全11件 (11件中 1-11件目)
1
前回の日記から3日。その間もチョコチョコと売買はしているわけですが、案の定といいますか、減ってます。チャートを見ながら上昇トレンドだぁ!と思って購入するとさがり、まだ下がると思い、指値でちょっとだけ安めに設定していると結局約定できないまま反発したり...読めねぇ~よぉ(>_
2005.09.08
コメント(1)
今日始めての利益が確定しました!先日購入して買ったとたん値下がりした株が週明けの今日、上向きに♪購入したときよりも2円値上がりをした時点で売り。これにより6000円の勝ちになりました。その後、別の株を同じような感じで3000株購入。こちらも2円上昇したところで売り!結局手数料等を差し引くと11000円くらいの利益に。株ってほんとにギャンブルですね~。資金20万円と小額からのスタートなので少々のリスクは覚悟。とりあえず30円~60円くらいの安い株を3000株(18万円)くらいで買って1円2円あがったら売りという戦法にしてみました。たとえば200円の株なら1000株(20万)しかかえないので1円あがっても1000円、2円で2000円の利益だけど手数料とか考えたらほとんど利益でないですよね。しかも3円上昇する可能性を考えると正直わからん。これが50円の株なら3000株(15万)買えるので1円上がれば3000円、2円上がれば6000円。しかも1円、2円の上下は必ずあるはず。。まぁ、逆もありうるので諸刃の剣なんだけどね。少しのリスクはしょうがなし。なんて幼稚なやり方だ!って思ってる方もたくさんいるんだろうなぁ~。まぁ、今からいろいろ勉強していきます。チャートもろくに読めませんので。真の初心者株奮闘記をめざして成長していきます。と、初めての利益がでたところで目標を立てました。めざせ!2年で総資産500万。元金:20万円(スタート20万円)現在の総資産:211,476円
2005.09.05
コメント(0)
先日初めて株取引をしてみました。何冊かの本も読みちょっとは勉強したつもりだったんですよ。で、銘柄選びにやっぱり悩む...。資金が20万なので買える銘柄にも制限があるので欲しいなぁと思う株はそれ相当の資金が必要だし。で、結局上昇率のランキングから買えそうな銘柄をみつけたのでそれを買ってみることに。僕が買ったときは1株58円(単元3000株)前日比で5円くらいあがってたんですよ。前日は!!で夜のうちに指値で買い注文。朝、予定通り58円で購入。が!しかし...見る見るうちに55円まで下落!。なんと3円も!ということはあっという間に9000円の損失じゃん。恐るべし株、ほんとギャンブルみたいだと改めて実感。上昇トレンドにあると思うし、僕の場合まだデイトレードをするレベルではないと思うので2~3日様子を見ようと思うが、反発しないかな~。もっと勉強せねば!正直くやしい
2005.09.01
コメント(0)

完全初心者の私がまず解決しなければならない問題それが「株とはなんぞや!」ということ。書店に行って初心者向けの株の本を探していたときに見つけたのがこの本「東大生が書いたやさしい株の教科書」です。学生が書いたというだけでも、わかりやすいのかな~という安直な発想で購入。本自体はマニュアル本とはちょっと違い、「株」をはじめるためにまずちょっと知識をつけよう!といったないように近いかな。構成は、前半は先生と生徒の会話形式で株を学ぶというスタイル。後半はテストと、購入する株の選び方といった内容。初心者向けといえば初心者向けだけど、それでも私には難しいところもあったり...。素人の壁を抜けるのはいつ??楽天ブックス:東大生が書いたやさしい株の教科書
2005.08.18
コメント(0)

昨日の夕方、楽天証券に振込みしたのが、今日反映されてました。ちょっとドキドキ。ちゃんと20万円入ってるのを確認しました。次はマーケットスピードのダウンロードをしなきゃ!
2005.08.16
コメント(0)
7月29日に郵送して、先日8月11日に開設の案内がきました。(受け取ったのは12日)思った以上に時間がかかるんですよ、びっくり!何が送られてきたかというとログインIDなどを記載した書類と楽天の証券ソフト「マーケットスピード」の使い方マニュアル、それに大和証券のマニュアル(?詳しくまだ読んでないので内容は把握してません)流れとしては、この後入金すれば、株の売買が可能になるということだったので、とりあえず軍資金20万円からスタート!20万振り込むのに手数料が500円もかかりました。ジャパンネット銀行や、郵貯のオンラインのサービスなどを利用すれば手数料が無料とか書いてたような気がするのでそちらを利用している人はそっちを利用しましょう!(とりあえず郵貯の申し込み用紙だけ郵便局でゲット)マニュアル類をちょこちょこっと呼んでみたんだけど、純粋に株初心者の人にはちょっとわからん(>__
2005.08.15
コメント(0)
![]()
株の本というわけではないけど、この本がきっかけで株しようかなと思ったので紹介!ベストセラーなので今さらって感じもしますが、やっぱお金に振り回される人生は卒業したいですもんね。お金に働いてもらう、そして自分は自分のために時間を使えるような生活を送るのが一番かな~。そしてそれが可能なことなんだと気がつかせてくれた本でした。読まれてない方は、読んでみると何かしら気づきがあるかも。金持ち父さん貧乏父さん
2005.08.01
コメント(0)
いきなり株と関係ないエントリーになってしまったけど、先日取り寄せしたのもレビュー。「HUMPTY DUMPTY」ってお店なんだけど、実は「気になるスイーツのコーナー(?)」で以前紹介したことがあるスイーツ。結局買ってしまった(^_^;)だって写真見るだけでもうまそうなんだもん。最近は「やらずに後悔するなら、やった後で考えよう!」で行動してます(笑)。送られてきたものはけっこう大きい箱。こういうのをあけるときって楽しみなんすよね!おぉ!11個!(あたりまえか..)全部違う種類だからどれから食べるか迷っちまうぜ。とりあえず会社の同僚が全部で7人なので4つは食べれる♪(残りは差し入れです、なんていい奴なんだ...と自分で言ってみたり(^_^;))このブログをするようになってから、彩りがきれいとか写真写りがよさそうなものをついついチョイスしてしまう自分が...。プレーン系のやつは置いといて見た目鮮やかな抹茶からご案内♪冷凍で送られてくるので食べる前に冷蔵庫に3時間ぐらい入れて解凍しましょう。凍ったままだとせっかくのシフォンケーキのふわふわ感がでないです。今回4つ食べた中でこれが一番お気に入り!抹茶生地のシフォンケーキには小豆が入っていて、中に大き目の栗が♪おいちぃ(^3^)次はゴマ!これはあまり特徴がなかった。どちらかというと生地にゴマよりクリームがゴマ系の方がおいしいような気がするのは僕だけかな?次第点ということで。次はチョコバナナ♪バナナ風味のシフォンケーキにチョコクリームがたっぷりです。ラム酒がけっこう効いてて個人的には◎おいしいっす♪ここのは種類によってボリュームがぜんぜん違うんだけどこれはかなりずっしり♪次は栗♪モンブランほど甘くないマロンクリームがいい感じ。中の栗もなかなか♪さすがに四つも食べると胃にもたれますな。うーん食べすぎ(^_^;)今回のお取り寄せはけっこうよかったかも。送料込みで3000円くらいでした(キャンペーン価格で)残りの種類は...。チーズ、あずき、プレーン、コーヒー、チーズクリーム、ラズベリー、メープルといったラインナップ。明日は会社でジャンケン大会です(差し入れのときの恒例行事なんです)ちなみにかごは明太子のときのやつです(笑)購入店:HUMPTY DUMPTY▼11種類のシフォンケーキ(8月3日まで??)オープン1周年記念 期間限定11種類のシフォンケーキ【送料無料】お試しセットグルメ甲子園 和歌山
2005.08.01
コメント(0)

昨日楽天証券の口座開設の申込書が届きました。オンラインで資料請求してから5日くらいかな?中には返信用封筒をはじめ、口座開設申込書、ご利用ガイド、取引規定、各種案内が。その中から、口座開設申込書の未記入欄を埋める必要があります。名前、印を3箇所、添付する身分証明の種類、内部者登録について、実質株主報告名義届出書の欄で必要なものを埋めます。ほとんどが申し込みの際に入力した項目がすでにプリントされているので、あまり書くところはありませんでした。捺印後これらを返信用の封筒に入れ、僕の場合は運転免許証のコピーを同封。控えを切り取って郵送しました。次は、IDとかが送られてくるとか。早くこないかな~。この時点で楽天証券専用ソフトの「マーケットスピード」のデモが利用できるということなので、この間にちょっと予習しとこう。
2005.07.28
コメント(0)
オンラインから口座の開設ができるのかと思ったら、無理なんですね。まぁ、お金を扱うから当然といえば当然ですが、オンラインからは資料請求のみができます。ここから楽天証券の資料を請求(今なら楽天ポイントが1000ポイントもらえるらしい)http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ichiba/index.htmlここで口座を開設するための資料請求をするんだが、これが結構入力項目が多いのでめげる。しかも、初心者には理解しがたい言葉もところどころ出てきて、どれを選択してよいのやら...。この辺は公式ガイド本を買えば対応できるのかもしれないけど、この時点でそんなものはないので、なんとなくで記入。初心者ガイドがもう少し充実するといいのに。「MRF??なんじゃそりゃ!?」というレベルの初心者です。ここでの入力項目は、後日送られてくる「口座開設申込書」にプリントされているので、間違いのないように注意したい(間違えていても修正は可能でした。)取引の銀行などの入力項目があり三井住友銀行、東京三菱銀行、UFJ銀行、みずほ銀行、新生銀行のほか都市銀などの金融機関名がわかればそこを指定できる。最初イーバンクとかも使えるのかと思ったが検索しても出てこず。いまだにネット銀行も使いこなせてないんです(笑)。こっちも有効活用できるように勉強しなきゃ。とりあえず、各項目を入力して送信。けっこう疲れた。で、数日後資料が届きました。これはまた後日。▼口座開設はこちらhttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/account_RakutenICHIBA.html
2005.07.27
コメント(0)
今年の目標の一つに挙げていた株の勉強。なんだかんだと二の足を踏んでいたらもう8月になってしまった。このご時勢、もっとお金の勉強をしなくてはっ!と一念発起。やっと重い腰を上げてスタートラインにたちました。ちょっと前から株の本とかをパラパラと眺めていて、いくつかの証券会社を候補にしていたんだけど、初心者にもやさしそうかな~と勝手に思い込んで「楽天証券」に口座を開設。ほんとの初心者ですが、ちょっとまじめに、かなり真剣に取り組みたいと考えてます。このブログはそんな日々を綴っていこうと思います。
2005.07.27
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

