全968件 (968件中 1-50件目)
まあ、別に宣言する必要はないんだけどさ、もしかしたら頻繁にココを見てる人もいるかもなのでね。このblog、しばらく更新停止します。現時点で不定期更新なのであまり大差ないような気もしなくはないですが期限未定で更新停止することに決めました。未定なので明日復帰する可能性も、いや、ないですけど。復帰するときは、んー、そうだな、HPのBBSにでも告知しますか。覚えてたらね。ははは。
Aug 8, 2005
コメント(6)
何度となく書いてはいますがこの日記に書かれている内容はあくまでもわたくしが感じたことであってそれは今のことであり過去のことであり何か特定のものっつーよりは色々なものが混ざり合ってこういった形で書かれているものなので「みなとが○○のことこんな風に言ってた」的な、そういうのはないですよ。極稀に自分のこと書かれてる?とか思う人もいるとかいないとか。そんなことは、ないですよ?(ニヤっ)えー、さて。世の中夏ですが今のところ夏バテとは縁がないようでそれなりに食欲旺盛でございますよ。あー、でもそういえば肉食ってないかも。食ってないっつっても毎日食ってないってだけで少し前にユッケ食いに行ったな。ああ、それでも2週間前か。焼き鳥も食ったし。ジンギスカンは相変わらずおあずけ状態ですが。なんかさ、欲張りなのですよ。色々少しずつ食べたい気もするけどひとつをガッツリ食いたい気もするし。「ガッツリ」だと「食べたい」より「食いたい」って感じ。可能なら色々ガッツリ?さすがにそんなには食えないようで。夏。夏か。夏っぽいモノって食べたかな?夏祭り的なモノは多少いきましたな。今シーズンはまだ冷麺っつか冷やし中華食ってない。あー。朝だからヨーグルト的なモノが食いたくなってきた。なんだか切なくなってきたのでこの辺で。
Aug 3, 2005
コメント(0)
変わらないようでいてやっぱり刻々と変化していくじゃないですか。季節は巡っているようでいても去年の夏と今年の夏はやっぱり違うし。昨日と今日でもやっぱり違う。全く違うとは言わないけれど。雲が流れていくのが好きで。特に水面に映る雲。小学校、1年生の頃かな?雨上がりのある日、いつまでたっても帰ってこない我が子を母が通学路をたどって迎えに来てみると学校へと続く坂道のふもとでしゃがみこんでる自分を見つけたそうな。何をしてるのか聞いてみると「雲が」とだけ言って黙って水溜りを見ている。水面には雨上がりの鮮やかな空と刻々と形を変えながら流れ行く雲が映っていた。今でもそんな風景が好きで川辺や湖畔、滝なんかも好き。写真は瞬間を切り取り留めるものだと思うからやっぱり生の風景をこの目で見ていたい。同じものでも見る角度によってその姿は変化するし太陽や雲の位置によっても表情を変えていくからやっぱり生で見たい。砂時計を見ていて思うこと。上の砂が減っていってるようで下の砂が増えていってるようででも砂の量は変わらないな、と。昨日よりも今日今日よりも明日積み重なる。
Aug 1, 2005
コメント(0)
くっきりはっきりしているものもあればぼんやり曖昧なものもある。どちらにしても完全な記憶ってあるのかな?どこかしら抜け落ちていたり強調されていたり美化されていたり何らかのフィルターがかかって圧縮され整理されずに記憶箱へ放り込まれるから時間軸さえも結構曖昧なことも多いでしょう。一説によると、体験したものは全て記憶されてるとも。この体験、五感の反応の仕方はまた個人差あるからなんとも主観的な体験だとは思いますがそれでも全てが記憶されているかもしれない、と。でもそれらを思い出す、記憶箱から検索して取り出す時点で断片的にしか取り出すことができずそれが美化強調曖昧につながる、と。ふとしたきっかけで鮮明になったり急に思い出したりできるのは全てを覚えているからかもしれないな。
Jul 28, 2005
コメント(0)
自分には何ができるんだろう?仕事とか能力的なものもそうだけど、大きく考えると世の中での役割的なことまで含め何ができるんだろう?とか何ができてるんだろう?とか何をしてきたんだろう?とか何をしていくんだろう?とかそんなことをたまに考えたりしますよ。 夢は何? やりたいこと何? 知らないうちにあきらめたこと。 試す前にあきらめたこと。by フェラーリ「座って死ね」でもまあこういうのっていつも考えてるし考えたところでそれは「答え」ではないし出来る事を精一杯やってるし出来ない事はそれなりに頑張ってるからさ。ただ、誰かのために出来る事って何だろう?ある人の力になりたくて、でも本当に力になれてるのかな?なんてことを考え始めるとキリがなくて。誰かのために、なんてのはただのエゴなのかも。自分だけができることがあると信じたくはなるけどね。まだまだ青い、か。
Jul 27, 2005
コメント(2)
ま、中身は詰まってますがね。そんな自虐ネタはさておきお腹空きますよ、人間だもの。ひとりごはんはちょっとどころじゃなく寂しいもんですが美味しいもので満たされたときのあの感覚、まさに満腹感は代え難いものでございます。一生の内に何度食事を取るか、みたいな例を見かけますが結構どころじゃなく途方もない回数だしそのひとつひとつが充実していれば相応に幸福度も高まりそうだ。嗚呼、高まるわ。でもねー、いつもいつも食べたいものが食べたいときに食べれるわけでもなく、ラーメン屋に行けばスープ切れで食えず、石焼き芋は目の前で売り切れ、モスバーガーの6人掛けの席は1人の学生に占拠され、夜中にお腹空いても我慢することもあるわけですよ。逆に思いがけず充実した食事にありつけることもあるか。仕方なく入ったお店がめちゃめちゃ美味かったり手作りパンから幸せの味がしたり。嗚呼、こんな話書いてるとまたお腹空いてきちゃうじゃないか。最近のオススメは、ナイショ。
Jul 26, 2005
コメント(0)
結局のところただの欲張りなんだよね。最初は控えめなのかもしれない、けど控えめなんだよ結局は。ひとつ充たされてもまたひとつ、またひとつとまったくキリがないったらありゃしない。首を絞めているのも自分。困らせているのも自分。わかっちゃいるんだよ。わかってんのかな?わかってないのかも。それでも、ね。そりゃ夢見ちゃいますよ、ええ。あ゛ぁ~!!
Jul 24, 2005
コメント(0)
変換の第一候補そのままをタイトルにしてみました。なるほど。わかっていても出来ないことやわかっていてもしてしまうこと、あるよねぇ。この感覚ってなんだろうね。変な脳内物質出まくり?だって、わかってんだよ?急いでる朝の2度寝。時間押しまくりでのアンコール。寝る前の甘いもの。2周目のない観覧車。嗚呼、いい例えが見つからない。なごぉりぃ~ゆきぃもぉ~ふるぅ~ときぃをしぃりぃ~。
Jul 23, 2005
コメント(0)
HG(違)ハードな週末は毎度のことなのでもしかしてハードじゃなくて普通なんじゃね?みたいな気もしつつ、よくよく考えてみるとたとえ何もない日でも録り溜めてたTV見たりギター弾いたり電話してたりで迎える朝なので大差ねぇな、なんて思ったり思わなかったり。柚子胡椒焼きやトマト焼きがまいうだったり後で話す約束だった話をしたりデジャブってみたりと充実っすよ、充実。仕事だったりスタジオだったりでスケジュール的にはハードではあるもののこのなんともいえない充実感は何物にも替えがたいモノがありますな。で、遊びは夜中になっちゃうわけですが。あー、靴下のかかと、ってかかかとのちょい上に穴が。
Jul 22, 2005
コメント(0)
熱しやすく冷めやすい、とは言いますが最近どうもハマるとずっと続く感じでございますよ。何故か昼に焼き鳥を食べているのですが最近ずっとコレばっかりで。ああ、たまにコーンフレークとかむぎチョコとか。この2つもずっと食べてるなぁ。職場が移転する前はコッペパンorカップラーメンだったのですが今は雰囲気的に?カップラーメンはパスで炭水化物を抑え目にしてるのでコッペパンもパス。どっちも好きなんすけどね。って、コーンフレークも炭水化物じゃね?ま、ぽりぽりぱりぱり生?でちびちび食べる感じが好きで。むぎチョコも同文。夜の自炊は最近めっきりですなぁ。仕事でも遊びでも夜遅いっつか朝、ってのもあってね。あんまり帰る気ないし。で、何食うかって、肉、肉っすよ。牛、豚、鶏、羊、魚もアリだ。先日恵比寿で食った水炊きがまたまいうで。比内地鶏のスープ炊き。博多スープ炊きを思い出しますな。自分でも作ってたしね。鶏肉ばんざい。焼肉3連チャン楽勝!!オール中でもオール明けでもドンと来いコノヤロ。エンゲル係数アゲアゲだな。昼自粛してるからまあいっか。すき焼き食いたいなぁ。しゃぶしゃぶでも可。鍋ばんざい。年中無休。
Jul 22, 2005
コメント(0)
幸せ天使が逃げていく。でもため息にもいくつかパターンがあるじゃない?多分。いいため息もあってもいいじゃないね。頭の中がわーっとなるくらいにいろいろなことが思い浮かんでぐるぐる回ってどうにもならないけどまったくしょうがないなぁとため息ひとつついちゃったりね。脳に酸素を大量に送り込む為の生理現象、なんて言うのは粋じゃないね。言いたいことは言いたいけれど言葉にならない思いもあるさ。せめて言葉になった思いだけでもまっすぐに伝えたいと思うから。
Jul 20, 2005
コメント(0)
海の日絡みで世の中3連休でございましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?あなたのみなとです。そんなこんなでなかなか激な日々でした。金。仕事終わりから一旦帰宅して用事を済ませそのままナショナルスタンダード@恵比寿へ。秋物立ち上げ&セール品をチェックしたわけですが仕方ないのですが相変わらずメンズは少ないです、はい。レディスの新スカジャンとかスニーカとか出してくんないかなぁ?即買いしそうなのに。結局閉店後まで和んでしまいつつ、向かいのカフェでさらに和むことに。23:00前に店を出た後も向かいのナショの電気は消えることはありませんでした。新宿へ移動、お目当てのタイ料理をチェック。トーマンクンまいう。店員さんが何やら厨房で赤い飲み物を飲んでおりまして。それが非常に美味しそうに見えるわけで。アレは何ですか?→メニューにはない店員用のスイカジュースです。何!?飲みたい!!ってなるわけですよ、ええ。無理言って出してもらいました。2つしか出せないって言ってたのでもしかしたらその日の店員さんの分全部もらっちゃったのかな?嗚呼、ごめんなさいありがとう美味しいです。土。タイ料理明け、未だ新宿。始発までマックでまったりっつーかすでにグダグダ。よれよれになりつつ帰宅。しばしの休息、そしてスタジオへ。ま、起床からスタジオまでの間には色々とあるわけですがスペースの都合により割愛させていただきます。前半3時間、休憩2時間、後半3時間。意外とあっという間なんすよ?6時間なんて。やることてんこ盛りですから。そしてめんらーへ。でも食べたのは半チャーハン&半から揚げ&餃子。この後も控えてますから。そして水道橋を後にするわけで。日。ここはどこ?上野です。はい、飲みですよー朝までの。現時点ですでにヤバめですが。ま、よいではないかよいではないか。嗚呼、日本酒ですか。そしてこうなるわけですな。輪をかけてグダクダでよれよれに帰宅。20分で着いちゃった。すげーよマジで。約束をいくつか果たして爆睡。ああ、もう1件やることがあったので小1時間外出。そして爆睡。気が付きゃ夕方ですよ、ええ。ある意味有意義に日曜日は暮れていく。月。あれこれと用事を片付けつつ、これといって片付いてない気もしつつ、ほぼ予定通り渋谷へ。あ、腹減ったかも。ライブでは50人目の入場者っつーことでレイをかけてもらったり。男性スタッフから。いい、それは、別に。ライブは堪能。意外とひさしぶりな面々と挨拶を交わしつつ腹が減っては戦は、ってもう後は帰るだけっすけど腹を満たすのはコレ、肉っすよ、肉。ユッケ大量消費。コンロ大惨事。こんなオトナですいません。連休完全消化。オマケ。ナイショ。引っ越したら電話買い替えるかねぇ。まだまだ使っていきたいけどねぇ。うーむ。
Jul 19, 2005
コメント(0)
頭の中で考えていることの全てを言葉で表現することはできないけれど、ああ、ってか思い感じることの全てを考えることさえできないけれど、想像以上に伝えられていないんだなーなんて今更ながらに思うわけで。自分の頭には考えがあるからソレを前提に言葉にしちゃうけど相手からしてみれば前提なんてないからさ、言葉そのものを受け取るしかないし本人の考え方、背景、ボキャブラリまでを想像力で補完しても少なからずのズレはあるじゃない。でも、お互いの思いが強ければ強いほどズレを許容するよりも伝わらないことに対する「なんで!!」っていう気持ちばかりが膨らんで伝えたい思いさえも覆い隠してしまうから伝わることさえ伝わらなくなってしまうこともしばしば。真剣になればなるほどこの傾向が強いようなので余計になんだかなぁって思う。話は少し変わって。言葉でも文章でもそうなんだけど、頭に入った瞬間にぱーっと空間が広がって記憶やら想像力の中を駆け抜けて化学反応を起こしたモノがぎゅっと集まってきて広がった空間の中にふよふよしてる感じなの。その浮かんでるものを眺めながら散歩してるようなものなので一言一句間違わずに覚えたりとか言葉は悪いかもだけど言質的なものをはっきりと覚えないことが多いのね。言われて思い出すこともあるしその思い出したもの自体もトリップ気味だったりするのでコミュニケーション取り辛いかもねぇ。意外と感覚派なのに理論派を装ってる感じ?そのわりに一般的なこと言ったりするしね。ま、そんなもんだ。
Jul 12, 2005
コメント(0)
2005/01/10のPink Elephantsライブ@赤坂MOVE以来すっかりライブは御無沙汰でしたがひっさびさにライブしちゃいました。いや、ホント、しちゃいましたって感じ。BETTY'S GLAMOURのサポートGtとして、あとCCS(ex:eco>menu)のBaとして1日2バンド、計80分のステージ。いやー、ちょー疲れました。疲れの半分以上は待ち疲れ、ですが。1番目とトリだったし仲間内のイベントだったので入りの13:00からハケの23:00(正確には31:00)まで、リアルに「最初から最後まで」堪能しちゃいましたからね。よくやりますよまったく。ま、想像以上の盛り上がりを見せた(とステージからは見えた)のでよいイベントだった、のかな?2度と同じ日は来ないじゃないですか。この日集まってくれたバンド&お客さん、ライブハウスの方々、応援してくれた全ての人に感謝したいなーなんて素直に思ったりなんかしちゃったりして。愛してます。妙なテンションですいませんなんか。次はPink Elephantsですよ。2005/09/11(日)ライブ予定。詳しくはその内HPにUP&告知いたします。
Jul 11, 2005
コメント(0)
最近肉しか食ってない気がする。帰って作るだけの余裕があれば野菜と肉は2:1くらい、いや、1:2くらいは食べるのですけどもなかなかそんな余裕もなくってかキャベツ丸ごと1個ダメにしちゃうくらいウチで作ってないってどうよ?肉ばかりの食生活でございますよ。ま、好きだから。連チャンで焼肉食っちゃいますから。ホルモン屋行ったっすよ。コレが結構美味いんだけどホルモンだから安いじゃない?こりゃあいいとこ見つけたわ。19:00までは半額だったりするらしい。野菜食わなきゃね。
Jun 27, 2005
コメント(1)
なんかさ、いろんなものが切ない。自分事も他人事も。時の流れもカレーの美味しさも懐かしい場所もどこかで聞いたような話もなんだか全部切ない。そんなときは少し話をしたくなる。「またね」と言って別れまた会う日を想い背を向けひとり歩くときコレがまたなんとも切ない。悲しいとか悔しいとか寂しいとかじゃなくやっぱり切ないんだと思う。そう遠くはない将来、役目を終えるとき、笑っていられるのならばソレはソレですごく切ないと思う。ウソをつけない自分が少し気に入らないときもある。帰ったらスニーカーに紐を通そう。
Jun 13, 2005
コメント(0)
こういう気分のときって天気悪い方が落ち着く。でも雨が降ると思い出すこともある。この雨はしばらく止みそうもない。失ってみないと気づかないことも多い。失う前に気づけば失うこともなかった。そんな予想とも希望とも知れないものにさえ縋り付かなきゃ立っていられないから。前向きでありたい理由、それは振り返るとそこには後悔の足跡が続いているから。過去を糧に今を生きるには少々体力不足のようで一歩も前に進めないままその場に座り込んでしまいそうで両手が塞がったままでは何も掬えないと勝手な理由を付けて手を離してしまうことに何の罪悪感も感じないまま今日もまた前を向いて生きる。とても落ち着く。
Jun 10, 2005
コメント(0)
あ、タイトルの「運命」は「さだめ」と読みましょう。だって「さだめ」で変換しても出ないんだもん。もちろん「とも」で変換しても「強敵」とは(略)まあ何が運命かと申しますと「一番欲しいものは手に入らない」ということ。これはもう物心付いたころからずっと思ってる。欲しくて欲しくてたまらないものって意外と沢山あったりする欲求魔人なわけですが一番欲しいものは何故か手に入らないのですよ。ホント、なんで?こんなに欲しいのに。手に入らないなら欲しいなんて思わなければいいのに。欲しいなんて思わなければこんなに胸を痛めることもないのに。いい加減慣れてしまえばいいのにね。意外と慣れないものでさ。いつまでものた打ち回ることしかできないの。いつも偉そうにしてるクセにさ、自分が一番ヘタレじゃんね。ホント、そう思う。目の前の窓から飛び降りながら手にした携帯電話から最後にコールする相手は誰だろう?なんてことを考えるときある意味一番心が安らぐ。大問題だろう、コレ。
Jun 8, 2005
コメント(0)
相変わらずハチクロなみなとです。ってか切なすぎだよ山田さん。ま、今後どうなっていくかはわかんないけどさ。「自分の一番好きな人が、自分の事を一番好きになってくれる」たったそれぽっちの条件なのに、どうしてなの、永遠に揃わない気がする。ぐはぁ。む、胸が、き、軋むわぁ。なんて思いながらベッドの上でのた打ち回る日々。だって毎晩寝る前に読んじゃうんですもの。痛くてすいませんなんか。
Jun 6, 2005
コメント(0)
お気楽にやってはいるもののどこかしら背伸びをしながらさも当たり前のように生きているわけですよ。地に足をぺったりつけて小雨降るどんより空を見上げ笑って笑って歌っているようななんか見せられない部分っつの?や、別に全然見せれるんだけどさ見せたくないんだか見たくないんだか正直よくわかんないの。いつもの自分。見えないじゃない。内側から見える自分って内側からしか見えないし外側から見える自分って外側からしか見えないしどっちも自分だけど同じかどうかなんてわからないしわかるわけないしだって見えないし。自分のことなんて自分が一番よくわかってないんじゃないか、って思うのはつまりはそういうことなのですよ。ま、だからダメとかではないんだよ。きっと一生かけて追求していくしきっと一生かけても答えは出ないんだろう。話は変わるんだけどさ、ああ、やっぱいいや。
Jun 3, 2005
コメント(0)
知ってます? 「ハチミツとクローバー」 いやもう、どハマり。 少女?漫画なのですが最近深夜にアニメやってます、見てないけど。 いや、一応録画はしてるんですが見る暇なし。 HDD容量が残り4時間ちょい、ヤバめ。 アニメになる前から友達に薦められてたんですが 何とはなく読めずにいたのですよ。 で、先日半ば強制的な命令が下りまして 全巻大人買いですよ、ええ。 んで読み始めたら止まらないんですよコレが。 NANA読んだときにも思いましたが ハチクロのがより「重なる」のです。 なんか胸が痛いのね。 悪い痛みじゃないし不幸な痛みじゃないんだけど 嗚呼、って。 話が進んで行くことを望んでるような、 望んでいないような、 そんな自分がいて面白いです。 繰り返し読んでしまう。 で、気が付けば朝ですよ、ええ。 なんか、いるんです。 こんな人たちが。 とても身近に。 一人一役というわけでもなく 一人二役だったり二人一役だったり 混ぜこぜな感じではありますが。 だから入り込むと言うよりは 「重なる」と思うのかな? そんな風に思います。 切ないよ山田さん。
May 29, 2005
コメント(0)
むぎチョコ。
May 10, 2005
コメント(0)
走り書き程度ですが何か書こうかと。ってかいつも走り書きっつーかたわごとっつーか思ったことを思うがままに書いてるのでこれといって代わり映えはいたしませんが。ほら、既に5行も書いちゃった。あ、少し考え事をしてみたら少しテンションが下がりました。少しといえば「塩コショウ・少々」の話。感覚って難しいわね。少なすぎな人もいるし多すぎだろって人もいるしわたしはあなたのことをよく知らないからあなたが言う少々がどのくらいなのかは検討もつかないの。だから笑って許してね。心に遊び。
May 9, 2005
コメント(1)
昨年暮にドラムが脱退。年明けにライブした後は約3ヶ月間まったくなし。ライブもだけど活動そのものが止まっちゃってる感じ。もちろん個人練習は家でも出来るし曲のアイデアもまあまあ浮かぶけれどもやっぱメンバー揃ってひとつのものを、ってのがバンド活動じゃないですか。たとえそれぞれの役割は違っていてもさ。ドラム募集中。詳しくはPink ElephantsのHPをご覧ください。
Apr 5, 2005
コメント(0)
眠気が。何やらすっかり春ですな。東京の空は相変わらずの青さですがよい日和ではないですか。桜もいい感じになってきました。花見するならこの週末辺りが頃合かな?天気は、日曜はちと怪しいので土曜がベストか。ナンダカンダ言いつつ毎年花見らしきものに参加し心に咲く花を思い浮かべるのです。咲き乱れ散り逝く華を思い浮かべるのです。焼きそばもいいけど焼きうどんもいいな。そんな曲です。
Apr 5, 2005
コメント(0)
その昔書いた気もしなくはないがまあいい。映画好きですよ。多分父の影響でしょう。小さい頃はよく見てたけど最近は全然見てない。ひとりで映画っつーのがどうもね、苦手で。「面白かったねー」ただこの一言が言いたいがためなのかもしれない。ひとりだと言えないじゃん。こう見えて意外と感動屋ですから。泣いちゃいますから。
Feb 15, 2005
コメント(0)
チョコ好きなわけですが。アレね、やっぱこの時期はなかなかね、自分用に買えなくね?いろんな意味で。いろんな意味で気にしすぎじゃね?とも思うが。ウチの近所には有名店が2軒あるんだけども食べたくてもなかなか足が向かないもんだ。ってか何故かこの時期食べたくなる。だってどこ行ってもチョコチョコチョコじゃん。困ったもんだ。
Feb 14, 2005
コメント(0)
自分が必要なのかどうか。んなもん自分では判断付かん。アレね、いつも思うけども人数合わせとかその他大勢とか代替とかあんま好きじゃないのよね。や、正しくは嫌いなのよ。それでもまあ自分にとって必要な場合は我慢するっつーか必要なことなのだから我慢でも苦でもなんでもないか。そうでもないときってさ、自分じゃなくていいんじゃね?って思う瞬間ほど悲しいことはないってくらいに悲しい。そう、とても悲しい。誰でもいいってわけじゃないのかもしれないけどさそれでも、でも、でもなわけさ。ま、あくまでも自分の感覚だから実は必要とされていたりとか逆にそうでもないのに使命感バリバリでやや顰蹙とかね。あるよね。つまりはそういうことなのさ。
Feb 13, 2005
コメント(0)
信頼、信用、ことの大小はさておき信じるに足る理由っつーものは少なからずあるだろうし相互理解っつーものも少なからず必要だろう。でなければ信頼も信用も非常に薄っぺらいものになってしまう。これ、期待とはまた別物だわね。非常に近い意味にも取れるけどさ。混ぜるな危険。
Feb 12, 2005
コメント(0)
ほら、何事にも理由ってあるじゃない?原因と言い換えてもよいけども。結果だけ見てても伝わってこないものってのがそりゃもう多々あるわけでミクロに見ると理解できないことでもさマクロに見るとなるほどそういうことでこうなるか、って。足元を見落としているといざってときにジャンプ出来ないかもよ?今ココにいる理由、口で言えるほど簡単じゃない。
Feb 11, 2005
コメント(0)
映画にでも行こうかと思いとりあえず渋谷で楽器屋巡り。NoahsARK Breaker series試奏。"黄"も好きだけどイマドキ的使い勝手はやっぱ"緑"かなと思うわけで。しかしコレで\7,500ったぁお安いですな。ってか他が高すぎなのか?でもこういうの使っちゃうとやっぱアンプだなと思うのよね。アンプの善し悪しが思いっきり出ちゃうじゃん。LINE6 Variax700大特価。おいおい、正月セール並みじゃね?クソ寒い中何時間も並んでも買えない特価じゃね?コレってさ、弾くのと聴くのとで随分評価変わるんよ。弾くとまず弾き心地を感じつつ音を聴くからさ慣れてないと違和感を感じるんだなコレが。Variax500に比べると随分質感高い造りなんだけどもやっぱLP系だからストラトでもアコギでもないわけ。んで、ただ聴いてるだけだとこれがまた全然OKだと思う。レコって聴くとまったく問題なしじゃね?まったくってのは言いすぎだけどさ。PODと組み合わせるといろんな音出すぎちゃうから延々と弾き続けちゃうね。計3時間くらい試奏、っておい。代官山でうっかり遭遇。あちこちぶらぶらとしたりまいうなパイ食ったりしつつ恵比寿のナショが終着駅。閉店時間近かったのでほぼ貸切状態であれこれ試着。青島、か?マジック。やっぱ買い物は気持ちよく買わなね。ありがたいことです。
Feb 6, 2005
コメント(0)
ひさびさに丸1日オフ。とはいえやらなきゃなってことは多いわけでだからといってやるとは限らないわけでとりあえずwebで賃貸情報でも眺めつつ蕎麦食っちゃったりしてるわけですよ。朝っぱらから。そう、蕎麦。最近キムチ蕎麦ハマり気味。鶏もも肉、キムチ、蕎麦、以上。だし汁に鶏肉とキムチを投入。沸騰する前に灰汁を取り除き鶏肉がいい感じになるまで煮る。キムチの食感を大事にするなら鶏肉が仕上がる少し前にキムチ投入するとよし。卵でとじてもまいうかも。豚肉のが相性良さ気だけども鶏肉のが安いのよ。
Feb 5, 2005
コメント(0)
いやはやブームですよ。個人的に。ただね、ひとりで入る系のお店って結構偏るわけですよ。雰囲気とか味の傾向とかが。お国料理なお店のディナーなんてのはひとりじゃちょっとね。カレー専門店とかカレースタンドとか喫茶店系が多いな。いやしかしなんだ、blogに実名挙げる場合ってどうなんだ?取材許可とかいるのか?レビューなんて書いて誤解を招いたりしないのか?まあいい、まあいいんだ。えっと、何日前だったかな?つい最近足を運んだゴーゴーカレー@新宿の「メジャーカレー」は強烈ですよ。何がってボリュームが。えっと、トンカツ、チキンカツ、ソーセージ、エビフライ、あとゆで卵が大盛りライスの上を飾ります。なんつうーか既にカレーって感じではなくカツライスのカレーソースがけ、ってな感じ。正直余裕ないっす。KO寸前で完走重視の状態では味とかそういうのはもう、ね。通常\1,500が特価\1,000ということらしいのでおなか空いてる人は是非。味の方は保証いたしかねます、はい。自己責任でどーぞ。
Feb 4, 2005
コメント(0)
抱きしめてしまいそうだから。だから返事できなかったんだ。
Feb 3, 2005
コメント(0)
僕もう疲れたよ。なんだかとっても眠いんだ。ってネロ@フランダースの犬かよ。
Jan 15, 2005
コメント(0)
今も昔も変わらないものがあるとするならばきっとこの気持ちのことなのだろう。だって簡単なことじゃない。難しく考えるのはさ、きっと理由が欲しいからだよ。
Jan 14, 2005
コメント(0)
善かれと思い言い放つ言葉。結果、負へと振れるのならば言わない方がマシなんだろうか。見過ごすこと自体の負は容認されるものなのだろうか。もう何もしない。そこに生きる意味は無い。
Jan 13, 2005
コメント(0)
いつもの向かい風の中いつもの上り坂をなんとなくどこかを見つめながら一歩一歩前に向かって足を踏み出しいつものように聴こえてくる声に耳を傾け出ることのない答えを探して胸の中を這いずり回る。最善ではない選択を繰り返しながら積み重ねてきた過去をたまに振り返るとそれは排気ガスで汚れた雪の塊のようで早く溶けて無くなればいいのにと思う。決して忘れることなど出来ないのに。
Jan 4, 2005
コメント(0)
ゆっくりゆらゆらくるくる昇っているのか堕ちているのか波間にたゆたう木の葉のように
Dec 23, 2004
コメント(0)
あんなことやこんなことが昔懐かしいあの人も二度と戻らないあの日さえいろいろ繋がる繋がる。点と点。点と線。線と線。繋がったり交わったり重なったりしながらみんなどこかへ向かってるのだな。死ぬまでに出来ることって意外と沢山あるもんだ。いつかまた、どこかで、逢おうよ。
Dec 16, 2004
コメント(0)
言いたくて言えなかった。言いたくても言えなかった。
Dec 14, 2004
コメント(0)
全てはあなたのために。あなたがいくら望んでもあなたのためにならないことをすることはない。あなたの望まないことでもあなたのためになることをするだろう。可能な限りの全てを捧げて。
Dec 13, 2004
コメント(0)
この雰囲気、空気、懐かしい。懐かしいと感じるということ。それは終わった時間ということ。今は望んでも手に入らない時間のにおいに懐かしさを感じるのだろう。あの日あの時あの言葉。置き去りにする深い一歩。
Dec 12, 2004
コメント(0)
多分わかってた。いや、わかってたから。こうなってしまう理由に対してこれっぽちの言い訳もできないから。悔いを重ね残すものとは一体何?
Dec 11, 2004
コメント(0)
目の前のことに没頭っつーか夢中になってるときってもうちょっと広い視野で見たモノに対しては結構散漫になってる気がする。同じ線の上にあるものなのに捉え方によってはズレて見えたりあさっての方へ向かっているように見えたり単純な言葉では説明できない状態に陥る。音が聞こえなくなる瞬間とか音しか聴こえなくなる瞬間とかそういう時って他のこと考えてないと思うし考えられないんだと思う。
Dec 2, 2004
コメント(0)
突然、かつひさびさに音楽的な話題でも。現在のメインセットはOrnetts GM-8RLine6 PODxt以上。シンプルかつ非常に応用の利くセット。ライブもレコーディングもどんとこい。あえて難点を挙げるとするならばFBV Shortbordがやたら重い、ってことくらいか?まあPODについては賛否両論ありますがレコーディングツールとしては現時点でベストだと思うしライブでもアンプから音出してりゃ充分気持ちよい。狙う音次第なのかもね。GM-8Rはとにかく軽い。いや、音はしっかりしてるし太め甘めでGoodだから。重量が軽いの。バランスもいいし仕込みもいいし弾きやすい。GM-8R + PODxtぬるま湯と言われようがなんと言われようがこの選択に間違いなはない。
Nov 25, 2004
コメント(0)
どうしたいのかがわからない。いや、どうしたいのかはわかる。それしかわからない。なんでそうしたいのかがわからない。ただ、なんでこうなってるのかはわかる気がする。
Nov 23, 2004
コメント(0)
時折、グッと自分に還ることがある。記録を残さず記憶に留めた過去を振り返りながらおそらく綺麗に装飾された過ちを振り返りながらそれでも前へと向かいたくて見て見ぬ振りをするのだろう。見て見ぬ振りをするのだろうか。愛国でもなく憂国でもなくこの国の今を感じながらマクロな視線の先にあるミクロな君のことを僕は決して許さないだろう。全てを捨てたら何も残らないかもしれないと本当の心が叫んでいるから。
Nov 19, 2004
コメント(0)
思うが侭に生きることは決して悪いことではないけれど全部自分に跳ね返ることを覚悟してやりなさい。人として生きるということはそういうことだから。
Nov 18, 2004
コメント(0)
ザクザク、ザクザク。削る削る。その胸スプーンで削る削る。薄く向こう側が透けて見えるまで削る削る。穴が開くギリギリまで削る削る。
Nov 14, 2004
コメント(0)
全968件 (968件中 1-50件目)

![]()
