PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
February 10, 2010
XML
カテゴリ: ミュージカル


今回は全部自由席、なので並ばなくちゃならないの。

ベイシア文化ホール.JPGベイシア文化ホール.JPGベイシア文化ホール.JPG

電話で予約してあるから2000円。当日券は2500円。
群馬はいいなー。音楽座ミュージカルがこの値段で楽しめます。

フタを開けてみれば、都心のどこの劇場よりも広々スペース。
並ばなくても、好きな席に座れたね~。

音楽座 039.JPG

前のほうにも座れたけれど、初めて「泣かないで」を観るチャー様と
一緒なので全体を見渡せる後ろ目の席を選んで座った。
チャー様はどう観るだろうか、ドキドキ

今回の前橋公演、ウレシイことがもう一つあっったの。
「泣かないで」のクリスマスコンサートが縁で知り合ったデュトさん、
音楽座にすっかりはまって、相模大野公演で感動した勢いで前橋まで
遠征してくるってことで、仲間がふえて心強かったのだわ。

だって、ねー。前橋まで!行くのってビックリされると、ちょっと
メゲたりするからね。

さて、東京の時より、ずっと進化(深化)していると
メールしてくれた友達のいうとおり、私にとって4回目の「泣かないで」
音楽座のメッセージがひしひしと伝わってきて、ジワン
東京の時はテンポが速すぎたから泣けなかったのでは、と
音楽座ファン仲間の意見にうなづけた。

東京では見られなかった宇泰君や琴乃ちゃん達の、
そして久しぶりの河村 真希ちゃんの姿もあってウレシイな。

綾乃ちゃんののびやかで華やかなダンス。
色っぽいシーンだけど、やけに健康的なのだけど
楽しそうに踊ってるのがいいな~♪

チャー様にシスター(スール稲村)と同じ人だよって言ったら
驚くだろうな。上演中は話せないけどね。

そうそう、デュトさんが最初に観た時に
「当初、みつ役に決まっていた安彦 佳津美さん、
アプレゲールという役のようですが、
どの方が安彦さんかわかりませんでした」と
言っていたけれど、アプレゲールは女の子の名前じゃなく
その当時、多発していた青少年による犯罪のことをアプレゲールと
言うそうですよって、教える暇なかったな~。
わかったかしら。

吉岡さん@安中さん
はじめてのチャー様は物語全体を、
3回目となったデュトさんは
前の方で、細部をつぶさに、
そして私は、初めて観る安中さんが
演じる吉岡に注目しながら
「泣かないで」の世界に浸ったのでした。

終戦後の時代背景にマッチし、ギラギラした畠中さんや
吉田君、藤岡君の若くてヤンチャな吉岡ではなく
ハムレットみたいな、悩める吉岡@安中。

畠中さんのを観た時に感じた生きていく為に精いっぱいで
スール山形の手紙を読むまではミツのことに気づかない
自分勝手な男(観ていて コイツ ヤなヤツだな!)ではなく

「誰だって男なら…」のセリフの通り、通り過ぎてきた日々
誰の胸にもあるキズを、客席の一人ひとりが振り返るような
そんな吉岡だったと思います。

キャストが変わると、これほど変わるんだ!
考えてみれば、歌舞伎はいつもそうだしね。
安ちゃんが演じると時蔵さんのように品のある吉岡。

スール山形@みな子さんまりこさん@安寿さんみな子さんのスール山形も、
安寿さんのまり子も見納めだな。

広田さんの田口も、
りせさんの妻もリアリティがあって
修也さんの長島の女装、
日々、美しくなってる感じがするけど
最後なんだと思うと



感慨ひとしお。


田口の妻@りせさん
私は前回の由美ちゃんを観ていないので
知らなかったけれど
富永友紀ちゃんの由美ちゃんには
驚かされた。
東京でみた由美ちゃんは
片山千穂ちゃんだったんだけど
見るからにあどけない千穂ちゃんなので、
子どもの役も違和感なし、
じょうずだな~と感心してたの。

ゆみちゃん@友紀ちゃんところがどうでしょ、
容姿こそキュートだけど、
ファンと交流するイベント等で見かける時は
聡明でいつもテキパキ、
カッコイイ友紀ちゃん。
そして前回「シャボン玉とんだ」では
おばあちゃんを熱演していたのに!
その時もビックリしたけれど

舞台の上の友紀ちゃんは声も仕草も子どもだったよね。
その演技力に改めて拍手!

チャー様にひとつ、お詫びをしなくちゃいけないことが。
それは音楽座のホームページには掲載されていなかったけれど
バックステージツアーがあったんだよね。
ベイシア文化ホールのホームページでは募集していたらしいの。
見落としていて、せっかくの機会を逸してしまって痛恨のミス。
ほんとにゴメンネ!
バックステージツアーの楽しさは次回のお楽しみに!



茶々丸上州わらべ.JPG上州わらべ 切り口

新妻屋本店下馬将軍本舗で和三盆を使ったクッキー「茶々丸」と
金平糖が乗った可愛らしいお菓子「上州わらべ」等を買いました。
上州わらべは中にラムレーズンがはいったオシャレなお菓子。

お団子はチャー様と商店街を歩いていた時に買ったのね。
お店のおじさん面白かった!商店街も前橋らしい工夫が
たくさんあって歩くの楽しかったね。

みたらし団子.JPG前橋アンパンJPG

これはデュトさんが前橋で買ってくれたおせんべい。
おせんにキャラメル!合体!  

帰りは駅までの足がないところを
チャー様が私たちを駅まで送ってくれ、
駅までの道案内と帰りの新幹線の乗り換えでは
デュトさんが大活躍!と
3人はなかなか良いチームだったよね。
ロビーと車の中での短い会話。時間が許せば
「泣かないで」の感想も話せたのに、と心残り

ぜひ、また何かの機会にゆっくりお会いしましょうね!
キャラメルせんべい.JPGキャラメルせんべい.JPG

(2月4日 「泣かないで」前橋公演 ベイシア文化ホール)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 7, 2016 11:44:25 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: