気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.05.15
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​ ​​​​​​ 荏原7丁目から東に立会道路を越えて6丁目……5月2日


 こんな住宅街にあるのかしら? と半信半疑……


 民家の間にありましたが、鳥居がなかったら気付かなかったでしょう。


 葛原神社…… 葛原(かつはら)で良いみたい。


 7段ですが石段を上ります。手すりはありがたいですが、コロナだから触れないように……最近は小さいスプレーを持ち歩いていますが……





 御祭神は葛原親王とのこと。 桓武天皇 (737~806年・天皇在位781~806年)


 妙見社としていたころは妙見菩薩を祀っていたのでしょう。明治の神仏分離で御祭神を変えたのかも……
​​

 菩提樹……社殿右前に……


 妙見菩薩を本尊としていたから、仏教に関係のある本樹が植えられたと推定されると 「品川区HP(指定文化財)」にありました。
『ボダイジュはシナノキ科の……原産は中国…』と書かれていますが、「
クワ科で インド原産」のボダイジュもあるようです。葉の形状などから見きわめられているのでしょうから、「このボダイジュは…」と書き初めてくれるとうれしいです。
四本 』と書かれていますが、この看板は 『三 』に修正されていました。情報の共有ってのは難しいのかもしれませんが、正しい情報をいち早く共有することは緊急事態時にも役立つんだけどな~
​​

 樹高約10mとのこと……高い高い……


 こじんまりとした境内ですが、手入れは充分に行き届いています。


 手水舎に近づいて、こちらの狛犬にオヨヨ!!!


 こんな前傾姿勢の狛犬さんにはお目にかかったことがありません。


 左右一対のバランスを考えると、これもありです。


 この日2日に荏原七福神なるものを知ったので、5日・8日と昨日も歩き、一応七か所制覇してきましたが、「歩きすぎですよ」と連れ合いが言うように、右ひざに水がたまったかもしれません。セレコックスを飲んだから落ち着いていますが、今日は歩かないようにしましょう。なんて言っても今朝もモーニング行ったっけ……行って良かったです「明日は休みます」と聞けたから。明日は何を食べようかな~
​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.15 14:46:56
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: