Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2008.07.05
XML
テーマ: 自転車(13597)
カテゴリ: 自転車
旧甲州街道を小仏峠へ向かって進む途中に左に分かれる林道があります。
これが、今日行った林道日影線です。
頂上にNTTの無線中継場がある関係で、保守関係の車両も通るので、全線ダブルトラックです。急な坂の箇所は一部舗装もされています。

今日は、先日取り付けた カーボンチェーンウォッチャープレート のテストライドもかねています。

20080705_0879.JPG

途中までは、ほどほどの上り坂ですが、途中から超急坂になります。
見た目の判断ですが、最大斜度25%ぐらいはあるのではないでしょうか?
3割ぐらいを押しで上りました。

梅雨の為、所々ウエットになっています。
20080705_0881.JPG

20080705_0884.JPG

しょんぼり
晴れていたらすばらしいと思いますが・・・。

途中ゲートがありましたが、横をすり抜けて入ることができました。
林業関係者に会いましたが、特に何もいわれることは無かったです。

終点は小仏城山頂で、城山茶屋があり営業していました。
20080705_0887.JPG
天気がよければ、相模湖や富士山が見えるようです。
今日は、何も見えないので、すぐにそのまま来た道を下りました。
なお、頂上からは、小仏峠・大垂水峠・高尾山頂へ続くシングルトラックがあります。

下りはダブルトラックなので結構楽しめました大笑い

カーボンチェーンウォッチャープレートのテストライドですが、何もトラブル無く、とりあえず大丈夫そうです。

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.06 14:36:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: