Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
やまね@ Re:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) これらで簡単に落とせます。 <small> <a …
2021.05.17
XML
テーマ: 自転車(12843)
カテゴリ: 自転車
シマノのホローテックIIの左クランクの締付ボルトは、指定締付トルクが12Nm~14Nmと、M6のボルトとしては、強いトルクで締めるボルトです。(Ⅿ6は、通常だいたい5Nm~7Nmが指定されています。)
また、トルクレンチできっちり交互に締めないと、緩みます。
実際緩んで、クランクが、取れた知り合いがいます。


再使用禁止にはなっていませんが、強トルクで締めるので、4~5回脱着を繰り返すと、ヘキサゴンの部分が変形してきます。強トルクに耐え切れず、ボルトが伸びてしまう可能性もあります。
もちろん、もう少しの回数を脱着可能ではありますが、なめたら大変なことになります。
折れたりしたら、クランクが外れます・・・。
念のため、このボルトはいつも2本ストックしておいて、ヘタリ始めたら交換しています。
先日、FC-9000のボルトがなめかけたので、新品に交換し、改めて2本ストックしました。

このボルトは、締めるときは、精度の高い5mmの六角レンチで締めなけらばなりません。

激安の六角レンチだとあっという間になめるか、トルク不足になる可能性があります。
工具が用意できない場合は、プロショップにご相談ください。

BBBの旧型のトルクレンチを10年近く使っていますが、問題なく使えています。
自転車用途専用のトルクレンチのほうが、一般的なトルクレンチより設定値が適切で使いやすいです。
プロでなければ、このレベルで十分だと思いますよ。


BBB トルクセット デラックス BTL-173 (102618) TORQUE SET DELUXE トルクレンチ

大まかにいうと、デュラエース・XTRと、アルテグラ・XT以下で互換性がないので、そのへんも注意が必要です。


シリーズ ネジのサイズ ワッシャー 品番 *
デュラエース・XTR(FC-M9000 FC-M980など) M6 x 15 なし Y1E512000 *
アルテグラ・105・XT(FC-M770など) M6 x 19 あり Y1GS22000 *
XT780(FC-M780など) M6 x 21 あり Y1GS21000 *

グレードや年式で、長さやワッシャーの有無などが違います。
si.shimano ​で検索してからお求めください。

左クランク締付ボルトは、なめる前に交換することと、大した金額の部品ではないので、できればストックしておくことをお勧めします。






【シマノ SHIMANO】シマノ SHIMANO 左クランク締付ボルト (M6×15mm) Y1E512100 FC-7800/FC-7803


【シマノ SHIMANO】シマノ SHIMANO Y1GS22000 FC-COMMON クランプボルトWW


【シマノ SHIMANO】シマノ SHIMANO Y1GS21000 クランクボルト&ワッシャー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.02 08:46:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: