お気に召すまま気の向くまま

お気に召すまま気の向くまま

2008.11.16
XML
テーマ: ニュース(95855)
カテゴリ: ニュース
中国というのは極端な国です・・・
以前「口パク」疑惑で一躍オリンピックの開会式が怪しげなものになりましたが今回中国はその「口パク」を禁止する法令を発表しました

自分はいけしゃぁしゃぁとやっておいてです・・・びっくり

(現在まだ決定はしていませんが)この法令
コンサートや演劇で「口パク」を禁止し法令に違反した者は名前を公表
再び違反した場合は演奏会の開催資格を取り上げるという強烈なものびっくり


○ャニーズ事務所は昔から有名だし・・・
中国公演中止決定・・・アジア進出どうなるの大笑い

でもね~たとえば演出上必要な「口パク」(例えば一人二役とか自分の声を重ねて歌うとか)はどうなるのかな
お堅い国だから何でもかんでもダメかしら号泣

実はそんな中国がもうひとつ決めたことがあります
ネットが蔓延している現在の状況を憂えてか「ネット中毒」は病気であるとWHOに申請しました

何といっても人口が圧倒的に多い中国
ネットユーザー2億とも言われていますしその15%が18歳未満
少なくとも3000万人はネット中毒
日本で3000万人ネット中毒なんていったら国中病気だらけです
若いユーザーの10%がこの中毒患者と言われていますし患者のほとんどは13~17歳

特に青少年犯罪者の76%がネット中毒ということもあり中国としてはこの事態を軽視できないようです

中国のネット中毒患者は平均6時間13分ネットを使用
アメリカのネット中毒(患者ではない)のネット使用量は実は6時間14分
これを病気としてしまうと全世界のヘビーユーザーはすべて病気と認定されそうです
(と言っても確かに1日6時間はちょっとね~仕事してるのかなぁ~

ところで中国の定めるネット中毒症状とは

・1日6時間以上ネットに接続している
・注意力不足
・不眠
・集中力がとぎれやすい
・ネットにとにかく接続したがる
・ネットに接続していないとイライラする
・ネットに接続していないと精神的あるいは肉体的苦痛を感じる

だそうですが細かく分けると「オンラインゲーム中毒」「ポルノサイト中毒」「ネット友人中毒」「ネット情報中毒」「オンラインショッピング中毒」に分類されるそうです

この症状と分類にあてはまると見事「病気」と認定星

中国政府は「ギャンブル依存症」「仕事依存症(ワーカーホリック)」「ショッピング症候群」「過食症」「拒食症」「性依存症」「アルコール中毒」「タバコ依存症」と同じように「インターネット中毒」を位置づけ教育プログラムを受けさせ社会復帰を目指します

「パ・・・パソコンをくれ~・・・く・・・苦しい~号泣
ってやっぱり叫ぶのかしら・・・ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.16 07:32:21 コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: