Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken3234 @ Re[1]:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) shimpsonsさんへ コメントありがとうござ…
shimpsons @ Re:MERIDA X BASEレンタル試乗車を特別販売!(08/21) いつも楽しくよませていただいております…
kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
2014.03.15
XML
テーマ: 自転車(13597)
カテゴリ: 自転車

SN3P0553.JPG

今日は、宮ヶ瀬湖に行ってきましたよ。
天気も良くて気持ちいい日でした。

SN3P0543.JPG

<FC-9000> 

さて、昨日の続きです。

クランクは、52T×36Tいわゆるミッドコンパクトを導入しました。

リアが28Tを常用するようになって、ほとんどアウターで走っていることに気がつき、貧脚にもかかわらず52Tにしました。

チェーンホイールのギアを大きくすると効率が良くなるのか、スピードに乗せやすく感じます。
理論上同じぐらいのギア比でも大きいギアのほうが進む感じがします。

インナートップとアウターミドルだとアウターのほうが進むなと感じたことありませんか?

アレと一緒です。

インナーは、34から36になりましたが、10%を超えるような急坂でないかぎり、リアに28Tがあるので、大丈夫なんじゃないかと・・・。

今日は、ギア比があがっていることすら意識しないで走ることができました。

FC-9000は、4アームになって多少軽くなっていますが、FC-7900と剛性感は、ほとんど同じです。

<FD-9000>フロントの変速については、7900とそんなに良くなったとは感じません。

トリム操作がなかった7900に比べると操作が煩雑です。

アウターからインナーに落とすときは、

1)解除レバーを少し押して小さなクリック→アウターのトリム分が動く

2)大きく押してカチっと大き目のクリック→アウターからインナーのトリムの位置まで動く。

3)もう一度解除レバーを押しなおす。→一番インナー側に・・・

FDが今どこの位置にあるのかわからないぐらい煩雑。インナーに変速するのにもう一度押しなおすのはいかがなものかと・・・。

しかも、お粗末な 説明書 には、その操作方法が書いていません。

操作は軽くなったことと、チェーンがフレーム側に落ちにくいことは評価できます。しかし、79のほうがアウターのトリムが無かったので、簡易に操作できたかと思います。
チェーンを落ちにくくするには、ゆっくりFDが動くように機械的な工夫をすればよかったのではと思います。
雑誌とかは、このFDを絶賛していましたが、どうなんでしょうね?

<RD-9000>RD-9000は、軽い操作感で動きます。

また、最近のロットでは、ワイヤーの出口にガードパイプがついて、直接ワイヤーがRDをこすることを軽減しています。

また、ワイヤーセットを買うと付属でついてくるようなりました。

[6]ノーズ 【自転車】【シマノスモールパーツ】【ロードレーサー用】【DURA-ACE】【RD9000用スモールパーツ】

SN3P0544.JPG

<CS-9000、CN-9000>

今回は、12-28Tを選択してみました。

ミドルギアのスパイダーはカーボンコンポジットになっていて軽量化が計られています。

もっともロー側は、従来どおりアルミのスパイダー。

しかし、その効果は、良くわからず。変速性能も10Sとほとんど変わらず・・・。

一番の問題は、 11Sなんですが、恩恵を感じられない

多ければいいってモンでもないんだなと11Sになって初めて感じました。

 7S→8Sや8S→9Sになったときほどの感動はもう無いです。マジで・・・。

ロー側(トップ側)に1段増えたとか、だったら良くわかるのですが、中間が増えても正直良くわからない。

CN-9000は、表面処理が良くなったおかげなのか耐久性があがっています。

実は、去年の夏に、 チェーンだけ9000用に変えていたので 、すでに2000kmぐらい走っていますが、問題なく、CN-7901より劣化が遅いような気がします。

 <総評>

9000DURA-ACEを買ったことは、満足しています。 

ブレーキはよく効くし、コントロール性能はかなりいいと思います。

クランクも新たなギア比が設定されて使いやすくなっています。

デザインも、見慣れたせいか、いいと思えるようになってきました。

変速は、軽い操作感を実現。ほとんどポリマーコーティングワイヤーのおかげです。

 しかし、フロントディレーラーの複雑な操作は閉口せざるを得ません。

面倒なら、Di2を買えということなのかもしれません。

それから、11Sは、小生みたいな貧脚には、あまりメリットは感じませんでした。

結論、7900や6700を使っていて、特に不満がなければ大枚はたいて買う必要もないんじゃないかと・・・。

特に、7900とは重量差はわずかですし、FDの操作はトリム操作が無いので、使いやすい。クランクの剛性感も十分ですし、パーツ自体も堅牢です。

ギヤ段数も、10Sでやっぱり十分かと・・・。

あれれ・・・びっくり

R33GT-RのCMでは無いけど 「最新のデュラエースが、最高のデュラエースだ。」 とは思います。








【ポイント3倍】■送料無料■シマノ デュラエース FC-9000 【50×34T】 【2x11スピード用】【コンパクトクランク仕様】クランクセット DURA-ACE 9000シリーズ SHIMANOシマノ デュラエース FC-9000 【50×34T】 【2x11スピード用】【コンパクトクランク仕様】クランクセット DURA-ACE 9000シリーズ SHIMANO【ロードバイク】【自転車】(bebike)

【ポイント3倍】■送料無料■シマノ デュラエース RD-9000-SS 直付 【2x11スピード用】リアディレイラー (IRD9000SS) DURA-ACE 9000シリーズ SHIMANO【ロードバイク】【自転車】シマノ デュラエース RD-9000-SS 直付 【2x11スピード用】リアディレイラー (IRD9000SS) DURA-ACE 9000シリーズ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.25 13:41:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: