PR
コメント新着
カテゴリ
フリーページ
昨日、Oビザの更新のためにイミグレに行ってきました!
タクシーで行こうと思ってたけど、だんなが仕事を抜けて連れて行ってくれました。
ありがとうー
書類はあらかじめ イミグレのHP
からダウンロードして記入してあったので、イミグレの前の写真屋さんで写真を撮って書類にはって、インフォメーションカウンターで記入済みの申請書(TM.7)とパスポートを提示して整理券をもらって101号室へ。
おお~、なんだかすごくきれいになってる!
整理番号を表示する電光掲示板までついてる!今までこのビザの更新のための101号室は、アジア系とファラン(西洋)系に部屋が分けられていたのが1つになって広くなってました。
いつの間に工事したんだろう?
待つこと30分くらいかな?
私たちの番号が表示されたので、カウンターに向かいます。
ちなみに、カウンターは、地域・国別、ビジネス・ビザ/それ以外と分けられていますが、
あんまり関係ないみたいです。
実際、私の番号が表示されたのは、ヨーロッパ人用のカウンターでした。
係官にパスポートと必要書類を渡し、手数料の1,900Bを支払います。
今回の必要書類。
■パスポートとそのコピー
■婚姻登録証とそのコピー
■ポップの出生登録証とそのコピー
■だんなとポップの住居登録証とそのコピー
■だんなのIDカードとそのコピー
以上!
以前に比べて、書類もぐっと少なくなりました。Bビザのときの書類なんて厚さ2cmくらいはあったからね~。
しか~し!
準備万端できたはずなのに、パスポートのコピーを忘れた!!!
全ページコピーして、サインもしてあったのに!
でも、だんなが速攻でコピーをとってきてくれました。
その後は特に問題なかったんですか、その場でもらえると思っていたビザ、
やっぱり1ヶ月後なんですね~
「審査中」のハンコをもらって、今回は終了。
こうやって、ビザ更新のたびに「審査中」のハンコをもらうと、パスポートのページが無駄に減っちゃうんで一発で発給して欲しいんですけどね...
今回、リエントリービザも一緒にとろうと思ってたんですが、仮ビザの身の上なんで、
正式発給になってからにしました。
ついでに90日ごとの居住報告も。
いつもは郵送で済ますんですが、今回はイミグレでやってみました。
これもあらかじめダウンロードして記入しておいた申請書(TM.47)をインフォメーションカウンターに提示して、整理券をもらいます。
それから、3番のカウンターに行って順番がきたらパスポートと申請書を提出して、引き換え番号をもらい、
しばらくして番号が呼ばれたらパスポートを受け取って終了。
難しい手続きじゃないけど、全部で30分くらいかかって面倒だったので、次回からまた郵送にします。
それに、窓口で罰金2,000B払ってる人もけっこういました。
こんなんで2,000Bも取られるのはしゃくなので、忘れないようにしなくちゃ!
と、こんな感じです。
ポップもずっとお利口さんにしててくれたし、パスポートのコピー忘れたくらいで特に問題なかったかな?
多分、1ヵ月後は1年のビザが下りるでしょう。
必要な手続きとはいえ、面倒だなー。
この続きは来月で~す。