きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.08.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「行かねば」と逸る気持ちで踏み込んだ樹林は、想いに反してなんの語り掛けもしてこずシーンと静まり、心を浮き立たせてくれる風も香りも感じられません。

「山はまだ眠っているようね、帰りましょうか」と二時間後には下山することに。




標高を下げてのヒロハチチタケとハナビラタケ探し。
チチタケは採れましたが、ハナビラタケは一か所幼菌を見つけただけ。
採るのは忍びないと枯れ枝で軽く隠してきましたが、まず残っていないでしょう。


         (ピンボケ写真で失礼いたします。)
草むらには一面摘み頃の野イチゴ。
摘み採ってジャムでも作りたいところですが、久しぶりに標高を上げて歩いたからか膝はガクガク、軽く頭痛もしてきたので早上がり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.21 01:12:58
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏眠の樹林(08/21)  
きのこカフェ さん
きのこは、少なくても樹林の状態を見てこれたのですから、ある面良い事だったのでは? ようやく猛暑の夏も終わりつつあります。今日あたりからなんとなく秋めいてきたではありませんか。秋雨前線が来るようですから、これからが楽しみですね。今年は、良いシーズンになって欲しいものですね。
(2022.08.21 22:26:38)

Re[1]:夏眠の樹林(08/21)  
きのこカフェさんへ
私の樹林散策は、母の介護との綱渡り。
妹が快く引く受けてくれたので、九月は山へ行けそうです。

数か月ぶりに歩くお気に入りの樹林、きのこの姿はなくても空気が美味しかったです。
体力がなくて休憩ばかりでしたが、何回か歩いたら少し慣れてくるかなと。
今季はどんな楽しみが待っているのでしょうね。 (2022.08.22 14:50:58)

Re:夏眠の樹林(08/21)  
モモクリ さん
シロに向かうドキドキ感、
シロに着いて、「さて出てるかな?」と探し始めるワクワク感。
それが、帰り道の心地よい疲労感に繋がってくれれば最高ですね。
昨年が不作だったので、より今年に期待してしまいます。 (2022.08.25 02:01:27)

Re[1]:夏眠の樹林(08/21)  
モモクリさんへ
そうなんです。
きのこ狩りの醍醐味は、期待と蓄積したデータによる読み、森が醸す神秘的な爽快感の中を歩いてお目当てのきのこに出会えた喜びですよね。
その年の気候によって勢いがあるきのこが違いますね。
今年はどんな種類が楽しませてくれるのでしょうね。 (2022.08.25 23:57:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: