PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 31, 2008
XML
カテゴリ: 歌舞伎・古典芸能
明日は用事があるので今日は絶対行かなくちゃ!

と決意も固く、
会社を出ようとしたら
「月末だからタイムシートを
出して行ってください」

え"~。そんな阿漕な、
うわぁ、誰もアタシを止めないで!

とは思ったけど
「じぇり、給料払わないぞ」と

哀れ派遣社員、タイムシートの記入モレが
ないかチェックしつつ サッサカ提出。

「お先に失礼しま~す」と
疾風怒濤の如く駅を目指す。

さて、二度目の研辰、鑑賞ですが、
観終わって まずヒトコトは
「おお、今日来て良かった!」

そうです。
前回勘三郎さんの舞台挨拶
感心しつつ見入ったあと
ほんの冒頭のシーンを観終わって


ちゃんと最後だけ起きたけど、
想像以上に熟睡でした。
ほぼ初見となった今回ですが、
出来れば明日も観たいし
再演があれば絶対良い席取って



野田版研辰の討たれ
でした。

いつか歌舞伎の脚本を書いてと勘三郎さんに
頼まれていた野田さん。
実現するまでの話をプログラムなどで
読んでいても楽しいけれど、
花粉症が始まったので
早く寝なくちゃならないので(;O;)
手短にね。

堤さんと羽野さんの「キル」(VTR)と
「贋作 罪と罰」しか見ていないので
野田さんのことは詳しくないけどね。

(役者としては「新選組!」の勝さんも
ニクタラシイくらい名演技だと思いますが)

罪と罰の時かな、野田さんが東大在学中に
彼がビラ配りをしているほんの1mの距離で
隣に立っていた学生が殴り殺された。

その殺人事件が起こって以来、
人殺しについて考える瞬間があると書いていた。

研辰も赤穂浪士四十七士の討ち入りで
敵討ちこそ誠の武士とはやされていた時代を
疑問視したり、揶揄したりといつもの歌舞伎と
違う視点から描かれている。

勘三郎さんが口から先に生まれたような
主役の研辰を巧みに演じて笑わせているけど
いつもの歌舞伎じゃなく野田ワールドだった。

勘三郎さんの研辰の口を通して語られる
畳みかけるような長い長いセリフ
(江戸時代の人のスピードじゃないと思う(^o^))
福助さんや橋之助さんたちがそれぞれ持ち場を
キッチリ決めてくれるからこそ
勘三郎さんのセリフが生きてくるんだものね。

勘太郎ちゃんと染五郎さんの「あるある探検隊」とか
福助さんの肝っ玉かあさんみたいな奥方とか
七之助君ったら「真夜中の弥次さん喜多さん」の
金髪のカツラで出てきたり、と見どころは書き切れない。

勘三郎さんの襲名披露だけあって勘三郎さんのいいところ
満載の「研辰の討たれ」はザッツ・エンターティンメイント!

お正月、初笑いにピッタリ、福袋みたいに
ギュッと詰まったシネマ歌舞伎でありました。

舞台のつもりで見ていると拍手したくなるけど
映画なので静かに見ていなくちゃいけないのが欲求不満。
それだけが唯一の欠点のシネマ歌舞伎でありんす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 1, 2008 12:34:25 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:研辰、間に合う人は行っとくれ!!!2月1日で東劇はオシマイ!(01/31)  
東劇は、2月1日でおしまいですか。
2回見ると、面白さが分かるかもしれませんね。
確かに、歌舞伎座なら、拍車やら大きな笑い声なんかも出せるけれど、映画館では出来ないです。
やっぱり、3階席がいいなァ~。中村屋~! (February 1, 2008 01:18:00 AM)

Re:研辰、間に合う人は行っとくれ!!!2月1日で東劇はオシマイ!(01/31)  
ribon5235  さん
コレは歌舞伎チャンネルで放送したのと同じでしょうか。勘三郎は好きです。福助の喜劇も!
シネマ歌舞伎の二人道成寺は皆さん、思わず声上げていたようです。 (February 5, 2008 11:03:07 PM)

Re[1]:研辰、間に合う人は行っとくれ!!!2月1日で東劇はオシマイ!(01/31)  
ききみみや  さん
サッチーホッコーさん、
遅レス、ホントにすみません。(*_ _)ペコッ

>東劇は、2月1日でおしまいですか。
>2回見ると、面白さが分かるかもしれませんね。

でも、結局1回のようなもんです。
ものの見事に中抜けで爆睡でした~。
うーーん、もったいない。
前回は勘三郎さんの挨拶を聞きに行ったような
ものですが、言葉の選び方、間、表情と芝居以外にも素晴らしくて熱意も感じましたし、才能と人柄と
とにかくますますファンになりました。

>確かに、歌舞伎座なら、拍車やら大きな笑い声なんかも出せるけれど、映画館では出来ないです。

そうなんですよ。でも、みなさん楽しそうに笑ってました。考えてみれば普通の映画と違って
中村屋をはじめ歌舞伎愛好家の方が90%ですから
みんな身内のような和やかムード。

さすがに拍手できないのが苦しかったです~。

>やっぱり、3階席がいいなァ~。中村屋~!
サッチーホッコーさんの生大向こうを聞きたい!!
(February 10, 2008 04:25:52 PM)

Re[1]:研辰、間に合う人は行っとくれ!!!2月1日で東劇はオシマイ!(01/31)  
ききみみや  さん
ribon5235さん、遅レス、ホントにすみません。(*_ _)ペコッ S

>コレは歌舞伎チャンネルで放送したのと同じでしょうか。勘三郎は好きです。福助の喜劇も!

歌舞伎チャンネル、いいですね。こんなのも
見られちゃうんですね。
福助さんはキレイですけど、喜劇の時の達者な
ところがまた魅力なんですね。
妹が福助さん贔屓ですが、その意味がわかりました。

>シネマ歌舞伎の二人道成寺は皆さん、思わず声上げていたようです。

ねずみと鷺を見てあとは我慢しようと思ったけど
やはり道成寺も観たくなりました~。
(´・_・`) みんな観ることになっちゃいますね♪
(February 10, 2008 04:28:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: