PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
August 23, 2025
XML
彌紋ちゃんと新次さんと春江さんは同期。
第19期は、現在 3人しか残っていないというXがありました


新次さん 表に裏に活躍する姿が印象的でしたが
こんな記事を見つけましたよ


春江さん、『引窓』のお早さんも良かったけれど
手古舞姿も素敵です。

そうそう、お早さんが「おお、笑止」と言う度
お姑さんにたしなめられていましたが、

「笑止千万」と武士などが 

吐き捨てるように言っているイメージだったので


なぜ、廓って?ずっと不思議でした。

今回、はじめて観る友達のために調べてたら
「おお 笑止」という言い方に問題があると判明

「おお 笑止」という言い方が遊女の間で流行したそうで
笑止には気の毒、ハズカシイの意味もあるので

「いやん、ハズ!」みたいなニュアンスかな~



好蝶(よしちょう)さんのお幸さんは
え、ほんとに好蝶さん?って 信じがたいくらい
老け役をご自分のものにしていたカンジ

それを切り取る新次さんの感性も、素晴らしい





朧のメンバーは仲良くて、
木津かおりさん、右近さんなど
合同公演にも顔を見せていらっしゃいました。





忘れちゃいけない 合同公演の附け打ちさん 
青木一将さんも朧で活躍されましたね💗



附けの會のXのURL

そして第19期の同期のおひとりが4日間 
公会堂に足を運んでくださいました。




片岡屏風の神戸さん(19期の三久太郎さん)

「同期が頑張っているから」と
グッズ売り場で大活躍されていました。

そんな三久太郎さんのお姿を目にした
三久太郎、三津五郎ファンは嬉しかったと思います。

会場で評判だったグッズはこちら 👇

実物がステキだったので、先に購入された方の
様子を見て、ほしくなる方が増えた気がます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 14, 2025 01:32:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[稚魚の会・歌舞伎会合同公演] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: