きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
猫地蔵-050.gif
猫地蔵-050.gif (C)きのこのキコ

三日に、新宿区にある自性院へ、一年に一回「開帳」されるという

猫面地蔵尊を拝観するため行ってきた。

いつもは静かな境内も、この日は、猫好き、お祭り好きな人々で賑わい

紅梅の香りふくよかで、天気がよかったせいもあり、春そのもの。


左側が、「文明九年」戦いの折猫に導かれて災難を免れた

「太田 道灌」が、その後養っていた猫の亡き後供養する為に

自ら造って奉納したもの。

右側が、徳川中期「明和四年」彌平という人物が、貞女の誉れ高い金坂八郎冶の妻



いずれも石に刻んであり、太田道灌作の顔形はすでに無く、彌平作はしっかり

猫面が刻まれていた。

目の前で観ることができて、皆が大切に守ってきた気持ちが伝わってくるような

気がした。


特に神社仏閣に興味があるわけではないが、猫好きで、ご本尊が猫面地蔵であるということに

好奇心をかきたてられた。

お地蔵様達も、柔らかい日差しと久しぶりの賑わいに微笑んでいらしゃるようにみえる。

でも、一番頭に残っているのは、一角に置いてある「卒塔婆小町」の木像。

愛らしい猫とは違い、その形相はこの世のものとは思えず、

羽織った衣の隙間から痩せこけた体もみえる。

写真を撮ろうとしたが、薄暗く前面がガラスのせいか、フラッシュも焚かれず、



人が沢山集まる場所は苦手だが、150年ほど前だったら、

お祭りの為の真新しい着物に袖を通した善男善女があふれ、現代の色使いと違い

華やかなものだったろうな~と想像しながら遊んできた。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.06 16:39:33
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
場所はまったく違いますけど蕨の猫橋というところ今日行ってきました。 (2007.02.06 21:42:39)

Re:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
千鳥草  さん
私は歴史は苦手ですがキコさんのように想像するのが大すきです。昔の人はどんな格好でこのみちを歩いたのかな~?とか
私も猫キチだから来年行こうかな? (2007.02.06 23:03:19)

Re[1]:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
ジョンリーフッカーさん
>場所はまったく違いますけど蕨の猫橋というところ今日行ってきました。
-----

蕨市にあるのでしょうか。
どんな由来があるのか知りたいですね。

私の好きな言葉が二つも入っています。
蕨・猫。


(2007.02.06 23:04:52)

Re:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
コメツガ  さん
キコさんも千鳥草さんも猫好きなんですね(^^)
eriさんも相当の猫好きで猫の写真館HPに作ったそうですよー、猫のかわいらしい写真がダウンロードできるので、キコさんや千鳥草さんも遊びに来てくれたらいいなーといっておりました。
http://homepage3.nifty.com/bam_owl/Eriko/index.htm (2007.02.06 23:22:13)

Re[1]:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
千鳥草さん
>私は歴史は苦手ですがキコさんのように想像するのが大すきです。昔の人はどんな格好でこのみちを歩いたのかな~?とか
>私も猫キチだから来年行こうかな?
-----

こんばんは。
歴史は私も苦手で、特に「武将」となるとチンプンカンプンです。
想像は得意で、今はできませんが10代の頃は、想像することで心を動かすことができるほどでした。

猫地蔵「自性院」は、特に広くも派手でもありませんが、猫地蔵尊は感慨深いものがありました。
大江戸線の「落合南長崎」駅から近くて、
徒歩5分ぐらいです。



(2007.02.06 23:22:22)

Re[1]:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
コメツガさん
>キコさんも千鳥草さんも猫好きなんですね(^^)
>eriさんも相当の猫好きで猫の写真館HPに作ったそうですよー、猫のかわいらしい写真がダウンロードできるので、キコさんや千鳥草さんも遊びに来てくれたらいいなーといっておりました。
http://homepage3.nifty.com/bam_owl/Eriko/index.htm
-----

こんばんは。
そうなんです。ねこばかと言ってもいいくらいです。早速eriさんのHP見ました。
な~んて可愛いのでしょう。
風景に猫が入るだけでほのぼのとしてくるし、
eriさんも言ってらっしゃるように、側に猫がいるだけで、空気が幸せ感を含んでくるのです。

ところで、コメツガさん宅は「猫ちゃん」じゃなくて「ワンちゃん」でしたっけ?


(2007.02.06 23:37:44)

う~ん  
bisqueprince さん
なんだか、恐ろしげなオーラがでてるような、実際の猫地蔵は、そんなでもないと思いますが・・。でも、もう一回見直してみたら、なんだか、暖かみのあるオーラを感じました。(何度見直してみても、おいなりさんに見えるのは僕だけでしょうか?)
それよりも、卒塔婆小町はヤバそうですね。障らぬ神にたたり無し、シャッターがおりなくて、良かったですねー。
古今の作品をみても分かりますが、時代が遡るほど、人品が豊かな作品になっていきますね、150年前の人達なら、人品豊かで、感性も豊かだったんでしょうから、お祭りも楽しかったでしょうねー。 (2007.02.07 00:36:33)

Re:う~ん(02/05)  
bisqueprinceさん
>なんだか、恐ろしげなオーラがでてるような、実際の猫地蔵は、そんなでもないと思いますが・・。でも、もう一回見直してみたら、なんだか、暖かみのあるオーラを感じました。(何度見直してみても、おいなりさんに見えるのは僕だけでしょうか?)
>それよりも、卒塔婆小町はヤバそうですね。障らぬ神にたたり無し、シャッターがおりなくて、良かったですねー。
>古今の作品をみても分かりますが、時代が遡るほど、人品が豊かな作品になっていきますね、150年前の人達なら、人品豊かで、感性も豊かだったんでしょうから、お祭りも楽しかったでしょうねー。
-----

実際に見るとちっとも恐ろしくなかったですよ。
大切に守られてきた本尊には、人々の温かさがしみ込んでいるのでしょうか。
でも、卒塔婆小町はちと怖かった・・・。

科学や文明が発達するにつれ、感性が隅に追いやられるのでしょうか?
想像力に勝るものはないと思います。
事柄の出発点ですし・・・・と言いながら、
電気を沢山使う箱物に向かってカタカタと指を動かしています・・・・。
(2007.02.07 01:00:37)

お邪魔します!  
eri さん
キコさん、こちらでははじめまして♪
HPにお越し下さいましてありがとうございました!
コメツガさんが紹介してくださったのですね。

遅ればせながらブログ開設おめでとうございます!
( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
猫地蔵尊は知りませんでしたー。
来年は行ってみたいです♪

ご主人D80使いこなしていますか?^^
きのこ狩りの情報などこちらで拝見できる日を楽しみにしております♪
きのこは今ひと休み。たくさんのねこ写真をニヤニヤしながら整理しています。
近々UPしますので是非また遊びにいらしてください(^-^)/
今後ともどうぞよろしくお願い致します♪ (2007.02.07 15:17:44)

Re:お邪魔します!(02/05)  
eriさん
>キコさん、こちらでははじめまして♪
>HPにお越し下さいましてありがとうございました!
>コメツガさんが紹介してくださったのですね。

>遅ればせながらブログ開設おめでとうございます!
>( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*
>猫地蔵尊は知りませんでしたー。
>来年は行ってみたいです♪

>ご主人D80使いこなしていますか?^^
>きのこ狩りの情報などこちらで拝見できる日を楽しみにしております♪
>きのこは今ひと休み。たくさんのねこ写真をニヤニヤしながら整理しています。
>近々UPしますので是非また遊びにいらしてください(^-^)/
>今後ともどうぞよろしくお願い致します♪
-----


こんばんは。
キラキラのお星様までいただき有難うございます。
なにしろ初心者で、eriさんにどうやってコンタクトとっていいのか分からず、自分でブログを始めて一ヶ月経ち、やっとカキコミする場所が分かったというしだいです。
アハハ・・遅いですよね。いつもワンテンポ遅れてしまいます。

D80はすばらしい性能がぎっしりなのに、ヒロさんは使いこなせていません。
そこにもってワタクシが、トンチンカンな質問をするので、ますます混乱するわけです。
マクロレンズと、えーと下からのアングルが楽に撮れる・・なんとか? を買うためにお金を貯めているようで、今年の「きのこ撮影会」を楽しみにしているようです。
ペットロス症候群がひどいので、いま猫ちゃんはいませんが、eriさんの写真で癒されます。
楽しみにしていますね。
こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。



(2007.02.07 19:26:13)

Re[2]:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
きのこのキコさん
>ジョンリーフッカーさん
>>場所はまったく違いますけど蕨の猫橋というところ今日行ってきました。
>-----

>蕨市にあるのでしょうか。
>どんな由来があるのか知りたいですね。

>私の好きな言葉が二つも入っています。
>蕨・猫。
-----
蕨市にありました。
○○住宅に行く途中に出会ったのです。
猫いるかなあと思ったのですがいたのはおばちゃんだけでしたね。 (2007.02.10 08:18:31)

Re[3]:猫地蔵尊、拝観(02/05)  
ジョンリーフッカーさん
>蕨市にありました。
>○○住宅に行く途中に出会ったのです。
>猫いるかなあと思ったのですがいたのはおばちゃんだけでしたね。
-----

おばちゃんでは絵になりませんものね。
風景のなかに犬や猫が入ると、ほのぼのとします。
娘は散歩の途中で猫に出会うと、写真を撮っていましたよ。
(2007.02.10 11:39:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: