きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夜ベランダで風にあたっていたら、フッと一週間前とは肌当たりが違い秋が来たかなと思いました。


瑞々しい苔の中の真っ白なドクツルタケ。
離れながらも円を描くように出ていて、秋の風情。

適度なお湿りの恵みでヌメリササタケもつやつや、幼菌と成菌の食感が違うきのこで、蕾状態のものだけ摘み採ります。

ツガタケは開きもみましたので、早くからポツポツと出ていたのだと思われます。
最近少なくなってきたので、胞子拡散のために成菌は採らないように相方に伝えるのですが、収穫を見るとやっぱり開きが。
う~ん、何度も伝えているんだけどなぁ

興奮して歩いた後は、落ち着きを取り戻し体を休めるダウンタイムです。

この季節、色んな種類の苔が特徴のある花を咲かせ始めます。
小さすぎてアップ写真を撮るのは難しいのですが、これからも出会ったら記録していきたいです。

九月を目前にすると気持ちが浮き立ってきて、ベランダからはるか遠くの山々を期待を込めて眺めます。
強烈に思い出すのは、花が咲き誇るように一面ナラタケが出ていて採り切れなかった光景。
あれは九月一日でした。
今回二か所で爪の先ほどの出始めを見ましたので、そろそろお出ましかなと思っていたら今日の暑さ、明日も気温高めなのでナラタケ最盛期になるのはもう少し後のような気がします。
シーズン始めの散策は体力的にはキツイですが、高原の爽やかな樹香風を浴びると、今の言葉でいうと「半端なくリフレッシュ」できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.31 23:31:33
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: