気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.06.26
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​  6月5日、用事の帰りに行人坂で勢至菩薩石像を見つけたので、ついでに大圓寺もちょこっと……


 阿弥陀堂……スロープも新しくなっていたし、土足でもOKらしいので正面のガラス越しに拝見しました。2年半も前のことなのに、スロープの違いを覚えている自分に感心する私です。 [ 2017年11月17日訪問時の大圓寺 ]


 扁額は「無量壽」とでも読むのかしら? 昭和18年3月31日ってことは戦禍を逃れたのでしょう。そうでなければ仏像も残ってないわな~


​ 阿弥陀三尊……中尊阿弥陀如来は大きくて厳しかったけど、両脇侍・観音菩薩(右)と勢至菩薩(左)はご尊顔を拝せました。
​​
『かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は
 美男におわす 夏木立かな』

 社会評論も執筆し、経済的に女性が独立する女権主義を提唱するなど、


 左足を垂下した半跏の姿でお座りの中尊阿弥陀如来像は例が少ないとのこと。もっとしっかり拝見すればよかった。


 前回はアップで撮った記憶がなかったのでパチリ……


 西運の巡礼姿を線刻したのかしら?


『八百屋お七と 吉三(西運)
江戸時代、本郷駒込町に住む八百屋の娘お七は、天和2年(1682年)の火事の際、避難のためしばらくの間近くの円林寺に仮住まいしており、その時に寺小姓の吉三に恋したという。お七が16才、吉三が18才でした。
 しかし、短い避難生活のこと、やがて離れ離れになってお七は吉三に会いたさゆえに乱心し、自宅に火を放ったのです。大事には至らなかったものの、当時は放火は火あぶりの大罪。お七は江戸中引き廻しの上、大井・鈴ヶ森の処刑場で火刑に処せられました。
 その後、恋人吉三は剃髪し、西運と名を改めて、お七の菩提を弔うために念仏を唱えながら諸国巡礼を行脚しました。その後、江戸に戻った西運は、大圓寺の坂下にあった明王院(現ホテル雅叙園東京)に阿弥陀三尊仏を祀り、身を寄せながら隔夜日参一万日という念仏行を始めました。浅草寺までの道のりを雨の日も雪の日も休むことなく、鉦(かね)をたたき念仏を唱えながら、一万日の行を27年と5ヶ月かけて成し遂げました。その夜、お七が夢枕に立って成仏した事を告げたのですが、そのお姿が今現在も阿弥陀堂に祀られているお七地蔵になります。……』疲れた~



 一回一誦……摩尼車っていうのか、一回まわすことで般若心経を一巻唱えたことになるらしいです。このショットも前回なかったかと……


 小さいお地蔵様たち……合掌してさようなら。

《おまけ》

 お客さんが一人だったから三密にならないので、昨夕「木と」さんにちょこっとお邪魔しました。前回と同じ「キュヴェ・エス(右)」一杯だけと思ったんだけど、左のも試しちゃいました。異なる二種を快く同時に出してくれる良いお店です。ウニに海苔は合わないと軍艦にしなかったり、イカに海苔を敷いてと頼むと嫌な顔をするどこぞのお寿司屋さんとは大違い……


 オレンジワインなんて初めて口にしましたが、人気があるらしいです。一口含んで最初に感じられたのはアプリコット? オレンジじゃない。ブドウで作るんだから当たり前か~ なんて思ったら、次の瞬間、しっかりブドウが立った。渋みもあってなかなか飲みごたえのあるワインでした。赤、白、ロゼにオレンジ……次はどんなのが登場するんだろうか?


 家族にお土産を持って帰りましたとさ……


 なんて花だっけ? 今朝モーニング帰りに咲き誇っていました。
 二日で100人を越え、増加傾向にある東京都コロナ感染者数。今日は何人になるのか? 財政が苦しいから2次が訪れても休業要請は難しい。命と経済と両立は無理なんだろうな……
 しかし蒸し暑い……何をしようかしら?

​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.26 14:46:51
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: