Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2011.04.24
XML
カテゴリ: 普通自動二輪免許
三十路も後半に差し掛かるころ、原付生活に不便を感じ、普通自動二輪免許を取得すべく、 東急自動車学校

普通自動車免許を持っているので、適性検査だけで、学科は免除。

今日は、その1時限目

初回は、2時間連続で教習するとのことで、基本を教えてもらいます。
年も年なんで、事前に本で予習はしておきました。

【送料無料選択可!】現役指導員が教える普通自動二輪免許パーフェクトガイド 技能教習の標準に準拠 (単行本・ムック) / 櫻澤甲介/監修

DVDがついているのでイメージしやすい良い本です。

1時限目は、装備品の簡単なガイダンスのあと、教習がはじまります。
受講者は、6人ほど居ましたが、若い人も居れば、小生より上の方も居ました。
意外だったのは、ヘルメットを持参していたのは、2人ほど。手袋も軍手の方がほとんど。
小生は、マイヘルメットにMTB用グローブ。MTBグローブは、滑り止めもついているので、お勧めですよ。

まずは、バイクを移動させて、倒れてしまったバイクの起こし方を勉強します。
しかし、ほんとに寝かしてしまうとオイルが偏ったりガソリンがこぼれる可能性があるとかで精一杯寝かしたところで起こす教習で終了。
あとは、乗り降りの練習の後、センタースタンドを立てて、動かさないでアクセル・クラッチ・ギヤなどの操作を学びます。


実際に動かしてみます。

最初は、10mぐらいを行ったり来たりで発進の仕方を学びます。
バックは、バックギヤなど当然ないので、足でけってバックするので疲れます。
次に20mぐらいを2速まで入れる練習。
バイクって、半クラッチのゾーンがつかみにくて、うまくできません。
何度かエンストこきました。しょんぼり
アクセルを数ミリ開けただけで大きく回転数が上がるので、アクセルコントロールにも慣れません。
原チャリは、いつも全開で空けるので・・・。
しかし、動き始めたら、重量のせいもあるのか安定しています。

外周を回る練習を4~5周したら時間切れ。
ミラーの死角なども教わりました。バイクって、ミラーが小さいから直接見ないといけないとの事。


次は、シミュレーターに乗るらしいです。

思ったより難しく、しばらく難儀しそうです。
変なところに力が入るらしく、ちょっと体が痛い。

これから、取得できるまでの間、体験レポートします。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.10 11:27:33
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: