きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.06.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100611熊笹


写真の場所は、新潟にあるスキー場跡です。

今までのワラビ採りは云わば見通しのいい平原でしたが、今回は、この笹藪の中に入って採りました。

鉛筆のように太くて、茶色く柔らかいワラビを採っている人に会うと、「一体どこにこんないいワラビが出ているのかしら・・」と思っていました。

それが今回解決したわけで、歩きにくい場所には背丈程もある笹が茂っています。
その中に、太くて柔らかい50センチほどのワラビがにゅーっと立っていました。

100611山菜汁

採れたての、ワラビ、タラの芽、油揚げを入れた山菜汁です。

一回茹でこぼしてから再度作り直したらよかったのですが、「採りたてはアクが少ないから・・」とそのまま味噌を入れました。
アクが気になりましたが、涼やかな木陰でしかも清流を聴きながら食べる山菜汁は、ダイナミックなお味でした。

100611カモシカ


山の神様、カモシカさんです。

狭い道で出会って暫しお見合いをしました。
あまりにも逃げる様子が無かったので「おかしい??」と思った矢先、くるりと背を向けたカモシカさん・・・。
後ろ右足があらぬ方向に曲がってブラブラしているではありませんか・・・。
少し血の滲みも見受けられました。
たぶん、交通事故だと・・・
私達にはどうすることも出来ず、ゆっくりゆっくり山中に戻っていく姿を見送るだけでした。
その後、あの目を何度思い出すことか・・・

100611赤い花

標高がある山中でしか出会えない植物「アカモノ」。
コケモモに似た可愛い花を咲かせていました。
実は甘みがあり美味しいそうですが、まだ食べた事はありません。


クラクラとめまいがしそうでしたが、アカモノの花を見つけたら一瞬暑さを忘れてしまいました。

今回の収穫は、極太ワラビ、山ウド、フキ、イタドリでした。
写真担当の相方がいなかったので、収穫物の写真はありません。

今日は、知り合いから電話があり真竹採りに・・・。

暫くは山の幸が続き、これを食べ終えたら今年の山菜はおしまいになりそうです。

次は、ヤマシャクヤクの花に会いに行きたいので、つき末の週末に時間のやりくりをしなくては・・・
ついでにきのこがとれたら、いいな。。。
誰ですか・・・きのこが先でついではヤマシャクヤクでしょ!・・と言うのは。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.13 00:53:27
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: