神戸辺り、たゆたう時間

神戸辺り、たゆたう時間

PR

プロフィール

Ahojin

Ahojin

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(138)

Football

(988)

Futsal

(53)

Zaurus

(122)

Android

(23)

Windows10mobile

(21)

Camera

(107)

Digital

(206)

Child care

(179)

Travel

(34)

MyLife

(87)

TakeCareOfParents

(9)
2016年03月18日
XML
カテゴリ: Windows10mobile
コメントはお手数でも Twitterアカウント

少しご無沙汰していましたが、KATANA02は相変わらず使ってますよ。最近は特に音楽プレーヤーとして。
Groove Musicアプリは機能的にはまだまだだけど、やっぱり胸ポケットにすっぽり収まるのは、タブレットより断然便利なので、こっちを主にプレーヤーとして使っています。

それはさておき、Linuxザウルスの頃から、文章を打つのに大仰なワープロソフトを使いたくないので、テキストエディタを愛用していたのですが、Windows10Mobileにはあまりそういうアプリがありません。

とりあえず、NotepadX というアプリを使ってみました。
この記事を書いている時点でバージョンは、1.1.13.0です。
日本語化はされていないのですが、UTF-8が使えるので、普通に日本語テキストエディタとして使えます。

このアプリ、アイコンが「MS純正?」って思ってしまいそうに、Excelっぽいです。でも純正ではありません。
rblog-20160318231413-00.jpg


上の方に、「行と列、文字数、ファイルサイズ」が出るのが、エディタっぽくて好きです。ちょっとフォントが小さくて見づらいですけど。
rblog-20160318231413-01.jpg

エディット機能も一通り揃っています。
rblog-20160318231413-02.jpg

検索も日本語でできます。
rblog-20160318231413-03.jpg

設定項目もそれなりにあります。
rblog-20160318231413-04.jpg

ちょっと変わっているのは、「保存したことを通知領域に表示する」設定かな?
rblog-20160318231413-05.jpg

それと、拡張子を.txtにしておくと、エクスプローラー上でこのアプリが割り当てられるようです。

以上、一通りのテキストエディタとしての機能を備えたこのアプリですが、さすがに普段タブレットを使っていると、5インチの小さな画面でそれほどガンガン文章を書くことはないので、AndroidのJotaエディタほどの利用頻度はありません。
むしろ使いたいのは、AndroidやデスクトップのWindowsで打ったプレーンテキストファイルのビューアとしてです。

ところが・・・
どうもあまり大きなファイルは開けないようです。
わずか(と言い切りますが)16KB程度のファイルが開けませんでした。


という訳で「悪くはないが、まだまだ」って所ですかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月18日 23時14分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ice@ Re:[Vissel][blog] 終わりに当たって(12/02) お疲れさまでしたm(__)m J1に直ぐ戻らなく…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: