きららん’s キッチン・テーブル

きららん’s キッチン・テーブル

2005年02月12日
XML
カテゴリ: 食べ物・飲み物
スコーンや花巻を作ってみたら、酒粕クッキングがとまらなくなり、きょうはフォッカチャを試作してみました。

  結果は・・・おまけの○
  プロセスを省みると・・・反省を込めての△、

といったところです。

「つくったよ!」とジマンできる代物ではありませんが、
「ある日のワタシの奮闘レポート」として日記にアップします。
楽しく読んで、笑ってやって下しゃんせ♪
はじまりはじまりぃ(チョンっ)

そもそもフォッカチャを作った事もないというのに、

決心するあたりからお気楽なのですが・・・。

まずはレシピを考えます。
大元となる あたさんブランド酒粕スコーン のレシピをまずチェック。
ふむふむ、粉の20%量の酒粕が入っているのですね。
フォッカチャではパンチの効いた酒粕風味をイメージしているので
酒粕濃度は30%、にしてみましょう。

次、フォッカチャの作り方は?
ネットで「フォッカチャ、作り方」で検索します。
塩分濃度、イースト濃度、それぞれですね。
粉も中力粉・強力粉、それぞれ。


試作レシピ決定
強力粉300g、酒粕90g、ドライイースト5g、
塩5g、砂糖10g、オリーブ油大匙3、湯200ml

さぁ、開始。
バーミックスのスーパーグラインダーに、酒粕、塩、砂糖、粉の一部をいれて「が~っ!」。酒粕を粉々にして、残りの粉とボールであわせます。 バーミックス オプションパーツ スーパーグラインダー
とってもお得なセットです!しかも送料無料!!バーミックスのニューモデル M200ベーシックセット barmix / バーミックス M133
(フリマではバーミックスは売り切れ中)

真ん中を窪ませて、ドライイーストをいれ、湯、オリーブ油を注いでヘラでこねこね。

ここで、 前回の花巻 が水気不足だった記憶が頭をよぎり、水を追加。
ヘラから手捏ねにかえたら・・・しまった! べたべただ。

もう強力粉は片付けてしまった、あ、薄力粉なら目の前に。
そうだ、中力粉を使うレシピもあったよね、
薄力粉足しちゃおう。。。ぱらぱら。
・・・。
ぱらぱら。
・・・。
ぱらぱらぱら~のぱら。 お湯、入れすぎだぁ!
・・・・・・・・・・。

ちょっとべたつきが残りますが、まぁこの辺にしましょう。

ここで、時は真夜中。眠くなってきました。
ワタシの寝ぼけた頭に
「パン生地は、ビニールでしっかり縛って、
時々ガス抜きしてやれば冷蔵庫で中期保存できます」と
どこかで読んだのが浮かんできます。
 今は冬。キッチンに放置でOKでしょう。
2重にしたビニール袋に生地を入れ、口をねじってから輪ゴム止め。そのまま放置して睡眠です。

起きてみたら、ドキンとするほど育っていたパン種。
フォッカチャ生地


8等分にしてガス抜き・・・べたべたべたべたぁ!(嗚呼)
手粉をつけながらガス抜き、成型、二次発酵です。

その間に具の準備。
ローズマリー、オリーブ、アンチョビ。
このアンチョビは仕込んだきり忘れていたという代物。
今回初試食です。

スプーンの軸に粉をつけて、フォッカチャ独特のくぼみをつけ、その穴に具をいれて、生地にオリーブ油を塗って、200度のオーブンへ フォッカチャ成型

余談ですが、こういう作業に、リードクッキングペーパーが1枚あるととても便利で愛用しています。 リードペーパー小 10枚入
まず、洗ったローズマリーの水気を抑え、
それで次はアンチョビの油を抑え、
最後にてるてる坊主状にして、瓶からオリーブ油をたらして刷毛かわりに生地に油をぽんぽんぽんっ、と塗って、
あとはゴミぽいっ♪

オーブンに入れて5分位たった頃、
強烈な酒粕の香りがただよってきました。
あっという間にふくらみ、色がついてきたので8分くらいでオーブンから出しました。

 焼きたてで試食。 意外とアンチョビが合いますね。
ドライトマトの物もあると彩りが楽しいでしょうね。
次回はプチトマトをちょっと乾かして乗せてみましょうか。
あら、ぱぴぷぴさん家の日記にはセミドライトマトのレシピもあるわ。美味しそう、 リンク しちゃおう♪

スコーンの時と同様、酒粕は自己主張しすぎることもなく、風味を添えてくれます。
食感はふかふか。「白い食卓ロール」に似ています。

水の入れすぎで大わらわした生地作りでしたが、それなりに食べられるものになってよかった!
 手捏ね成型して、鉄板に直かに載せて焼くタイプのパンは、かなり雑なことしても、それなりに楽しいパンに仕上がるのが嬉しいですね。

次は完全に冷めたものを食べてみましょう。
もぐもぐ・・・
酒粕スコーンの時と同様に、チーズ風味に変身しています。
食感はふかふか。
 あとは翌日トーストしてみれば完璧な試食ですが、
それまで残っているはずもないので、これでおしまい。
フォッカチャ完成

☆追伸☆ 
上記レシピのままではワタシの二の舞になります。
湯はカップに200ml用意して、まずは160mlぐらい入れてみてください。
人気blogランキングに登録しました、お気に召したらクリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月19日 23時22分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
seochan  さん
こんにちわ。レシピノートさんから紹介されて来ました。
酒粕レシピがすばらしい!!
ちょっとアイデア拝借するかもしれません。
花巻美味しそう♪またゆっくり遊びに来ます!
(2005年02月13日 18時34分31秒)

ようこそ♪  
seochanさん 酒粕和風クッキー、こんがり美味しそうでした。 写真満載で素敵なseochanさんのページ、パンのふくらみ加減も最高ですね!
また遊びに行きますね。(願わくば製パンの技術を盗みたいものです)(^^)v
(2005年02月13日 19時50分24秒)

すごい!  
PappiRecipe  さん
思わず一票入れてしまいました。

(2005年02月13日 22時47分38秒)

ありがとぉ(^o^)♪  
PappiRecipeさんどうもアリガトウ!
実録・ある日の格闘、お楽しみいただけましたか?
でも問題は完成品がスゴクないこと・・・。
次回は「適量の湯」にてイタリアパンの弾力を目指しますわ♪(^^; (2005年02月13日 22時53分11秒)

こちらこそ、よろしく  
ご訪問ありがとうございました。
きらら綺羅々さん
はじめまして。
はい、大の池波ファンです。
小説にも登場する、場所に囲まれて生活しています。
今度、こんな場所が、東京にも残っているいるという
ような所を、少しずつ、ご紹介しますね!
開高さんにも、あこがれてました。
きらら綺羅々さんは、どんな本がお好きですか?
では、またよろしく。
(2005年02月13日 23時18分10秒)

池波ワールドの深川が地元なんですね  
” 小兵衛 ”さん
深川が地元なんてうらやましい限りです。

ワタシは池波さん、開高さんの本と、彼らの周辺にいた人の著書は大好きです。
 最近では、「オーパ!」のカメラマン、高橋昇氏の「男、が、いた」(新刊です)を眺めて楽しんでいます。

池波氏の剣客商売、完全読破されたとのことですが、他にお気に入りの池波作品としては、何がお勧めですか? (2005年02月14日 00時39分10秒)

Re:池波ワールドの深川が地元なんですね(02/12)  
きらら綺羅々さん
鬼平犯科帳もおすすめです。私の場合は、こちらのシリーズが池波文学の入門でした。
本日から、梅安シリーズを読み始めるところです。

きらら綺羅々さんは、どれがお好みですか? (2005年02月18日 22時53分18秒)

「出会い」は鬼平でした。  
” 小兵衛 ”さんと同じ、私も池波ワールドとの出会いは「鬼平」でした。 学生時代、友人のススメで読んではまりました。
シリーズもの(鬼平、剣客商売、梅安、真田太平記)はどれも好きです。
 エッセイの中では「銀座日記」と「散歩の途中で何か食べたくなって」が別格。
 そして、人の真を感じさせる「おせん」にはついつい手が伸びて始終読み返しています。
(2005年02月19日 00時29分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらら綺羅々

きらら綺羅々

カレンダー

お気に入りブログ

レシピ・ノート PappiRecipeさん
「ゴガク魔女」を目… 行政書士網野智世子@海外在住歴ゼロの多言語ママさん
おいしい生活 *Qさん
ちびちびぼちぼち へいこ2016さん
jolie jolie maison びらこちゃさん

コメント新着

Velsscemn@ buying cialis 4287 <a href=http://buycialisonlinenowrx.…
vogcrinainsor@ cheap generic levitra 6691 <a href=http://cheaplevitraonlineher…
Foexjegmemo@ cialis online without prescription 5474 <a href=http://cheapcialisonlinehere…
Indiskdiz@ generic propecia 3451 <a href=http://buypropeciahereonline…
Buppycaub@ buy cheap levitra 21143 <a href=http://buylevitrahereonline.…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: