全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんばんは 昨日ようやく、2024年の バラの冬剪定と肥料やりが完了しました^^ つる薔薇を除いて642鉢の薔薇の剪定です🌹 ツルは22株 合計664株の薔薇の剪定は年齢を重ねるごとに 体にこたえてきています 昨年だいぶ譲って減らしましたが 寂しくなりますが 今年も又、 減らして整理していく方向を考えてますよ 剪定の様子は後ほどご紹介しますが まずは我が家のクリスマスローズたちの紹介や クリスマスローズ祭りなるものが 名古屋で開催していたので そのお話から 私の若い頃は 『蘭の館』として有名な公園を備えた施設でしたが 今は名前を変えて お花屋さんやカフェのある 素敵な公園になっていましたよ この可愛い3輪自動車には 多肉屋さんの看板車だと思いますが 荷台には 多肉がびっしりと植えこまれていましたよ(* ´艸`)クスクス すごいですよね~ 可愛くてしばらく見惚れていましたよ たくさんの多肉もずらり タニラーさんたちには よだれが出そうですね そんな中に 大好きな花色の 気になるお花があったので お値段を確認したら 『セルリア』 プリティーピンク 驚くようなお値段で断念 希少なお花のようです 南アフリカ原産の ネイティブプランツだそうです 建物の通路には たくさんのクリローが展示、即売されていました 池を囲みお花がたくさん植えられて イングリッシュガーデン風な庭も素敵でしたよ 撮影スポットでは写真もパチリ ここで購入したクリローは 我が家で開花したクリローのご紹介の後でね^^ では・・・・ 40鉢ほどある 我が家のクリローの一部ですが 裏庭の テラスの姉から譲ってもらった 自転車のオブジェ周りから 前輪には カラーリーフのクリロー 『リヴィダスカレイドスコープサンゴ』 葉に入る絞りも魅力的ですが この大きな蕊と・・ ラベンダー色の絞りの花びらが とってもお気に入りのお花です サンゴという名前なので サンゴ色なのかな^^ こちらもカラーリーフ 『スノーフィーバー』 5年ほど育てていますが 昨年瀕死状態から 復活 きれいなお花を咲かせてくれましたよ 白とグリーンの絞りです 素敵なスプラッシュ様の絞り場も魅力 そしてたくさんお花を咲かせてる もう10年ほどになる子は ホワイトのダブル スポットの入る 清楚なお顔が素敵です 気品ありますね^^ 後輪にも・・ 鐘が吊り下げられているような 愛らしい花型 『ウインターベル』 ニュアンスのあるアンティークカラーの 大人シックなお顔です 花付きも抜群ですね このクリローは 2年ほど前の新作になりますが 『花梨』 淡いイエローのダブル 甘く優しいピンクのピコティー 蕊の表情も個性的でお気に入りのクリローです 一番大きなクリローは 氷の薔薇 『ローズ』 蕊の周りのネクタリーが特徴 ネクタリーは蜜線とも呼ばれますね 氷の薔薇は花首も長く 華やかに開花するので とっても映えるクリローです 花型がエレガントな こんな子もいます 中心がグリーンに染まる 清楚なお顔も魅力 最後は 花びらに個性的に入る ペインが大人シックな 赤のダブル ペインは 好き嫌いがあると思いますが 私はこの個性的な シックなお顔は大好きです まだまだ たくさん他にも開花してますので 次回のブログでね^^ 我が家も小さいながら 『クリロー祭り』になってますよ(〃艸〃)ムフッ それでは 冒頭の公園で買ったクリローたちのご紹介です 我が家にはいないような かわいい子たちを選びましたよ^^ イエローのダブル 赤茶のフラッシュ?スポット? 何とも個性的なお顔をした子 ちょっとお値段も張りました そしてこの優しげな雰囲気の 大きなクリローも一目ぼれでお迎え 茶系のピンク 尖った花びらが 幾重にも重なる魅力的な子 控え目ですが エレガントでもある 凛としたお顔です 今まで育てたことのない 素敵な魅力のあるクリロー 大切に大きく育てていかなきゃね^^ このクリローが 今年の新品種のクリロー 細い葉がくるくると伸びる姿は クリローとは思えないですよね ちゃんとお花も咲くらしい 『ビューティフルシャギー』 カラーリーフです そんなクリローを ガーデンハウスで大切に鑑賞 イエローのダブルは マントルピースの上で 優しいお顔の ニュアンス色の 魅惑的なクリローは カウンター側で 見てるだけで癒される 素敵なクリローたち 来年にはもっと大きく たくさんのお花を咲かせられるように 頑張りま~す そんなガーデンハウスで 昨日2回目のトリミングを終えた バニちゃんとまったり 一応、 ウエスティーカットでお願いしてますが まだまだ発展途上 毎月トリミングで 少しづつウエスティー化していくように 頑張っています 体はだんだんいい感じに伸びてます^^ あとはお顔をまん丸にですね🐶 今日もいつものように ミシン台の下で すやすやおねんねです🐶 立派なウエスティーになれるよう 皆さんも応援してくださいね *~*~*~*~*~*~*~*~皆さまお待たせしました この辺で『ばぁばの薔薇の花園』らしく バラのお話しを・・・ 最後に残っていた 裏庭の長~いバラのひな壇の剪定と ツルバラの植え替え そして肥料やりのお話をご紹介 2月に入るも 暖かいせいか 葉も落ちず 葉がもさもさです(;^_^A 剪定だけでなく 葉も落とし 鉢の草取りもあるので 全部でここのひな壇だけで 226鉢あるので大仕事です^^ずら~と並ぶ鉢 そしてその前に ひな壇上の誘引してる3品種のツルバラの 植え替えをこなします 『サムスアップ』 『イルルージュ』 『ルージュピエール』の3品種 イルルージュは絞りの葉が特徴の ツルバラですが 今ではすでに廃盤で入手できないらしいです 10号鉢なんですが 根がパンパン 可愛そうなので 40×40のスクエアーの鉢に植え替えます 鉢底の穴も3つから増やして7つに 根鉢は崩さないようにそのままで 植え替え完了 3品種とも植え替えて 今年の春は花付きが楽しみです🌹 そして冬剪定も頑張って 裏庭のひな壇のバラたちは 春に向けてすっきりさっぱり🌹 あのもさもさの葉もきれいにとり 草も根からとって 土の表面を耕して土を足して 冬剪定の完了です(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 今年もよく頑張りました 大変な作業ですが 春の美しいバラのお花を思い浮かべると そんな苦労もなんのそのですね🌹 東の壁面の薔薇たちもこの通り 春の花盛りの光景が嘘のようにすっきりです 5月にはこんな美しいバラたちに 又出会うことができると思うと 疲れは吹っ飛んでウキウキです🌹剪定の後は いつも使わせていただいてる 花ごころのバラの肥料をまきました 長年いろんなものを使い 一番我が家のバラにあっているものをと もうずっと使っています^^ ふかふかの土になった上に 肥料をあげます 気持ちよさそうなバラ達です^^ 芽も吹き始めて 5月の開花が楽しみになりました🌹 2月までにぎりぎりセーフで 冬のお手入れも終わり一安心です あたたかな冬でしたので 今年のバラの開花も早まりそうかな?🌹 【あす楽対応・送料無料】(株)花ごころバラの肥料5KG価格:2,784円(税込、送料無料) (2024/2/29時点) 庭では さくらんぼうの花が咲き始めました もうすぐそこに 楽しく幸せな春が来ていますね 皆さんにも幸せな春が訪れますように 今週末は寒くなるそうです くれぐれも体調を崩されませんように 楽しい週末をお過ごしくださいね覗いてみてね( ´艸`)いろんなお花がありますよ今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり 有難うございます不定期の更新になりますが 又ご訪問くださいね *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇
2024.02.29
コメント(0)

こんばんは 皆さんお久しぶりですバラの剪定やら、いろんな行事が重なりなかなか更新できずお待たせしてしまいました 思い起こせば 去年の今頃はバラの剪定を早めにこなして🌹 4番目の孫の誕生で 約一か月間、孫の世話や次男宅の家事を請け負い てんてこ舞いの日々でした そんな孫も、もう初誕生日を迎えて 一升餅の祝いも無事に終えました👶 やれやれです今日は バラの冬剪定やバニラの事 クリスマスローズの開花やお迎えした事など いろんなお話をしたいので またまた長くなりますが どうぞお付き合いくださいませまずは美しく開花した 5年目の『氷の薔薇・ピコティー』 氷の薔薇は 一つ一つのお花が大輪で存在感があります 清楚な美しさの中に ピンクの覆輪が華やかさを添えます 蕊の優し気なクリーム これから次々と開花して 華やかな姿に変身です 今年もたくさんのお花をつけてくれて 嬉しい限りです 『氷の薔薇』は 強健で育てやすいのでお勧めですよ 向かいには 『氷の薔薇・レッド」 これも同じく5年目 こちらもたくさんの蕾をつけました 咲き始めのお顔から~ 咲き進と蕊が広がり華やかなお顔に ピコティに比べ少し小さめのお花ですが シックな大人のお顔ですね まだまだ我が家には25鉢以上のクリローがいますが 今回、新しくお迎えしたクリローたちがいますので その子たちの紹介からさせてくださいね 我が家の可愛い子達はまた次回のブログでね それでは6品種プラス1品種のご紹介です 『JAの憩いの農園』のクリロー祭りでゲット 何しろお安いのでびっくり 『氷の薔薇』を除いて 1200円から1400円でした 『氷の薔薇』ローズ ローズは氷の薔薇の中でも 流通が少なく入手困難品種らしいです 咲き進んでいますが セミダブルのローズ色の花びらが とても魅力的 尖った花びらに筋状に入る 絞り様の花色も素敵 2700円の3割引きでしたよ 『イエローのダブル』 中心がグリーンに染まる美しいお顔 優しいレモン色の 柔らかな雰囲気のクリローです 咲き進むと こんな感じに クルンと花びらを閉じていく姿も◎ こちらは とてもエレガントな素敵な子 ローズの多花弁にペイン様に入る 魅力的な模様が個性的 蕊もたっぷりと 存在感がありますね 今回 一番の嬉しい戦利品は このアプリコットのお嬢様 アプリコットの花びらが ピンクに淡く染まるニュアンス色 そして愛らしいそばかすちゃん(スポット) 咲き進み蕊は落ちてしまっていますが それでも何とも言えない魅力あるクリローです 横顔もとっても素敵 まだ蕾がついているので 本来の美しいお顔も見られそうなので 今からウキウキですす この貴婦人のような子は なんと700円 ダブルの花びらが その美しさを倍増 大き目の花びらに小さめの花びらが 集まりフリフリと ドレスをまとって 踊っているような優雅なお顔 花びらにはペイン 凛とした高貴な表情の 美しいクリローですもう一つ イエローのダブル 前のイエローより花弁多め 花びら一枚一枚にフリル入り 蕊は優し気なグリームががかるイエロー 上品な気品感じる クリスマスローズ(〃艸〃)ムフッ 植える鉢は 自宅保管のアンティーク感たっぷりな鉢たち きれいに水洗いして^^ 似合いそうなクリローたちをチョイスして 植え替え完了 素敵な鉢に植えると クリローたちの魅力も倍増ですね最後のご紹介は 注文していたクリロー 『氷の薔薇・ピンク』 バニラも興味津々です^^ 開封したら 素敵にラッピングされてました 立派なクリローです バニちゃんさっそく点検です(笑) 淡いピンクのグラデーションの 優しい花色 繊細なしべも この花色に良く似合う 愛らしいクリロー これで氷の薔薇は全4品種 どの子もとっても素敵な子ばかりで バラキチがクリローキチになりそうです(* ´艸`)クスクスそして飛び入り参加のバニラちゃん実は人生初のトリミングに行ってきましたよ🐕『ビフォアー』 こんなモフモフ犬が これもこれでかわいいんですが・・・・『アフター』 はい すっきりさっぱり 特に顔は眼に入るので短めにお願いしました 初トリミングでも ものおじせずとっても落ち着いて トリミングを受けていたとか 一安心です^^ 皆さん 長いの短いの どちらがお気に入りかな❓ さっぱりバニちゃんは いつもの定位置で 外を覗いて偵察🐶 外を人が通ると こんな感じで後追い でも決して吠えませんよ えらいでしょ ひとしきり遊んだら 疲れたら寝るの繰り返し(笑) 2月17日で生後8か月 まだまだ赤ちゃんですものね^^ 可愛いバニちゃん なかなかおりこうさんで お手やタッチもあっという間に習得 いたずらも人一倍で ちょっとついていけない私ですが 又そこも可愛いバニちゃんです🐶 これからもよろしくね*~*~*~*~*~*~*~*~ それではこの辺で バラの冬剪定前にこなした バックアップ用の 薔薇の挿し木の鉢上げをしましたので 見てくださいねこんな風にプランターに挿してあります 今回とても調子がよくて 夏剪定の時の物ですが 8割ほど成功です🌹 赤玉6培養土4ほどの割合で土作り こんなにしっかりした根が出ています 9月のでも こんなにちゃんと発根してくれるなんて びっくりです 成功s他挿し木を すべてポットに鉢上げして 完了です🌹 次は700種ほどの薔薇たちの冬剪定に入ります🌹 2月に入ると こんな風プチっとした 赤いに芽が出始めます こんな芽を確認して3分の一ほどにカット 私は 木質化したバラも こんな芽が出てきているのを確かめて こんな強剪定をしてしまいます こんな風に強剪定するには 2月を過ぎて芽が噴出したころに 剪定をすると 間違いのない剪定ができますよ 我が家のスカイデッキのシンボルローズ ツルブルームーンも きれいに剪定誘引できましたよ その下の ガーデンルーム周りも 完了🌹 斑入りノイバラ 『プッチーニ』のアーチも剪定して ガーデンハウス裏の薔薇たちも すっきさっぱりです 昨年5月にはまだこの辺りは 製作途中だったので 今年はどんな風な景色になるか楽しみです^^ 玄関前の 『ローズデシスターシェン』や 『グリマルディー』も 5月の美しい開花を予想して 剪定と誘引完了 東の壁面側も ツルバラはまだですが 木立性バラたちは剪定終了その壁面の内側も 昨日雨に打たれながら 頑張って剪定が終わりました まだツルバラが10本と 一番難関な 裏庭の薔薇のひな壇の薔薇たちが 待ち構えています(;^_^A まだまだ終わりは見えませんが 今週中には終わりたいと思っています でもお天気が悪そうで どこまで進めるか不安です 剪定が終了したら お礼肥の散布と オルトランの散布をして あとは春の開花を待つだけです🌹 そうそう3月中旬からは消毒も始まります 頑張って美し薔薇たちを開花させますので また皆さんも見てくださいね🌹 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪*~*~*~*~*~*~*~*~ オマケですが我が家の4人目の孫の 一升餅のお祝いのお話もさせてくださいね👶 ブログに記録として 残しておきたいので・・・・ 我が家の4人の孫みんな この和菓子屋さんの 一升餅でお祝いしましたよ ちゃんちゃんこ風の お餅が前後に入る服もついています 泣くこともなく 歩きはできませんが つかまり立ちは成功 将来の職業を占う 選び取りは・・・ パソコンでした IT関係のお仕事に就くのかな? 将来が楽しみです それまで元気に頑張って見守りたいですね そして お嫁ちゃんが孫のために作った お寿司のように見える 野菜の御膳 ワサビまで枝豆で作ってます ホントのお寿司みたいでびっくり 優しいお母さん 私たちは 料理屋さんにお願いした仕出しです お嫁ちゃんのご両親やご兄弟夫婦 私たち夫婦、次男夫婦 みんなでお祝いのお酒もいただきながら 楽しいひと時でした 一升餅の後は 大きな誕生日ケーキでお祝いです^^ これからも元気に そして優しい女の子に成長して 親子仲良く過ごしていってくれるよう ばぁばは心から願うばかりです 最後になりますが 今とってもきれいに 咲いてくれているので 一つだけバラもご紹介させてくださいね🌹 『ミケランジェロ』国内では流通はない希少品種 系統ーFL 大輪 英名ーMichelangelo *1995年・ニュージーランド作出オレンジと レモン色の絞り 丸弁が反り返る 見事な大輪のバラ 花付きもよく 花もちも最高です^^ 2年ほど前に我が家に迎えた 希少な絞りバラ ミケランジェロ 今日も最後までお付き合いいただき ありがとうございます どうしても目の病気のこともあり 頻繁にブログの更新ができないので 書きたいことが山ほどたまり 長~い記事になってしまい申し訳ありません こんな記事でも 楽しみに待っていただいて感謝です 今週はぐずついた天気が続きそうです 皆さま、体調を崩されませんよう お気をつけて 元気にお過ごしくださいませ覗いてみてね( ´艸`)いろんなお花がありますよ今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり 有難うございます不定期の更新になりますが 又ご訪問くださいね *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇
2024.02.19
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


