PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 23, 2008
XML
歌舞伎を頻繁に見るようになって
覚えた言葉ののひとつに「赤姫」があります。

お姫様役のことをその衣装から
そう呼ぶのですが「赤姫」の中でも
特に代表的で難しいものが「三姫」

『本朝廿四孝』の八重垣姫、
『金閣寺』の雪姫、
『鎌倉三代記』の時姫を指します。


浅草歌舞伎で


しかも「十二夜」の「お麻亜」、
「傾城反魂香」の「おとく」で
正反対の役を見事に演じ分けた
亀治郎さんですから(@^▽^@)

雷門の提灯はい。
元気よく行ってきました。
20日を過ぎるとさすがに
チケット残あり。
良かった~。

降りしきる桜の花の中
(この量が半端じゃない)


孫娘という設定の「雪姫」

自分を縛る縄をちぎってほしいと
鼠の絵を描きます。

手は利かぬから足の指で描く。
まかり間違えば、はしたなくなる。

イヤホンガイドで説明してましたけど

あっぱれ、亀次郎さん
「雪姫」でした。

どうなることかと思えば
「さしがね」の鼠にはビックリ→ニッコリ

仲見世


もひとつ「死んだはずだよ、お富さん」
(ま、この歌は歌舞伎じゃないけどね)
切られ与三郎とお富も歌舞伎で観たことが
なかったので楽しみでした。

この日の夜の部の
「お年玉」(ご挨拶)は
愛之助さん。

歌舞伎に懸ける思いと
浅草やお客様に対する
感謝の気持ちと爽やかな
話しぶりが(^O^)g

与太郎では、と思える若旦那から
身をヤツす後半まで、
与三郎は難しい役でした。
愛之助さんは見事こなしていたと
思います。

若手で作り上げたい!という仲の良さと
意気込みを感じる浅草歌舞伎。

浅草公会堂 24日パワーをもらって
表に出たら
すっかり夜。
イルミネーション
キラキラ
サービス満点の
浅草です(^-^)

公会堂の前はタイル張り
著名人の手形が並んでいました。



でも、ちょっと空いた20日過ぎに
ノンビリ楽しみたいな~♪

※上のビデオは今回亀治郎さんが教えを受けた雀右衛門丈 出演作





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 15, 2016 12:53:46 AM
コメント(4) | コメントを書く
[歌舞伎【歌舞伎座以外】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


吉田蓑助さんの手形  
たんぽぽ さん
さっき1回目を読んだ時は気が付きませんでした。今もう一度読んでみて、矢印に字が現れました。去年日経新聞を読んで感動して、ちょっとした物を楽屋に届けました。そうしたら、その後の休憩の時にお会いすることが出来ました。すごく感激しました。日本手ぬぐい(名前の入っているの)までいただきました。死んでもまた生まれ変わって、もう一度最初からつらい修業してでも、またこの人形遣いをやりたいと、想っておられるようです。 (January 27, 2008 07:00:46 PM)

Re:新春浅草歌舞伎 夜の部も観ちゃいました(^-^)v(01/23)  
やっぱり、第二部もご覧になりましたね。
立ち役の方には声を掛けてたんですけど、亀次郎さんの「雪姫」には、掛け声も忘れて見入ってしまい、女性の方がたまらず「おもだかや~」って、やりました~。 (January 27, 2008 10:38:45 PM)

Re:吉田蓑助さんの手形(01/23)  
ききみみや  さん
たんぽぽさん、遅レス、ホントにすみません。(*_ _)ペコッ

えへへ。気づいてくださってありがとうございます。
だって、何枚か撮った写真の中で簑助さんを
載せたのはたんぽぽさんを意識してのこと(^-^)
前に簑助さんのことを書いていらしたので。

>さっき1回目を読んだ時は気が付きませんでした。今もう一度読んでみて、矢印に字が現れました。去年日経新聞を読んで感動して、ちょっとした物を楽屋に届けました。そうしたら、その後の休憩の時にお会いすることが出来ました。すごく感激しました。日本手ぬぐい(名前の入っているの)までいただきました。死んでもまた生まれ変わって、もう一度最初からつらい修業してでも、またこの人形遣いをやりたいと、想っておられるようです。

簑助さんとの大事なエピソード教えてくださって
ありがとうございました。
18年3月の公演の封印切りで簑助さんの人形を
見ました。
簑助さんのことはその時のプログラムを見て知った
のですけど、名前を知っても知らなくても
素晴らしいものでしたよ。
たんぽぽさんの気持ちに対する簑助さんのお人柄が
感じられますね。
大事な宝物ですね。良かったね~(^-^)
(February 10, 2008 02:49:36 PM)

Re[1]:新春浅草歌舞伎 夜の部も観ちゃいました(^-^)v(01/23)  
ききみみや  さん
サッチーホッコーさん、遅レス、ホントにすみません。(*_ _)ペコッ

>やっぱり、第二部もご覧になりましたね。

へへへ。見ちゃいました。
でも見て良かったですよ。
初めてのものは新鮮だし、舞台装置も衣装も
表情もセリフもいろんな事が全部wonderful!

>立ち役の方には声を掛けてたんですけど、亀次郎さんの「雪姫」には、掛け声も忘れて見入ってしまい、女性の方がたまらず「おもだかや~」って、やりました~。
-----

そうか~。大向こうさんも見とれるほどの
素晴らしさってことなんですね。

女性の大向こうは今はOKなんですか?
私はダメだと思っていましたが。
いいえ、大向こうには挑戦しませんけど(^^ゞ
(February 10, 2008 02:54:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: