さいはてクエスト(くえもんガルテン)

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

PR

サイド自由欄

あああ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

bo-slove @ こんばんは★ お久しぶりです。 最近、風邪が流行ってる…
歌瀬キャンプ場@ Re:切り出し七輪はもはや奥能登ブランドでなくジャパンブランド!|能登半島・珠洲市(09/26) 火王という七輪を作っている会社をご存じ…

プロフィール

くえもん2020

くえもん2020

2005年09月15日
XML
個人事業を行う時の帳簿のつけ方で勉強してわかったこと

現金主義の欠点

 業績を試算表から把握できない。

現金主義の利点

仕分け 仕訳が少なくすむ⇒作業時間が短縮する⇒お金がかからない。

 費用対効果を考えると、私にとっての現段階の選択は

   現金主義 > 発生主義

 仕訳が少ない間は、簡単な発生主義の帳簿を、
 エクセルで作成しよう。それで、 業績の反省 をしよう。



 せっかくある会計方法(現金主義)なので
              一度は体験してみようと思う。

--

年末一括仕訳はしない

事業主貸&事業主借  を 月末 に記載しよう。

減価償却は定額法

 事業で車を買うことになっても、売上が少ない間は、定額法のままでいい。

 パソコンは、パーツ単位で分割して10万円以内で買うことにしよう。

帳簿の記載作業は私はしない

 もし、個人事業主として働くことになったら、帳簿の管理はかみさんにやってもらう。

--

 *月の仕分けが100以上になったら、



 *月の売上が3連続100万円以上になったとき、

            発生主義に変えよう。

 *発生主義に移行するとき、

            株式会社(法人化)を作ることを考えよう。

 *法人化するまでに自分にあった 税理士

 *それまでは、 商工会 の人にお世話になろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月16日 08時51分20秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: