きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100605宮沢湖



足を延ばしたらまだ山菜が採れるけど、夕方から外出のため遠出せずに近場の人造湖の周りを散歩。

もう20年ほど訪れているけど、鵜を見たのは初めて。

写真のように、この湖は釣り人が多いのです。
よく分かりませんが、たぶんヘラブナ釣りだと・・・。

放流されるフナもこれではたまったものではありません・・厳密に言うとフナではなくて漁協の方々ですが。。

100605ポピー

湖岸に咲いているアヤメや植栽の花々を見ながらゆっくり歩いても一周40分ほど。
いい散歩になりました。


さて日曜日。


せめて人工的な自然にでも親しみたいと、欲しいと思っていたトマトの苗を買いに行きました。
20センチほどに成長した弱弱しい苗から実がたわわに付いているものまでと種類が豊富。

ついつい水を与えすぎてしまうためかいつも枯らしてしまうので、今回は実が付いているミニトマトの苗を購入。
ここまで実がついていると、もはや苗とはいえないけど・・・。

100607ミニトマト

新種の野菜が沢山出回っていて、その中で食べてみたいと思っていたひとつが「食用ほおずき」。
昨年デパートでみたら6個ほど入っていて500円。
「う~ん・・・魚の切り身が買えるわ・・」と諦めて眺めて帰ってきたことがありました。

それが苗売り場にあったのです。
名前は「オレンジチェリー」。
説明書の写真で見ると、黄色に熟した500円玉大の実はオレンジのようでありチェリーのようでもあります。
でも、まさか全然違う種類の果物ふたつの名前がついているとは想像だにしませんでした。

100607ほおずき



成長すると1メートルになるとかで支柱も買ってきましたが、はたして過酷な環境のベランダで何個の実が生るでしょうか。

レタスを育てたり、椎茸やヒラタケが成長している様を見るのはとても良い心の栄養になります。
夏場にかけてはレタスには虫が付きますし、きのこのホダ木も眠りに付くので、これからはミニトマトとオレンジチェリーを朝晩の楽しみとします。

でも、どちらも手を掛けすぎると良くない・・・
過保護にしないように注意しなくては、できるかなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.07 22:04:44
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: