Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2008.03.20
XML
テーマ: 自転車(13597)
カテゴリ: 自転車
当ガレージBlogをお読みの皆さんは Campagnolo と言う単語は知っていますよね。
小生、最初読み方がわからず・・・"かんぱぐにょーろ"と読んでいましたぽっ

この度、カンパニョーロ完全読本と言う本が発売されました。

カンパニョーロ完全読本

ご存知のとおり、イタリアの自転車部品メーカーですが、小生は残念ながら使ったことはありません。
強いて言えば、チューブラーのリムを使ったことがあります。
オメガストラーダというリム(絶版)なのですが、とても組みやすくて丈夫なリムでした。10年前に組んで、最近までメインに使っていました。当時メジャーなリムと言えばマビックのGP4でしたが、GP4より精度が高く、頑丈でした。

小生が自転車乗り始めた15年ぐらい前は、カンパニョーロは、Cレコードの時代でした。
最近は、手に入れやすくなりましたが、当時は店頭でも滅多にみかけることすらない時代でした。

SHIMANOに、性能で一時期大きく差をつけられた時期がありましたが、今では同等レベル(もしくはカンパの方が上)になりました。
デザインは相変わらず、カンパの方がいいかなと思います。

本の内容は、イタリアヴィチェンツァのカンパ本社工場の様子や、パーツの変遷等、興味深い内容が載せられています。
イタリア人にしては、結構マジメにきっちり造っているんだな~と思いました。

デザインは、さすがイタリア人。
リヤディレーラーなんか観賞用に欲しいな~とおもう今日この頃。

そのうち、”DEROSAのクロモリフレームにコーラスつけたヤツ欲しいな~”なんて想像しちゃっていますスマイル


あ~いかんいかん! これ以上自転車買ってしまうわけには・・・。

結論!いつかは、カンパを使ってみたいな~と思いました。

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.24 22:32:19コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: