Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2009.06.20
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
今日は、天気も良かったので、道志村までデュラエースのテスト代わりに行ってきました。登ったり下ったりのワインディングロードで往復100kmの道のりになります。

DSC00412.JPG
DSC00413.JPG

フロントのアウターとインナーの切り替えが多いコースなので、フロントギヤのスムースさに助けられます。確実に変速するので、安心してシフトできます。

ワイドレシオに対応したリヤディレーラーは、山道にあわしたギヤレシオでもスムースに変速します。

それから、登りでのダンシングで、軽量化されたSTIレバーによるハンドル周りの軽量化を感じることができました。

DSC00415.JPG
白と黒を基調としたモノトーンのLOOK585に、同じく黒を基調としたNew DURA-ACEがマッチしているように感じます。

帰りは、下りが多いルートだったのですが、ブレーキのすばらしさを感じることができました。
スーッと減速し、さらにブレーキレバーを引くとロック手前まで減速Gが立ち上がります。
ストッピングパワーとコントロール性のバランスがよく、予想以上の完成度です。

ただし、ハイグリップなタイヤとしっかりしたフレームを使用することが性能を引き出す必須条件です。ストッピングパワーが強いので、ローグリップなタイヤではすぐにロックするでしょうし、貧弱なフレームではブレーキのコントロール性も半減するでしょう。



<結論>
7900のデュラエースは確かに、7800系を超えていると思いますが、その差はわずかです。
7800系を使っているのなら、わざわざ無理をして換える必要もないと思います。
フロントにコンパクトクランクを使っていたり、リヤにワイドレシオのスプロケットを使っている場合には、新しいリヤディレーラーRD-7900は有効です。コレは、換えてもいいと思います。

7700以前のデュラエースやアルテグラから買い替えなら、ギヤ数が増えたり、アルテグラからなら、相当の軽量化が実現されます。

ブレーキは、予想以上によくなっていますが、BR-7800で不満がないなら、わざわざ買い換える必要もないかと思います。

総合的に見れば、各パーツの性能があがってるので、いい買い物をしたと思っています。

にほんブログ村 自転車ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.02 07:54:13
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: