パチソン 0
持病 0
全108件 (108件中 1-50件目)
「今年も来たさ 思い出をさがして 海の見えるこの丘に 青春のわかれ道だったのさ」当時擦り切れるほど聴いていたレコードの一枚でした。この時代を過ごしてきた人にはわかる歌ですね。作詞:北山修/作曲:杉田二郎・北山修
2021/11/08
コメント(1)
光本恵子さんと菊地尚子さんのフォークデュオ「ノンノン 」1975年のデビューシングルのB面切なさが心に響きます。作詞・作曲:たきのえいじなぜにあなたを愛したのでしょう生きることへの願いさえ今では途切れた目の前に静かに埋もれてゆくなぜにあなたを愛したのでしょうこんな別れは欲しくない偽りだったと言わないで命をかけていたの
2021/04/22
コメント(0)
森山良子さん「恋人」名曲です山上路夫さんと村井邦彦さんのコンビです青春真っ只中に聴きました1969年作詞:山上路夫/作曲:村井邦彦あなたの肩にもたれていても時はすぎてく音も立てず愛の記憶を残しただけで時は遠くに消えるの人は何故に死んで行くの恋人たちさえもいつか愛し合った二人のため永遠(とわ)の命だけが欲しい
2020/06/18
コメント(3)
森山良子さん「雨上がりのサンバ」後世に残る、素敵な名曲ですね森山良子さんの歌声も、歌い方もとてもいいですね1968年 作詞:山上路夫 作曲編曲:村井邦彦いつの間にか 雨が上がった青い空が サバドゥバヤ バドゥババヤサバドゥバヤ バドゥババヤ のぞいてる貴方に会いに行きたいのよきれいな虹がある間にキラキラ光る 歩道の上に二人の影が 並んでうつるの扉をあけて飛び出すのよ並木の緑がみんなキラキラ光って 歌っているわそよ風吹いてる中を青い空が サバドゥバヤ バドゥババヤサバドゥバヤ バドゥババヤ のぞいてる
2020/06/18
コメント(0)
作詞・作曲:鈴木道明1967年= 昭和42年西田佐知子さんには、たくさんの名曲がありますが、この「雲の流れに」も、その一曲です。その声も、歌い方も、まさに西田佐知子さんならではの世界です。
2020/04/28
コメント(0)
1969年=昭和44年作詞:有馬三恵子/作曲:鈴木淳そよ風みたいにしのぶ あの人はもう私の事など みんな忘れたかしらのばらをいつも(のばらをいつも)両手に抱いて(両手に抱いて)朝の窓辺に 届けてくれた何故だか逢えなくなって恋しい人なの
2020/03/17
コメント(0)
作詞:安井かずみ/作曲: 宮川泰1966年=昭和41年いろいろ懐かしい思い出のようなものがありますが、「いえ、何でもないわ」私が黙って うつむくとどうかしたのと 聞くあなたその胸に甘えたいそう、何んでもないわ話す言葉が じゃまになるジーンとする時もあるのよ愛しているからなのアラ、何んでもないわ好き好き好きというよりたしかな感じに黙っているほうがわかるでしょ わかるでしょそう、何んでもないわ
2020/03/16
コメント(0)
1975年=昭和50年チェリッシュ「つれづれ草 Original 6」作詞:有馬三恵子/作曲:川口真もしも あなたに巡りあわず何事もなく 暮らしてたら稽古事など思いついて むなしく過ぎてたでしょう言葉もなく 右と左さよならした あの日二度と恋は したくないとこころで泣いてたけれども今はそれさえいい思い出あなたにもまた逢ってみたい大人になれたなんて思う気持ちはわかるでしょうか
2020/03/16
コメント(2)
おばちゃんの歌が上手い!おばちゃんが歌う サンドラ・ホーンさんの「ラブスコール<Love squall 歌詞付き>」テレビアニメ「ルパン三世PART2」のエンディングそして、おばちゃんが歌う 堺正章さんの「街の灯り<歌詞付き>」昭和の名曲の一つ。と
2019/12/23
コメント(0)
作詞:山名敏晴/作曲:山名敏晴グラスに残したコーラが少し短かくなったストローと机にこぼれた煙草の灰があなたの居たのをおしえてるさっきすわった腰かけのあなたのかすかなぬくもりだけが冷たくなった私の指にあなたが去ったのを教えてる早く行ってしまって後を見ないで私の小さな幼ない恋が大人のあなたには届かなかったのグラスに残したコーラが少し短かくなったストローと机にこぼれた煙草の灰があなたの居たのをおしえてる早く行ってしまって後を見ないで私の小さな幼ない恋が大人のあなたには届かなかったのグラスに残したコーラが少し短かくなったストローと机にこぼれた煙草の灰があなたの居たのを示すだけ」楽天ブログでは歌詞の掲載ができるようです。https://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/201602050000/要約楽天株式会社は、本日付で一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結し、楽天ブログ会員のみなさまが自身のブログ記事において、JASRAC管理楽曲の歌詞については、使用料をお支払いすることなく掲載いただけるようになりました。2016.02.05
2019/12/21
コメント(0)
チェリッシュ「落葉の喫茶店」「古いお寺にただひとり」のカップリング曲作詞:山上路夫/作曲:鈴木邦夫/編曲:青木望1972年=昭和47年♪「街のはずれの 小さなお店で 今日もまたあの人を 待っているの 窓際の席 こうしていれば 手をあげて あの人が来るようで お話の続きがまだあるけれど 二人もう別れたの 落葉が窓に舞落ちているわ どうしようさみしげな季節がきた」何十年ぶりに聴いたけれど、歌詞も全部覚えているのですね。こんな私も、まだまだ初々しい頃だったね。
2019/12/07
コメント(0)
♪「霧雨があがると あなたに抱かれてた」チェリッシュ「霧雨の出会い」1976年=昭和51年アルバム「愛の日々に捧げる 」収録チェリッシュの思い出の一曲。40年以上も前になるのでしょうか。20代にカセットテープでずっと聴いていました。こんな私でも、愛おしい青春の日々があったのでした。
2019/12/07
コメント(0)
作詞:有馬三恵子/作曲:坂田晃一おなじみの坂田晃一さんの作品です。西玲子さんの歌声が素敵です。♪「愛から目覚めて 眺める青空 はてない頼りなさ 見つめて暮らすの あれから貴方も ひとりでいるとか 街での噂も もうここまで来ません 避暑地は秋なの 一人も またいいもの ここにあった愛を問えば 別れ雲が行くばかり」
2019/11/23
コメント(0)
♪「今朝はちょっぴり紅茶を濃くしてみました ついでにほんの少し涙も入れました 机に飾った写真を裏返し 二人の思い出 飲んでしまうの あきらめて あきらめて みるけれど 時の流れが かわるだけ もう二度と恋などする気になれません はじめての恋でした 最後に微笑をうすく切ってうかべて あなたはひどい人ネとつぶやくわ」
2019/11/19
コメント(0)
作詞:なかにし礼/作曲:川口真もしも私が死んだら あなたきっと涙を流して あなた見えなくなった 私の眼も 涙を流すでしょう白い絹をまとい 白い花にだかれひとり眼る私だけれど誰よりもきれいと 誰よりもきれいとあなたに言われたいの楽天ブログでは歌詞の掲載ができるようです。https://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/201602050000/要約楽天株式会社は、本日付で一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結し、楽天ブログ会員のみなさまが自身のブログ記事において、JASRAC管理楽曲の歌詞については、使用料をお支払いすることなく掲載いただけるようになりました。2016.02.05
2019/11/01
コメント(0)
原曲の「星影の小径」は、1950年(昭和25年)に小畑 実さんが歌われました。ちあきなおみさんによってカバーされたのが、1985年(昭和60年)で、後年シングルとして発売されました。ソフトな心温まる今泉ひとみさんの歌声を、ウクレレ弾き語りでお聴きください。
2019/10/28
コメント(0)
満開だったアカシヤの花の季節も終わり、季節は夏に向かっていますね。なお、この歌の季節は冬です。作詞:山上路夫/作曲:井上忠夫アカシアの並木道 二人歩いたわそれは夢なの 夢なのみんな あなたはいないここで暮らしてほしいといつも口に出せずに思っていたのそんな願いをあなたは知らず遠い街へと帰っていったああ 北風が冷たい街に 私はひとりなお、楽天ブログでは歌詞の掲載ができるようです。https://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/201602050000/要約楽天株式会社は、本日付で一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結し、楽天ブログ会員のみなさまが自身のブログ記事において、JASRAC管理楽曲の歌詞については、使用料をお支払いすることなく掲載いただけるようになりました。2016.02.05
2019/06/10
コメント(0)
作詞:三浦 徳子/作曲:佐藤 健夢からさめたときにいつも側にいて優しく抱いてくれたわさよならを決めてもごめんね私よりもあなたのほうが壊れた心のかけら涙であぁつないでた愛の炎近づき過ぎて熱い思い 気づかなかった青い鳥が飛びたった後に愛に気づくのね大事なひとならあなたしかいないことなお、楽天ブログでは歌詞の掲載ができるようです。https://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/201602050000/要約楽天株式会社は、本日付で一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結し、楽天ブログ会員のみなさまが自身のブログ記事において、JASRAC管理楽曲の歌詞については、使用料をお支払いすることなく掲載いただけるようになりました。2016.02.05
2019/06/03
コメント(0)
布施明さんのカバーですが、個人的には、テレサ・テンさんの方が情感があっていいです。作詞:島津ゆうこ/作曲:クニ河内たとえあなたの愛はさめても私がねむるまでそばでじっとみてて部屋を出るのは少し待ってね私は見たくない愛の後ろ姿最後の火が消えるまでつよ<抱きしめて最後の火が消えるまで愛を愛を信じさせてだけどこれから私ひとりねどんな顔をして朝を待てばいいのおしえて最後の火が消えるまでつよく抱きしめて最後の火が消えるまで愛を愛を信じさせてだけどこれから私ひとりねどんな顔をして朝を待てばいいのおしえて
2019/04/29
コメント(0)
昭和45年=1970年 作詞・作曲:水橋春夫 ♪「時計をとめて二人の為に 素敵な恋の中で そっと」草間ルミさんの声と歌い方がこの歌に良く合っています。
2018/10/22
コメント(0)
作詞・作曲:松山千春いろいろなことを思い出してしまう歌です。切なさを共有できるとしたら、きっと同世代ですね。1977年(昭和52年)1月にリリースしたデビュー・シングルです。まさにここが千春さんの原点があります。いまだに色あせることのない不朽の名曲の中の名曲。
2018/09/19
コメント(2)
1977年 作詞・作曲:松山千春これは切なくて懐かしすぎる名曲。当時はカセットテープで購入して車の中でよく聴いていました。♪「まわれ かざぐるま かざぐるま いつまでも」1977年6月にリリースされたファースト・アルバムの一曲目に収録されている思い出の曲です。
2018/09/19
コメント(0)
1979年 作詞・作曲:松山千春当時、なんども聞いていた名曲です。素直な歌詞と流れるようなメロディラインが素晴らしい。♪「こみあげる淋しさに 問いかけたのは 足ばやに過ぎた 時の流れ」
2018/09/19
コメント(0)
このころのテレサの歌い方や声は可愛らしくていいのです。作詞:加藤登紀子作曲:HAUSE ALFRED愛をかたる言葉よりも吹きすぎる風の中で求めあうぬくもりが愛のかわらぬしるし
2018/09/17
コメント(0)
作詞:周添旺/信楽順三/西条八十補作作曲:鄧雨賢雨の降る 夜に 咲いてる 花は風に 吹かれて ほろほろ 落ちる白い花びら しずくに ぬれて風の まにまに ほろほろ 落ちる更けて 寂しい 小窓の 灯り花を 泣かせる 鼓弓の 調べ 明日は この雨 やむやもしれぬ散るを 急ぐな 可愛い 花よ雨の降る 夜に 咲いてる 花は風に 吹かれて ほろほろ 落ちる
2018/09/16
コメント(0)
1971年=昭和46年作詞・作曲:ウド・ユルゲンス「Was ich dir sagen will」(夕映えの二人)日本語詞:なかにし礼「ペドロ&カプリシャス」の初代ボーカルだった前野曜子さんの歌唱力と歌声が素晴らしい。なお、前野曜子さんは、1988年=昭和63年7月31日に心不全でご逝去されました。満40歳でした。
2018/05/22
コメント(2)
作詞:有馬三恵子/作曲:坂田晃一西玲子さんの歌声が素敵です。おなじみの坂田晃一さんの作品です。詳細は分かりませんが、ポーラ化粧品のCMソングらしいです。季節がだいぶ違いますが、いい歌は季節を問いません・・・(?)愛から目覚めて 流れる青空果てない頼りなさ 見つめて暮らすのあれからあなたも 一人でいるとか街での噂も もう ここまで来ません避暑地は秋なの一人も またいいものここにあった愛を問えば別れ雲が行くばかり
2018/04/08
コメント(0)
昭和32年=1957年「君は運命の人 君こそ私のすべて・・・」いくつになっても、いい歌はいいですね。年をとると、ことさらラブソングが心に響くようになります。特に昭和だった頃の歌は、どれもが素晴らしい。
2018/03/05
コメント(0)
私のばあちゃんは、西陽(西日)を「にしぴ」と言いました。ですから、テレサ・テンさんの名曲「つぐない」は、♪「窓ににしぴが あたる部屋は〜」となりました。年をとるほどに、この歌の良さ、切なさがわかるようになりました。テレサ・テンさんで「つぐない」昭和59年=1984年 作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし窓に西陽が あたる部屋はいつもあなたの 匂いがするわひとり暮らせば 想い出すから壁の傷も 残したまま おいてゆくわ愛をつぐなえば 別れになるけどこんな女でも 忘れないでね優しすぎたの あなた子供みたいなあなたあすは他人同志になるけれど
2018/03/03
コメント(0)
昭和58年=1983年 作詞:山川啓介/作曲:佐藤健/編曲:川村栄二「まんが日本史」エンディングテーマです。愛がテーマのロマンチックな歌詞と、サーカスの素晴らしい歌唱で、とてもアニメソングとは思えない素敵な歌です。♪「人間(ひと)が生まれて 愛を覚えて 私たち何度めの 恋人かしら・・・」♪「都会の風は 気まぐれで 今にも別れが 来そうだけど 花が散っては 咲くように このつぎの人生も 会いましょう」この次の人生も会いたい方はおられますか。
2018/02/15
コメント(2)
キャンディーズで野口五郎さんの名曲「君が美しすぎて」1973年=昭和48年 作詞:千家和也/作曲:馬飼野俊一キャンディーズバージョンもこれまた良いのです。キャンディーズ初のアルバム『あなたに夢中〜内気なキャンディーズ〜』収録。
2017/08/11
コメント(0)
なんとも言えない不思議な味わいのある小林正樹さんのボーカル。噛めば噛むほど味が出ます。でも、正直に言えば、この企画の意図がよくわからない私でした・・・。「なぜに帰らぬ年月は綺麗なのだろう すべては夢のようなもの」素晴らしい訳詞は、山上路夫さんです。
2017/05/04
コメント(0)
歌詞が違います。やはり、ヒットしたバージョンの方がしっくりきますね。
2017/03/06
コメント(0)
作詞:林春生/作曲:筒美京平昭和43年(1968年)=初出:歌唱いしだあゆみさん麻丘めぐみさんは、昭和47年(1972年)頃の歌唱のようですが、詳しくはわかりません。♪「夢でいいから もう一度 あなたに 逢いたい」三分にも満たない短い曲ですが、ロマンチックな歌詞とメロディがステキです。もともと、この曲はいしだあゆみさんの「太陽は泣いている 」のB面に収録されています。でも、個人的には麻丘めぐみさんのソフトな歌い方の方が心地いいです。なお、画像は、気にしないで歌だけお楽しみ下さい。
2016/12/18
コメント(2)
まさに舟木一夫さんの独壇場ですね。素晴らしい歌です。こんな年でも、いちおう人並みに初恋はありましたが、もう忘却の彼方へ消え去りました・・・。作詞:島崎藤村作曲:若松甲まだあげ初めし 前髪の林檎のもとに 見えしとき前にさしたる 花櫛の花ある君と 思いけりやさしく白き 手をのべて林檎をわれに あたえしは薄紅の 秋の実に人恋い初めし はじめなりわがこころなき ためいきのその髪の毛に かかるときたのしき恋の 盃を君が情に 酌みしかな
2016/10/02
コメント(0)
太田裕美さんで『九月の雨』昭和51年=1976年作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平♪愛がこんなに悲しいのなら あなたの腕にたどりつけない September rain 九月の雨の静けさが九月ももうすぐ終わりですから、あわてて九月の歌です。ご存知筒美京平サウンドです。特にこの『九月の雨』は、素晴らしい曲です。太田裕美さんのちょっと舌足らずな歌い方が、良くマッチしていると思います。特に、「季節に褪(あ)せない 心があれば 人ってどんなに倖福(しあわせ)かしら」というサビの歌い方は、せつなさが伝わってきて良いのです。カラオケ「九月の雨」
2016/09/26
コメント(0)
昭和38年=1963年 作詞:漣健児/作曲B.Davis/T.Murray原曲はコニー・フランシスの「Follow The Boys」弘田三枝子さんはダイナミックな歌唱が魅力ですが、最後はちょっとダイナミック過ぎているかもしれません・・・。♪「愛したら 何もかも いつまでも あなたのもの 恋したら いのちさえも すべては あなたのもの いつの日にか めぐり逢い いつかしら 愛し合うの その時を 夢に見ては 夜ごと 心ときめく いつの日にか めぐり逢い いつかしら 愛し合うの その時を 夢に見ては 夜ごと 心ときめく」
2016/09/22
コメント(3)
昭和53年=1978年 作詞・作曲:下成佐登子♪ 「何を見ても涙ぐむ やりきれない時間 あなたに逢えた日の あの青い空をなつかしむように 好きと書いたびんせんを折っては飛行機にして飛ばしてる」第15回ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)九州本選会グランプリ曲。
2016/08/23
コメント(2)
昭和52年=1977年 作詞・作曲:小野香代子♪「あなたを思う この気持ち 私の指を こぼれてる」第13回ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)グランプリ曲。
2016/08/23
コメント(0)
昭和38年=1963年 原曲はコニー・フランシスの「Follow The Boys」弘田三枝子さんはダイナミックな歌唱が魅力ですが、最後はちょっとダイナミック過ぎているかもしれません・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2014/06/02
コメント(0)
60~70年代懐かし女性歌謡曲「恋歌~別れ歌」シリーズ可愛和美(かあい かずみ)さんの『愛の形見』http://www.youtube.com/watch?v=WehKTVM-4WI昭和46年=1971年 作詞:あかぎ・てるや/作編曲:三木たかし可愛和美(かあい かずみ)さんは歌がすごく上手いです。「ひらけ!ポンキッキ」の初代お姉さんなのだそうですが、知りませんでした・・・。ややこしいですが、俳優の可愛かずみ(かわい かずみ)さんとは別人です。
2013/06/15
コメント(1)
『星の砂』小柳ルミ子http://www.youtube.com/watch?v=kAtpmVJqAms昭和52年(1977年)作詞:関口宏 作曲:出門英♪二度と出来ない恋を捨て あなた遠く 離ればなれになってゆくの 今 つらいわ新三人娘と呼ばれた、天地真理さん、南沙織さん、そして、満を持して小柳ルミ子さんの登場です。新三人娘は、それぞれが違った魅力的で、大ヒットを連発されました。その小柳ルミ子さんの22枚目のシングルです。実に歌がうまいです。新三人娘の中では、一番歌唱力があるかもしれません。この歌は、司会者としてご活躍の関口 宏さんが作詞、ヒデとロザンナの出門 英さんが作曲されました。関口さんは、この曲で第10回日本作詞大賞の作品賞を受賞しておられます。歌詞はこちらです。にほんブログ村にほんブログ村
2013/03/09
コメント(2)
作曲:田上みどり 作詞:田上えり♪さよならの言葉さえ 言えなかったの 白雪姫みたいな 心しかない私社会現象まで起こした天地真理さんですが、私は当時はあまり好きな歌手ではなかったのです。(基本的に、アイドルは苦手でした・・・)でも、いまあらためて拝見すると、本当に可愛いかったのですね。やはり、いち時代を築いたアイドルのひとりなのですね。お年を召されたからの天地真理さんとは、落差がありすぎますが・・・。「歌の流れに」「水色の恋」 2013/03/07懐かし昭和の歌評論家(?)のなかにし悠天地真理のこの曲には「白雪姫」という歌詞があります。この白雪姫は真理ちゃんのニックネームになるのでした。当時の真理ちゃんは大手の渡辺プロダクションに所属し、12名のマネージャーが彼女をマネジメントしていました。歌番組には必ずというほど真理ちゃんが登場し、白雪姫の笑顔は誰にも愛されていくのでした。あの真理ちゃんが還暦を向かえ、どんな真理ちゃんであってほしいかと思うと、私は「吉村美栄子さん」なのです。そう、山形県知事の彼女には真理ちゃんと共通する魅力が存在していると思います。一度会うとなんともいえないあったかい人間の魅力を感じます。笑顔が素敵です。そして凛として前向きに明日を見ている姿勢は、真理ちゃんそのものです。さて、いま再び天地真理ブームが起こることを希望しています。当時ファンだった人も最近ファンになった人でもいいから「あなたの天地真理」を語ってほしいものです。そして彼女の当時の歌が再び注目をあびてリバイバルヒットになってもらえれば、もっともっとあったかい社会とあったかい心が多くの人々に広がっていくのではないでしょうか。にほんブログ村にほんブログ村
2013/02/07
コメント(0)
昭和42年(1967年)作詩:岩谷時子/作曲:白野隆一お正月に南国っぽい(?)歌というのも、またおつなものです。タイトルにある「南十字の星」とあるだけで異国情緒たっぷりです。哀愁に溢れた素敵な歌です。日野てる子さんといえば、なんといっても以前このブログでご紹介した『夏の日の想い出」(昭和40年=1965年)ですね。長い黒髪にハイビスカスの花を飾って歌う姿は可憐でした。平成20年(2008年)9月9日に肺ガンのためご逝去されました。♪海の 海の 響きを ききながら 南十字の星に泣くにほんブログ村にほんブログ村
2013/01/08
コメント(1)
『魅惑のワルツ』美空ひばり美空ひばりさんの歌唱で、最近では、「ホンダフィット」のCMでおなじみですね。原曲は、昭和32年(1957年)に公開されたオードリー・ヘップバーンとゲーリー・クーパー主演の『昼下りの情事』で使われて有名になりました。当時、ゲーリー・クーパー56歳、オードリー・ヘプバーン28歳だったそうです。劇中で二人が惹かれていきますが、なぜ若い娘が年の差があるおっさんと恋愛にまで発展していくのか、観ていてとても不思議な思いがしました。今なら何となくわかりそうな気もします(どういう意味でしょうか?)CD「魅惑のワルツ」COCA-70364収録それにしても、右肩が痛いなあ。五十肩(いや還暦肩?)でしょうか。夜遅くまで雑用をしないで、早く就寝すれば良いのにと自分でも思います・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2013/01/04
コメント(2)
『黄昏のビギン』ちあきなおみhttp://www.youtube.com/watch?v=n9MEv8n5M6A昭和34年(1959年)作詞:永六輔・中村八大/作曲・編曲:中村八大♪雨に濡れてた たそがれの街 あなたと逢った 初めての夜 ふたりの肩に 銀色の雨 あなたの唇 濡れていたっけ『黄昏のビギン』の歌詞はこちらですhttp://www.kasi-time.com/item-31344.html昭和の香り豊かな、とても素敵な名曲です。昭和の三十年代は本当に良い時代だったのだと思います。オリジナル曲は、昭和34年(1959年)に水原弘さんが歌いました。それを、ちあきなおみさんが1991年にカバーしました。断然、ちあきなおみさんの方が良いですね。とにかくうま過ぎます。歌詞は男性から女性を見たものですが、ちあきなおみさんが歌われると慎み深い女性の歌のようです。♪ふたりだけの たそがれの街 並木の蔭の 初めてのキスなんてロマンチックなのでしょうか・・・。あの永六輔氏も、かつてはなかなかおしゃれな詩を書かれたのですね。ところで歌詞のイメージですと、服装もおしゃれで分別がありそうなこの素敵なお二人は、いったい何歳位の設定なのでしょうね?そういえば、かつてはカップルの事を、アベックといっていましたね。にほんブログ村にほんブログ村
2012/12/14
コメント(2)
『挽歌』由紀さおりhttp://www.youtube.com/watch?v=hasOxMJOwXs昭和49年(1974年)作詞:千家和也/作曲:浜圭介♪やはりあの人は 私を送りに来なかった にぎわう夕暮れ人ごみの中 私はただバスを待つ『挽歌』の歌詞はこちらですhttp://j-lyric.net/artist/a00056f/l0059cf.html今や世界が認める由紀さおりさんです。この歌も別れ歌ですが、良いですね。由紀さおりさんのように、きれいな日本語を、きちんと発音して歌える歌い手は、今では少なくなりましたね。「歌の流れに」「挽歌」 別れとバス 2013/03/03懐かし昭和の歌評論家(?)のなかにし悠 由紀さおりさんの歌で三番目に好きな曲が「挽歌」です。作詞は売り出し中の千家和也さん。当時の彼は超売れっ子作詞家なかにし礼さんのマネージャーをしながら、作詞家としてもメキメキ頭角を現していました。作曲は歌手から流行作曲家に転向して成功を収めていた浜圭介さんでした。この顔ぶれは、由紀さんにとっては意外な顔合わせかもしれません。しかも、別れと心の区切りを「バス」で表すことも「物語的」であり、以後多くの歌謡曲にバスを別れの道具として登場します。敗北者として去っていく女ではなく、あんたなんか他の女とうまくやれるはずはない。きっと後で私と別れたことを悔やむに違いないと言わんばかりの「女の強さ」を感じる一曲です。にほんブログ村にほんブログ村
2012/12/04
コメント(1)
『追憶』弘田三枝子http://www.youtube.com/watch?v=2JPZo56raUc映画「追憶」のテーマ/The way we were昭和48年(1973年)公開。バーブラ・ストライサンド,ロバート・レッドフォード主演。なんともせつない男女の愛の映画でした。バーブラ・ストライサンドの主題歌が印象的でした。原曲はバーブラ・ストライサンド17枚目のシングルです。弘田三枝子さんも別れのせつなさを歌い上げてくれます。本当に歌がうまい方です。作詞・訳詞:岩谷時子/作曲:マーヴィン・ハムリッシュ♪今 心の中を よぎる水色の想い出よ ほほえむ 幸せそうな写真も やぶいて 捨てましょう歌詞はこちらですレコードデビュー45周年記念CD-BOX弘田三枝子・じゃずこれくしょんhttp://shop.columbia.jp/goods/?page=D3452DISC-5 愛のめぐり逢い<Then Came You>収録らしいです。○初CD化(オリジナルアルバム:昭和50年=1975年2月25日発売)にほんブログ村にほんブログ村
2012/12/02
コメント(0)
『生きがい』由紀さおりhttp://www.youtube.com/watch?v=GTlqrMr9sB8昭和45年(1970年)作詞:山上路夫/作曲:渋谷 毅 (セリフ)もう別れてしまった 二人なのに遠くはなれてしまった 二人なのに私はあなたとしか 生きられないそれだけが 私のよろこびそれだけが 私の幸せなの本当に良い歌ですね。由紀さおりさんは、やはりうまい。特に、この当時の由紀さおりさんの声や歌い方は、素直でとても好感が持てます。にほんブログ村にほんブログ村
2012/11/13
コメント(1)
『折鶴』千葉紘子http://www.youtube.com/watch?v=ToCSTDhTdTw&feature=fvwrel昭和47年(1972年) 作詞:安井かずみ作曲:浜 圭介♪「わたしは待っています」と伝えて いつでもきれいな夢を・・・ちなみに私は、今でも折鶴を作る事ができません。折鶴に限らず、手順などの図面を理解するのが苦手で、折り紙やプラモデルも作れない子供でした。そう言えば、ネクタイや靴紐などもきれいに結べないのです。困った、困った。「歌の流れに」「折鶴」 2013/03/08懐かし昭和の歌評論家(?)のなかにし悠「類似品」という言葉があります。「折鶴」はまさにそれにぴったりの作品だと思っていました。この折鶴が発表された時、誰しもがあの小柳ルミ子の「わたしの城下町」を連想させたでしょう。折鶴の発表された1972年前後は国鉄(現・JR)のキャンペーン日本再発見の旅「ディスカバー・ジャパン」のコマーシャルがテレビや駅のポスター、雑誌広告などでにぎわっていました。そして1971年には小柳さんの「わたしの城下町」が大ヒットしたのでした。レコード界は当然のように小柳風の歌手や曲が旋風を巻き起こそうとしましたが、「柳の下にドジョウ二匹はいない」くらい、小柳さんは次々に大ヒットを飛ばす中、他の歌手たちの日本再発見曲は類似品にもほど遠い曲に仕上がっていました。しかし、この折鶴は千葉紘子さんという純日本風で、まさに「類似品」として登場するのでした。それもそのはず、この曲の作詞は安井かずみさんでした。そうです。「わたしの城下町」の作詞をしたのも安井さんだったのです。作曲は浜圭介さん。「わたしー」は平尾昌晃さんでしたが、曲の流れが「平尾風」なのでした。千葉紘子さんの声も小柳さんと似ている音質です。どうも他のブログでは、この折鶴の「真相」が掲載されていました。この曲はそもそも小柳さんのアルバムの一曲だったようです。それを千葉さんがカバーして大ヒットしたのが真相のようです。にほんブログ村にほんブログ村
2012/11/13
コメント(2)
全108件 (108件中 1-50件目)