Doku's web site

■Dailyにしてみたい「赤」vol.2





●マプ・リゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201003030000/
 エノテカの「おこのみパック http://www.rakuten.co.jp/enoteca/886865/920664/」を利用して1,000円ちょっとで安く購入できます。このワインは若のみのカベルネ・ソーヴィニヨンとして、Dailyワインとしては非常にコストパフォーマンスが高く、果実味豊富で、しなやかで力強く、バランス良くまとまったワインです。Dailyカベルネの決定版です。他の気に入ったワインとまとめてパック購入できるなら、非常にお得感がありお勧めです。個人的にはリピート予定です。スペースがあればストックしたいです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ・パストゥ・グラン 2007
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201008200000/
 このお店では1,980円で購入できますが、2,500円くらいでもコストパフォーマンスはいいと思います。「ガメとピノのいいとこ取り」の様なワインの造りになっていて、Bodyはmedium lightでグラスがスイスイ進みます。酸主体ですが心地良い飲み心地で、安心して飲める感じです。温度が上がってくると、果実味が前に出てきてバランスが整い、上質な果実味が美味しいワインです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●ファウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ 2008
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201102280000/
 1,000円前後で販売されている、イタリア「シチリアIGT」です。使用葡萄品種は「ネロ・ダーヴォラ 100%」となっています。私はブラインドで飲みましたが、キレイで透明感も感じられる酸と果実味の印象で、サンジョベーゼとカベルネのトスカーナブレンドの様に感じました。値段を考えるとコストパフォーマンスはとてもいいと思います。個人的にとても好みの香味なので、リピートして常備しておきたいと思います。お勧めです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●ボルサオ・クラシコ ティント 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201109100000/
 最近どこの酒屋やスーパーに行っても置いてあるワインです。「一個人」という雑誌で高評価されたそうです。市場価格でも980円くらいですが、まとめて購入すると更にお得なお店なんかもある様です。ネットでは880円から売っています。スペインの赤ですが、medium bodyにまとまった「ガルナッチャ70%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、テンプラニーリョ10%」がい~い感じです。雑味が少なくキレイな仕上がりで、果実のエキスも適度です。普段飲みに気軽に開けるには、便利な1本と思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●フェウド・アランチョ シラー 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201109220000/
 最近よく見かけるワインです。イタリアのシチリア州のワインで、このシリーズにはハズレがありません。1,000円前後で売られているので、抱き合わせで何種類か買ってもいいと思います。シラーはBodyこそmediumよりやや重い程度ですが、バランスがとても良く飲み応えは十分です。コストパフォーマンスはとても良いと思います。思いついた時に気軽に開けるDailyとして、常備したい1本です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●モンテス クラシックシリーズ メルロ 2010
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201111100000/
 クオリティの高いチリワインとして有名な、モンテスのスタンダードキュヴェです。複雑味や深さはないですが、このメルロは非常に良いワインだと思います。文句ない1本。2010年以外は試していないので分かりませんが、2010は今飲むとしてとても美味しいワインです。1,200円くらいならばお買い得だと思います。個人的にはとても気に入ったので、1,500円くらいでもDailyとして常備しときたい1本です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●イゲルエラ 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201201190000/
 マンガ「神の雫」にも掲載されたワインで、2004と2005ヴィンテージにはR.パーカー氏が90点を付けています。ネットの最安値が850円(税込み)のワインとしては異例だと思います。造りも良いみたいですが、実際飲んで美味しいワインです。私は近所の酒屋に置いてあったのを買ったので、きっと国内に流通は多いと思います。どこかで見かけたら飲んでみてください。Dailyには十分です。この価格なら、色んな料理に気軽に合わせて楽しめますね。
イゲルエラ 750mlRWINE【YDKG-tk】

イゲルエラ 750mlRWINE【YDKG-tk】
価格:849円(税込、送料別)


写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●モンテス クラシックシリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201205240000/
 チリの定番、モンテスのスタンダードキュヴェ「クラシックシリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン」です。楽天では1,000円台前半で購入できますが、最近店頭にもよく並んでいるのを見かけます。販売価格も楽天とあまり変わらず1,300円くらいで購入できるお店もあります。見つけたら購入してストックしたいですね。このワインは品種違いの「メルロ」と似て非なる美味しいワインです。飲み比べてもお互いの個性が分かりやすく面白いかもしれません。コストパフォーマンスは大変よくお買い得でハズレのないワインと思います。スタンダードキュヴェでも十分なクオリティがあります。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●マルケス・デ・ムリエタ レゼルヴァ 2005
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201206110000/
 スペイン・リオハの歴史あるワイナリーで、テンプラニーリョ主体で造られています。full bodyのワインで、何とも果実の香味がたっぷりと芳醇で、樽由来のチョコレートやローストもあり複雑でとても魅力的です。酸も伸びやかでタンニンも十分で、これらのバランスはとても良い口当たりです。ネットでは販売価格に大きなブレがありますが、エノテカを除いてあまり取り扱われていません。エノテカも現在は在庫切れの様ですが、入荷すれば¥2,800の販売価を考えてもお買い得な1本だと思います。個人的には大変好みで、ヴィンテージ違いは分かりませんが、リピートするつもりです。セットの販売では¥1,660の単価で購入できたワインで、この値段なら超お勧めです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●トーレ・オリア・ビリャ 2005
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201210170000/
 スペイン・バレンシア州のテンプラニーリョ100%で造られたレゼルヴァです。何と言っても販売価格が安く、楽天の最安値は777円です。この値段でキチンとしたワインで、熟成感も出ています。2005ヴィンテージが、今飲み頃といった感じになっています。酸・果実・タンニンのバランスもまずまずで、medium light bodyですがDailyワインとしては十分なコストパフォーマンスです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●アルティーガ・フステル エルミータ・デ・サン・ロレンソ グラン・レゼルバ 1992
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201302080000/
 スペインのワインで、ガルナッチャ60%・カベルネ・ソーヴィニヨン40%のセパージュになっています。20年の熟成古酒ですが、とても健全で楽しめます。この価格(1,960円)でも十分なコストパフォーマンスですが、楽天最安値は1,376円でした(ただし売り切れ)。この状態の古酒の価格とは思えません。スペインワイン、ビックリですね。2〜3本まとめて買って、気軽に開けて食事に合わせて楽しみたいワインです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●ヴィーニャ・マグナ・クリアンサ ドミニオ・バスコンシリョス 2003
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201302250000/
 テンプラニーリョ100%のスペイン赤です。ブラインドで飲んだ時には3,000円位の美味しいボルドーの様だと思いました。とても良くできたfull bodyのワインで楽しめます。この価格ならコストパフォーマンスは十分です。ワインショップソムリエの人気・リピート率No.1の赤だそうですが、納得のワインです。お買い得時には2〜3本まとめて買って、ストックしたいワインです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●ロッソ・ディ・フォーコ デュカ・ディ・カマストラ 2008
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201308020000/
 ネロ・ダヴォラ100%のシチリアの赤です。果実味の凝縮されたfull bodyのワインで、アルコールも高めですが、バランスがいいので飲み疲れしません。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。ネットでの取り扱いはワインショップソムリエのみで、ほぼ独占販売の様です。この価格なら2〜3本まとめて購入してストックしておきたいワインです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●フェイス・トゥ・フェイス・ティント モンテ・ラ・レイナ 2011
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201308120000/
 1,500円で販売されているワインで、エノテカの独占販売のため現在は売り切れで次回ヴィンテージ待ちになっています。非常にコストパフォーマンスが高いワインで、若いテンプラニーリョ100%で造られバランスがとてもいいです。medium〜medium full bodyで、飲み疲れせずキレイです。Dailyとしては最適だと思います。次回ヴィンテージの販売になったらまとめ買いしたいと思います。ボックスも販売されているので、そちらも使い勝手が良さそうです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●テル・ド・ミストラル カーヴ・デステザルク 2010
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201308190000/
 ローヌブレンドの赤です。リュット・レゾネを実践する自然派ワインです。バーゲンでは1,000円以下で販売されていましたが、1,200円でもコストパフォーマンスは良いと思います。果実の香味豊かなmedium full bodyで、アルコールは14.5%と高いのですが飲み疲れしません。Dailyとして少し濃いめの味付けの家メシなどと合わせ、気軽に開けるのにいいと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●アナケナ デウ シングルヴィンヤード ピノ・ノワール 2011
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201311090000/
 最近一番のお気に入りのチリワイン「アナケナ」シリーズのピノ・ノワールです。2011年ヴィンテージから、単一畑ブドウで造られています。このピノは果実味が強くて美味しいけれど飲み疲れる傾向がある今までのチリワインとはちょっと違います。フランスを意識したmedium程度のBodyにバランス良くまとまっています。全体のイメージとしてはニュージーランドに近いと思います。とても美味しい果実・酸がまとまったワインです。タンニンも細かく調度良いです。ネットでは取り扱いが少ないですが、私の近所の酒屋では1,090円で売っているので、近くに取り扱い店がある方は試しにどうぞ。オススメです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●バルディビエソ メルロ レゼルバ シングルヴィンヤード 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201402220000/
 チリのなかではDailyよりワンランク上の、1,500〜2,000円で販売されているワインです。リリース間もない2011のカベルネ・ソーヴィニヨンも飲みましたが、full body故にこなれておらずまだまだ早い印象でした。このメルロは4年経過したものですが、さながらフルーツ爆弾といった印象で、タンニン・酸とも強いfull bodyでした。まだまだ熟成してからも美味しくなりそうですが、とりあえず4年、これくらいはかかる様です。コスパは2,000円としても十分で、★も4.4と高得点を付けました。購入する際にはヴィンテージを見て、Dailyとしてまとめ買いしたいワインです。お勧めです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●カザーレ / キャンティー・コッリ・セネージ 2009
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201404180000/
 トスカーナ DOCG キャンティです。販売価格は1,600円〜。繊細でキレイなサンジョヴェーゼの酸と新鮮な果実味がとても状態のいいワインです。ワインホリックでの購入をお勧めします。サンジョヴェーゼ好きにも、葡萄にこだわらない方にもお勧めです。コストパフォーマンスは高いですよ。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



●シャトー・ミルボー ルージュ 2010
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201405260000/
 ボルドーの赤です。現在の2011ヴィンテージは3,000円超ですが、とても美味しくワインホリックで購入すると後悔しないと思います。個人的にはかなりの驚きで美味しさを実感したワインです。ぜひリピートしたいと思っています。時間が経つと、どんどんオーク香のローストとバニラ、赤黒果実のフレッシュジャム香が膨らんで、樽香もスバらしく香ります。味は新鮮でピュアーな赤主体で黒も混じった果実の酸が、とても活き活きしています。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。








© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: