2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全26件 (26件中 1-26件目)
1
「ねこいじめ?」「逃げる猫」今朝の事です。事務所に向かって歩いていると、なにやら猫の集団が・・・かなり離れていましたので判然としなかったのですがどうも一匹の猫がいじめに合っているようでした。耳をかじられたりしているようでもありました。一匹の猫に馬乗りにされ下になっている猫は苦しそうです。多勢に無勢、義をみてせざるは勇なきなり!なんて。助けてあげなくてはと近づくと一斉に逃げるではありませんか。そこで私は気づいたのです。あぁ春は近いのだと。猫の世界はすでに春か(笑)
January 31, 2006
「伸びる如意棒」先に如意棒画像掲載しましたが如意棒ってやっぱり伸びたり、縮んだりしなきゃ面白くないというのでつくりましたwこれで悪いやつらをやっつけるんだ!と意気込みましたがちょいと手元狂ってしまいました(笑)イテテ!です。これじゃ伸びてるようにも見えないですね。私の小学校のころ漫画雑誌の連載で「西遊記」なんてものありまして結構この西遊記には、はまっていましたね。その後中学校のころに小説読んだり西遊記には思い入れ深いんですwもうだいぶ前になりますが邱永漢(きゅうえいかん)著「西遊記」で玄奘三蔵法師の生い立ちは過酷なものだったなんて知ってわくわくしながら読んだものでした。ちなみにこの如意棒は東海竜王の宝だったものを孫悟空が美猴王(びこうおう)と名乗っていたころぶん取ったものですねw 「西遊記」ってお釈迦様との対決にしても頭の金の輪っか「緊箍児」(きんこじ)にしてもその他いろいろ意味深いところあると思います。「西遊記」とそして「三国志」は是非お薦めしたいですね。まぁ少々長編なのがつらいところですが(笑)以下はアフィリの「西遊記」
January 31, 2006
私: へー、細木数子サンの弟が詐欺で逮捕だって・・カミさん: え!細木さんの弟が・・・カミさん: どうしてあの有名な占い師が弟の未来、分からなかったんだろう! 私: え!マジ。未来わかってどうすんのよ。カミさん: そんな事にならないように出来るでしょ! 私: 他人にはなに言っても身内には言えねぇんじゃないのかねぇ 私: 地獄に落ちるとか言えねぇよ カミさん: 私なら、あんたに何でも言っちゃうけどね。 私: ・・・・・・・コワ!カミさんは占い好き、私は占い嫌い、そんな二人の朝の会話だった。
January 30, 2006
「宇宙犬?」いつの事だったか面白いものつけて散歩している犬を見かけました。犬用に、こんなものがあるんですねぇ。なんとなく宇宙に飛んだ犬を連想したものでしたwでも、なんか窮屈そう。これって犬にとって、いいことなんだろうかなぁ。犬にも自由を!なんて叫んではいなかったですが(笑)
January 30, 2006
「如意棒」最近どこぞの放送局で西遊記なんてドラマやってますが孫悟空の持っている「如意棒」あれは便利ですねぇwなんと言っても耳の穴に隠せたり、とんでもなく大きくしたりと意のままになると言うんですからこんないいものはないですね。私もほしいなぁ如意棒。変な連想はしないでね(笑)Shade(シェード)の中ならこの棒、縮めたり大きくしたり自由自在なんですがねw楽天にもありました如意棒!
January 29, 2006
さて超初心者向けシェード画像つくりの3回目解説です。「素材カップ」「色つきカップ」上の2つの画像のうち白地のカップは材質は何もない状態です。モデリングが完成してレンダリングという作業をするとこうなります。レンダリングの作業と言ってもマウスクリックするだけで後はパソコンが勝手に作ってくれるだけなんですが・・(アセ色の付いた画像にするのが今日の解説です。これは下図のようにカラーを材質ボックスにドラッグするだけの簡単なことなんです。これだけで終りというのでは今日の講座は間が持ちませんのでちょっと枝葉を付けて時間稼ぎなどしてみます(笑)いまここに「表面材質」と「カラー」と「プラウザ」の3つのボックスが表示してあります。「材質・カラー・プラウザ」3つのボックスについて説明いたします。先ず「プラウザ」について「プラウザ」というのは線とか円とか球とか作業して画面に描いたもの全てを管理しています。線一本でも描けばこの「プラウザ」の中に勝手に書き込まれます。詳しくは書きませんがこのカップを作るにあたって本体と取っ手の2つの部品があります。この部品がたくさんあれば整理がつかなくなってしまいます。そこでパートという入れ物を作って部品ごとに整理しておくわけです。そして下図のようにして、その部品の名前を付けます。これらはツリー構造に出来ます。ルートパートは最初からついています。これがツリー構造の大元(おおもと)です。ツリー構造とは例えば机があってそこに引出しがいくつかあって、その引出しの中をいくつかに区切ってその一つに鉛筆など入れておくまた別な区切りにはノートだったり教科書だったりというような考え方をツリー構造といいます。(どうもあまりはっきりしない説明ですみません)机を動かすとその中にある全てが移動するのと同じようにルートパートを選択すれば、その中の全てが選択されるというものです。そしてパートにはこの図のように「カップ全体」というように名前をつけることが出来ます。部品が2つ3つのものなら特に名前を付けるほどのものでもありませんがより効率的に間違いを少なくするなどの管理をするためには名前を付けるくせをつけた方が良さそうです。下の画像が名前をつける方法です。「プラウザ・部品の名前」「表面材質」と「カラー」についてまた上の「材質・カラー・プラウザ」の画像に戻ります。「表面材質」と「カラー」については特に説明は必要ないでしょう。読んだ字そのままですwプラウザで材質を決めたい部分を選択します。「カップ全体」というところをクリックすれば選択されます。「カラー」のダイヤログボックスでお好きな色の部分をクリックしてそれを表面材質の「拡散反射」のところへドラッグすればOKです。光沢とサイズのバーを適当に加減してプレビューをみて決定します。ところで、ものが見えると言うためには「光」が必要です。自分で設定できる光源もありますがシェードには「無限遠光源」というものがあります。無限遠光源の画像がそれです。「無限遠光源」画像の中の光源位置はマウスクリックで自分で決めます。表側にクリックすれば「もの」は光に当っている事になります。裏側であれば光は届きません。球の上半分を北半球、下側を南半球と考えてください。光源位置に直角方向から太陽光が当っているという考えです。表側、球の中心に光源位置があれば光は強くなります。赤道直下の南中時と同じです、これはアチチッですw出来上がり画像の光沢はこの無限遠光源の光が「光沢」と「サイズ」の数値に反映している状態です。光があれば影をつけることもできます。その計算をさせると時間がかかりますので影はつけたりつけなかったりの制御ができるようになっています。こんな事が出来るということがリアルな画像を作ることが出来る元になっているのですね。本日の解説はここまでです。最後に3種の色つけした画像を掲載して終わります。かなり煩雑で非常にわかりづらかったものと思います。今日もここまで読んでいただきありがとうございました。え!あくびが出た!申し訳ございませんですw次回は写真の貼付けなどの予定です。お楽しみにw「色つきカップ-1」「色つきカップ-2」「色つきカップ-3」「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらから
January 28, 2006
「カップ最終画像?」ああ、今日は解説つくっている時間ありませんでした。カップの最終はこんなところにしようかという画像だけです。楽しみにお待ちに皆さんごめんなさい、お許しを!です(笑)ところで昨日の取っ手と形が少し変わっているのが気づかれた方いると思います。見ているうちに「どうもなぁ、形がいまいちだなぁ」の気持ちが出てまいりまして。そんなところへのこだわりなんてものが後になって出てくるんですね。文字は例のフリーソフト「デジタル書道・Shodow」を使って春っぽいものと言う気持ちで「梅」文字にしてみました。「私のこの写真貼り付けてみてよ!」などのリクエストがあれば応じます。私書箱にでも申し込んでくださいな。その場合は出来上がり画像は無料進呈です(笑)そんなこんなで今日は画像予告のみでした(笑)
January 27, 2006
「カップ-斜め上から」「カップ-斜め下から」超初心者向けShade講座の時間です(笑)何しろ私が初心者なものですから。さて本日は、いよいよ実際に画像つくりをしてみます。イメージとして上のような画像をつくります。回転体という実に簡単な方法でその手順を解説いたします。ところで私のOSはWindowsです。マッキントッシュでやられる方は若干説明と違うと思います。最初に、この説明はWindows版のShadeであることをお断りしておきます。実際にこのソフトをお持ちでない方は分かりづらいかとも思いますが少しでも3DCGに興味を持っていただけばありがたいです。Shadeを立ち上げると3面図+透視図の画面が出てきます。そこで画面上の適当なところでマウスを右クリックしますと以下のようなツールが出てきます。「開いた線形状をクリック」ここで「作成」「開いた線形状」をクリックします。そして下の図のように1~11の点をクリックして線を描きます。見てお分かりのように正面図に線を描くと全ての面に線が描かれます。各面は連動しています。ここで各点の位置とその数は11個に限った事ではありません。あくまで任意です。どのようなものを作るかだけの話ですねw「つくりたい形の線を描く」ところでこれはカップとは縁遠い形じゃないかと思われる方もいると思います。これはカップを中央でタテ切断した半分を示しています。そしてこのままでは角ばっていてカップらしくありません。そこで各ポイントを滑らかにする必要があります。「各ポイントを滑らかにする」これは滑らかにしたいポイントをクリックして「Z」キーを押しながらマウスをドラッグするとあら不思議、そのポイントから「ひげ」が伸びてまいります(笑)その伸びてきた「ひげ」を適当な長さ、角度にして滑らかさを調整します。このようにして各ポイントを滑らかにして、自分の満足する形状にしていく訳です。そして下の3面図のようになりました。はい、ここまで出来ましたら、いよいよ本日のメーンイベント「回転体」です。適当な所でマウス右クリックして「立体化」「回転体」をクリックですね。「立体化・回転体」おっと、その前に上面図でカーソルの位置を先ほど描いた線のところに合わせておく事が肝心です。そのところに回転体の軸線を考えると言う事ですから。「各ポイントを滑らかにして回転体を作る」1~2とクリックいたしますとと言うわけで無事、回転体が出来ました。あー良かったです(笑)「回転体ができました!めでたし、めでたし(笑)」ここで、まだ目出度がっている訳にいかないのがつらいですね~。おまけのようなものですがカップに持つところをつけてみましょう。「持つところをつける」最初の線を描くのと同じで、お好みの位置にお好みの形の取っ手をつけてみます。最初にやはり上面図のカーソルの位置を確認して単線を描きます。そしてお好みで適当に滑らかにします。次に適当なところで右クリックして「作成」「掃引円」をクリックします。「作成・掃引円をクリック」そうしますと下図のようなものが出てまいります。「掃引円」半径指定方法を「マウスドラッグ」始点を「なし」終点を「丸める」を指定して「OK」です。このとき先ほど描いた取っ手の線が選択されている事が大事です。側面図で適当な大きさの円を描きます。「取っ手がつきました」これで今回の解説は終りです。こんな程度の解説はマニュアルみれば分かる事ですが私がそうだったのですがマニュアルなんて見ないって人もいるかと思います。これから3DCGやりたいと思っている方にもなにか参考になれば幸いです。次回はこのカップに色つけをしたり写真を貼り付けたりして見たいと思います。それでは次回までご機嫌用ですw「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらから
January 26, 2006
「水晶」「水晶(拡大)」だいぶ昔のことである。田舎の私の仲人をしてくれた叔父のところへお盆で帰省の時、挨拶にいった。その時にそこの庭にあった水晶の原石を頂いたのである。こんな重いもの持ち帰らないだろうと叔父は冗談で「あげるよ」と言ったのかもしれない。というのもかなりの重さがあるこの水晶の原石を持ち帰るのはなかなか骨である。しかし、私は喜んで頂いた。仕事の都合で一人電車で帰京した。電車を乗り継ぎバスを降りて、自宅まで歩いて15分ほどの道のり帰省中の荷物を持ちその水晶の石を持って歩いた。途中までさほど感じなかった重さがだんだんと気持ち悪くなるほどの重さだった。重い思いをした思い出の石である(笑)いまこの石は我が家の庭の片隅にひっそりと置いてある。水晶は、幸運を呼ぶ宝石とblueberryさんの日記にあった。おもーい、おもいをいいおもいにしよう・・・なんてwこちらはアフィリの水晶原石
January 25, 2006
これから3DCGソフトを使った立体図形の作り方を超初心者向けに初心者の私が説明していこうと思います。むずかしいことはわかりませんのでやりませんですw素人にもこんなことが出来るというのが目的ですね(笑)いろいろ説明していきますが、自分でわかっているつもりでもこれを読んでいただく方がわからないのでは仕方ありませんのでわからないところありましたら、是非質問していただきたいと思います。どんな質問でも結構です。私自身わからないこともあると思いますが、出来る限りお応えしていきたいと思いますので宜しくです。「3面図」上図は3DCGの概略を示したものです。私の使っているShade(シェード)というソフトのイメージです。3DCGとは立体のものをつくるということですがそれを2次元であるパソコン画面上で表現するために3方向から見た画面を使って作業するわけです。上から見たものを上面図、正面から見たものを正面図、そして側面からみた側面図の3面があって、その3面で作業するわけです。もう一つあるじゃないかという声もありそうですがそうです、3面で作った形が実際に出来ている立体が表示されているのが透視図です。この透視図はこのソフトに備わっている「カメラ」でズームしたり視点、注視点を決めたりしてカメラアングルなどを決めます。「カメラのパラメータ」こうして形あるものを作ることをモデリングと言います。ものの形ができたらそれぞれに材質、色彩などを決めていきます。そして最後にレンダリングという実際に見えるような画像にして終りです。以下の画像は上の3面図により出来たものをレンダリングしたものです。「3面図画像」ちなみにこの画像は正面図で閉じた3角形を描き「掃引」という方法で上面図にてA点からB点にカーソルを動かすだけです。回りのグレーの箱のようなものは説明のために加えました。レンダリングはカメラアングルなど変えていろいろな方向から見える画像を作ることが出来ます。本日はこれまで。次回は先に掲載したカップつくりなどして見たいと思います。「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらから
January 23, 2006
受験シーズンですね。昨日、用事で都心のほうに出かけたですよ。帰りの電車の中、似たような広告がたくさんありましてね、よーくみると「きっとさくらさくよ、がんがれ受験生」のキャッチコピーところがところがその車両すべてがこの広告でした。各広告には塾の講師やら大学の先生、学生やら、それぞれに受験生へのメッセージが書いてありました。車両まるごと、この会社の広告は壮観でもありました。他の車両は確認しませんでしたがまさに世は宣伝時代。そしていやみのない広告というのには感心でした。私からも「がんばれ、受験生、失敗を恐れるな、冬に咲く桜もあるよ!」のエールを贈りたいと思います(笑)これって「冬に咲く桜」の宣伝かなぁwこちらアフィリのキットカット
January 23, 2006
「雪の冬咲き桜 H18-1-21」「雪景色」いやー、天気予報通り、私の地域も雪になりました。以前ちらほら、ちらついたことありましたが、この冬初めての本格的雪です。すでに10センチも積もったでしょうか、小康状態ながらまだ降り続いています。冬咲き桜、雪が積もらない前の雪の桜花というのが私の狙っていた写真ではありましたが雪の冬咲き桜撮る事できました。テレビで見た、探し求めて歩いた男が見つけた「雪の中の桜花」それがついに我が目の前にあるわけです、感動ですね(笑)
January 21, 2006
「文字と写真入りカップ」3DCGってどうやって作るの?という方いるかと思うのですが兼ねがね私なりに操作法など解説してみたいと思っていたんです。ならば簡単なものを例題にしようかと思って作ったのが今日のカップですw先に掲載した写真やらデジタル書道文字やらお手軽に貼り付けて見ましたっすwいや、本当に画像つくりの操作法、伝えられたらいいなぁと思っていますが・・・本日は解説までは行きませんでした。知っている方にとっては実に簡単なことなんですがうまく伝えるって言うところが難しいんだねぇ・・・なんてwまぁいずれなんとかしたいものです。3DCGやるならこれですね。「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらから
January 20, 2006
「黄金の犬」何日か前の夜のこと、道路を歩いていると、なにやら光るものが。はてなんだろうと思い、手に取って見ると、それはなんと黄金の犬だったのです。これは春から縁起がいい。今年は戌年でもあるし・・・・これは我が家の家宝にしよう・・・なんて(笑)アフィリの黄金の犬
January 19, 2006
「春の海」春待ちの気持ちを描きたくて(笑)何日か前、春かなと思えるほどの陽気の日がありましたがまだまだ寒さは続きそうですね。早く来い来い、春よ来い・・・ですwところでこの絵、またまたフリーソフトウェアのPixia(ピクシア)というソフトと先に紹介したShodow:デジタル書道ソフト の組合せで作りました。Pixiaというソフト、私は知らなかったのですが結構、有名なソフトのようでPixiaのページをアクセスして見ましたら、なんと540万以上のアクセスカウンターでした。このソフト、まだ使い始めたばかりでよくは分かりませんが、「結構、良さそう!」という感想です。いくつかのソフトと組み合わせればいろいろなことが出来そうで実にうれしい話ですね。昔、「パソコンもソフトなければただの箱」なんてことを言っていたことありましたがいまネットで無料の素晴らしいソフトが手に入る時代、夢のようですwフリーソフトを紹介していてナニですが3DCGやるにはこれですね(笑)「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらから
January 19, 2006
キリキリと胃が痛む程の事が終わったあとの一服は格別。さっきまでは闇の中だったことが嘘のような・・・。ふーっ!いいねぇ(笑)
January 18, 2006
昨日の日記にはありがたいお言葉を頂きありがとうございました。お陰さまで体調も徐々に回復に向かっております。「千両箱」先日「千両・写真とCG画像 」を掲載いたしましたがいよいよ画像ネタに困って、その時の連想から千両箱をつくりましたwほしいな「千両箱」なんて(笑)これも画像見て、持っているつもりw本日も画像のみでごめんなさいです。皆様に福が舞い込むようにの願いかなぁ(笑)こんな画像もあんな画像も動画さえ出来てしまう3DCGやるには「Shade 8 Basic」9,000円(税、送料別)安くて高機能ソフトShade 8はこちらからA8ネットアフィリの千両箱です。楽天アフィリの「宝くじ必勝アイテム」という「招き猫」です。A8ネットアフィリはA8ネットを通していると言うだけで楽天アフィリもA8ネットアフィリも同じです。
January 14, 2006
2,3日前より、寝違えたかして身体の節々(ふしぶし)が痛い。体調不良はなんとなく憂鬱である。こんな時、健康のありがたさをしみじみと思う。それを思い起こさせた体調不良もいい配剤だったのだろうか。それにしても日本全国、厳しい寒さが襲っている。寒さ厳しい折、体調には充分気を付けたいもの。これでも飲んで早く元気回復だねw
January 13, 2006
「デジタル書道・愛の文字」「デジタル書道・雨の文字」「デジタル書道・道の文字」「デジタル書道・乃の文字」「デジタル書道・酒の文字」本日はちょっと遅いですが書初め展でございます(笑)時の経つのも忘れて昨夜書いてみましたw先日フリーソフトの検索などしておりますと「Shodow:デジタル書道ソフト」なんてものが見つかりましてね。面白そうと思い早速ダウンロードして試してみました。マウスでの文字書きはつらいところがありますがそれでも何回もやっているうちになんとなくコツのようなものが分かって来まして、時の経つのも忘れてはまってしまいましたw年賀状いただいて最近はパソコン印刷ばかりで味も素っ気もないなんて思うところですが中に下手なりにも自筆、筆文字で書いてあるのをみると、感動したりします。展示文字、下手くそでありますがアジがあるなんて思って頂けばうれしいですwそして、何よりもフリーソフトですから、興味ある方は誰でも手軽にこんな書道文字書けてしまうと言うのはうれしい話ではないでしょうか。使い方は解説要らないほど簡単です。フリーソフトですので物足りないところはありますが・・・。このソフトの動作OSはWindowsXP Windows2000ということです。お試しになられたら如何でしょうか。はまってしまって困ったなんてことにならない事祈ります(笑)Shodow:デジタル書道ソフトのダウンロードサイトへ このソフト圧縮されています。圧縮されていますので解凍しなければなりません。このようなフリーソフトなど使ったことのある方はご存知でしょうが圧縮って何!という方のために少し解説いたします。ネットでデータのやり取りをする時そのデータそのままでは送信するのに時間が掛かるため容量を小さくして送付します。その時使うのが圧縮ソフトです。相手側はそれを解凍してもとのデータに戻します。フリーソフトで圧縮解凍プログラムというのがあります。無い方はこれもダウンロードしなければ使えませんので以下に紹介しておきます。+Lhaca:2000年代の圧縮・解凍ツール かっこいい漢字文字なんてものを楽天で検索しましたこんなものありました。楽天アフィリです。”生きる系” 書道家が書くかっこいい漢字長袖Tシャツ A8ネットアフィリになります。うーむ、やはりプロの書く字は一味違うねぇ(笑)
January 12, 2006
「我が家の千両-1」「我が家の千両-2」「千両CG画像」写真の貼付けです;今だ正月気分と言う訳でもありませんけど私の日記リンクしていただいているblueberry3560さんが千両やら万両やらお正月と言う事で紹介しているもので、私も感化されて我が家のあちこちに植えてある千両の写真撮ってみましたwどうも私はすぐに感化される気(け)があります(笑)写真だけではどうにも芸がないというのでCG画像も創ってみましたwちょっとだけお正月っぽいイメージにしてみました。↑(まだ正月気分抜けてない!)千両箱でも作ろうかと思ったのですが・・・お手軽に絵皿で済ませてしまいました。アセ、アセですwこちらアフィリのセンリョウいやー結構なお値段ですね。いよいよ私のところも食うに困って千両でも売ろうかと思ってしまいました(笑)
January 11, 2006
「切子のぐい飲み」1月7日の日記でデパート催事場の催しの話を取り上げましたが、お正月の催しとしては最終日。昨日行って参りましたw今年は「大江戸の技 職人芸展」という催しでありました。職人芸による作品展で実演されているところもあり大変興味深く見てまいりました。木彫の仏像やべっ甲細工、市松人形などなど目の保養に大変良かったです。その中の一つに江戸切子というのがありまして「ぐい飲みグラス」が展示してありました。お酒には目のない私ですから眺めていると、声をかけられ進められましたがいい値段です。持ち合わせもなしで泣く泣く我慢でした(笑)せめて画像だけでもと早速作ったのが上の画像。こちらアフィリの切子のグラスです。「焼酎の香りをより堪能していただけるように、ワイングラスの形状をイメージしたデザインの焼酎グラス」という、うたい文句。声かけられた時お店の人が言っていました。「ちょっと高めだけど、そう壊れるものでない、一生ものだよ、安いよ」そうなんだろうね。でも安くはないしなぁ。悩むなぁ。画像見ながら、飲むくらいがいいとこかな(笑)やっぱり本物はいいです(笑い)
January 10, 2006
「展示ギャラリー」気分は今だお正月で(笑)いつもの正月、デパート催事場などでやっている新春「盆栽展」とか「生け花展」とか見るのが好きな私でした。琴の音など流れている展示場はお正月の気分を満喫させてくれるものです。そこで自作画像で文字展示ギャラリー創ってみましたw琴の音、流れておりませんが正月気分味わっていただけたらと思います。私の使っているShade(シェード)について楽天内でも扱っておりますので紹介してみたいと思います。3DCGに興味ありましたら一緒に趣味の画像つくりしてみませんか。「Shade 8 Basic」は税込9,450円(送料別)の安価で高機能ソフトと私は思っていますwShade 8製品へはこちらから参考にShade 8の動作環境を載せておきます。 Windows の場合OS:Windows 2000/XP (Win98はダメ) CPU: Intel Pentium III, AMD Athlon以上 搭載メモリ: 256MB以上 (512MB以上を推奨) HD空き容量:500MB以上 モニタ: 1,024×768 pixel以上 ビデオカード:24bitカラー以上のグラフィックカード必須 ここで特に問題なのはビデオカード(グラフィックカード)でしょうか。これはパソコン本体との相性などもあって何が良いかは一概には言えないらしいのです。申し訳ないですが動作環境に付いてはご自分で調査願います。ちなみに私の使っているグラフィックスカードは以下のものです。
January 7, 2006
さてと、さてさて人と人との付き合いと言うのは何ですねぇ相性なんてものがあると思うのです。田舎の親戚の家には二人の娘さんがいてもう大分経ちますがそのお姉さんが嫁に行ったのです。長女というので嫁にだすのは反対だったようですが、しかし当人達の願いがかなってめでたく結婚。私が、お盆、正月にその親戚を訪ねると必ずと言っていいほど長女の家族が婿さん共々来ているのです。そして後継ぎになった次女もめでたく立派な婿さんを迎えることができて2人の子供ができたのでした。嫁に行った長女にも3人の子供がいていつも大賑わいです。今回も訪ねると長女の家族は来ていて長女の婿さんと次女の婿さんとで歓待してくれるわけです。そして年齢の近い子供たちは仲も良くて今度、小学校入学という跡継ぎ次女の長男は他の子供も巻き込んでいろいろと芸を見せてくれたりして、拍手喝采、にぎやかな笑いに包まれるのです。その可愛らしさと言ったら、感動ものでした。実はそこの現当主は2度ほど結婚に失敗しているです。ここのお母さんとの相性が良かったのかその後は順風満帆なんですね。相性がいいと言うのは時代をも超えるのかと思うのでした。かなり強引と言う感じではありますが、そこで創ってみました。「相性玉」「相性玉」どちら様も、いい相性、ありますように!です(笑)こちらアフィリの玉
January 6, 2006
旧正月七日、十日市の若者が、恵比寿大黒の装束を身につけ身振りよろしく、その年の五穀豊穣(ごこくほうじょう)と無病息災を祈って、部落、部落をめぐり歩いたという。さぁさ、ちょいと、めげめげ 恵比寿大黒まいこんだこの家にまいこんだ、まいこんだ一に、俵をふんまいで、ふんまいで二に、にっこり笑うてぃ、笑うてぃ三に、盃いただいてぃ、いただいてぃ四つ、世の中良いように、世の中良いように五つ、泉の湧くように、湧くように六つ、無病息災でぃ、息災でぃ七つ、何事無いようにぃ、無いようにぃ八つ、屋敷を治めてぃ、治めてぃ九つ、米蔵お建ててぃ、お建ててぃ十でところのお鎮守と祭られたぁーなちょいと、めげめげと唄い踊り、部落の人々はこれを歓待し、幾久しく続けられた。今、その装束がいずこにあるものか知る人はいない。私の父が編集した民話から正月ものを選んでみました。まぁこれは民話ではないですが昔は正月にはこんな行事がいたるところであったようです。昔、正月とは待ち遠しい特別な事だったんですね。昔は良かった!って私もそれほど詳しくは知りませんが(笑)
January 5, 2006
正月帰省時、田舎の風景の紹介です。白河市は南湖(なんこ)公園。「南湖-1」「南湖-2」この南湖公園は私の高校生の頃なじみの場所で以下のようないわれのあるところです。南湖は、白河藩主 松平定信により、1801年に造園された我が国 最古の「公園」と言われ、「南湖」の名は、李白の詩句「南湖秋水夜無煙」からとも白河城「小峰城」の南に位置していたことから名づけられたとも言われています。写真-1のあたりから天気がよければ那須連峰が望めその借景は素晴らしいと評判でした。春、桜の咲く時期、大勢の人で賑わい私にとっての青春の1ページの場所でもあります。湖畔にたたずみ、感慨に耽(ふけ)ってきた・・・なんて(笑)南湖公園のホームページはこちらアフィリ:湖畔のお店にそば茶なんてものありました。飲んでみましたがまずまず。
January 4, 2006
「年賀」昨夜、田舎より無事帰ってまいりました。とりあえず年の初めのご挨拶、年賀状です。今年もつたない画像のページでいきますのでお付き合い宜しくですw
January 3, 2006
全26件 (26件中 1-26件目)
1