全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
先日、銀行へ行ったことの中間報告。その結果の電話がかかってきました。北國銀行 融資OK(保証人を2人)融資の概要自動車免許の仮免許の試験合格といったところでしょうか。先日は、とりあえず融資してもらうために信用してもらうためのデータをそろえて銀行に行ってきました。家のローンを借りることができなかったこの銀行だったので、だめかもな~なんておもったのですが、とりあえずOKが出て一安心。元入金50万円の通帳を作ったことがよかったのかな?と。■今後のスケジュール事業計画書の作成↓商工会に相談(認定申請)↓認定申請書の作成↓商工会で印鑑をいただく(卒業検定)↓北國銀行へ書類提出↓2週間後↓運転資金ゲット(初心者マークを付けて走る)↓安心して仕事ができる。↓月々3~4万の返済さーこれからお金を活発に動かしていきますよ~。--------------------------------------------------融資、事業計画書の書き方などには便利かも
2006年01月31日
コメント(4)

楽天公認の「楽天アフィリエイト実践テクニックガイド」を北信越アフィリエイターの会の楽天アフィリエイターのページ経由で購入してみました。私が今年考えていることは、口コミによるネットビジネスによる石川県の経済活性化である。とにかく楽天広場での石川県のアフィリエイターの出会いの場を作ろう。皆、なんとなく石川県が好きなはず。おそらく。それなら、みんなで楽天市場の石川県の商品をPRしようではないか。やり方がわからない人は私と一緒に学びましょう。子育てしながらでも、できますよ。石川県のお手伝いを。35000円の中古パソコンとこの楽天アフィリエイトの本さえあれば。。経済を動かすには初期投資が必要。私は、石川県のアフィリエイターとネットショップのために動きます。ページの作成方法がわからない。そのページをそのままください。なんでもOK。オフ会しますよ。勉強会しますよ。私は、石川県のお金・人・ものを動くために私のもっている力量の範囲で、行動します。------------------どこから見ても楽天アフィリエイト。私は、ここからはじめますよ。
2006年01月31日
コメント(0)
ビジネスブログ移行(3月25日)楽天ビジネス資料ゲット
2006年01月31日
コメント(4)
光ブロードバンドの時代が加速しそうなニュースです。今のADSLと同じ料金ぐらいの価格で提供されるにはあと何年かかだろうか。Infoseekのニュース記事
2006年01月29日
コメント(4)
個人事業主の私にとってまだ数年先の話ではあるが、この間27日に参加した「新会社法」の講習会で「え!そうなん?」と、いう話を聞いたので少し書いておこうと思う。法人の支給する役員給与について、見直しが行なわれるようだ。小規模の会社で業務を行なう経営者の方、この記事を見て自分に該当しそうなら税理士さんに相談ください。以下、資料の文章を転記----------------------自由民主党「平成18年度税制改正大綱」(17年12月15日)55項には次の記載がある(18年1月17日) 18年4月1日以後開始事業年度より適用法人の支給する役員給与について、次の見直しを行う。 同族会社の業務を主宰する役員及びその同族関係者等が発行済株式の総数の90%以上の数の株式を有し、かつ、常務に従事する役員の過半数を占める場合等には、当該業務を主宰する役員に対して支給する給与のうち給与所得控除に相当する部分として計算される金額は損金の額に算入しない。ただし、当該同族会社の所得等の金額(所得の金額と所得の金額の計算上損金の額に算入された当該給与の額の合計額)の直前3年以内に開始する事業年度における平均額が年800万円以下である場合及び当該平均額が年800万円超3000万円以下であり、かつ、当該平均額に占める当該給与の額の割合が50%以下である場合は、本措置の適用を除外する。---------------------------------------------------------その講習会では、800万円以上の給与所得者で株式を90%以上もっている経営者に関係する話のように受け取りました。(税金面で)上記の文に関して詳しくコメントをしたいところですが、私の間違った認識をここで書いてしまう恐れがあるのでやめておきます。いや~税務署さん今年は大変忙しい年になりそうですね~。法律が変わりまくると、いろんなところから問合せがくるんじゃないですかね~。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■北陸人気blogランキングへ現在第54位付近北陸 ブログフリーク現在第5位付近にほんブログ村 ベンチャーブログ現在第13位付近
2006年01月29日
コメント(0)

本日の北國新聞にも掲載されていましたが、加賀屋が「第31回プロが選ぶ日本のホテル・旅館百選」で26年連続総合1位に選ばれました。すごいですね。私は一度も泊まったことがありませんが、この加賀屋に普通に宿泊できるぐらいの事業規模にまで大きくしたいものです。私、最近ブログに石川県の温泉の紹介をさせていただきましたが、石川県の企業がインターネット上で注目をされるような工夫を今後も勉強していきたいと思います。 和倉温泉 加賀屋 「心のこもったおもてなし」創業明治39年の伝統の宿<詳細>◆他の和倉温泉の紹介◆和倉温泉 開湯1200年和倉温泉は、北陸で唯一の海の温泉和倉温泉の方はインターネットでの情報発信が盛んに行なわれております。ぜひともこの機会に石川県和倉温泉までお越しください。 和倉温泉 味な宿 宝仙閣 能登の旬の幸と湯巡りでゆったりくつろいでいただける料理旅館<詳細> 温泉一覧開湯1200年銀水閣多田屋あえの風ホテル鈴鹿荘金波荘 今昔振舞大正ロマンの宿 渡月庵割烹旅館 海月岡田屋ゆけむりの宿美湾荘 のと楽天空の宿 大観荘和倉米久能州いろは花ごよみ能登観光ホテル なおきホテル海望宿守屋寿苑ホテル鈴鹿荘和潮旅館旅亭はまなす湯の華青海荘 和倉温泉観光協会
2006年01月28日
コメント(0)
事業計画の全体構想が固まったため、銀行にいってきます。
2006年01月27日
コメント(2)
![]()
お湯をそそぐだけ、手軽なのに、楽しい、おいしい。金沢駅のショッピングモール<金沢百番街>にも出店されている不室屋。金沢の旅のおみやげに最適。「宝づくし(麩久梅)」楽天市場販売店 金沢屋別館<不室屋>おもてなし
2006年01月26日
コメント(4)

創業150余年の歴史を持つ落雁の老舗金沢といえば和菓子。古都金沢百万石の風情落雁諸江屋落雁「今昔(いにしえ)」楽天市場内の販売店は金沢屋別館諸江屋のホームページはこちらから。バレンタイン商品があります。和菓子とバレンタインの関係は?
2006年01月25日
コメント(2)

★食と癒しの冬の旅★~~~今年の冬は石川県に行こう!~~~今年もこの時期がやってきました。「フードピア金沢」このキーワードを新聞で見ると冬本番って感じがします。このキーワードは、ブランド化されてきたのかもしれません。いろんな有名人を金沢にご招待し共に食を楽しむ企画(食談)。そんな場に1度でも参加してみたいな~。今年は誰がくるのだろう?フードピア金沢2006・オフィシャルサイトでお確かめください。金沢はこの時期雪景色です。金沢の庭園 兼六園 は2月3日~12日の期間ライトアップ(18:00-21:00)され、入場料無料。北陸の冬の味覚を求めて石川の地にお越しください。金沢市内の宿泊施設★★★金沢駅周辺のホテル★★★ホテル日航金沢(8000円~)金沢全日空ホテル(8000円~)アパホテル<金沢駅前>(5500円~)ホテルイン金沢(5500円~)金沢マンテンホテル(駅前)(5300円~)金沢都ホテル(5000円~)★★★金沢で温泉に入りたい★★★温泉宿予約★湯涌温泉★かなや(9000円~)湯の出
2006年01月24日
コメント(2)
1月20日に企業家同友会の講演会にオブザーバーとして参加してきました。12月に初めてこの会に参加したのですが、どんな活動をされているのか、まだわからず何ヶ月間かはどんな活動をする団体なのかを理解するためにオブザーバーとして参加させていただこうと思います。さて、今回の講演会ですが、参加してとてもよかったです。一つ一つの内容を書いていきたいところですが、すごくながくなってしまいなにを書いているかわからなくなってしまいそうなので1つだけ書きます。「目的と目標を定め、明示する」やはり、自己啓発の本でよく書かれておりますがこのアクションからなんだと思いました。私は、目標を掲げて期日までに達成にいたらないものがありますが、心の中でなんとかやらなければという思いが残るので、とにかく明示した目標を達成するための努力をしていきたいと思います。まずは昨年度中に完成予定だったSCOTのホームページ作成から。
2006年01月24日
コメント(0)
yahooでSNS(ソーシャルネットワーク)のような、お気に入り商品登録?のようなサービスが始まるらしい。誰か調べていただけないでしょうか?
2006年01月20日
コメント(5)
今年の課題にアフェリエイターと企業交流である見本市の開催をあげてみました。まだ、具体的な内容はあらためて書き込みたいと思います。目標を見える位置に置かないと達成しないので書きました。いろんな人(企業)の力をお借りてなんとか実行できればと思います。------------------------------------------------------楽天市場での お買い物はお買い物好きの便利なこのページからもう一台パソコンが欲しい方2代目のノートパソコンを30000円で購入できるかも
2006年01月20日
コメント(0)
アフィリエイトは今後のネットビジネスに大きな影響をもたらすのではないか?先月、私のブログ経由で、60000円のビジネスが発生した。なぜわかるかといえば、アフェリエイトのポイントが発生したから。楽天広場のこのシステムで統計データをとってみることにする。 楽天市場の石川県の食材のアフェリエイターになってみます。SEO対策を考えながら。
2006年01月18日
コメント(6)
また新たな出会いのために上京します。わくわくしてきました。今後の生き方の選択ができそうな予感。今週はこのことで頭の中が一杯です。今日はかばんを持たずにメモ帳とペンだけもって身軽にいきたいと思います。(付箋を50枚ぐらいとA4コピー用紙数枚もって挑みます)自分に何ができるのか?自分はこれまで習得してきたこととは何か?メモしながら仮眠を取りながら今後の生き方を考えながら上京します。
2006年01月18日
コメント(2)
この言葉はいいですよね。人脈作りの基本のような気がします。私の事業(ビジネス)もこうでありたい。さてお客様にとって得たいもの(ギブ)とは何か?お客様にとって商品が売れることが私が考えるお客様にとっての「ギブ」ではないかと。ブログでの営業代行として石川県の商品をPRする(露出させる)ことからはじめよう!このアクションの結果がどうな結果を生み出すか?やってみないとわからない。とにかく トライアンドエラー で最適な方法を探してみよう。まず最初に、楽天市場内の石川県の商品をブログで掲載してみよう。どんな反応があるのか。何か変化があったときにこのブログで報告したいと思います。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■北陸人気blogランキングへ現在第45位付近にほんブログ村 ベンチャーブログ現在第18位付近
2006年01月16日
コメント(2)
私は、ネットショップコンサルタント(アドバイザー)として創業したわけですが、お客様を見つけることはほんとうに難しい。 ネットショップオープン(出店)するためのノウハウは、身についたのですが、どう行動したらお客様の売上UPにつながるか。今年の課題の最後は、ここにたどりつきます。 今年は、ネットショップ構築代行とアドバイスをする業務を行いつつ、お客様の商品の売上UPのために自前でネットショップを構築し、お客様の商品の販売につなげるための販路の拡大を実現したい。そのキーワードが 「食」 食に結びつく商材に関して自前でネットショップ開設。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆石川県の食に関するビジネスとは?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1.食を提供する宿2.食を盛り付ける器3.食を彩る素材4.食を楽しむためのお酒石川県から生まれる(製造される)食に関する商品を販売すること。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「 ○○すれば、売れます! 」このような方程式があればいいのですが、商売そんな簡単じゃない。しかし今年は、この言葉をいって、実現することにこだわりたい。石川県の食に関係する人あつまりましょう!みんなで石川県を盛り上げましょう!石川県の食をもっと全国にPR!石川・能登・加賀・金沢の食の関係者の方私にご連絡ください。メール:dropship@scot-com.jp
2006年01月11日
コメント(2)
本年は、ビジネスフィールドを拡大します。◆楽天ビジネスに参入◆楽天ビジネスへの登録を実行します。今月中に完了し、ネット受注体制を強化いたします。ショップ構築の仕事を全国の依頼者からお引き受けします。(楽天市場出店者のみ)このお仕事は現在需要が多くなっているようです。その全国シェアの1%の獲得を目指します。楽天出店に関して興味のある方は私のメール(k-hama@scot-com.jp)に問合せください。◆簡単じゃない楽天市場の運営◆ 私もネットショップ支援を行うことで楽天市場のRMSシステムをこの2ヶ月ほどで習得いたしました。楽天のシステムは非常に性能がよく、ネット営業方法(集客)の機能が整っています。 他のネットショッピングモールと比較すると集客方法のシステムの充実度に驚かされました。楽天市場出店費用が他より高いですが、この費用の高さは納得できます。それ以上の効果を出すことができるシステムであるから。 しかし楽天のシステムは優れていますが、そのシステムの機能の多さに圧倒されるネットショップオーナーは多いと思います。この数ヶ月大変でした。システムを使いこなすためには非常に時間がかかります。これから楽天市場に参入しようとしているオーナーの皆様、覚悟して取り組んでください。 あと楽天に出店したからお客が開店後殺到するようなおいしい話はないです。日々の努力なくしてお客様は集まりません。 店舗構築の間にも、楽天の課金は着々と進んでいきます。短期で出店し、少しでも売上につながるよう我々はサポートできる体制を万全にしていこうと思っています。 2006年の課題3につづく■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■北陸人気blogランキングへ現在第43位付近にほんブログ村 ベンチャーブログ現在第18位付近
2006年01月06日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1