋さんがいますから、安心してできます。
トイレもかなり並びますが、清潔です。


帰りの電車の中では、足利市駅から乗った乗客が、なぜかみな酒臭い…(^^;
まだ4時前なのに…。
健全に温泉旅行をされてきた方々には、ご迷惑をおかけしましたっ


さらに。お誘いくださったジモティのツレは、なんと下戸さん。
すんませーん、ヒトリで酔っ払ってごきげんになってー

来年も楽しみにしていますー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.17 19:55:51
コメント(41) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: