きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(343)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(239)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(207)

ご近所写真

(109)

ドライブ

(159)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(106)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(20)

自動車・バイクについて

(143)

春夏秋冬・季節について

(442)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(101)

科学・化学・考古学など

(38)

介護保険

(17)

健康管理・定期健診など

(342)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(183)

政治について一言

(46)

各種イベント

(159)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(398)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(637)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) | 介護保険
2013年09月21日
XML
総胆管結石症で入院、内視鏡で胆石を取りました!

9月17日(火)、祝日明けの日の事。ここ数週間、食欲が出なかったり、油ものを受け付けなかったり…。それも、良くなったり、悪くなったりしていたので、しばらく様子見をしていたんですが…。どうも、「ここ数日は良くない」ってことで、東神戸病院を受診しました。

症状を医師に伝えて、胆石がある事も伝えると、腹部エコーと血液検査をすることに。


すると、血液検査では、肝臓の機能を示すGOT、GPT、ALP、γ-GTPなどの値、炎症を示すCRTが異常な値に。腹部エコーでも胆道に胆石が移動していると判明。

さらに詳しい検査が必要ということで、造影剤を使ってCTで検査しました。

造影剤使用同意書

造影剤検査を受けた方へ

担当の医師から、 「即日入院で内視鏡で胆石を取ります」 と告げられ、そのまま入院手続きへ…。
内視鏡で胆石を取る際にも造影剤が必要ということです。


内視鏡手術同意書

職場には電話を入れて、仕事の段取りをしてもらうことに…。17日、18日と仕事が立て込んでいたもので…。
その間に病院への必要な書類も書いて…。点滴をしながら待つことに…。


点滴_01

胆石除去 by 内視鏡
「口からの胃カメラ」 と言うので、しんどいのかと思いきや、内視鏡を入れている間は眠りガスを吸わされてウトウト状態。時々、もうろうとした意識の中で「ウンウン」とうなっていたが…。目が覚めたら手術は終わっていました。
内視鏡に付いた機器で総胆管の出口(乳頭)を切開。胆管に機器を挿入します。造影剤の映像を見ながらでしょうね、胆石を捕まえてきて引き出してきました。

入院グッズ
手術が終わったら、そのままストレッチャーで病室へ。

点滴_02
その日の夜と翌日の朝は絶食で、点滴で栄養補給です。

でも、翌日(18日)の朝の血液検査の結果が非常に良かったので、退院が早くなり21日(土)と決まりました。

9月18日昼食 脂肪制限1A
18日のお昼からは、5分がゆ、キザミ食ですが食事が食べれるようになりました。脂肪制限の一番きつい1Aです

9月18日夕食 脂肪制限1A
18日の夕食。

9月19日朝食 脂肪制限2A
翌日19日朝から、普通のおかゆに。おかずもキザミ食でない普通のおかず。脂肪制限も2Aに緩和。

9月19日昼食 脂肪制限2A
19日昼食。

9月19日夕食 脂肪制限2A
19日夕食。ハンバーグみたいなのは、豆腐ハンバーグです。

9月20日朝食 脂肪制限2A
20日朝食です。

9月20日昼食 脂肪制限3A
20日昼食です。ごはんが普通になりました。脂肪制限も一番ゆるい3Aに緩和。普通の食事とほとんど同じだそうです。

9月20日夕食 脂肪制限3A
20日夕食です。病院食なのでボリュームはないですけど、普通の定食とほとんど変わらないですね。

9月21日朝食 脂肪制限3A
退院の日の朝。21日の朝食です。やっと牛乳がでてきました。

患者リストバンド
最後に、患者を取り違えないようにと、入院中はリストバンドをしていました。

退院の案内と受信予約
予後観察ということで、来月に外来を受診します。

東神戸病院の医師、看護師、検査技師、栄養士、その他多くのスタッフの皆さん。お世話になりました。

屋上庭園にて_01
後、緑化対策の一環でしょうか?屋上に庭園があります。

屋上庭園にて_07

屋上庭園にて_05

屋上庭園にて_02

屋上庭園にて_03

屋上庭園にて_04

屋上庭園にて_06





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月21日 18時40分29秒
コメント(5) | コメントを書く
[健康管理・定期健診など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: