Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
やまね@ Re:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) これらで簡単に落とせます。 <small> <a …
kenken3234 @ Re[1]:ULTEGRA ブレーキ BR-6800 調整の裏技(10/13) あふんさんへ 勉強不足ですみません。ご…
あふん@ Re:ULTEGRA ブレーキ BR-6800 調整の裏技(10/13) まぁ、今ではもう勉強されたと思いますが…
2009.06.14
XML
テーマ: 自転車(12825)
カテゴリ: 自転車
DURA-ACE 7900 には、コンパクトのFC-7950とノーマルのFC-7900があります。


SHIMANO シマノ DURA ACE デュラエース HOLLOWTECH II クランクセット FC-7950 50-34T ☆クーポン対象外☆


SHIMANO シマノ DURA ACE デュラエース HOLLOWTECH II クランクセット FC-7900 54-42T ☆クーポン対象外☆

小生は、7950をチョイス。

7800シリーズから乗換えを検討している方も多いかと思いますので、実験です。

チャート では使用できないとされている 7800シリーズの FD-7800 CN-7801 と7900のFC-7950 の組み合わせです。

DSC00395.JPG
DSC00394.JPG

<結果>
・アウターのチェーンラインが若干外側にきているので、少し調整が必要です。
・変速時に若干遅れがある場合がありますが、特に問題なく変速します。
・チェーン(CN-7801)とチェーンリングとの相性が若干悪いらしく、音が大きいです。

使えないということはありません。若干鈍いかなと感じるぐらいです。チェーンは、CN-7900に交換したら、静かになりました。7700シリーズといい勝負かなというレベルです。

シマノでは、この組み合わせを禁止にしていますので、この組み合わせで使用する場合は、自己責任でお願いします。

<FC-7950のインプレ>

FC-7950(170mm 50×34)の重量ですが・・・。
IMG_5563.JPG

チェーンホイールだけで660gですとBBとあわせて760g程度です。FC-6650 比で約70g減でした。ちなみに、BBは、SM-FC7800など旧製品との互換性があります。(今回SM-FC7800を使用)

剛性感は、チェーンリングが中空となったので、剛性が高くなったといわていますが、他のホローテックIIのクランクから乗り換えた場合、その差を感じることは難しいです。

チェーンラインの変更で、フロントインナー リアトップの組み合わせでもチェーンとの接触音が出なくなり、使うことができるようになりました。

欠点としては独自のデザインを採用したため、他社製チェーンリングを受付ないデザインであること。また、消耗品である純正アウターチェーンリングはなんと37,741円もします。びっくり

ま~デュラエースだから仕方ないかしょんぼり

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.15 23:11:51
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: